どうもバカワインです。
ポイントサイトでコツコツ節約して、美味しいワインを楽しんでいます。
さて、久しぶりのワイン紹介。ブログ引っ越し後は初になります。
今回は、なかなかレアなワインを紹介します。
レアというのも、高価で貴重なワインとは違う、純粋になかなかお目にかかれないという意味のワインです。
その名もスペインのスパークリング「INAZUMA」。
美味しいのかどうか、詳細はこれから紹介していきます。
酒のカワサキグループ「INAZUMA」とは?
酒のカワサキグループとは?
石川県・富山県に13店舗(グループ店含む)を展開し、お酒・飲料・化粧品・食品などを販売しています。
インターネット通販にも力を入れており、 楽天市場・ヤフーショッピング・アマゾンに出店しています。
当社の大きな特色は、日本のナショナルブランド商品をそろえるだけでなく、欧米から国内未上陸の酒類を仕入れたり、自社開発のオリジナル商品も数多くあること。
他にはない「オンリーワン」の企業です。【本社所在地】
〒922-0241 石川県加賀市加茂町330番地3
お問い合わせ
TEL:0761-73-0004 FAX:0761-73-2288
受付時間 午前10時 ~ 午後8時(年末年始を除く)
酒のカワサキグループとは、石川県と富山県に広く展開している酒屋グループ。
実はうちの近所にも店舗があって、今回の「INAZUMA」もこの実店舗で購入したんですよね。
なかなか酒類の品ぞろえも豊富で、お世話になっているんですよね。
「やまや」に飽きてきたら、「酒のカワサキグループ」に足を延ばしています。
スパークリングワイン「INAZUMA」とは?
では、今回の「INAZUMA」とはどんなワインなのか?
商品名 | セキオット・イナヅマ・エスプモーソ・ブリュット・ナチュレ |
産地 | スペイン/バレンシア |
生産者 | 不明 |
タイプ | スパークリング(白泡・辛口) |
品種 | モスカテル50%、メルセグエラ25%、マルバシア25% |
ヴィンテージ | NV |
アルコール度 | 11.5% |
容量 | 750ml |
価格 | 754円(単品価格) |
購入先 | 「酒のカワサキグループ」実店舗 ※ビール券 |
スペインの代表的なスパークリングワイン「カヴァ」ではないようですね。
ということは、「メトード・トラディショナル」製法(瓶内二次発酵)ではないのでしょうか。
「INAZUMA」は美味しい?特徴は?
それでは、ここからが本題。
「INAZUMA」はそのビジュアル通りキリっとしたワインなんでしょうか?
気になりますね~
では、いざ実飲!!
「INAZUMA」の外観(ビジュアル)は?
「INAZUMA」という名の通り、エチケット全体に伸びる稲妻の画。
夜中の落雷が、渋くクールな感じを受けますね。
「INAZUMA」という表記も、片隅に書かれているように、画で全てを訴えているような印象。
グラスに注ぐと、淡いゴールドのそれ。
細かい泡も程よく立ち上がります。パッと見は、カヴァとは区別がつきませんね。
「INAZUMA」の香りは?
さて、この「INAZUMA」。
香りはどうかというと、なかなか爽やかな香りを感じさせます。
洋ナシや青りんごのニュアンスで、しっかりしたアロマをまとっています。
このアロマだけで、十分に食欲を掻き立てるので、まずは食前酒としては正解。
「INAZUMA」の味は?
口に含むと、やや強めの泡が口いっぱいに広がります。
そして辛口の口当たりと反対に、アロマと同様のやや甘酸っぱい果実味。
これがスパークリングワインの良いところですよね。
辛口ながらも、果実味で十分な甘さを感じることができるので、辛口が苦手な方にも飲みやすいと思います。
ただし、アタックでは美味しく飲めるんですが、余韻ではやや苦みが出てきます。
これはぶどうの皮の“えぐみ”のような感じ。実際のところは何か分かりませんが、ちょっともったいないですね。
「INAZUMA」の総合的評価!
では、この「INAZUMA」の総評です!
独創的なエチケットとネーミング。
“lightning”と名付けたのは、恐らくスペイン人ではなく日本人でしょう。
つまり、「INAZUMA」はスペインで作ったスパークリングワインを、日本人向けに瓶詰したと考えます。
このネーミングとエチケット以外、ワインに特にこだわりが見られないなーというのが僕の印象です。
それでも、暑い夏にキンキンに冷やしたそれを、みんなでワイワイと、エチケットを愛でながら楽しむのは十分にあり!
テーブルワインとしては十分に購入の価値ありだと思います。
「INAZUMA」の総合評価=71点!
【評価点数の説明】
90~100 | 感動的なワイン! |
80~89 | 一度は飲んでみて欲しいワイン! |
70~79 | 美味しいワイン |
60~69 | 平凡なワイン |
59以下 | 買ってはいけないワイン |
まとめ~ワインの購入は楽天市場×ポイントタウンがお得!
今回ご紹介した「INAZUMA」はエチケット(ラベル)のインパクトがあったので、手に取ったワイン。
改めてラベルの重要性に気付かされますね。
特に中身にこだわりがなくても、ラベル次第でなんとでもなりそう(オイw)。
それはそうと、今回の「INAZUMA」も楽天市場で扱っているワインです。
僕はワインは楽天市場で購入しています。
なぜなら、以下のメリットがあるから!
■重いワインを持って帰る必要がない |
■価格が超安い!楽天市場ならポイント最大43倍(43%オフ)! |
■ポイントサイトを利用すればさらに安くなる! |
■他ユーザーの口コミが見られて、参考になる |
■セット購入なら、最大12本まで同梱可能! |
■安心できる店舗ならワインの保存がしっかりしている |
楽天市場で購入すると、これらのメリットがあります。
ただし、同じ“楽天市場でワインを購入する”でも、月に一度開催しているセール以外ではお買い物しないようにしましょう!
その購入金額に大きな違いが出ますよ。
その根拠や、楽天市場のお得な利用方法はこちらの記事をご覧ください。
【ポイントタウン】
ポイントタウンでは、楽天市場や楽天トラベルなど多くのECサイトを経由することで、1%~のポイントがもらえます!
そのポイントは、現金や航空マイル(マイレージ)に交換可!
その他、毎日ゲームなどの利用で、確実にお小遣いを貯められます。
さらに独自の会員ランクがあって、商品購入で獲得したポイントの一定割合をボーナスポイントとしてもらえるんです!
僕はこれが「ポイントタウン」をオススメする理由!こんな高還元は他のポイントサイトにはありません!
プラチナ会員ですが、なんと15%ものポイントが上乗せされる!!