ポイ活という言葉も浸透してきて、ポイントサイトがいかにポイ活で活躍するかが多くの方に広まってきています。
既に百数十万円分も稼いでいる筆者からすると、まだポイ活していない方は、もったいないことをしていると思います。
そんな中、ポイントサイトをまだ利用していない方には、初めて聞いたというポイ活デビュー間近の方や、ポイントサイトを疑っている方もいるでしょう。
今回はそんな方向けに、ポイントサイトがどのようなものか、安全か危険か?どのように稼ぐと良いかなど、ポイ活歴10年以上の筆者バカワインが詳しくまとめていきます。
最後までご覧いただいて、一緒にポイ活を楽しみましょう!
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- ポイントサイトの利用を考えている方、関心がある方
- ポイ活デビューを考えている方、本格的に行おうと考えている方
- 毎月のお小遣いを安全に数千円~数万円増やしたい方
- コツコツ貯金が好きな方
- 1 ポイントサイト(お小遣いサイト)とはどんなもの?
- 1.1 ポイントサイト=お小遣いサイト、無料で登録してポイントを貯められるサイト
- 1.2 ポイントを貯める方法は様々!自分に合った方法を選ぶことができる
- 1.3 ポイントを稼げる広告サービス一覧(例)
- 1.4 ポイントサイトは誰が利用できる?何歳から利用できるの?
- 1.5 ポイントサイトはなぜポイントがたくさんもらえる?システムは?初期投資は必要?
- 1.6 ポイントサイトやポイントサービスの変遷やニュース(耳より情報)を知って、上手にポイ活しよう
- 1.7 ポイントサイトの安全性は大丈夫なの?プライバシー保護はどうなっているの?
- 1.8 ポイントサイトを利用すれば、ポイントの3重取り(トリプルポイント)が可能に!
- 1.9 ポイ活?ポン活?ウエル活?何がどう違うの?
- 1.10 貯めたポイントは何に交換できるの?あなたは現金派?ポイントサービス派?マイル派?
- 2 ポイントサイト(お小遣いサイト)の利用の準備
- 3 おすすめポイントサイト(当ブログからの新規入会でお得)と使い方
- 3.1 【ハピタス無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】ネットショッピングもクレカ作成も超お得なポイントサイト!
- 3.2 【モッピー無料会員登録】多くの広告サービスで№1還元のお得サイト!
- 3.3 【ECナビ無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】はウエル活やショッピングに強いサイト
- 3.4 【ちょびリッチ無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】Yahoo!ショッピングとコツコツと稼ぐサービスで稼ごう
- 3.5 GMO関連会社の最高ポイントサイト「ポイントタウン」はポイ活しやすいサイト!
- 3.6 【ワラウ(warau)無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】ウエル活、ポン活に優れたサイト
- 3.7 たくさんのイベントで楽しめる「ポイントインカム」の入会キャンペーン
- 3.8 ポイントサイトは複数(2~3サイト)を活用するとお得
- 3.9 ポイントサイト毎の特徴と強み・弱みを調べてから利用する
- 3.10 ポイントサイトのランキング(最新)様々な要素から検証した結果
- 3.11 ポイ活に疲れた、続かないと思ったら…やめるのはもったいない!
- 4 ポイントサイトのお買い物イベント、新規登録・ポイント交換キャンペーンを利用しよう
- 5 まとめ~ポイントサイトは安全・ノーリスクでポイ活に活用できる~
ポイントサイト(お小遣いサイト)とはどんなもの?
ネットをよく利用していれば、ポイントサイトやお小遣いサイト、ポイ活という言葉を聞いたことはあると思います。
その内容までご存知でしょうか?
