1月14日から新型コロナウイルスの緊急事態宣言が、11都道府県に行われましたね。成人式クラスターが多く予想される中、ますます感染拡大が懸念されます。
筆者も医療関係者のはしくれ、読者の方々には自粛をお願いしたいところです。
では、コロナ禍では何を楽しみに生活すればよいの?経済的にもひっ迫する中で、どのように節約したらいいの?という声が聞こえてきそうですが、そこは“ポイ活”が活きてきます。
様々なコンテンツで楽しみながら、ポイントも貯めて生活も充実する。そんな情報をお伝えしようと思います。今回はコロナ禍のポイ活の方法を5つご紹介していきます。
お時間の許す限り最後までご覧ください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- コロナ禍でも最大限に楽しみながら生活したい方
- ポイ活で経済的にも安定したい方
- 自粛期間中でもお得に色々なサービスを利用したい方
コロナ禍に絶対利用したいポイ活5選
では早速、“緊急事態宣言中に利用したいポイ活”について、5つ紹介していきます。
①外食を控えてデリバリーを利用する
コロナ禍では外食に時間の制約がある以上、ゆっくりと食事を楽しむことが難しい状況です。ファーストフード店を利用して簡単に済ませることも一つですが、デリバリーを利用するのがとても便利。
Uber Eatsを利用して3,021円分のポイントをもらう方法(期間限定)
これは2021年1月16日現在の方法です。期間限定ですので、いつポイントが下がるか分かりませんので、ご利用する場合は急いでください。
利用条件はポイントサイト「ハピタス」を新規登録して、7日以内にハピタス経由で「Uber Eats」の“新規登録とフードデリバリー注文”をすることです。
元々UberEatsを利用していた方は、ポイントの対象外です。さらにUberEats未利用でも、元々ハピタスの会員の方は1,100ptのみのポイント獲得になりますのでご注意ください。
Uber Eatsにはお友達紹介コードなど割安になるものがありますが、新規に利用する場合は迷わずポイントサイト「ハピタス」経由にしましょう。
ピザハットで美味しいピザを購入してポイ活
美味しいピザをデリバリーしてくれる「ピザハット」。
ご存知のように、宅配ではなくて持ち帰りだと50%オフとなります。それ以外にも、宅配でもネット注文だと30%オフという割引サービスもある、ピザハット。
でもお得な利用方法はそれだけではありません。
ポイントサイト「モッピー」を利用すれば3.5%分のポイントバックが得られます。(2021年1月16日現在)
5,000円のピザを注文したら、175円分のポイントがもらえます。
②マンガを読んでお得にポイントをもらう方法
時間が空いたときにちょっと楽しみたいのは、マンガと動画。
動画はYouTubeがありますが、マンガは著作権があったりしますから、簡単に楽しむことは難しい。そこでポイントサイトの出番です。
筆者は「チケコミ」や「コミックシーモア」を利用しています。ただ、「コミックシーモア」に関してはポイントサイト経由で利用できるのを知らずに損しているクチ。
読者の皆さんには、そのような損をせずにポイントをもらって、さらにコミック(マンガ)を楽しんで欲しいと思っています。
そして、言っておきたいのがコミック(マンガ)は、ポイントサイト「モッピー」を利用することで、高額ポイントバックを受けながら楽しむことができます!
チケコミなら80%以上還元、コミックシーモアなら8%ポイントバックが実現できます。ちなみにチケコミはマイナーなマンガが多い反面、高還元率!マイルを貯める方(マイラー)なら、モッピーのポイント交換率を考えると100%以上の還元率になることも!
コミックシーモアは有名なマンガが多いので、還元率が低く見えますが、LINEマンガやcomicoなどポイントサイトを利用できないサイトを利用することを考えると、断然お得!
③動画配信サービスで映画やドラマを楽しんでポイントを貯める
自宅にいる時間が増えると、テレビをつける時間が増えるというもの。
ですが、コロナ禍ですから撮影の都合などで、魅力的な番組があまりない。そんな場合に思いつくのが映画やドラマをレンタルすること。
しかし、多人数の世帯ではどうしても貸し出し点数が多くなりますし、たくさんレンタルするとどうしても高額になります。
そこで活用したいのが、動画配信サービスの存在。たくさんの映画やドラマを自由に観ることができ、老若男女が楽しむことができます。
そして、U-NEXT、WOWOW、dTV、TSUTAYA TVなど、多くの動画配信サービスでポイントサイト経由のポイントがもらえます。せっかくなら、数百~数千円のポイントをもらって、動画配信サービスを楽しみたいですね。]
④ネットショッピングを活用してポイ活する
コロナ禍では実店舗でショッピングするのもちょっと怖い。本当はウインドーショッピングもしたいけれど今は我慢と、ネットショッピングを利用している方も多いと思います。
楽天市場やYahoo!ショッピングなど多くの大手のショッピングサイトの他、商品自体が最高70%還元+ポイント還元5%以上という驚愕のサイト「ハピタスアウトレット」でもポイントがザクザク貯まります。
筆者は楽天市場派。毎月の定例セールだけで楽天市場でお買い物することで、毎回確実に10%以上のポイントバックを実現。累計30万ポイント獲得を達成しました。
⑤毎日のコツコツ作業でポイ活するコンテンツ
ポイントサイトにはユーザーに毎日サイトに来て欲しいという、客寄せパンダ的なコンテンツがあります。
ポイントタウンには「スタンプラリー」、ちょびリッチには「ちょびガチャ」や「ちょ日新聞」、ハピタスには「ハピタス宝くじ」、モッピーには「モッピーガチャ」。
これらを全て回ることで最低でも毎日15円以上、月間では450円は獲得することができます。さらに「ハピタス宝くじ」や「ちょ日新聞」では当選すると数千円、最高では30,000円という高額ポイントをもらえることも!
これはポイ活をする方なら、是非コツコツ活用してほしいコンテンツです。
まとめ~コロナ禍だからこそポイ活で生活を充実~
今回は、コロナ禍に利用したいポイ活の方法5選を紹介しました。
コロナ禍で自粛を強いられる生活だからこそ、外出をしにくい状況だからこそ、ポイントサイト経由で様々なお買い物やサービスをお得に利用しましょう!
ポイ活することで、お得なだけでなく、多くのエンターテイメントも楽しめ、生活が充実すること間違いなし!
筆者が紹介するのは、デリバリー、マンガ、動画配信、ネットショッピング、毎日コツコツの5選です。
楽天市場との相性が最高!ポイント還元1%+会員ランク還元+ポイント交換100円から可能!
ハピタスアウトレットは商品自体が最高70%オフ+ポイント還元5%以上を実現!
ちょびリッチはYahoo!ショッピングが35%還元も!会員ランクでさらにお得にお買い物ができる。
ここからの登録で、その月末までに1pt獲得で250円分のポイントがもらえる。
モッピーはチケコミやコミックシーモアなど、多くの広告サービスが業界最高峰のポイント還元率!