【朗報】ハピタスが友達紹介制度を改善!2021年1月に最高レベルへ

筆者の愛用しているポイントサイトは「ポイントタウン」「ちょびリッチ」「モッピー」「ハピタス」の4つ。当ブログにも露出している頻度はこの順になります。

なぜかというと、サービス(広告)自体のお得さはさておき、友達紹介をする側のメリットがどれくらいあるかも大きく影響しているから。

卑しい話ですが、ブログもボランティアで記事を運営するわけではないので、メリットを多く受けられるサイトを紹介したくなるのは仕方がないこと。

こんなことからハピタスは、サービス(広告)自体はとてもお得なのに紹介できない、そんなサイトになっていました。

そんなポイントサイトブロガーにとって、朗報が飛び込んできました!2021年1月に「ハピタス」の友達紹介制度が大きく改善する予定とのこと!

今日はハピタスへの思いも含めてまとめますので、最後までご覧ください。

 

この記事を特に読んでいただきたい方
ポイントサイト・ハピタスでの友達紹介に興味のある方
ハピタスに関心のある方
有名ECサイトをお得に利用したい方
ポイ活に興味がある方

 

広告

ハピタスとは13歳以上が利用できて、ネットショッピングが超お得になるポイントサイト!

ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。

ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。

ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、❶ショッピングサイトのポイント、❷クレジットカードのポイント、これに加えて❸ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!

これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。

他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。

サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!

中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。

【ハピタスのお得なコンテンツ】

  • 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」こちらに詳細を記載
  • 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」こちらに詳細を記載
  • 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」こちらに詳細を記載
  • 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」こちらに詳細を記載
  • 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」

 

ハピタスの魅力をほぼ網羅した記事です

 

2021年1月にハピタスの友達紹介制度が大幅に改善!

ハピタス友達紹介制度改善

では、ここからが本題。

タイトルにもあるように、ハピタスの友達紹介制度が2021年に大幅に改善されます。

 

これまでのハピタスの友達紹介制度は天国から地獄だった…

もうはばからずに言いますが、ハピタスの友達紹介制度は従来は最高峰の制度でしたが、2019年10月に導入された「ハピフレ制度」が最悪の制度で紹介側からすると全く恩恵が受けられなくなりました。

具体的には、毎月3,000円くらいは得られていた友達紹介還元ポイントが、1割の300円くらいになったというひどい改悪。

ちょっとその経過を見てみましょう。

システム名称概要と経過
❶ハピ友紹介人数に応じて、紹介された方の獲得ポイントが特典として紹介者に還元されるという分かりやすい制度。この制度が他のポイントサイトと比較すると最高!とハピタスが一躍有名に。陸マイラーはハピタスに流れていきました。
❷シェアハピハピ友では、紹介する側だけに特典があったため、紹介する側もされる側も共に特典を受け取ることができる「シェアハピ」を新設。ハピ友でもシェアハピでも、紹介する側が選べるということで、あまり普及しなかったよう。さらに紹介側がどちらで紹介したら良いか分からず、混乱する制度に。
❸ハピタスフレンドユーザーの混乱と不公平感があったようで、シンプルに紹介プログラムを1つに変更。また、紹介人数が少ない会員様でも特典が多くもらえる「ハピフレスコア」という仕組みを取り入れる。このシステムも紹介特典が少なくなる人が多く、ハピタスの友達紹介は恩恵が受けられないものに変更されました。途端にハピタスを紹介するブロガーは激減しています。(2020年12月今ここ)

このように多少混迷しているハピタスの友達紹介制度。

個人的にはハピタスのサービス(還元率等)自体はとても良いのにもったいないな、と思っていました。

 

ハピタスが友達紹介制度を改善する気になったのはユーザーのため?

