どうも、バカワインです。
楽天経済圏において最高の恩恵をもたらしてくれるクレジットカード、「楽天カード」。特に楽天市場を利用する上ではマストアイテムです。あなたは楽天カードを使って楽天市場でお買い物していますか?
楽天市場でお買い物するうえで、楽天カードを利用しなければ、年間数千ポイントは無駄にしているかもしれません。
そこで、今回は楽天カードを作成する方法を紹介します…が、楽天カード作成もお得になる方法があるんです。
楽天カードを作成する際には、一般的に楽天スーパーポイントがもらえますが、ポイントサイトを経由することポイントサイト独自のポイントまでもらえます。その獲得ポイントは時期によって変動して、最高時には20,000円分を超えるポイントがもらえることも。
今回の記事では楽天カードのお得な作成の方法、タイミングについて紹介していきます。
それでは、お時間の許す限り最後までご覧ください。
【特にこの記事を読んでほしい方】
- 楽天市場を利用する全ての方、楽天経済圏を利用する全ての方
- 最高のクレジットカード「楽天カード」を利用したい方
- これからクレジットカードを作成しようと考えている方
- ポイ活をしたい方
クレジットカード「楽天カード」は楽天経済圏を利用する方に必須な理由
まずは、なぜ楽天カードが楽天経済圏でお得と言われるのかを、簡単に紹介します。
楽天経済圏ってそもそも何なの?
日本一の楽天グループが誇る「楽天経済圏」。
楽天には楽天市場、楽天トラベル、楽天ブックス、楽天証券、楽天でんき、楽天モバイル、楽天beautyなど、多くのサービスがあります。全てのサービスで獲得・利用できるポイントサービスが、有名な「楽天スーパーポイント」ですね。
楽天のサービス以外にも、楽天スーパーポイントを利用できる「提携サービス」が多くありますが、それら楽天関連のサービスと提携サービスとを含めて、「楽天経済圏」と呼びます。
皆さんも知らず知らずのうちに楽天経済圏のサービスを使っていて、いつの間にか楽天経済圏のサービスだけで十分生活が成り立つようになっているかもしれません。
この楽天経済圏でポイントを貯めやすいようになっているのが、今回紹介している「楽天カード」。使うほどお得さが増していきますので、楽天経済圏を活用する方は、是非持っていたいクレジットカードです。
ちなみに下が筆者がおすすめする、楽天市場でお買い物する際の基本ルールです。
【楽天市場でお買い物する際の基本ルール】
- 楽天市場は毎月開催する定期セール開催時しか利用しない(他のセールは利用しない)…こちらの記事参照
- 楽天カードを利用して“0と5のつく日(ポイント5倍)”にしか買い物しない
- 楽天カードの支払いは楽天銀行で決まり(ポイント+1倍)…こちらの記事参照
- ふるさと納税は楽天市場の定例セールで買い回り…こちらの記事参照
- ショップ買い回りをフル活用する(毎月“買いたいリスト”を作る)
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)を意識的に活用する…こちらの記事参照
- エントリーできるキャンペーンは利用の可否に関わらずエントリーする
- ポイントアップ(最大20倍)商品を狙ってお買い物する
- 楽天市場でお買い物する際には、「ポイントタウン」経由でポイント+1倍(+会員ランク分)…こちらの記事参照
なぜ楽天経済圏で楽天カードが絶対的にお得なの?
では、その楽天経済圏で、楽天カードがお得なのかを確認します。
・カード使用額を楽天スーパーポイントで支払いができる
・貯めたポイントを電子マネー「楽天Edy」に交換できる
・SPUで楽天カードを利用した楽天市場でのお買い物でポイント3倍!(0と5のつく日はポイント5倍!)
・ポイント残高と明細の確認が簡単
このようなメリットがあります。ポイント最大44倍の楽天市場のセールで、さらに“5と0のつく日”に楽天カードを利用すると、単純計算でポイント最大46倍になります。
この破壊力は素晴らしいですよね。ポイント46倍といってもピンときませんが、46%オフというとそのすごさが分かると思います。
この中で楽天カードのメリットがいくつかありますが、圧倒的にお得なのが「楽天市場で0と5のつく日にお買い物してポイント5倍(エントリー必要)」です。
他のクレジットカードではこんなにお得なわけにはいきません。
楽天市場のセール攻略法や楽天カードの詳細・メリットを知りたい方は、以下の記事を参照ください。
楽天経済圏・楽天市場を利用する方は、楽天カードを所持しましょう。クレジットカードは複数持って、使いこなすのもアリだと思います。
楽天経済圏では楽天市場、楽天銀行、楽天カード、ポイントタウンの4点セットが断然お得!