ではポイントサイト(お小遣いサイト)について解説していきます。
ポイントサイト=お小遣いサイト、無料で登録してポイントを貯められるサイト
ポイントサイトは“お小遣いサイト”とも呼ばれます。ポイントサイトとお小遣いサイトは、呼び方は違いますが、実は一緒なものです。
今や数えきれないくらい多くの企業がポイントサイト業界に参入し、楽天やイオンといった大手企業も運営しています。
【ポイントサイトとは?】
ポイントサイトには無料で登録でき、利用することができます。
ポイントサイト独自のポイントを、サイト毎のゲームやネットショッピング、旅行など、色々な方法で貯められるWeb上のサービスです。
貯まったポイントを現金(銀行へ交換)やマイルにポイント交換することで、無料でお小遣い稼ぎや節約ができるというシステムです。
後述するポイントサイト利用の対象はあるものの、広い範囲でポイ活に活用できるのがポイントサイトです。
このように初期投資なし、無料でポイントを貯められるのがポイントサイトの特徴です。
ポイントを貯める方法は様々!自分に合った方法を選ぶことができる
ポイントサイトでポイントを貯める方法は多種多様。自分のライフスタイルと時間などに応じて選択できます。
下記はその一例です。
項目(例) | 内容 | 獲得ポイント |
アンケート | サイト毎のアンケートに回答すると1円程度のポイントがもらえる。 | 極めて少ない |
ネットショッピング | 楽天市場やYahoo!ショッピングなど、人気のECサイトをポイントサイト経由で利用すると購入金額の1%以上のポイントがもらえ、“ポイント3重取り”も可能に(後述します)。 | まずまず |
クレジットカード作成 | クレジットカードを作成するだけで、数千円分~2万円分程度のポイントゲット! | 極めて多い |
外食モニター | 外食を食事の写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、20~100%分のポイント還元となる“覆面モニター(ミステリーショッパー)”。 | 多い |
50~100%還元サービス | 売り出し中のサービスを、1度きり50~100%分のポイント還元で利用できるサービス。実質無料になるものも。 | 多い |
レシポ、テンタメ | コンビニやスーパーで人気商品を購入し、写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、購入額の20~100%分のポイント還元となるサービス | まずまず |
旅行 | 楽天トラベルやるるぶ、じゃらんといった大手旅行サイト利用で、利用金額の1%~分のポイントがもらえる | まずまず |
友達紹介 | ポイントサイトを友達やSNSで紹介して、登録してもらうと紹介ポイント(紹介時、友達が獲得した数十%分のポイント)がもらえる。 | 極めて多い |
上記はあくまでも一部ですが、これ以外にもモバイルの契約や、ネットバンクの開設、FX口座の開設、電気会社の乗り換え、不動産投資、ピザの注文などたくさんの案件があって、自分に合った用途でポイントを稼ぐことができます。
ポイントをもらうことで多少なりとも、いつもの出費を抑えることができるのが、ポイントサイトのメリットです。
お買い物のように、普段から利用しているサービスを、ただポイントサイト経由するだけという手軽さも良いですね。
ポイントを稼げる広告サービス一覧(例)
具体的にどのような広告で、ポイントを稼ぐことができるのでしょうか?
ここでは、筆者がオススメしている広告サービスを一覧で紹介します。
【ポイントサイトの広告一覧(代表例)】
ジャンル | 広告名 | 還元率 |
ショッピング | 楽天市場 | 最大1.15% |
Yahoo!ショッピング | 1%~35% | |
ハピタスアウトレット | 最大12% | |
食べチョク | 最大13% | |
花キューピット | 最大6% | |
日比谷花壇 | 最大12% | |
イイハナ・ドットコム | 最大16% | |
ピザハット | 最大10% | |
ドミノピザ | 最大4% | |
クレジットカード | 楽天カード | 最大12,000円分 |
イオンカード | 最大5,300円分 | |
三井住友カード(ナンバーレス) | 最大10,500円分 | |
PayPayカード | 最大6,000円分 | |
動画配信サービス | ディズニープラス | 770円分 |
dTV | 最大400円分 | |
その他 | ふるさと納税 | 最大1.15+楽天ポイント最大44倍 |
ポイントサイトは誰が利用できる?何歳から利用できるの?
