SNSでもブログでも人気のポイ活。
既に始めている方も多いと思いますが、筆者はポイ活と呼ばれる以前(2010年頃)から始めていました。
利用方法も少しずつ変わってきて、現在は月間10万円に手が届きそうなところまで来ましたが、その変化に伴って生活も少しずつ変わってきました。
今回はポイ活歴10年の筆者バカワインが、生活がどのように変わってきたのかを4つご紹介します。
ポイ活を始める前に、このようになればいいなというイメージが少しずつ現実味を帯びていく感じ、たまらないですね。
それでは是非最後までご覧いただき、ポイ活の楽しさを味わってみてください。
【特にこの記事を読んでほしい方】
- ポイ活で理想の生活をゲットしたい方
- これからポイ活を始めようと思っている方
- ポイ活って何?とまだ知らない方も是非
ポイ活とは?ポイントサイト(お小遣いサイト)で節約・お小遣い稼ぎ活動をすること
まずは、ポイントサイトとは何か?から紹介していきましょう。
ポイ活とは、ポイントサイトは“お小遣いサイト”とも呼ばれるサイトを利用して、節約やお小遣い稼ぎをすることです。
ポイントサイト業界には、今や数えきれないくらい多くの企業が参入し、楽天やイオンといった大手企業も運営しています。
【ポイントサイトとは?】
ポイントサイトには無料で登録でき、利用することができます。
ポイントサイト独自のポイントを、サイト毎のゲームやネットショッピング、旅行など、色々な方法で貯められるWeb上のサービスです。
貯まったポイントを現金(銀行へ交換)やマイルにポイント交換することで、無料でお小遣い稼ぎや節約ができるというシステムです。
後述するポイントサイト利用の対象はあるものの、広い範囲でポイ活に活用できるのがポイントサイトです。
このように初期投資なし、無料でポイントを貯められるのがポイントサイトの特徴です。
筆者は現在、月間10万円に届くお小遣いがもらえています
現在、筆者はポイ活で月間10万円に届くお小遣いをいただています。
目標 | 代表的サービス | 留意点 |
毎月500円稼ぐ | アンケート、ゲーム、レシポ、ネットショッピング、旅行予約サイト | 毎月数百円稼ぐ程度なら簡単。一つのポイントサイトでOK。毎日のゲームコンテンツを利用して、たまにネットショッピングなどを経由すれば達成します。 |
毎月2,000~3,000円稼ぐ | レシポ、ネットショッピング、旅行予約サイト、50~100%ポイント還元サービス、モニター | ここに来ると、複数のポイントサイトを利用することをオススメします。より多くのポイントをもらうために、どのサイトのどのサービスがよりお得かを比較しましょう。 |
毎月10,000円近く稼ぐ | 50~100%ポイント還元サービス、モニター、クレジットカード作成、友達紹介 | クレジットカード作成など高額サービスを利用する必要があります。ここまでは自身で複数のポイントサイトを利用することで達成することは可能です。 |
毎月10,000円以上稼ぐ | 友達紹介なしでは困難 | このレベルになると、友達紹介なしでは達成困難です。SNSやブログ、知人などにポイントサイトのお得さを紹介して、友達紹介ポイント・還元ポイントをもらいましょう。 |
ポイ活をするには、まず目標設定することをオススメします。
ご自身がどれくらいのポイントを貯めたいのか、何をしたいのか、何を買いたいのか?
