今回紹介するワインは、ワインメーカーズ・シークレットバレルです。
あの驚安の殿堂「ドン・キホーテ」で購入したワインです。
それでは、レビューしますのでお時間の許す限り、最後までご覧ください。
驚安の殿堂・総合ディスカウントストア「ドン・キホーテ」で購入した「ワインメーカーズ・シークレットバレル」
今回は、あの驚安の殿堂「ドン・キホーテ」で購入したワイン。
「ワインメーカーズ・シークレットバレル」を紹介します。
あくまでもドン・キホーテで購入したワインであって、ドン・キホーテのプライベートブランドじゃないですよ。
そして、全ての店舗で取り扱ってるのか分からないので、そこもご了承ください。
しかし、これはなかなかのワインでした。
「ドン・キホーテ」だからと言って…
ワインメーカーズ・シークレットバレルとは?
【商品の説明書き】
「生産者が秘密にしておきたい、とっておきのレッド・ブレンド」
フレッシュな赤いベリ―やバニラが香る、フルーティなワインです。
木樽からのオークのフレーバーが、心地よい余韻をもたらします。
(引用:ワイン裏ラベルから)
【ワインの内容・特徴】
- 商品名:ザ・ワインメーカーズ・シークレット・バレル
- 産地:チリ
- 容量:1,000ml
- タイプ:赤ワイン(辛口)
- 飲み頃温度:16℃前後
- 品種(セパージュ):メルロー45%・カベルネソーヴィニヨン40%・シラー15%
- ヴィンテージ:NV(ヴィンテージなし)
- アルコール度:13.5%
- 価格:498円(税込み)
これは、ヴィニャ・プンティ・フェレールというワイナリーが生産したワインだそう。
そもそも、チリのワイナリーは謎に包まれていて、ネット上でもあまり多くの情報がない。
さらに、このワインの一番の特徴は。
「1,000mlの大容量ワイン!!」
まさにこれに尽きます!!マグナムボトル以外で、これだけ大きなワインボトルはあまりありません。
750mlに換算すると、373円相当のとても安いワインだってことが分かります。
安いだけのワインって、腐るほど飲んできたバカワインですから、ドキドキ。
これは安いだけのワインだけなのか?それとも安旨ワインの仲間入りするのか?
そんな不安と期待を込めてレビュー開始!
ワインメーカーズ・シークレットバレルのビジュアル・香り・味について
それでは、いざ実飲!
【ビジュアル】は、70年代のロックを思い出させるエチケット。
低コストを意識しているのか、エチケットはラベルを貼っているのではなく、瓶に直接プリントされています。
それもなかなか珍しく、味があっていいじゃないですか。
ぶっちゃけ、上部の「WINE MAKER’」「SECRET BARRELS」「RED BLEND」以外は、何を意味するか分かりません。
でも、何か安さの中に、歴史を感じるものがあって、わりかし好きですよ。
グラスに注ぐと、濃い目の紫色。
グラスの向こう側は完全に見えません。
グラスの縁に、わずかな薄みがかった紫が見えますが、とっても濃い色合い。
これは、なかなか期待できるのかも。(フルボディワインが好きなので)
【香り】は、グラスに注いだ瞬間から、果実味の強いアロマを感じることができます。
ベリー系。樽香のバニラ。そして、カシス。タバコ。
コショウのようなスパイシーな感じもあり、これはシラー由来のものか。
うん、僕の好きなフルボディのアロマです。
軽くデキャンタージュすると、香りがより一層強くなります。
フレッシュで、力強い香り。若々しさが飲みたくなる気持ちを一気に掻き立てます。
もう我慢なんない!
【味】は、香りと同様果実味あふれる、若いぶどうの味わいがまず感じられます。
アタックは弱く、飲み心地は良好。
苦いワインが嫌いな方にも、受け入れやすい。
そして、ぶどう本来の旨味と甘みが、ジワーっと、口の中に広がります。
その余韻が心地よくて、つい「もう一杯」と進む美味しさ。
タンニン(渋み成分)は弱く、ボルドーのようなフルボディさはないものの、それが逆に飲み易い。
肉料理にもキノコ、フライ料理にも合いそうな印象。
ワインメーカーズ・シークレットバレルの感想(レビュー)!!
このワインは、「この安さで、本当に美味しいのか?」という疑問からレビューに入りました。
その疑いが申し訳ないくらいに、期待値を大きく飛び越えたデキでした!!
スパイシーさとフレッシュな香りに加えて、ワイン初心者にも受け入れやすいくらいの、果実味あふれる飲み口は、万人受けしそうな印象を受けました。
特に、600円台のワインでもそうそうない、しっかりとしたボディを兼ね備えていて、十分に満足できました。
ボルドーワインが好きな方も、赤ワインをこれから飲んでみたい方も、是非一度は試して欲しい仕上がりでした。
「ワインメーカーズ・シークレットバレル」は、そのコスパの高さから、「リピートするかしないかで言うと、絶対する!!」と断言できる赤ワインでした。
テーブルワインに最適!だって、750ml換算で373円ですよ!是非ドン・キホーテに走ってください!!