では、ポイントサイトを利用できるのは何歳からでしょうか。
実は、ポイントサイト毎に年齢制限が異なります。
主要なポイントサイトの利用開始の年齢は、以下の表のとおりです。
※スマホの場合はスクロールしてご覧ください。
サイト名 | 最少利用年齢 | サイトの特徴 | |
ポイントサイト | 16歳以上 | 筆者が考える最強ポイントサイト。関連会社のGMOの独自ゲームコンテンツが豊富。最高位のダイヤモンド会員になれば、アンケートや広告サービス(ゲームアプリ含む)での獲得ポイント数が15%増量されて断然お得!さらにゴールド会員以上になれば、半年毎のプレミアムガチャで最低でも100円分当たる! | |
13歳以上 | ECサイトでのお買い物やクレジットカードなど、ショッピングに特化したポイントサイト。そのためコツコツ稼ぐコンテンツは極めて少ないが、ハピタス宝くじでは、毎月誰かに3万円が当たるチャンス。 | ||
12歳以上 | ECサイトでのお買い物やクレジットカードなど、ショッピングに特化したポイントサイト。そのためコツコツ稼ぐコンテンツは極めて少ない。 | ||
12歳以上 | ちょびガチャやちょ日新聞(最高2万円以上)など、稼げるコンテンツが多い。キャンペーンも多く、ゲームアプリ利用で断然お得になるタイミングがある。 | ||
13歳以上 | 言わずと知れた、「ニンテンドープリペイド」にポイント交換できる唯一のポイントサイト。どこよりもキャンペーンやコツコツ稼げるコンテンツが多いのが特徴。お買い物など除くと、最強のポイントサイト。 | ||
7歳以上 ※16歳未満は保護者の同意が必要 | アンケートコンテンツで稼ぐことができ、さらにゲームアプリが多くポイントアップされている。ポイントジャンボ宝くじでは、毎月誰かに1万円が当たるチャンス。 | ||
13歳以上 | 独自のゲームコンテンツが豊富でコツコツ稼ぐことができる。またゲームアプリのポイント数がどこよりも高いのが特徴。さらにポイント交換のキャンペーンが豊富。 | ||
18歳以上 | 左記の通り18歳からでないと、利用できないポイントサイト。毎日のログインボーナスと必ず1円以上もらえるガチャは、コツコツ貯めるにはうってつけのコンテンツ。 | ||
12歳以上 | コツコツ貯めるためのコンテンツが少ないポイントサイト。 | ||
16歳以上 | すごろくコンテンツが残っている老舗ポイントサイト。180以内に広告サービス利用しなければポイントが失効するため要注意。 | ||
アンケートサイト | 6歳以上 | 6歳以上から利用できるアンケートサイトの鉄板サイト。毎日利用すれば数100円から2,000円分くらいは稼げる(個人差あり)。 | |
義務教育を終えた15歳以上 | GMOグループのアンケートサイト。毎日利用すれば数100円から1,000円台程稼げる(個人差あり)。 |
バラつきがありますが、最少では12歳から利用可能というサイトが複数ありますね。
当然、未成年の利用には保証人の同意が要りますので、ご注意ください。
未成年に関しては、経済的な観念を身に着けるために、早いうちからポイントサイトの利用を許可するか。それとも若い頃は、学業などに専念してほしいということで、利用を認めないか。賛否両論あると思います。
未成年者はネットショッピングやクレジットカードが作成できませんので、一部のサービスしか利用できませんが、それでも良ければという感じでしょうか。
ポイントサイトはなぜポイントがたくさんもらえる?システムは?初期投資は必要?
「ポイントサイトは、なぜお小遣いを稼ぐことができるの?なぜ無料なの?」という疑問についてお応えします。関係性は上の図をご覧ください。
【ポイントサイトのポイントがもらえる仕組み】
ポイントサイトの運営の多くは、アフィリエイト会社(ASP)と契約しています。
アフィリエイト会社とは広告を仲介するサービスのようなもの。
ポイントサイトは、広告主からの広告をポイントサイトに貼り、それをネットユーザー(ポイントサイトのユーザー)に使ってもらうことで、アフィリエイト会社を通して、広告主からの広告料を得ます。
その一部の利益を、ネットユーザーに還元しているシステムです。
分かったような分からないような、ということがあるかもしれませんが、このようにネットユーザーとポイントサイトは、広告主からの広告料を、広告料とポイントで分け合っている構図ですね。
要は広告主を通して、全ての関係機関においてwinでつながる関係が成立しています。
だからこそ、ユーザーは初期投資もなしに、ポイントサイトからポイントを受け取ることができます。
ポイントサイトやポイントサービスの変遷やニュース(耳より情報)を知って、上手にポイ活しよう
ポイントサイトは長い歴史を経て、今の形になっています。
どのサイトもたどった経過は似ており、ポイントレートや友達紹介制度、会員ランクなど、多くのコンテンツを改定してきました。
もちろん中には改悪もありましたが、それを思い切って実行して残っているサイトが、信頼できるサイトです。
無理をして運営して、「ユーザーがポイントをもらえない」ということもありましたので、しっかり歴史を知ることが重要です。
下の記事には、ポイントサイトの歴史ばかりか、ポイントサービスや各ECサイトの流れも紹介しています。
これらを知って、上手にポイ活を楽しみましょう。
ポイントサイトの安全性は大丈夫なの?プライバシー保護はどうなっているの?
