2020年12月5日、楽天スーパーセールで定例のワインのお買い物を完了。
あの迅速・丁寧で信頼している「タカムラ ワイン ハウス」さんでさえ、ワインの到着が12月8日になるくらいですから、スーパーセールの忙しさが分かります。
さて、今回紹介するワインは、タカムラさんの超お得なセット「辛口スパークリング10本セット」のうちの1本、「マール・アンデス・ブラン・ド・ブラン」です。
では、そのワインの紹介・レビューをしていきましょう。
お時間の許す限り最後までお付き合いください。
マール・アンデス・ブラン・ド・ブランの概要
まずはこのワイン「マール・アンデス・ブラン・ド・ブラン」について調べていきましょう。
マール・アンデスとは?
このワインはチリ産。チリの公用語はスペイン語です。
マールとはスペイン語で「海」という意味。このワインの「マール・アンデス」とは、スペイン語で「海とアンデス山脈」という意味なのでしょうか。
枯れて広い山脈と、青い海、透き通って雨の少ない青空がイメージできます。
そのようなテロワール(大地)でどのようなワインができるのでしょうか?
ブラン・ド・ブランとはどんなワイン?
ワイン名の一部分、ブラン・ド・ブランとは何でしょうか?
ただ、それだけでなくピノブラン、ピノ・グリ、プティ メリエ、アルバンヌを混ぜたスパークリングワインも、ブラン・ド・ブランと呼びます。
今回のマール・アンデスは、その「白の中の白」でも、シャルドネ100%のスパークリングワインです。
マール・アンデス・ブラン・ド・ブランNVとはどんなワイン?
これまでのことで、マール・アンデス・ブラン・ド・ブランは、「海とアンデスの白の中の白」だという意味が分かりました。
なんか神秘的でカッコいい名前ですね。
次に、このワインの概要を紹介いたします。
商品名 | マール・アンデス・ブラン・ド・ブラン |
産地 | チリ/クリコ・ヴァレー |
生産者 | フォックス ワインズ |
タイプ | スパークリングワイン・白・辛口 |
品種 | シャルドネ100% |
輸入業者 | タカムラ株式会社 |
ヴィンテージ | NV |
アルコール度 | 12.5% |
容量 | 750ml |
価格 | 「タカムラ」10本で6,600円のスパーリングワインセットのうちの1本 |
その他特徴 | 特になし |
マール・アンデス・ブラン・ド・ブランをレビュー!
では、ここからはこのスパークリングワインをレビューしていきます。
色合いは極めて淡いベージュ色
エチケットは、落ち着いた紺色。シルバーとブラックで文字が記されていることから、上品な印象を受けます。
デザイン性としては高くありませんが、文字の大きさと色合いからとてもバランスが良い。
グラスに注ぐと、これまた淡くて透明に近い色のスパークリングワインが現れます。
ゴールドのスパークリングの方が雰囲気があっていいのでしょうけど、そこは贅沢も言っていられません。
炭酸はガス圧が低いそれ。気泡がほとんどみられないので、微炭酸と考えていいでしょう。
冬場(現在12月)なので、これでも良いですね。夏場だったら強炭酸が好みですが、今はこれくらいがちょうどいい。
白桃や綿菓子のようにふわふわと甘香ばしい香り!?
タカムラさんのホームページにはこのワインのアロマについて、こう書かれています。
白桃や綿菓子のようなふわふわと甘香ばしい香り。
引用:タカムラワインハウス
白桃や綿菓子のアロマを期待して、抜栓後に鼻を近づけてみると…
うん?ほとんどアロマが感じられません。時期的にコロナ感染の疑いがあるわけでもなく、鼻づまりのわけでもなく。
わずかに酸味のあるフルーティーさが感じられますが、具体的に表現できる程度のパンチはありません。
感想、アロマのパンチが弱すぎてワインの表現は難しい…
リンとした酸味が余韻にも続き、果実味豊かな味わい!?
気を取り直して口に含むと、すっきりした酸味がまず感じられます。
そして申し訳程度の微炭酸。これはグラスに注いだ時点で予想していましたが、思ったよりもか弱いガス圧。
優しくクリーミーな泡立ちが口中に広がります。ほどよくボリュームの感じる味わいで、リンとした酸味が余韻にも続き、果実味豊かな味わいとバランスよく溶け込んでいます。
引用:タカムラワインハウス
このような味わいのプロフィールだったので、どれくらい口の中で広がるかを期待しましたが、酸味に続いて自然な甘みが感じられる程度で、フルーティーさ、つまり果実味はほとんどありませんでした。
逆にストロングポイントを言うと、料理の味を一切邪魔しない、名脇役のスパークリングワインというところです。
シャンパーニュはマリアージュがありますから、多少の相性はあるものの、このスパークリングは恐らくどの料理にも合いそうな没個性さだと思います。これはこれで良いですね。
マール・アンデス・ブラン・ド・ブランは名脇役でテーブルワインに最適!
