約1か月ぶりのワイン記事です。このところ、ポイントサイトを多く使っていたことから、そのお得さを紹介しようと思って、ワイン紹介を忘れていました。笑)
さて、久しぶりのワイン紹介は、イオン(AEON)で購入した「グロワーズゲート・シラーズ2019」です。
イオンで1,078円で購入したオーストラリアの赤ワインです。
では、そのワインの紹介・レビューをしていきましょう。
お時間の許す限り最後までお付き合いください。
グロワーズゲート・シラーズ2019の概要
まずはこのワイン「グロワーズゲート・シラーズ2019」について調べていきましょう。
グロワーズゲートとはどんなワイナリー?
生産者ゲートは、南オーストラリア州の同じ志を持つブドウ栽培者のコレクションによって2010年に設立され、10年近く後にこれらの関係は繁栄し続けています。当社のブランドは、ワイン製造における生産者の重要な役割を祝います。質の高いワインは、土地への深い理解と尊敬を通じてブドウが育まれるブドウ園から始まります。本物と真、生産者ゲートワインは、生産者の仕事の正直な反映です。
グロワーズゲートは、南オーストラリアで2010年に開設されたワイナリーとのこと。2021年現在、解説10年程度のワイナリーで、ぶどうの樹自体も若いことが分かります。
土壌(テロワール)は分かりませんが、比較的にフレッシュなワインが作られている印象でしょうか。
シラーズとはどんなワイン?
シラーズとはどのようなワインかも確認しましょう。
長期熟成向きの品種ですが、今回のシラーズ2019年は比較的に若いワインです。
グロワーズゲート・シラーズ2019とはどんなワイン?
グロワーズゲートはオーストラリアで生産された、シラーズ品種の赤ワインだということが分かりました。
次に、このワインの概要を紹介いたします。
商品名 | グロワーズゲート・シラーズ2019 |
産地 | オーストラリア/南オーストラリア(詳細不明) |
生産者 | グロワーズゲート |
タイプ | 赤ワイン(フルボディ) |
品種 | シラーズ(シラー)100% |
輸入業者 | コルドンヴェール(株)…「イオン」と酒類販売のトップリテイラー「やまや」の共同出資 |
ヴィンテージ | 2019 |
アルコール度 | 14.5% |
容量 | 750ml |
価格 | 1,078円 |
その他特徴 | スクリューキャップ |
特徴的なのがアルコール度14.5%という、アルコール分の高さ。
筆者の経験上、南アフリカやオーストラリアなど、新世界のワインで味を隠すためにアルコール度を高くして誤魔化す傾向にあると思っていますが、理由はそうではないのかもしれません。
ちなみにこのワインは、「インターナショナルワインチャレンジで年間最優秀国際赤ワインメーカーに過去二回輝いた醸造家によるソフトなタンニンが融合し、コクのある複雑な味わいのワイン」という実績を持つそうです。
グロワーズゲート・シラーズ2019をレビュー!