楽天経済圏では楽天カード、楽天銀行、ポイントタウンは楽天経済圏において最高の組み合わせです。
このように、楽天市場、楽天カード、楽天銀行、ポイントタウンは、それぞれが関係しあってお得な相乗効果をもたらしています。
つまり、デフォルトでポイントが5倍(0と5のつく日には7倍)となります!
詳細はこちらの記事にまとめてありますので、必ずご覧ください。
楽天カードをよりお得に作成するには、ポイントサイト経由が絶対!
楽天経済圏、中でも楽天市場で最大の威力を発揮する「楽天カード」。
作成するには、楽天カードマンがCMに出るキャンペーン開催時期が断然オススメですが、それだけではありません。
ポイントサイト経由で作成するだけで、楽天スーパーポイントに加えてポイントサイトのポイントまでもらえてお得。
数百円分のポイントなどの話ではなく、数千円、場合によっては1万円分を超える違いがありますので、ポイントサイト経由は必須!
ここでは、楽天スーパーポイントとポイントサイトのポイントを、両方もらう方法を紹介します。
①まずは楽天スーパーポイントをもらう方法!(楽天スーパーポイントを多くもらえる時期を狙おう)
楽天カードを作成する際に、特典として楽天スーパーポイントをもらうことができます。
通常の獲得ポイントは5,000ポイントですが、時期によっては7,000ポイントや8,000ポイントにアップします。ポイントアップするタイミングは、四半期の決算時期に多い傾向ですが、時期にバラツキがあります。
ちなみに、2021年4月12日10:00~2021年4月19日10:00、この期間は8,000ポイントもらえる絶好のタイミングです!
楽天スーパーポイントを全て獲得するには、2つの段階を経て条件を満たす必要があります。
一般的な作成の手順は以下の通りです。
①楽天カード申し込み(7,000~8,000ポイントアップキャンペーン開催中は、申込期限があります。)
②1週間程度で楽天カードお届け
③【特典1】新規入会特典 2,000ポイントGET
「楽天e-NAVI」で受け取り申請後5営業日以内に進呈
④指定された期限(大体は翌月末)までにカード初回利用(1円以上でOK)
⑤カードお申し込み日の翌々月末までに口座振替設定
⑥【特典2】翌月25日頃 カード利用特典5,000~6,000ポイントGET
このように、一度に5,000~8,000ポイントがもらえるわけではなく、2回に分けて条件を満たせば段階的にポイントが獲得できるというもの。
楽天カードを作成するだけでなく、しっかり指定された日までに、楽天カードの初回利用を済ませましょう。
楽天市場を利用する予定の方は、次のセール開催で利用すれば良いですし、その予定がなければコンビニで楽天カード払いすれば簡単。
②ポイントサイト経由で楽天カードを作成することを忘れずに!
前述のように、楽天カードを作成する上ではポイントサイト経由にするだけで、ポイントサイトのポイントが数千円~数万円分もらえてお得。
何も難しいことをするわけではなく、ポイントサイトで表示されているバナー(広告宣伝リンク)を経由して、楽天カードの作成ページにジャンプするだけ。
ポイントサイトの無料会員登録をする必要がありますが、メールアドレス(サイトによってはスマホ)があれば簡単に1~2分で登録が完了するので、面倒くさがらずに登録しましょう。
つまり、①サイト毎にポイント獲得数が異なる、②時期によって獲得ポイントが変動する、この2点を覚えておいてください。
通常、楽天カードを高いポイントで作成できるサイトは、「モッピー」や「ライフメディア」、「げん玉」「ちょびリッチ」ですが、これも変動しますので注意が必要です。
前述の、楽天スーパーポイント7,000~8,000ポイントが獲得できるキャンペーン開催時には、大抵各ポイントサイトで高いポイントを獲得できますので、このタイミングを見逃す手はありませんね。
このように、楽天カード作成とポイントサイトは切っても切り離せない関係。ポイントサイトを経由して楽天カードを作成することをお忘れなく。
2021年4月15日現在、楽天カードを作成するとどれだけポイントがもらえる?
では現在、楽天カードを作成するとどれくらいポイントがもらえるのでしょう?