筆者は美味しいワインを飲みたいという目標が明確でしたから、簡単に設定ができました。しかし、設定しなければ延々とスマホやPCと向き合って、せっかくの時間を潰すことになってしまいます。
そうならないように、是非ちょっとした贅沢、つまり手が届く楽しみを設定してポイ活を始めましょう。
ポイ活でこれが明らかに変わった!生活に楽しみが出るよ
では、ここからが本題。
ポイ活をしてこれが明らかに変わった!という点を4つ紹介していきます。
楽天ポイントもザクザク貯まるように変化
筆者はポイ活の多くを、楽天ポイントと組み合わせています。
具体的には毎月楽天市場の定例セール(スーパーセール、お買い物マラソン)でお買い物。ポイントタウンを経由すると1.15倍にポイントとクレジットカードのポイントまで獲得できます。
【楽天市場でのお買い物で筆者が獲得しているポイント】
- お買い物のポイント(楽天ポイント)
- クレジットカードのポイント(楽天カード=楽天ポイント)
- ポイントタウンのポイント
このように色々なポイントを組み合わせて、2重取り・3重取りを実現するのがポイ活の良いところ。
その結果、楽天ポイントの獲得数が高い水準で安定してきました。
【2019年11月~2020年1月】
【2021年7月~9月】
元々少ない獲得数ではなかったものの、この1年余りのうちに獲得数が増加。
通算獲得ポイント数も10万ポイントくらいアップしています。
これだけのポイントを翌月のお買い物に回せるとなると、何買うかワクワクしますね。
飲むお酒が変わった!発泡酒と安いテーブルワインからの変化
当ブログといえばワイン。
そもそもポイ活を始めたきっかけは、少ないお小遣いでワインを楽しみたかったから。
初めは500円程度のワインばかりレビューしていましたが、現在は3,000円のワインやシャンパンも毎日楽しめるようになりました。
そしてワイン以外では、発泡酒を飲んでいたのが、毎日ヱビスやプレミアムモルツを楽しめるようになりました。
ポイ活の輪が広まって、職場で(プチ)ポイ活サークルが始まったw
筆者はこれまでこっそりポイ活を続けていました。
毎月20日に行う“ウエル活”で、特に目的もなくたくさんお菓子を購入して、家(主に子ども)と職場に分けて配っていました。
ある時、職場の女子から「なぜそんなにお菓子を持ってきてくれるんですか?」と尋ねられ、ポイ活のことを説明(ブログは説明していません)。
すると、その女子もポイ活をしているらしく、プチポイ活サークル発足となりました。
特に取り決めもないですが、楽天市場やウエルシアでお得にお買い物したものを持ち寄る習慣がついて、職場がお菓子で賑やかになりました。
お小遣いが必要なくなる(予定)
筆者のようなサラリーマンは、毎月使えるお金が決まっていると思います。
筆者はお小遣い制。毎月3万円でやりくりしなければいけないという辛い状況。子どもがいるから仕方ありませんね。
これがポイ活を始めた理由で、だからと言ってプチ贅沢をあきらめたくはありません。
ポイ活を始めた結果、プチ贅沢ができるようになったばかりか、来年度からはお小遣いをもらわない予定になりました。
これがさらに増えれば、趣味や生活スタイルをどんどん広げようと思っています。まずはコロナ禍が明けたら、毎月旅行に行くつもりです。
【まとめ】ポイ活を始めるなら早いうちに!プチ贅沢はあなたにも
今回は、ポイ活を始めて生活で変化したこと4つ紹介しました。
筆者は文字通りポイ活を初めて生活が変化しました。一流ユーチューバーやブロガーのように仕事を辞めることは考えていませんが、一企業の管理職をしながらスキマ時間にこれだけの収入が得られるなら十分です。
ポイ活を始める際には、少しでもお得に、ちょっとでも節約してと時間や生活自体を切り詰めてしまいがち。でも、目標を設定することで、いつもよりも少しだけお得に生活ができます。
プチ贅沢ができるようになったら、さらに欲を出してみても良いでしょう。筆者のように月間10万円に届くかもしれませんし、もっと稼いでいる方はたくさんいるのがポイ活の可能性があるところです。
現在のポイントサイトは、当ブログのようなバナーから登録する「友達紹介」でなければお得に始めることができません。WIN-WINになるポイ活を、一緒に始めませんか?