ポイントサイトは安全なの?危険じゃないの?と心配される方も多いと思います。
筆者はは2021年2月現在、ポイントサイト利用歴10年弱。これまで危険なことや、個人情報が漏れたことは1度だってありません。
セキュリティ面でポイントサイトの安全性を確認するには、以下の点を気を付けましょう。
項目 | 内容 |
SSL導入 | 個人情報・クレジットカード情報などの大切なデータを暗号化して送受信する仕組み。「https:」から始まるアドレスで確認ができます。今や実装しているのが当然です。 |
プライバシーマーク導入 | 事業者の個人情報の取扱いが 適切であるかを評価し、基準に適合した事業者に付与されるマーク。 |
ISMS導入 | 国際規格の情報セキュリティマネジメントシステム |
JIPC(日本インターネットポイント協議会)への加盟 | インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するための団体 |
上場企業 | 2021年2月現在4社、①ポイントタウンは東証マザーズ上場、②モッピーは東証1部、③げん玉は東証マザーズ、④ニフティポイントクラブは東証1部 |
秘密の質問の導入 | 自分にしか分からない質問を設定できます |
電話認証の設定 | ポイントタウンとハピタスで会員登録時に電話認証が必要。電話がかかってくることはありません。特にセキュリティに力を入れている証拠。 |
全てのポイントサイトが安全だとは言いません。
過去には、個人情報漏えいや「騙しサイト」があるなど、ユーザを食い物にしたサイトもありました。
しかし、上記の信頼あるマークや団体からの認定を受けたサイトは、安全・安心を第一に運営しています。
筆者のブログで紹介するポイントサイトは、全てこれらに合致した安心・安全なサイトです。
ポイントサイト自体が安全とはいえ、パスワードの使いまわしにはご注意ください。
ポイントサイトを利用すれば、ポイントの3重取り(トリプルポイント)が可能に!
ポイントの3重取り(トリプルポイント)というのはご存知でしょうか?
その名の通り、3つのポイントをもらうことですが、どのようなものかをお伝えします。
【3重取りはどんなポイントがもらえる?】
- ショッピングサイト(旅行予約サイトなども含む)独自のポイント
- クレジットカードのポイント
- ポイントサイトのポイント
このように、ネット利用からポイントサイトを通すことでポイントの3重取りが可能になります。
実店舗で購入しても、ここまでポイント還元が大きくなることはありませんので、いかに“ネットからポイントサイトを経由”することが重要かが分かりますね。
どのようにポイントをもらえるのか、例に挙げます。
【トリプルポイントのお買い物(例)】
商品(10,000円)を購入
- ショッピングサイトのポイント(5%)…500円分のポイント
- クレジットカードのポイント(1%)…100円分のポイント
- ポイントサイトのポイント(5%)…500円分のポイント
合計1,100円分の節約になりました。
トリプルポイントが実現できるのは、ポイントサイトだけですね。
ポイ活?ポン活?ウエル活?何がどう違うの?
主婦を中心によく話題に出る「ポイ活」、「ポン活」、「ウエル活」。何がどう違うのか知っていますか?
【ポイ活、ポン活、ウエル活の違い】
- ポイ活…「ポイント活動」の略。全てのポイントを対象に、ポイントを貯める活動をすること
- ポン活…「Pontaポイント活動」の略。Pontaポイントやau経済圏を対象に、ポイントを貯める活動をすること
- ウエル活…「ウエルシア活動」の略。Tポイントの価値が1.5倍になる毎月20日にウエルシアでお買い物すること
このように、ポイ活は全てのポイントを対象にしているのに対して、ポン活はPontaポイント、ウエル活はウエルシアを対象とした活動を指します。
これら全て、単にTポイント、Pontaポイントを貯めるだけでなく、ポイントサイトを連携させて無料で(あるいは高還元で)、効率的にポイントを貯めようというものです。
ポイントサイトを活用すると、通常通りポイントを貯めるよりも、何倍も早くポイントが貯まるので、使わない手はありません。
貯めたポイントは何に交換できるの?あなたは現金派?ポイントサービス派?マイル派?
ポイントサイトの目的は「より多くのポイントを貯めること」というのが、ユーザー全員が一致しているでしょう。
そのポイントを、どのようなものにポイント交換できるのか、いわゆるゴールを知っておく必要があります。
ポイントサイトによってポイントを交換できる先が異なりますが、一般的な物を以下に挙げます。
【ポイント交換先(例)】
- 現金(ネットバンク、大手銀行、地方銀行)
- 各種ギフト券(Amazon、nanaco、Google Playなど)
- キャッシュレス決済(各種payなど)
- 各種ポイントサービス(LINEポイント、楽天ポイント、pontaポイント、Tポイントなど)
- 航空マイル(ANA、JAL)
- 仮想通貨(ビットコインなど)
- 寄付・募金 ※時期による
このように多くのポイント交換先が設けられています。
どのポイントサイトからどの交換先に、何ポイント申し込もうかなどと、目標を決めるとポイ活が楽しくなりますね。
気を付けなければならないのが、ポイントサイトによって①ポイント交換に手数料が発生することもある、②最低交換額が異なる、③ポイント交換単位が異なる、④交換所要日数が異なる、これらを確認しておくと良いでしょう。
下の記事では、ポイント交換キャンペーンについてまとめていますので、ご覧ください。
ポイントサイト(お小遣いサイト)の利用の準備
ポイントサイトの概要を理解していただけたでしょうか。
次は、ポイントサイトを利用するために必要な準備について紹介します。
ポイントサイトの利用に準備が必要なものは?
