どうもバカワインです。
ポイントサイトを活用した節約とお小遣い稼ぎの方法を、ブログで紹介しています。
さて、僕はポイントサイトを始めて6年くらい。
そしてそれをブログで紹介し始めて3年くらいになります。
今回は、ポイントサイトを始めて、良かったことと悪かったことについて、紹介したいと思います。
これからポイントサイトを始めようと思う方は、是非参照ください。
では、お時間の許す限り最後までご覧ください。
特にこの記事を読んでほしい方 |
・ポイントサイトを始めようと思っている方 |
・ポイントサイトの利用をためらっている方 |
・無料でお小遣い稼ぎをしたいと思っている方 |
・副業の方法を考えている方 |
ポイントサイトって何なの?
ポイントサイトとはなに?という方に簡単に紹介します。
ポイントサイトとは、無料で利用できるサイトです。
その人気から、今ではたくさんのポイントサイトが存在します。
※当ブログでは、中でも特に安心・安全な「ポイントタウン」「ハピタス」「モッピー」「ちょびリッチ」の4つを推奨しています。
サイトによって利用可能な年齢がことなりますが、概ね12~16歳から利用できます。
スマホとメールアドレスがあれば無料で3分程度で登録でき、すぐに利用開始できます。
利用はとっても簡単!
メールをクリックしたり、簡単なゲームへの参加、サイト経由でのネットショッピング、各種サービス利用でポイントが貯められます。
そのポイントは、現金やマイルに交換することができますので、無料で節約やお小遣い稼ぎができるというわけ。
ポイントサイトについては、下の記事にまとめていますので、ご覧ください
ポイントサイトを始めて“良かったこと”を全部挙げる
では、ここからが本題。
ポイントサイトを始めてから、僕が感じている良かったことと悪かったことを全て挙げていきます。
まずは良かったことを挙げていきます
ポイントサイトを始めて“良かったこと” |
・ノーリスクでお小遣いを稼ぐことができた |
・楽天市場などECサイトを観る楽しみが増えた |
・毎月“ちょい贅沢”ができるようになった |
・節約する気持ちが強くなった |
・生活にメリハリと楽しみを持つことができるようになった |
・(ブログを始めて)全国のブロ友が増えた |
・(ブログを始めて)色々な知識が増えた |
・(ブログを始めて)ワインを無料で購入できるようになった(1~2万円/月) |
・(ブログを始めて)文章力が身についた |
・(ブログを始めて)不労所得が無制限に夢を見られるようになった |
ノーリスク・無料でお小遣いを稼げた結果としてのメリットが多いです。
「毎月“ちょい贅沢”ができるようになった」など、節約に対しての思いが強くなりました。
それでは、これから「一人で稼ぐ」「ブログで紹介して稼ぐ」、この2パターンでそれぞれどのようなメリットがあったか見てみましょう。
一人でポイントサイトを利用してみて良かったこと
まずは一人でポイントサイトを利用してみて良かったことです。
ノーリスク・無料でお小遣い稼ぎをする方法を捻出するときに考えること。
ゲームを毎日利用しよう、ECサイトを上手に使いこなそうという思いが強くなりました。
その分、ポイントサイト=節約という、いわゆる簡単なツールを利用することが楽しくなりました。毎月、一定の“ちょい贅沢”ができるようになったのもありますが、反面それ以上の稼ぎがなくて物足りなさを感じたのも本心。
一定の“ちょい贅沢”とは、5,000~10,000円程度です。
これで満足できるのなら、文句はないと思いますよ。ポイントサイトの利用は確実にこれくらいなら得ることができます。
ポイントサイトブログを立ち上げて良かったこと
前述の限界を感じて、ポイントサイトブログを立ち上げました。
3年前のブログ開設当初は大変な時期もありましたが、徐々に運営も軌道に乗ってきました。結果として、「ポイントタウン」での稼ぎが増えて、このところ毎月3~5万円の不労所得が安定してきました。
その結果、「飲めるワインのランクが上がった」という、ブログ開設の目的に近づきつつあります。
そして、ブログ運営によって、文章力が上がった、ブログ関係の友達ができた、知識が増えたなど、色々な副産物も得ることができています。
今現在も、ブログを始めたことに後悔はしていません。
文章力が上がったことが、仕事の成功にもつながったと感じているので、全く文句はありません。
ポイントサイトを始めて“悪かったこと”を全部挙げる
次に悪かったことを挙げます
ポイントサイトを始めて“悪かったこと” |
・ポイントサイトのルーチンワークで時間が消費するようになった |
・スマホのバッテリーとデータが多く消費するようになった |
・“ちょい贅沢”以上の贅沢がなかなかできなくなった |
・人と話す時間が減った |
・時間的余裕が持てなくなった |
・買い物で選ぶ際に慎重すぎるようになった |
・(ブログを始めて)時間的余裕がますますなくなった |
・(ブログを始めて)家族との時間が減った |
・(ブログを始めて)プライベートな時間が減った |
ポイントサイトやブログを利用することの対価として、時間や労力がかかります。
デメリットとしては、これらに関連付けられたものが多く挙げられます。
それでは、これから「一人で稼ぐ」「ブログで紹介して稼ぐ」、この2パターンでそれぞれどのようなデメリットがあったか見てみましょう。
一人でポイントサイトを利用してみて悪かったこと
一人でポイントサイトを利用して悪かったことは、2つ。
①一つ目は時間を気にするようになったこと。
ポイントサイトの利用はポチポチ細かい作業が必要になりますので、今日はどの程度できたかなど、成果が気になります。
すると自ずと時間の管理が必要になりますので、それに要する時間が取られてしまいます。
②2つ目は、時間対効果を気にするようになることです。
ノーリスク・無料でお小遣いが得られることなんて、他の方法はほぼありませんから時間対効果なんて気にしなければいいこと。
にも関わらず、「時給〇〇円」なんて考えちゃうんですよね。これが絶対にいけない考え方。
試算すると、バイトにでも行ったほうが良いという考え方になりますので、良識のある方はやめておきましょう。
ポイントサイトブログを立ち上げて悪かったこと
僕はやっちゃいけない「時給〇〇円」ということをやってしまったクチ。
つまり、より多くの不労所得を求めて、ブログの世界に足を踏み入れました。
そこで感じているブログ×ポイントサイトを運営して悪かったことを挙げます。
僕はブログを立ち上げて、はや3年になりますが、「まぁ稼げない」です。笑)
これはポイントサイトで一人コツコツとやってた時よりも、むしろ「時間対効果」が悪いくらい。
ですが、一度「無制限に稼げる夢」を見てしまったから、夢半ばでやめることなんかできませんね。
だからこそ、「時給〇00円」でも頑張っていけるんですね。
これから無制限に夢を見て、かせげるように頑張っていきます!!
まとめ~ポイントサイトを利用したメリットとデメリット~
今日は、ポイントサイトを利用しての、良かったことと悪かったことを紹介しました。
ポイントサイト利用は、無料でノーリスクで利用できるのが最大のメリットです。
しかし、自分のみで利用する場合と、ブログ紹介を利用する場合とで分けて、メリット・デメリットを考えておくと良いでしょう。
長い目でみて、自分のお小遣い稼ぎや節約方法に適応するかをじっくり考えて利用しましょう。
年金2,000万円問題などありますから、なんらかの形で節約していきましょうね。
もしポイントサイトがその節約方法になるなら、一緒に頑張りましょう!