ポイントサイトを始めて、良かったこと悪かったことを全て挙げる

どうもバカワインです。

ポイントサイトを活用した節約とお小遣い稼ぎの方法を、ブログで紹介しています。

さて、僕はポイントサイトを始めて6年くらい。

そしてそれをブログで紹介し始めて3年くらいになります。

今回は、ポイントサイトを始めて、良かったことと悪かったことについて、紹介したいと思います。

これからポイントサイトを始めようと思う方は、是非参照ください。

では、お時間の許す限り最後までご覧ください。

 

特にこの記事を読んでほしい方
・ポイントサイトを始めようと思っている方
・ポイントサイトの利用をためらっている方
・無料でお小遣い稼ぎをしたいと思っている方
・副業の方法を考えている方

 

広告

ポイントサイトとは?どのようなサービスでポイントをもらえるの?

ポイントサイトリスト

まずは、ポイントサイトとは何か?から紹介していきましょう。

 

ポイントサイト=お小遣いサイト、無料で登録してポイントを貯められるサイト

ポイントサイトは“お小遣いサイト”とも呼ばれます。ポイントサイトとお小遣いサイトは、呼び方は違いますが、実は一緒なものです。

今や数えきれないくらい多くの企業がポイントサイト業界に参入し、楽天やイオンといった大手企業も運営しています。

【ポイントサイトとは?】

ポイントサイトには無料で登録でき、利用することができます。
ポイントサイト独自のポイントを、サイト毎のゲームやネットショッピング、旅行など、色々な方法で貯められるWeb上のサービスです。
貯まったポイントを現金(銀行へ交換)やマイルにポイント交換することで、無料でお小遣い稼ぎや節約ができるというシステムです。
後述するポイントサイト利用の対象はあるものの、広い範囲でポイ活に活用できるのがポイントサイトです。

このように初期投資なし、無料でポイントを貯められるのがポイントサイトの特徴です。

 

ポイントサイトとは何か?なんでポイントがもらえるのか?まとめました

 

ポイントを貯める方法は様々!自分に合った方法を選ぶことができる

ポイントサイトでポイントを貯める方法は多種多様。自分のライフスタイルと時間などに応じて選択できます。

下記はその一例です。

項目(例)内容獲得ポイント例(ブログ記事)
アンケートサイト毎のアンケートに回答すると1円程度のポイントがもらえる。極めて少ないなし
ネットショッピング楽天市場やYahoo!ショッピングなど、人気のECサイトをポイントサイト経由で利用すると購入金額の1%以上のポイントがもらえ、“ポイント3重取り”も可能に(後述します)。まずまず楽天スーパーセール&楽天お買い物マラソンの攻略法を詳しく解説!
クレジットカード作成クレジットカードを作成するだけで、数千円分~2万円分程度のポイントゲット! 極めて多いポイントサイト経由でクレジットカードを作成するコツと注意点
外食モニター外食を食事の写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、20~100%分のポイント還元となる“覆面モニター(ミステリーショッパー)”。多い ポイントサイトのモニター(覆面調査)利用完全ガイド
50~100%還元サービス売り出し中のサービスを、1度きり50~100%分のポイント還元で利用できるサービス。実質無料になるものも。多いモッピーでDUOとCANADEL2つを購入で実質無料キャンペーン!
レシポ、テンタメコンビニやスーパーで人気商品を購入し、写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、購入額の20~100%分のポイント還元となるサービスまずまずポイントタウンの「レシートを送ってポイントゲット」の内容を解説
旅行楽天トラベルやるるぶ、じゃらんといった大手旅行サイト利用で、利用金額の1%~分のポイントがもらえるまずまずモッピーで楽天トラベルが過去最大級!還元率3.5%は見逃すな!
友達紹介ポイントサイトを友達やSNSで紹介して、登録してもらうと紹介ポイント(紹介時、友達が獲得した数十%分のポイント)がもらえる。極めて多い【朗報】ハピタスが友達紹介制度を改善!2021年1月に最高レベルへ

※2021年2月26日現在、終了した案件

上記はあくまでも一部ですが、これ以外にもモバイルの契約や、ネットバンクの開設、FX口座の開設、電気会社の乗り換え、不動産投資、ピザの注文などたくさんの案件があって、自分に合った用途でポイントを稼ぐことができます。

ポイントをもらうことで多少なりとも、いつもの出費を抑えることができるのが、ポイントサイトのメリットです。

お買い物のように、普段から利用しているサービスを、ただポイントサイト経由するだけという手軽さも良いですね。

 

ポイントを稼げる広告サービス一覧

具体的にどのような広告で、ポイントを稼ぐことができるのでしょうか?