ポイントサイト利用に必要なものは、以下の通りです。
【ポイントサイト利用に必要なもの】
- メールアドレス
- PCかモバイル(できれば両方が望ましい)
- 電話番号 ※前述の電話認証に必要なサイト(ポイントタウン、ハピタス、ECナビ)がある
ポイントサイトを利用するうえで、特別な物は要りません。
メールアドレスは、案内メール(リードメール)が届きますので、仕事に利用するメールは避けましょう。筆者はフリーメールを使用していますが、オススメは「Yahoo!メール」「g-mail」です。
そして、ポイントサイトによっては、PCでしか利用できない案件や、モバイル(アプリ)のみお得な案件があったりしますので、両方利用できるようにしておくことをオススメします。
電話番号は、電話認証で利用する以外はほぼ利用することはありません(一部ポイント交換で必要なサイトも)。
ポイントサイトの登録から利用開始までは、たった1~2分!
ポイントサイトには、各社必ず会員登録が必要です。
本人確認や年齢確認の意味もありますし、ポイントをやり取りする上でセキュリティの意味もあります。ポイントはユーザーにとっては大事な資産ですからね。
会員登録において、どのポイントサイトも情報入力が必要ですが、所要時間は1~2分程度と簡単です。
では、ポイントサイト登録に入力が必要な情報を挙げます。
【ポイントサイト登録に入力が必要な情報】
- 氏名(ハンドルネーム)
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
- 都道府県
- 性別
- 関心のあるもの
この程度の個人情報を入力すると、簡単に利用ができます。
どのサイトの会員登録も、このような感じですので、慣れている方も多いのではないでしょうか。
最後の関心のあるものは任意の情報で、多く回答すれば当てはまるアンケートやサービスを、メールで紹介しますということです。興味がなければ入力をパスしてもよいでしょう。
毎月の目標と用途に応じたサービスを利用する
ポイントサイトでは、時間をかければかけるだけポイントを貯めることができます。
ですが、時間は有限。ゲームコンテンツやアンケートなどは時間対効果が薄いですし、あまりのめりこんで私生活に影響がでるのも困りものです。
そこで、筆者は毎月貯めたいポイントの目標を設定することと、どのサービスを主に利用するかを先に考えておくことをオススメします。
毎月500円稼ぐ方法はとっても簡単
毎月500円稼ぐ方法は以下の通りです。
【月500円稼ぐ方法】
- アンケート
- ゲーム
- レシポ
- ネットショッピング
- 旅行予約サイト
毎月数百円稼ぐ程度なら、1つのポイントサイトでOK。
毎日のゲームコンテンツを利用して、たまにネットショッピングなどを経由すれば達成します。
毎月2,000~3,000円稼ぐのは、複数のポイントサイト利用がオススメ
毎月2,000~3,000円稼ぐ方法は以下の通りです。
【月2,000~3,000円稼ぐ方法】
- レシポ
- ネットショッピング
- 旅行予約サイト
- 50~100%ポイント還元サービス
- モニター
ここに来ると、複数のポイントサイトを利用することをオススメします。
より多くのポイントをもらうために、どのサイトのどのサービスがよりお得かを比較しましょう。
具体的方法は、もう少し読み進めていただくと、記述していますのでご覧ください。
毎月10,000円程稼ぐのは、クレジットカードなど高額広告サービスの利用が必要
毎月10,000円程度稼ぐ方法は以下の通りです。
【月2,000~3,000円稼ぐ方法】
- レシポ
- ネットショッピング
- 50~100%ポイント還元サービス
- モニター
- クレジットカード作成
- 証券会社やFXの口座開設
クレジットカード作成など高額サービスを利用する必要があります。
ここまでは、自身で複数のポイントサイトを利用することで達成することは可能でしょう。
毎月10,000円以上を安定して稼ぐのは友達紹介(ブログやSNSでの発信)が必要
毎月10,000円以上程度を安定して稼ぐ方法は以下の通りです。
【月2,000~3,000円稼ぐ方法】
- 友達紹介
※これまで紹介したサービスに加えて
このレベルになると、友達紹介なしでは達成困難です。
SNSやブログ、知人などにポイントサイトのお得さを紹介して、友達紹介ポイント・還元ポイントをもらいましょう。
出来る限り、ご自身が利用した広告サービスについて紹介(実体験に基づいた記事を発信)するのがコツです。
稼ぎたい目標金額を設定して始めるのが、ポイ活を長続きできる秘訣
このように、一つのサイト利用か複数利用か、どのサービスを利用するか、友達紹介をするかなど、目標に応じて変化します。
当然のように目標が高い程、高額サービスの利用や多くの時間を要すようになり、達成が容易ではなくなります。
筆者は「毎月50,000円安定して稼げれば、ワインを自由に飲むことができる」と考えて、ブログ運営に参入しました。
今となっては毎月10万円以上稼げるようになっています。
皆さんも、利用にあたってはある程度のイメージを持つことをオススメします。
おすすめポイントサイト(当ブログからの新規入会でお得)と使い方
ここでは、当ブログでおすすめしているポイントサイト一覧を紹介します。
【ハピタス無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】ネットショッピングもクレカ作成も超お得なポイントサイト!
ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。
ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。
ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、①ショッピングサイトのポイント、②クレジットカードのポイント、これに加えて、③ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!
これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!
中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。
【ハピタスのお得なコンテンツ】
- クレジットカード作成がどこよりもお得なポイントサイト
- ECサイトでのショッピングのお得さが最高峰!
- 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」…こちらに詳細を記載
- 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」…こちらに詳細を記載
- 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」…こちらに詳細を記載
- 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」…こちらに詳細を記載
- 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」…こちらに詳細を記載
こちらのバナーからの登録で最高1,110円分のポイントがもらえます。
- 登録月の翌月末までに2件以上の広告を利用して、通帳に「有効」「判定中」と記載=800円分のポイント
- 登録後30日以内に掲載広告を2件以上利用し、通帳へ「判定中」と記載=210円分のポイント
- 当ブログ経由で登録=100円分のポイント
【モッピー無料会員登録】多くの広告サービスで№1還元のお得サイト!
無料で登録し利用することができ、ポイ活に重宝するサイトです。
「モッピー」のサイト上の広告を経由して、様々なECサイト(楽天やYahoo!など)でお買い物(ネットショッピング)やご旅行を楽しむだけ。
そのECサイト独自のポイントに加え、ポイントサイト独自の数%のポイントが貯まって、節約やお小遣い稼ぎに最適です。
【モッピーの特長と強み一覧】
- クレジットカード作成など多くの広告案件がどこよりも高額!…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換先が豊富で話題の交換先が多い…こちらの記事をご覧ください
- サービス利用やポイント交換キャンペーンが圧倒的に多い!
- ポイ活の紹介が分かりやすく、初心者でも安心してポイ活できる…こちらの記事をご覧ください
- マイルへのポイント還元がどこよりも高額で「陸マイラーご用達」!
- モッピーの日(13・14日・15日)で最大60%還元祭!…こちらの記事をご覧ください
- チケコミでマンガを読みながら稼ぐことができる…こちらの記事をご覧ください
モッピーは、会員数がポイントサイト随一で、他のポイントサイトにはない案件も多数扱っています。
通常サービス、期間限定サービスなど、色々なサービスをうまく利用して、節約しながらお小遣い稼ぎもしましょう!
【ECナビ無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】はウエル活やショッピングに強いサイト
ECナビは業界最高のショッピング、「ウエル活」ができるポイントサイトです。電通グループ、運営実績16年(2022年現在)、会員数700万人超えという、どれも安心感のある内容で、人気のサイトです。
Amazonが唯一ポイント対象・会員ランク対象となり、その会員ランク自体も最大20%増量という業界最高峰の内容。
さらにサービス利用の条件はありますが、PeX経由でTポイントが4%増量となり“ウエル活”に断然お得な内容!
多くのキャンペーンで“ECナビ”の名の通り、ショッピングがお得になります。
【ECナビの強み】
- 高還元が多く独占案件が魅力的
- キャンペーン開催(ポイント交換、ショッピング)が多い
- PeX経由でTポイントへ交換で(ECナビで広告2回利用)4%増量!ウエル活に強い!
- 最大20%のボーナスポイントがもらえるランク制度
- Amazonでのネットショッピングが一部ポイント・ランクアップ対象
- 毎月ポイント宝くじで高額ポイントが当たるチャンス
- アンケートサイト並みにアンケートで稼げる
これらのコンテンツを活用して、ECナビでポイ活を楽しみましょう。
現在、期間限定ですが当ブログのバナーからECナビに登録すると、1,350円分もらえるとてもお得な内容となっています。
- 新規登録で200円分のポイント
- SMS認証で150円分のポイント
- 翌月末までのポイント交換でAmazonギフト券1,000円分
今だけのチャンスですのでお見逃しなく!
