モッピーは、多くの方法でポイントを貯めることができるポイントサイトです。
中でもクレジットカードや、毎月13・14・15日の「モッピーの日」でのポイントアップがお得なサイトです。
このモッピーでは、「チャレンジボーナス」という通常よりも高いポイントがもらえるコンテンツが存在するのを知っていますか?
今回は、このとってもポイントを貯めやすいチャレンジボーナスについて紹介します。
お時間の許す限り最後までお付き合いください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- マリオット・ボンヴォイ・ポイントを貯めたい方、貯めている方
- ポイントサイト「モッピー」で多くのポイントを貯めたい方
- コロナ禍が過ぎたら、海外旅行を楽しみたいと考えている方
「モッピー」は多くのキャンペーンで、ポイントが貯めやすいポイントサイト
「モッピー」は、ポイントサイト随一、800万人の会員数を誇るサイトです。
無料で登録し利用することができ、ポイ活に重宝するサイトです。
「モッピー」のサイト上の広告を経由して、様々なECサイト(楽天やYahoo!など)でお買い物(ネットショッピング)やご旅行を楽しむだけ。
そのECサイト独自のポイントに加え、ポイントサイト独自の数%のポイントが貯まって、節約やお小遣い稼ぎに最適です。
【モッピーの特長と強み一覧】
- クレジットカード作成案件がどこよりも高額!…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換先が豊富で話題の交換先が多い…こちらの記事をご覧ください
- サービス利用やポイント交換キャンペーンが圧倒的に多い!
- ポイ活の紹介が分かりやすく、初心者でも安心してポイ活できる…こちらの記事をご覧ください
- マイルへのポイント還元がどこよりも高額で「陸マイラーご用達」!
- モッピーの日(13・14日・15日)で最大60%還元祭!…こちらの記事をご覧ください
- チケコミでマンガを読みながら稼ぐことができる…こちらの記事をご覧ください
モッピーは、会員数がポイントサイト随一で、他のポイントサイトにはない案件も多数扱っています。
通常サービス、期間限定サービスなど、色々なサービスをうまく利用して、節約しながらお小遣い稼ぎもしましょう!
モッピーのチャレンジボーナスとは?
では、ポイントサイト・モッピーのチャレンジボーナスについて確認しましょう。
チャレンジボーナスとは、広告利用のポイントに加えてさらにボーナスポイントがもらえるキャンペーン
チャレンジボーナスは、対象広告を期間内に一定数以上の人数の方が利用してくれた場合、広告利用で付与するポイントに加えてさらにボーナスポイントを付与するお得なキャンペーンです。不定期で開催するのでお見逃しなく!
引用:モッピーの公式サイト
ハピタスの「みんなdeポイント」、ポイントタウンの「みんなでボーナスポイント」など、多くのポイントサイトで利用できる、ユーザーの利用数に応じて一定のボーナスポイントがもらえるキャンペーンということですね。
広告は(ほぼ)常時設けられますが、対象広告は変化します。
モッピーがその時々で売り出したい広告サービスが、対象広告になります。
チャレンジボーナスの利用方法(PC版、スマホ版それぞれ)
チャレンジボーナスは当然、モッピーのPC版でもスマホ版でも利用できます。
ただし、チャレンジボーナスが掲載されている場所が分かりづらいので、その掲載場所含めて利用方法を紹介します。
【チャレンジボーナスの掲示場所(PC)】
モッピーのメインサイト真ん中あたりにあります。
【チャレンジボーナスの掲示場所(スマホ)】
モッピーのメインサイト真ん中あたりにあります。
【チャレンジボーナスの利用方法】
モッピーのメインページにある「チャレンジボーナス」から利用できます。
開催中の対象広告から「このチャレンジに参加する」ボタンをクリックして、サービスを利用します。達成度や残り時間を確認してサービス利用の目安にしましょう。
( / )人参加中という記載がありますが、右の数字を左の数字が上回っていれば、参加者の条件人数に達したということで「チャレンジ成功」。ボーナスポイントが確定する仕組みです。
開催期間終了後、チャレンジ達成していた場合はボーナスポイントが付与されます。
チャレンジボーナス利用の注意事項
ハピタスの「みんなdeポイント」、ポイントタウンの「みんなでボーナスポイント」は参加人数が定員に達したら終了するのに対して、モッピーの「チャレンジボーナス」は参加人数に定員がないシステムですね。間違えないように利用しましょう。
- マイページ内のポイント通帳には、通常ポイントのみ記載されます。
- ボーナスポイントは「承認」された翌月の1日に付与されます。
- ご利用された広告が「判定中」または「承認」としてポイント通帳に反映された場合のみ、ボーナスポイント対象となります。
- 商品の写真及び名前のわかる形でSNSに拡散したら対象外という案件が多い
中でも気を付けておかなければならないのが、“商品の写真や名前の拡散禁止”という案件が多くあります。
このほか、モッピーにも予算がありますので、突然チャレンジボーナスの広告が終了するということも想定しておかなければいけませんね。参加者が多くて予算を超えたら、途中で打ち切りということも可能性がありそうです。
モッピーでは、13・14・15日の「モッピーの日」でもお買い物がお得!
このように、モッピーではチャレンジボーナスがとてもお得です。
この他、モッピーでは毎月13・14・15日の「モッピーの日」を利用すると、普段のECサイトでの買い物がさらにお得になります。
普段からショッピングサイトのポイント還元率は、十分に高いモッピーですが、「モッピーの日」というお買い物祭りを定例化して、さらにお得になりました。
【モッピーの日とは】
「モッピーの日」とは、毎月13・14・15日に開催されるお買い物還元祭です。
通常よりも対象広告(ショッピングサイト)の還元率がアップ(2倍程度)し、よりお買い物がお得になるキャンペーンです。
対象広告は、開催毎に異なるので、必ず開催ごとに確認しましょう。
※対象広告は、13日にならなければ確定しませんのでご注意ください
「モッピーの日」の対象ショップ(例)
このように、多くの有名ショップが対象となっています。普段のポイント還元率から数倍アップしています。
まとめ~モッピーのチャレンジボーナスを利用して効果的にポイ活しよう~
今回は、ポイントサイト・モッピーのチャレンジボーナスについて紹介しました。
モッピーでは「チャレンジボーナス」というコンテンツを設けており、スマホでもPCでも、制限時間内に参加者の条件人数に達していれば、対象広告のポイントが通常ポイントに加えてボーナスポイントをもらえるキャンペーンを常時開催しています。利用はとても簡単ですが、SNSで拡散禁止などの条件に注意しましょう。
モッピーでは、毎月13・14・15日の「モッピーの日」もとてもお得です。このようなキャンペーンを利用して効果的にポイ活しましょう!
モッピーはこの他、クレジットカードやショッピングで、他のポイントサイトに比べて高ポイントがもらえますので、ポイ活に役立てましょう。