では、ここからはこの赤ワインをレビューしていきます。
色合いは淡いルビー色。若さがうかがえます
エチケット(ラベル)は、黒というか濃いグレーを基調にしています。
そこに「GROWERS GATE」のロゴ。右下には赤字で「CRAFTED BY THE GROWERS EST2010」と記されています。
特にエチケットにこだわりもないように見えますし、ワイナリーの比較的新しい歴史がここで分かるようにも思います。
スクリューキャップを開けてグラスに注ぐと、淡いルビー色の赤ワインがお目見え。やはり若いワインだということが分かります。赤ワインは、ボトルに入っている間は、みんな同じ色合いに見えますが、こう見ると全然違いますね。
カシスの果実味・黒コショウのアロマと、時間を置いたらアルコール臭
アロマはカシスの果実味がやや感じますが、全体を黒コショウのようなスパイシーさが感じられます。
シラーズ特有のスパイシーさが印象的ですが、果実味とのバランスがややまとまりのないように思いました。
スワニングしても特に変わらず、デキャンタ―ジュしても変化がないのは、若さゆえということでしょうか。
1時間経つと、アルコール臭が強烈になってきます。アルコール14.5%は伊達ではなく、安ワインにありがちの料理酒にしか使いようのないアロマを放ちます。
保存に関しては、必ずポンプなど保存アイテムを利用しましょう。スクリューキャップのまま1日経つと飲めないワインに変化しちゃいます。
味わいもアロマ同様に果実味よりもスパイシーさが勝ちます
口に含むと、まず感じられるのがまろやかなカシスの果実味。すぐにスパイシーさが強くなります。
タンニンはソフト、酸味は弱め、それよりもアルコール度が強め。スパイシーさと相まって、喉が少しピリピリします。
微かにブラックベリーが感じられますが、中心を占めているのは黒コショウの味です。
チキンと一緒にいただきましたが、ワインが料理の味をぼやけさせるくらいの強い味わい。主張が強すぎて他の料理と合わせてみても、なかなかマリアージュする料理はなさそうです。
強いて言えば、スナック菓子やチーズなどの乾きものなら合いそうな気がします。
そして肝心の美味しさで言うと、世界観を感じさせるほどの味わいはなく、とても美味しいとは思えませんでした。
グロワーズゲート・シラーズにオススメするのは強アルコールワインが好きな方だけ
グロワーズゲート・シラーズ2019はアルコール強い、スパイシー・果実味のバランスが良くない、料理に合わないと、1,000円を出してまで購入する価値を感じませんでした。
これなら500円のアルパカでも買っておいた方が、よほどテーブルが豊かになりそうなものです。
それでも、乾きものと一緒に“軽く酔いたい”方には、ストロング系ということで重宝するかもしれません。
間違っても、スペシャルなディナーとマリアージュさせたいと考えないほうが無難だと思います。
同じシラーならばこちらのワインがスメです。
およそ1年ぶりの新規投稿です。 せっかくWordpressの更新(有料)をしたばかりで、職場のトラブルで更新が滞っていた…
グロワーズゲート・シラーズ2019の総合的評価:60点!!
【評価点数の説明】
90~100 | 感動的なワイン! |
80~89 | 一度は飲んでみて欲しいワイン! |
70~79 | 美味しいワイン |
60~69 | 平凡なワイン |
59以下 | 買ってはいけないワイン |
ワインの購入は楽天市場×ポイントタウンがお得!
今回ご紹介した「グロワーズゲート・シラーズ」の赤ワインは、アルコール強め、料理に合わない、バランスが悪いとあまりオススメできるものではありませんでした。イオンのワインは当たり外れが大きいので気を付けましょう。
それはそうと、普段僕はワインは楽天市場で購入しています。
なぜなら、以下のメリットがあるから!
- 重いワインを持って帰る必要がない
- 価格が超安い!楽天市場ならポイント最大42倍(44%オフ)!
- ポイントサイトを利用すればさらに安く購入できる
- 他ユーザーの口コミが観られて、参考にできる
- セット購入なら、最大12本まで無料での同梱可能
- 安心できる店舗ならワインの保存がしっかりしている
楽天市場で購入すると、これらのメリットがあります。
ただし、同じ“楽天市場でワインを購入する”でも、月に一度開催しているセール以外ではお買い物しないようにしましょう!
その購入金額に大きな違いが出ますよ。
その根拠や、楽天市場のお得な利用方法はこちらの記事をご覧ください。
読者の皆さんは、どのECサイトを利用していますか?利用しているECサイトが、絶対にお得だという自信がありますか? 当ブロ…
ポイ活で重宝するポイントサイト。そのサイト選びが重要な点です。 2021年に大きな飛躍を遂げ、筆者が一番信頼のおいている…
ポイントタウンでは、楽天市場や楽天トラベルなど多くのECサイトを経由することで、1%~のポイントがもらえます!そのポイントは、現金や航空マイル(マイレージ)に交換可!
その他、毎日ゲームなどの利用で、確実にお小遣いを貯められます。
さらに独自の会員ランクがあって、商品購入で獲得したポイントの一定割合をボーナスポイントとしてもらえるんです!
僕はこれが「ポイントタウン」をオススメする理由!こんな高還元は他のポイントサイトにはありません!
プラチナ会員ですが、なんと15%ものポイントが上乗せされる!!