ECナビ登録はこのバナーからが断然お得!
【ちょびリッチ無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】Yahoo!ショッピングとコツコツと稼ぐサービスで稼ごう
ちょびリッチの会員でない方に簡単にどのようなサイトか紹介します。
ポイントサイト「ちょびリッチ」は、日本国内に住む12歳以上の人が利用できます。
無料で利用でき、ポイントを貯めることで、現金や各種ポイントサービスにポイント交換することができます。
現在、様々なポイントサイトがありますが、中でもちょびリッチの強みをまとめました。
【ポイントサイト「ちょびリッチ」のメリット】
- 入会…友達紹介で入会後1ptでも貯めると250円分もらえるなど、スタートダッシュがしやすい
- 会員ランク…業界最高の会員ランク制度で、プラチナだとお買い物などが獲得ポイント15%アップ!…こちらの記事を参照
- 会員ランク…一度プラチナまで行けば、ゴールドより下に落ちないため、ランクの維持が簡単!…こちらの記事を参照
- 会員ランク…プラチナ、ゴールド、シルバー会員は、お誕生日ポイントがもらえる…こちらの記事を参照
- ちょびガチャ…毎日ガチャコインを貯めて、毎月1~5日にガチャを回せば、月間100円程度稼げる…こちらの記事を参照
- ちょ日新聞…毎日20人を対象に数百~数万円が当たるという驚愕のコンテンツ…こちらの記事を参照
- お買い物…「ちょびリッチの日」、「スーパーちょびリッチの日」で普段よりポイントが2倍に!…こちらの記事を参照
- Yahoo!ショッピング…対象ショップはなんと最大35%ポイント還元!
- キャンペーン…多くのキャンペーンが開催され、ポイントが貯めやすい
このように、独自のコンテンツでポイントが貯めやすい他、Yahoo!ショッピングつまり、PayPay経済圏に強いポイントサイトです。
多くのキャンペーンを打ち出していますので、それに便乗してポイ活すれば普段よりも多くのポイントを貯めることができます。
詳細は下の記事でご覧ください。
※ちょびリッチを始める際には、登録月末までに1pt以上獲得すると450円分もらえます。
そして、ちょびリッチで広告サービスを利用する際には、キャンペーンのエントリーを済ませましょう。
GMO関連会社の最高ポイントサイト「ポイントタウン」はポイ活しやすいサイト!
ポイントサイト「ポイントタウン」は、くまポンと同じGMOグループのポイントサイトです。
数あるポイントサイトの中でも、ポイント還元率やポイント交換手数料(無料)、会員ランクなどで最も優れているのが「ポイントタウン」!
ポイントタウンは、16歳以上の方なら誰でも無料でお小遣い稼ぎができるサイトです。
PC版、スマホ版、アプリ版(モバイルにインストール)の3種類で活用できます。
特に友達紹介制度と会員ランキング、ポイント交換(無料で100円から交換可能)などが最高にお得!
ネットショッピング(ECサイト)を利用している方は、ポイントサイトを経由すると、いつものポイントが最高+15%お得になりますので、是非利用しましょう!
その中でも楽天市場との相性がなにより最高!会員ランク制度の分、他のポイントサイトよりもお得ですので、楽天市場を利用している方はまずポイントタウンと連携しておきましょう!