2019年10月に「ハピタスフレンド」へとリニューアルし「ハピフレスコア」の導入や、より細分化した報酬率を採用し、会員様がよりハピタスを紹介しやすくなるプログラムを目指しました。

しかしながら、これまでのアンケートやインタビューを重ねてきた中で、「毎月、ハピフレポイント率が変わると、結局いつ紹介したらよいのか分からない」「ハピフレスコアの計算式が分かりにくく、信憑性にかける」といったお声があり、結果的に紹介しづらいプログラムになってしまっていたことに気づいたのです。

出典:ハピタス友達紹介ページ

今回、ハピタスが友達紹介制度を改善する方針となったのは、このようにユーザーからの改善のコメントが多かったからだとのこと。

確かに、前述のように筆者自身もハピタスを紹介することがほぼなくなってしまいましたから。

2020年10月末頃だったか、ハピタスからアンケート(最高獲得2,000ポイント)が届いたので、「そろそろ改善するのかな」という予兆はありました。

 

2021年1月からの新しい友達紹介制度は、ハピ友に逆戻り?

ハピタスの2021年1月からの友達紹介制度

では2021年1月から変更される、ハピタスの友達紹介制度はどのようになるのか?

 

ハピタスの新しい友達紹介制度
  • 新紹介プログラムは2021年1月分から適用され、2月の付与から反映
  • ハピフレスコアは廃止
  • 累計紹介人数に応じて、ポイント還元率は7段階になる。
  • ❶1人=10%、❷5人=15%、❸10人=20%、❹50人=25%、❺100人=30%、❻500人=35%、❼1000人=40%

まず、ハピフレスコアが廃止されるのは大歓迎です。

そして、累計紹介人数に応じてポイント還元率が7段階というと、以前の「ハピ友」に似た分かりやすい制度になりました。

今回の改善は本当にユーザーの声を聴いてくれたようで、本当に嬉しいですね。

気になるのは、新規に登録した方へのメリットをどう還元するのだろうかということ。それは利用してみればお得さが分かるよ、ということでしょうか。⇒2021年1月1日現在、新規登録者も400ptもらえることを確認しました。

まとめ~ハピタスがまたポイントサイト界の最高峰に~

今回はハピタスの友達紹介制度改善について紹介しました。

これまでハピタスでは友達紹介制度が迷走していましたが、この2021年1月をもって再度最高峰のシステムに返り咲きます。

累計紹介人数に応じて、7段階のポイント還元率(10~40%)という「ハピ友」に似たシステムは、分かりやすくて還元率も高い!

やはりポイントサイトは、ブロガーや紹介するユーザーがあったこそのもの。そのブロガーの声をくみ取ってくれたのはありがたいですし、あるべきところに帰ってきた感じがします。

ポイントサイトは、サイト側とユーザーで作り出すもの。これからもハピタスを応援します!

ハピタスのサービス(広告案件)自体は、元々最高峰だったので、これからは隙がないサイトに仕上がりそうですね。

 

【ハピタスの無料会員登録の手順】

①ハピタスのサイトへアクセス!下のバナーから登録しましょう。
登録後、7日以内に500pt獲得すると、600円分のAmazonギフト券(通常特典400pt)、合計1000円分の特典が必ずもらえる!

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

②「賢いハピタス生活を始める」から新規登録を!
ハピタス 無料会員登録

 

③メールアドレス、パスワード、ニックネームを入力
ハピタス 無料会員登録

 

④性別、職業、都道府県、生年月日、携帯電話番号、メールマガジン購読有無を入力
ハピタス 無料会員登録

 

⑤確認画面で間違えがなければ、送信します
ハピタス 無料会員登録

 

⑥入力したメールアドレスに、「ハピタス」からのメールが届いています。それを開いて「ハピタス本登録用URL」をクリック
ハピタス 無料会員登録

 

⑦URLをクリックすると、下の画面が出ます。
携帯電話に、4桁の数字が書かれたSMSが届きますので、それを「認証コード」に入力します。

※電話認証が必要なのは、高度なセキュリティを行っているからです。
※ハピタスから電話がかかってきたことは一度もありません。
ハピタス 無料会員登録
これで登録は完了です。

登録後7日までに500pt以上獲得すると、Amazonギフト券が1,000円分必ずもらえます!

 

ハピタスの魅力をほぼ網羅した記事です