現在、楽天カード作成で獲得できるポイントは?(期間限定のため変動します)
※こちらの内容は念のためご自分でもお確かめください
①楽天ポイント
獲得ポイント数 | 備考 |
8,000ポイント ※過去最高は8,000ポイント | 楽天カード新規入会期間:2021年4月12日10:00~2021年4月19日10:00 楽天ペイエントリー期間:2021年4月12日10:00~2021年4月30日9:59 |
②ポイントサイトのポイント
ポイントサイト名(順不同) | 獲得ポイント数 | |
ちょびリッチ | ![]() | 7,500円分のポイント |
モッピー | ![]() | 11,000円分のポイント |
ポイントタウン | ![]() | 7,752円分のポイント |
ハピタス | ![]() | 8,000円分のポイント |
ライフメディア | ![]() | 10,000円分のポイント |
げん玉 | ![]() | 6,000円分のポイント |
現在、楽天カードを作成した方が良いの?作るとしたらどのポイントサイト?
ポイントサイトの11,000円分に加えて、楽天ポイントが8,000ポイントもらえるのは、2~3ヶ月に一度のタイミングですので、この機会に楽天カードを作成しておくことをオススメします。
作成するなら、「モッピー」経由で、楽天スーパーポイント8,000円分+ポイントサイトのポイント11,000円分(計19,000円分)もらえます!
楽天カード作成がポイントサイト業界一お得なモッピーを利用する
ポイントサイト経由でお得な、他のクレジットカード一覧
この楽天カードの他にも、ポイントサイト経由でお得なクレジットカードがいくつもあります。
ここでは、その代表的なもの、お得なものを紹介します。
カード名 | 特徴 | 紹介記事 | キャンペーン記事 |
イオンカード![]() | 実店舗では日本一のイオンが発行するクレジットカード。イオンでの利用で「ときめきポイント」が貯まります。毎月10日の「ありが10デー」など、毎月複数回5%オフ(実質)となる機会があって、イオン経済圏でのマストアイテムです。カード作成で1,500円分の「ときめきポイント」がもらえるキャンペーンをほぼ常時開催しており、各ポイントサイトで5,000円分程度のポイントを獲得できます。 | イオンカードの作成・利用完全ガイド【最新版】 | ポイントサイト経由でイオンカード作成はいつすべき? |
ヤフーカード![]() | ヤフー経済圏でとてもお得なヤフーカード。PayPay残高にチャージできる唯一のクレジットカードで、PayPay 、ソフトバンク、Tポイントなどが一元化するカードで、今後「PayPay カード」に移行する予定だと言われています。作成すると常時7,000円分のPayPay ボーナスがもらえます。 | ヤフーカードの作成・利用完全ガイド【最新版】 | ポイントサイトでヤフーカード作成はいつがいい? |
三井住友カード(NL)![]() | 2021年2月に誕生した、三井住友カード初の年会費永年無料のクレジットカード。ローソン、セブンイレブンのコンビニ2社に加え、マクドナルドでの利用(決済方法は制限あり)で5%のポイント還元を実現! 2021年4月30日までは、カード作成でVポイントが最高11,000ポイントもらえるキャンペーンを実施しており、各ポイントサイトでカード発行で10,000円程度のポイントを獲得できます。 | コンビニ利用5%還元の三井住友カード(NL)作成作成ガイド | ポイントサイトで三井住友カード(NL)作成はいつがいい? |
これらのカードはどれもそれぞれ特長がありますので、使い分けすれば複数持ちも可能。時間を数か月おいて、複数作成することも考慮したいですね。
ちなみに筆者は楽天カードとイオンカードの使い分けをしています。これだけでもとても生活がお得感満載ですし、ネットショッピングは楽天カード、実店舗はイオンカードとはっきりした区別がついています。
まとめ~楽天カードはポイントを最高にもらえるタイミングで作成しよう~
本日は、楽天カードを作成するうえで、ポイントをたくさんもらう方法を紹介しました。
楽天カードは楽天経済圏で、中でも楽天市場で特別な恩恵が受けられるクレジットカードです。
この楽天カードを作成するには、①ポイントサイト経由、②楽天カード作成、③期限内に楽天カード使用、以上の3つの条件を満たすだけで、数万円分のポイントを獲得できることがあります。
楽天スーパーポイントとポイントサイトのポイントの両方をしっかりもらえるよう、キャンペーン時期を確認してお得に楽天カードを作成しましょうね!
楽天カードは街(実店舗)で、楽天市場で、色々なキャンペーンが行われています。それぞれにエントリーしてお得に利用しましょう。
この記事が、少しでも読者の皆さんのお役に立てると幸いです。
もし、様々なクレジットカードを作成するうえで、どのポイントサイトを利用するか迷った方がいれば、筆者が力強くオススメするのは、「ハピタス」です。多くのクレジットカードで最高峰の還元率を安定して誇っているポイントサイトです。