ワインメーカーズ・シークレットバレルの総合的評価!
ワインメーカーズ・シークレットバレルの総合的評価:79点!!
ワインの質そのものは、73点相当だと思いましたが、そのコスパの高さでポイントアップしました。
なんたって750ml換算で373円ですよ。破格ですよね!
クオリティがもう一つ飛び抜けてれば80点にしたんですが、ちょっとそこまでではないと判断しました。
【評価点数の説明】
90~100 | 感動的なワイン! |
80~89 | 一度は飲んでみて欲しいワイン! |
70~79 | 美味しいワイン |
60~69 | 平凡なワイン |
59以下 | 買ってはいけないワイン |
ワインの購入は楽天市場×ポイントサイトがお得!
今回ご紹介した「ワインメーカーズ・シークレットバレル」は、その疑いが申し訳ないくらいに、期待値を大きく飛び越えたデキでした。
スパイシーさとフレッシュな香りに加えて、ワイン初心者にも受け入れやすいくらいの、果実味あふれる飲み口は、万人受けしそうな印象を受けました。
特に、600円台のワインでもそうそうない、しっかりとしたボディを兼ね備えていて、十分に満足できました。
それはそうと、普段僕はワインは楽天市場で購入しています。
なぜなら、以下のメリットがあるから!
- 重いワインを持って帰る必要がない
- 価格が超安い!楽天市場ならポイント最大44倍(42%オフ)!
- ポイントサイトを利用すればさらに安く購入できる
- 他ユーザーの口コミが観られて、参考にできる
- セット購入なら、最大12本まで無料での同梱可能
- 安心できる店舗ならワインの保存がしっかりしている
楽天市場で購入すると、これらのメリットがあります。
ただし、同じ“楽天市場でワインを購入する”でも、月に一度開催しているセール以外ではお買い物しないようにしましょう!
その購入金額に大きな違いが出ます。
その根拠や、楽天市場のお得な利用方法はこちらの記事をご覧ください。
【ポイントタウン】会員ランクで楽天市場のお買い物が最大1.15%ポイントGET!
数あるポイントサイトの中でも、ポイント還元率やポイント交換手数料(無料)、会員ランクなどで最も優れているのが「ポイントタウン」!
ポイントタウンは、16歳以上の方なら誰でも無料でお小遣い稼ぎができるサイトです。
PC版、スマホ版、アプリ版(モバイルにインストール)の3種類で活用できます。
特に友達紹介制度と会員ランキング、ポイント交換(無料で100円から交換可能)などが最高にお得!
ネットショッピング(ECサイト)を利用している方は、ポイントサイトを経由すると、いつものポイントが最高+15%お得になりますので、是非利用しましょう!
その中でも楽天市場との相性がなにより最高!会員ランク制度の分、他のポイントサイトよりもお得ですので、楽天市場を利用している方はまずポイントタウンと連携しておきましょう!
【ポイントタウンの強み一覧】
- 会員ランクで楽天市場のお買い物額の+1.15%分のポイント…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換手数料ほぼ無料(業界最高)…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換の最低金額100円、交換単位100円(業界最高)
- 楽天銀行と連携すれば、楽天銀行のスーパーVIPに簡単になれる…こちらの記事をご覧ください
- 楽天銀行、楽天カードと連携で楽天市場での買い物がお得…こちらの記事をご覧ください
- プラチナランクになって7か月毎に最低100円分のプレミアムガチャが回せる…こちらの記事をご覧ください
- お買い物保証制度あり…こちらの記事をご覧ください
- 東証マザーズ上場!そしてGMOグループのポイントサイトで安心運営
- 簡単なスタンプラリーで毎日チリツモポイントが貯まる…こちらの記事をご覧ください
その詳細と攻略法はこちらの記事をご覧ください。
【ハピタス】ネットショッピング、クレカ作成などポイ活の最高サイト
ポイントサイトは複数利用したくない、1つだけ登録するなら一番お得なサイトを利用したいというかたは、ハピタスがオススメ。
ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。
ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。
ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、①ショッピングサイトのポイント、②クレジットカードのポイント、これに加えて、③ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!
これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!
中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。
【ハピタスのお得なコンテンツ】
- クレジットカード作成がどこよりもお得なポイントサイト
- ECサイトでのショッピングのお得さが最高峰!
- 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」…こちらに詳細を記載
- 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」…こちらに詳細を記載
- 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」…こちらに詳細を記載
- 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」…こちらに詳細を記載
- 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」…こちらに詳細を記載
※入会当月に掲載広告を2件以上利用して、翌月までに「有効」と反映されると800円分のポイントGET!差額の300円分は新規登録後30日以内に広告を2件以上利用で受け取ることができます。