どうもバカワインです。
ネットショッピングは楽天経済圏、実店舗はイオン経済圏を家族で実感しています。
楽天経済圏のお買い物は筆者の役割として「楽天カード」を所持、イオン経済圏のお買い物は家内の役割として「イオンカード」を所持してもらっています。
今回はそのお得なクレジットカード、「イオンカード」作成時のお得な方法を紹介します。それはポイントサイト「ハピタス」経由でイオンカード作成することで、7,400円分のポイントをもらう方法です。
それではお時間の許す限り最後までご覧ください。
【特にこの記事を読んで欲しい方】
- イオン経済圏(特にイオン、マックスバリュ)を活用する方
- 実店舗で少しでも安く商品を購入したい方
- クレジットカードの作成を考えている方
「イオンカード」は実店舗で最もお得なイオン経済圏のクレジットカード
「イオンカード」はイオン経済圏のネットバンク「イオン銀行」が発行するクレジットカードです。
発行手数料は無料。年会費・家族カード年会費・ETCカード年会費も無料です。
イオンカードといっても、楽天カードのように1種類しかないクレジットカードとは違い、数十種類の券種があります。
券種によって受けられるメリットが異なりますので、どのカードを作るのかが肝心になります。
【イオンカードの特徴・メリット】
- 発行手数料、年会費無料、ETCカードも無料
- イオンウォレット(イオンカード公式アプリ)で、利用明細やポイントをいつでも確認できる
- グループの対象店舗(イオン経済圏)なら、ときめきポイントがいつでも基本の2倍!(通常は200円で1ポイント)
- カード利用で、ときめきポイント5倍デー、10倍デーのキャンペーンが数多い
ショッピングのほか、公共料金や家賃のお支払などもクレジットカード支払いで、ときめきポイントが貯まる
- 貯まったときめきポイントは、WAONポイント交換、商品に交換、オンラインショップで利用可能
- イオンシネマが割引(券種によって割引額が異なります)
- 利用金額が年間100万円以上になると、自動的にゴールドカード(年会費無料)が郵送され、切り替えることができる
もうここまで確認するだけで、そのメリットが分かります。実店舗で人気があるのも頷けますね。
詳しい特長などは、下の記事にかなり詳しくまとめていますのでご覧ください。
ハピタスとは13歳以上が利用できて、ネットショッピングが超お得になるポイントサイト!
ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。
ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。
ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、❶ショッピングサイトのポイント、❷クレジットカードのポイント、これに加えて❸ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!
これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!
中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。
【ハピタスのお得なコンテンツ】
ハピタス経由「イオンカード」作成で7,400円分のポイントをもらう方法
今回紹介する、ハピタス経由「イオンカード」作成で、7,400円分のポイントをもらう方法は、いくつかの条件がありますのでご注意ください。
ハピタス経由「イオンカード」作成でポイントがもらえる条件
イオンカード作成でポイントがもらえる条件とは何か?
【ハピタス経由「イオンカード」作成で7,400ポイントもらう条件とは】
- ハピタスの会員ではない方
- ハピタスの新規会員登録を、当サイトなどのバナーから紹介で行う方(紹介ポイントをもらうため)
- イオンカードの会員ではない方
- ハピタス経由(Web上で)イオンカードを作成する方(ハピタス登録後7日以内)…実店舗でイオンカードを作成したら対象外
- 獲得できるポイントが変動するため、早期にイオンカードを作成できる方
- 作成できるイオンカードの券種が限られる(イオンカード(WAON一体型)、イオンカードセレクト(通常デザイン)、イオンカードセレクト(ミニオンズデザイン)、イオンSuicaカード、イオンJMBカード(JMB WAON一体型)のみ
これらの条件があります。
では、イオンカード作成について順を追って紹介していきます。
ハピタス経由「イオンカード」作成でポイントがもらう手順
では、イオンカード作成までの順序を紹介します。
▶ハピタスのサイトへアクセス!下のバナーから登録するとポイントもらえます。
※ブログのバナーをタップしなければ新規登録ポイントがもらえませんので注意。
▶「賢いハピタス生活を始める」から新規登録を!
▶メールアドレス、パスワード、ニックネームを入力
▶性別、職業、都道府県、生年月日、携帯電話番号、メールマガジン購読有無を入力
▶確認画面で間違えがなければ、送信します
▶入力したメールアドレスに、「ハピタス」からのメールが届いています。それを開いて「ハピタス本登録用URL」をクリック
▶URLをクリックすると、下の画面が出ます。
携帯電話に、4桁の数字が書かれたSMSが届きますので、それを「認証コード」に入力します。
※電話認証が必要なのは、高度なセキュリティを行っているからです。
※ハピタスから電話がかかってきたことは一度もありません。
これで登録は完了です。
▶ハピタス登録から7日以内に、ハピタスのサイト経由で「イオンカード」を作成します。
ハピタスサイトの上部にある検索ツールで「イオンカード」と入力すると便利です。
▶イオンカードのサイトから作成しましょう
(特にエントリーなどは不要ですので簡単です)
まとめ~イオンカードはイオン経済圏で必須アイテム~
今回は、イオン経済圏でのマストアイテム「イオンカード」をハピタスで作成する方法を紹介しました。
ネットショッピングは楽天経済圏ですが、実店舗はイオン経済圏が断然お得。そのイオン経済圏を活用するならイオンカードはポイントがザクザク貯まります。実際に筆者の家庭では毎月5,000ポイント以上は貯まっています。
2021年2月7日現在、「イオンカード」は、当ブログのバナーから「ハピタス」に新規会員登録して7日以内に、Web上で作成することで最大7,400円分のポイントをもらうことができます!