ここでは、筆者がオススメしている広告サービスを一覧で紹介します。

【ポイントサイトの広告一覧(代表例)】

ジャンル広告名還元率紹介記事
ショッピング楽天市場最大1.15%楽天スーパーセール&楽天お買い物マラソンの攻略法を詳しく解説!
Yahoo!ショッピング1%~35%
ハピタスアウトレット最大12%ハピタスアウトレットは最大70%オフ&ポイント還元最高12%!
食べチョク最大13%「食べチョク」利用はどのポイントサイト経由がお得?
花キューピット最大6%お花を贈る!ポイントサイト経由でフラワーギフトはどこがお得?
日比谷花壇最大12%お花を贈る!ポイントサイト経由でフラワーギフトはどこがお得?
イイハナ・ドットコム最大16%お花を贈る!ポイントサイト経由でフラワーギフトはどこがお得?
ピザハット最大10%ピザハット利用はどのポイントサイト利用がお得?
ドミノピザ最大4%ドミノピザ利用はどのポイントサイト利用がお得?
クレジットカード楽天カード最大12,000円分【最新】ポイントサイト経由で楽天カード作成はいつすべき?
イオンカード最大5,300円分【最新】ポイントサイト経由でイオンカード作成はいつすべき?
三井住友カード(ナンバーレス)最大10,500円分【最新】ポイントサイトで三井住友カード(NL)作成はいつがいい?
PayPayカード最大6,000円分【最新】ポイントサイトでPayPayカード作成はいつがいい?
動画配信サービスディズニープラス770円分Disney+(ディズニープラス)利用はどのポイントサイト経由がお得?
dTV最大400円分コロナ禍はお得に動画配信サービスを利用して引きこもろう
その他ふるさと納税最大1.15+楽天ポイント最大45倍【ふるさと納税】楽天市場セールのショップ買い回り対象で最高にお得!

これはほんの一握りです。他にもたくさんお得な広告があります。

 

ポイントサイトを始めて“良かったこと”を全部挙げる

では、ここからが本題。

ポイントサイトを始めてから、僕が感じている良かったことと悪かったことを全て挙げていきます。

まずは良かったことを挙げていきます

ポイントサイトを始めて“良かったこと”
・ノーリスクでお小遣いを稼ぐことができた
・楽天市場などECサイトを観る楽しみが増えた
毎月“ちょい贅沢”ができるようになった
・節約する気持ちが強くなった
・生活にメリハリと楽しみを持つことができるようになった
・(ブログを始めて)全国のブロ友が増えた
・(ブログを始めて)色々な知識が増えた
・(ブログを始めて)ワインを無料で購入できるようになった(1~2万円/月)
(ブログを始めて)文章力が身についた
・(ブログを始めて)不労所得が無制限に夢を見られるようになった

ノーリスク・無料でお小遣いを稼げた結果としてのメリットが多いです。

「毎月“ちょい贅沢”ができるようになった」など、節約に対しての思いが強くなりました。

 

それでは、これから「一人で稼ぐ」「ブログで紹介して稼ぐ」、この2パターンでそれぞれどのようなメリットがあったか見てみましょう。

 

一人でポイントサイトを利用してみて良かったこと

まずは一人でポイントサイトを利用してみて良かったことです。

ノーリスク・無料でお小遣い稼ぎをする方法を捻出するときに考えること。

ゲームを毎日利用しよう、ECサイトを上手に使いこなそうという思いが強くなりました。

その分、ポイントサイト=節約という、いわゆる簡単なツールを利用することが楽しくなりました。毎月、一定の“ちょい贅沢”ができるようになったのもありますが、反面それ以上の稼ぎがなくて物足りなさを感じたのも本心。