このワインは個人的にはテーブルワインとしては重宝します。
夏場の暑い時期に、この微炭酸だと物足りないと思いますが、秋~春の時期にはこれくらいでちょうど良さそうです。
そして、食前酒としてアッサリと飲むワインもそうですが、食中酒として料理の邪魔をしない感じで、チョビチョビと飲むにはうってつけ。
アロマや味わいに特徴がありませんから、二次会での利用でも悪くありません。
没個性といっても臭みもまずさもありません。逆に言うと多くのシーンで重宝する黒子的な役割で楽しめそうです。
10本あるワインセットの中で、このようなワインをこっそり忍ばせておくのも、タカムラワインさんの憎いところですね。
マール・アンデス・ブラン・ド・ブランの総合的評価:71点!!
【評価点数の説明】
90~100 | 感動的なワイン! |
80~89 | 一度は飲んでみて欲しいワイン! |
70~79 | 美味しいワイン |
60~69 | 平凡なワイン |
59以下 | 買ってはいけないワイン |
ワインの購入は楽天市場×ポイントサイトがお得!
今回ご紹介した「マール・アンデス・ブラン・ド・ブラン」のスパークリングワインは、シャルドネ100%のブラン・ド・ブラン。特別なインパクトの弱いワインですが、料理の邪魔をしない微炭酸、アロマ、味わいで、色々なシーンで重宝できそうです。
それはそうと、普段僕はワインは楽天市場で購入しています。
なぜなら、以下のメリットがあるから!
- 重いワインを持って帰る必要がない
- 価格が超安い!楽天市場ならポイント最大44倍(42%オフ)!
- ポイントサイトを利用すればさらに安く購入できる
- 他ユーザーの口コミが観られて、参考にできる
- セット購入なら、最大12本まで無料での同梱可能
- 安心できる店舗ならワインの保存がしっかりしている
楽天市場で購入すると、これらのメリットがあります。
ただし、同じ“楽天市場でワインを購入する”でも、月に一度開催しているセール以外ではお買い物しないようにしましょう!
その購入金額に大きな違いが出ます。
その根拠や、楽天市場のお得な利用方法はこちらの記事をご覧ください。
【ポイントタウン】会員ランクで楽天市場のお買い物が最大1.15%ポイントGET!
数あるポイントサイトの中でも、ポイント還元率やポイント交換手数料(無料)、会員ランクなどで最も優れているのが「ポイントタウン」!
ポイントタウンは、16歳以上の方なら誰でも無料でお小遣い稼ぎができるサイトです。
PC版、スマホ版、アプリ版(モバイルにインストール)の3種類で活用できます。
特に友達紹介制度と会員ランキング、ポイント交換(無料で100円から交換可能)などが最高にお得!
ネットショッピング(ECサイト)を利用している方は、ポイントサイトを経由すると、いつものポイントが最高+15%お得になりますので、是非利用しましょう!
その中でも楽天市場との相性がなにより最高!会員ランク制度の分、他のポイントサイトよりもお得ですので、楽天市場を利用している方はまずポイントタウンと連携しておきましょう!
【ポイントタウンの強み一覧】
- 会員ランクで楽天市場のお買い物額の+1.15%分のポイント…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換手数料ほぼ無料(業界最高)…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換の最低金額100円、交換単位100円(業界最高)
- 楽天銀行と連携すれば、楽天銀行のスーパーVIPに簡単になれる…こちらの記事をご覧ください
- 楽天銀行、楽天カードと連携で楽天市場での買い物がお得…こちらの記事をご覧ください
- プラチナランクになって7か月毎に最低100円分のプレミアムガチャが回せる…こちらの記事をご覧ください
- お買い物保証制度あり…こちらの記事をご覧ください
- 東証マザーズ上場!そしてGMOグループのポイントサイトで安心運営
- 簡単なスタンプラリーで毎日チリツモポイントが貯まる…こちらの記事をご覧ください
その詳細と攻略法はこちらの記事をご覧ください。
【ハピタス】ネットショッピング、クレカ作成などポイ活の最高サイト
ポイントサイトは複数利用したくない、1つだけ登録するなら一番お得なサイトを利用したいというかたは、ハピタスがオススメ。
ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。
ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。
ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、①ショッピングサイトのポイント、②クレジットカードのポイント、これに加えて、③ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!
これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!
中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。
【ハピタスのお得なコンテンツ】
- クレジットカード作成がどこよりもお得なポイントサイト
- ECサイトでのショッピングのお得さが最高峰!
- 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」…こちらに詳細を記載
- 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」…こちらに詳細を記載
- 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」…こちらに詳細を記載
- 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」…こちらに詳細を記載
- 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」…こちらに詳細を記載
※利用した広告が、翌月までに500pt以上「有効」として判定され800円分のポイントGET!差額の300円分はおすすめショップを利用で受け取ることができます。