実店舗で圧倒的な安さとシェアを誇る「イオン」。
ご存知の方も多いと思いますが、イオンでは「イオンショップ」というネットショッピングを運営しています。
そのイオンショップでは、ポイントサイト経由でポイント3重取りと、いつものお買い物がよりお得になります。これが、2021年5月8~10日限定で、ポイントサイトの獲得ポイントがなんと8%還元という超お得な内容となっています。
そのポイントサイトとは、「ハピタス」。普段と比べても超絶お得な内容になっていますので、是非ご覧ください。
【特にこの記事を読んで欲しい方】
- イオンショップを利用する方、利用を考えている方
- イオン経済圏を利用するかた、イオンカードを利用する方
- 驚愕のポイント8倍の、お得なネットショッピングを利用したい方
ハピタスはイオン系のネットショッピングが超お得になるポイントサイト!
ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。
ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、❶ショッピングサイトのポイント、❷クレジットカードのポイント、これに加えて❸ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!
これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!
中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。
【ハピタスのお得なコンテンツ】
イオンショップの「イオンネットスーパー」と「イオンネットショップ」を区別する
イオンショップには、「イオンネットスーパー」と「イオンネットショップ」の2つの種類があります。
まずは、イオンネットスーパーとイオンネットショップの特徴と違いを見ていきましょう。
イオンネットスーパーは近隣イオン店舗から商品を届けてもらうサービス
イオンネットスーパーは、お住まいの近隣店舗よりご自宅に商品を届けてもらうサービスです。
取扱商品数は3万点と十分な品揃え。
リーズナブルな価格で人気のプライベートブランド「トップバリュ」や、医薬品、衣料品、育児用品などの食品以外の商品も豊富です。配達エリアは北海道、福井県などを除くほとんどの地域をカバーしています。
【イオンネットスーパーの特徴と強み】
- 入会金・年会費無料
- 注文はネットで24時間可能
- 生鮮食品や総菜など多くの商品が購入できる
- 注文から最短当日配達も可能(注文する時間帯や店舗との距離等により翌日配達)
- 返品は不可
- 送料は税込み330円(店舗によっては異なることも)…店頭受取・ロッカー受取りは配送料無料。
- 1回の注文可能金額は700円(税抜)以上、15万円(税抜)以下(店舗によっては異なることも)
- 支払いはクレジットカード、代金引き換え、WAON(一部)から選択
- お買い物でポイント(WAON POINT)が貯まる
- 広告の品や火曜市も利用できる
- 直接お受取りが難しい方のために、留守でも商品を置いてくれる「置き楽サービス(税込み110円)」を利用できる。
このように、「イオンネットスーパー」は、イオンにある全商品とは言わないまでも、生鮮食品含めた3万点もある商品の中から選ぶことができるのが強みですね。
お酒の購入は年齢確認などがありますので、「イオンスクエアメンバー」への登録が必要となります。
イオンネットショップはギフトやお取り寄せができるECサイトのようなサービス
次にイオンネットショップについて紹介します。
イオンネットショップとは、近くのイオンでなく配送センターを通して、贈答品や日本全国に配達しているサービスです。配送元が遠方だからこそ、一部の生鮮食品や総菜などは取り扱っておりません。
【イオンネットショップの特徴と強み】
- 年会費、入会金無料
- 日本全国の各種ギフト品(カタログギフト含む)、果物、お取り寄せ品を全国発送してもらえるサービス
- 日用品や生鮮食品、総菜などは取り扱っていないものが多い
- WEB限定品などお店にない品もネットで取り扱っている
- 近くにイオンのお店がなくても利用できる(北海道や福井などの地域でも可)
- クレジットカードの支払いのみ(WAON POINTやWAON POINT利用は一部可)
- 返品・返金可
- 送料は330円か550円(一部無料のものも)
こちらはネットスーパーとは違って、楽天市場のようなネットショッピングをイメージすると分かりやすいですね。
【結論】イオンネットスーパーとイオンネットショップの違いは?
もう比較するまでもないかもしれませんが、念のために両者を比較してみましょう。
イオンネットスーパー | イオンネットショップ | |
取り扱い品 | 生鮮食品や総菜、「トップバリュ」商品など3万点 | 日本全国の各種ギフト品(カタログギフト含む)、果物、お取り寄せ品 |
配達 | 当日か翌日 | 数日後 |
送料 | 税込み330円(店頭受取・ロッカー受取りは配送料無料 | 330円、550円、無料 |
支払い | クレジットカード、代金引き換え、WAON(一部) | ほぼクレジットのみ |
返品・返金 | 不可 | 可 |
こう比較してみると、イオンネットスーパーは年齢や用事などの理由で買い出しにいけない場合などには、とても便利なサービスだと思います。
今は商品を配達するスーパーマーケットが増えていますが、まだ普及していない地域も多いでしょう。人や地域によっては重宝することがあるように感じます。
一方のイオンネットショップは、楽天市場などECサイトが普及している今では、これといった特徴が感じられません。もしギフトショップの利用を考えるのなら、ポイント最大45倍の楽天市場をオススメします。
2021年5月8~10日限定!イオンショップがハピタスデーでポイント8倍!
前述のように2021年5月8~10日の3日間限定で、イオンショップがポイント8倍になっています!
8%は毎月8・9・10日の「ハピタスデー」の期間限定
このポイント8%は、ハピタスで月1回開催されるセール「ハピタスデー」が開催されている3日間限定というもの。
このイオンショップ以外にも多くのショッピングサイト(ECサイト)が、最低でもポイント8%以上の大還元祭。
ショップによっては、60%という超絶なポイント還元のものもありますので、一見の価値があります。
このハピタスデーは、毎月8・9・10日に開催。その月によっては対象の広告サービスが異なりますので、その都度チェックが必要です。
イオンショップの利用でポイント3重取りが可能
ハピタスデーでイオンショップを利用する場合にも、ポイントサイトの特長である、ポイント3重取りが可能です。
【ポイント3重取りとは?】
- ハピタスポイント…ポイント8%
- クレジットカードのポイント…特にイオンカードがオススメ(WAON POINTがもらえる)
- WAON POINT…200円分の購入で1WAON POINT
既にネットショッピングをしている方なら常識だと思いますが、まだ利用していない方は是非ご利用ください。
支払い方法は確実にクレジット(キャッシュレス)にしましょう。
中でも、イオンではWAON POINTが貯まるイオンカードの利用がオススメ。
イオンカードも実はハピタス経由がお得です。2021年5月8日現在なら、ハピタス経由で最大11,000円分のポイントがもらえます!
現時点では「延長する可能性もある」とのことですが、5月10日までのキャンペーンになっていますので、イオンカードを作成するならいましかありません。
まとめ~イオン経済圏の利用は5月10日まで~
今回は、イオンのネットショッピングサイト「イオンショップ」について紹介しました。
5月8・9・10日の3日間限定で、ポイントサイト「ハピタス」では「ハピタスデー」が開催されています。そこでは、なんとイオンショップがポイント8%還元!さらにポイントの3重取りも可能となっています。
また5月10日までの期間限定で、イオンカード作成が「ハピタス」経由でポイント最大11,000円分もらえるキャンペーンも開催しています!この3日間はイオン経済圏が熱い!
イオン経済圏の利用は、ポイントサイト・ハピタスだと兼ねてから紹介してきましたが、今回も十分な破壊力のあるキャンペーンを開催してくれました。
イオン経済圏に強い、業界№1ポイントサイト「ハピタス」を利用する