一定の“ちょい贅沢”とは、5,000~10,000円程度です。

これで満足できるのなら、文句はないと思いますよ。ポイントサイトの利用は確実にこれくらいなら得ることができます。

 

ポイントサイトブログを立ち上げて良かったこと

前述の限界を感じて、ポイントサイトブログを立ち上げました。

3年前のブログ開設当初は大変な時期もありましたが、徐々に運営も軌道に乗ってきました。結果として、「ポイントタウン」での稼ぎが増えて、このところ毎月3~5万円の不労所得が安定してきました。

その結果、「飲めるワインのランクが上がった」という、ブログ開設の目的に近づきつつあります。

 

そして、ブログ運営によって、文章力が上がった、ブログ関係の友達ができた、知識が増えたなど、色々な副産物も得ることができています。

今現在も、ブログを始めたことに後悔はしていません。

文章力が上がったことが、仕事の成功にもつながったと感じているので、全く文句はありません。

 

ポイントサイトを始めて“悪かったこと”を全部挙げる

次に悪かったことを挙げます。

【ポイ活を始めて悪かったこと】

  • 時間を消費するようになった
  • 人と話す時間が減った
  • 時間的・精神的に余裕がないことも
  • 買い物で選ぶ際に慎重すぎるようになった
  • (ブログを始めて)時間的余裕がますますなくなった
  • (ブログを始めて)家族との時間が減った
  • (ブログを始めて)プライベートな時間が減った

ポイントサイトやブログを利用することの対価として、時間や労力がかかります。

デメリットとしては、これらに関連付けられたものが多く挙げられます。

それでは、これから「一人で稼ぐ」「ブログで紹介して稼ぐ」、この2パターンでそれぞれどのようなデメリットがあったか見てみましょう。

 

一人でポイントサイトを利用してみて悪かったこと

一人でポイントサイトを利用して悪かったことは、2つ。

①一つ目は時間を気にするようになったこと。

ポイントサイトの利用はポチポチ細かい作業が必要になりますので、今日はどの程度できたかなど、成果が気になります。

すると自ずと時間の管理が必要になりますので、それに要する時間が取られてしまいます。

②2つ目は、時間対効果を気にするようになることです。

ノーリスク・無料でお小遣いが得られることなんて、他の方法はほぼありませんから時間対効果なんて気にしなければいいこと。

にも関わらず、「時給〇〇円」なんて考えちゃうんですよね。これが絶対にいけない考え方。

試算すると、バイトにでも行ったほうが良いという考え方になりますので、良識のある方はやめておきましょう。

 

ポイントサイトブログを立ち上げて悪かったこと

僕はやっちゃいけない「時給〇〇円」ということをやってしまったクチ。

つまり、より多くの不労所得を求めて、ブログの世界に足を踏み入れました。

そこで感じているブログ×ポイントサイトを運営して悪かったことを挙げます。

僕はブログを立ち上げて、はや3年になりますが、「まぁ稼げない」です。笑)

これはポイントサイトで一人コツコツとやってた時よりも、むしろ「時間対効果」が悪いくらい。

ですが、一度「無制限に稼げる夢」を見てしまったから、夢半ばでやめることなんかできませんね。

だからこそ、「時給〇00円」でも頑張っていけるんですね。

これから無制限に夢を見て、かせげるように頑張っていきます!!

 

まとめ~ポイントサイトを利用したメリットとデメリット~

今日は、ポイントサイトを利用しての、良かったことと悪かったことを紹介しました。

ポイントサイト利用は、無料でノーリスクで利用できるのが最大のメリットです。

しかし、自分のみで利用する場合と、ブログ紹介を利用する場合とで分けて、メリット・デメリットを考えておくと良いでしょう。

長い目でみて、自分のお小遣い稼ぎや節約方法に適応するかをじっくり考えて利用しましょう。

年金2,000万円問題などありますから、なんらかの形で節約していきましょうね。

もしポイントサイトがその節約方法になるなら、一緒に頑張りましょう!