【ポイントタウンの強み一覧】
- 会員ランクで楽天市場のお買い物額の+1.15%分のポイント…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換手数料ほぼ無料(業界最高)…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換の最低金額100円、交換単位100円(業界最高)
- 楽天銀行と連携すれば、楽天銀行のスーパーVIPに簡単になれる…こちらの記事をご覧ください
- 楽天銀行、楽天カードと連携で楽天市場での買い物がお得…こちらの記事をご覧ください
- プラチナランクになって7か月毎に最低100円分のプレミアムガチャが回せる…こちらの記事をご覧ください
- お買い物保証制度あり…こちらの記事をご覧ください
- 東証マザーズ上場!そしてGMOグループのポイントサイトで安心運営
- 簡単なスタンプラリーで毎日チリツモポイントが貯まる…こちらの記事をご覧ください
その詳細と攻略法はこちらの記事をご覧ください。
【ワラウ(warau)無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】ウエル活、ポン活に優れたサイト
まずは、今回紹介するポイントサイト「ワラウ」について理解しましょう。
ワラウでは、ポイ活する(ポイントを貯める)方法がたくさんあります。クレジットカード作成、ネットショッピング、無料会員登録、アプリダウンロードなど、あなたの用途に応じて使い分けてポイ活しましょう。
ポイントサイトは数多くありますが、その中でも会員ランクで「ウエル活」や「ポン活」に最も優れているのが「ワラウ」です。
ワラウは、11歳以上の方なら誰でも無料でお小遣い稼ぎができるサイトです。
PC版、スマホ版で利用できますが、主にスマホ版の方がお得に設定されています。
【ワラウの強み一覧】
このように、会員ランクと友達紹介制度、ポイント交換がお得なポイントサイトです。
ワラウでは現金交換でなく、ウエル活やポン活をする方がお得のが特長です。
下のバナーから新規登録すれば、当ブログ限定で最大500円分のポイントがもらえます。
たくさんのイベントで楽しめる「ポイントインカム」の入会キャンペーン
ポイントサイト「ポイントインカム」はポイントを貯められるコンテンツが多く、開催キャンペーンも多いのが特長です。
されにニンテンドウプリペイドカードに交換できる唯一のポイントサイトとして、中高生にも愛用されています。
その特徴をまとめるとこのようになります。
- ポイントインカムは13歳以上(未成年は保護者の同意要)が利用可能
- ニンテンドウプリペイドカードに交換にできる唯一のポイントサイト
- 会員ランクが一度上がったら下がることがない
- 友達紹介は最高峰レベルだが、一度ポイント交換しなければ紹介できない
- お買い物保証、公式サイト保証で安心して広告サービスが利用できる
- 独自コンテンツが多すぎて、イベントスケジュールを作らざるを得ないほど
- ポイント交換する度に、お得なインカムキャッチャーは必ず利用しよう
コンテンツが多すぎるのが、利用方法を分かりにくくさせているかもしれませんが、一度利用してみれば簡単。
詳しくはこちらの記事にまとめてありますのでご覧ください。
ポイントインカムは、上のバナーからの登録でお得です。
ポイントサイトは複数(2~3サイト)を活用するとお得
ポイントサイトは複数のサイトを活用すると、よりポイントを稼ぐことができます。
【ポイントサイトの複数利用がなぜ稼げるか?】
ポイントサイトを複数利用することで、以下の点で稼ぎやすくなります。
- それぞれのデメリットを補完し合うことができる…各サイトで比較して、よりポイントの高いサービスを利用できる
- 各サイトのメリットを利用することで、メリットのみでポイ活ができる
- 独自コンテンツを複数利用することで、単純にポイント数を増やせる…ちょびリッチのちょびガチャ、ポイントタウンのスタンプラリー、ハピタスのハピタス宝くじをそれぞれ利用など
このようなメリットから、ポイントサイトの複数利用をオススメします。
反面、デメリットもあります。それは複数利用することで、①ポイントが分散する、②ID・パスワード管理が必要になる、これだけです。
ポイントが分散する点に関しては、短期的にはポイント交換するタイミングが遅れますが、長期的にはより多くのポイントを交換できますので、メリットにしかなりません。
ID・パスワード管理については、個人情報の流出に留意しながら気をつければ大丈夫。筆者もこれまで個人情報が流出したことはありませんし、パスワードが分からなくなったことはありません。今はスマホ・PCで情報記憶してくれてますし、これに頼っています。
ポイントサイト毎の特徴と強み・弱みを調べてから利用する
ポイントサイトには、各社必ず特徴と、強み・弱みがあります。
筆者もこれまで10件近いサイトを利用してみて、その特徴に気付かされることが多くありました。
ポイント交換に強い、ショッピングに強い、友達紹介に強い、バランスが良い、マイルを貯めやすい、どれもパッとしないなど、ポイントサイト毎に、力を入れている部分が違います。
全てに力を入れると、その分の広告収入が減り、運営自体が傾く恐れがありますから、当然のことだと思います。
ポイントサイト各社の特徴の、一例を挙げます。
ポイントサイト名 | 特徴(強み・弱み) |
ポイントタウン |
|
ちょびリッチ |
|
ハピタス |
|
モッピー |
|
ECナビ |
|
ポイントインカム |
|
アメフリ |
|
ワラウ |
|
このような特長があります。
このように各社の力の入れどころを知ると、自分がどのサービスを利用しようと考えているかハッキリしていれば、どのポイントサイトに入会すれば良いかが見えてきますね。
ポイントサイトのランキング(最新)様々な要素から検証した結果
まずは、ポイントサイトのランキングを紹介します。
当ブログでは、様々な角度からポイントサイトのお得さ、使いやすさを検証しています。
各サイト、時期によってコンテンツや内容が変化しますので、毎月ランキングを調べています。
ランキングは下の要素から検証しています。
【ランキングの評価基準】
- 独自コンテンツ・ゲームコンテンツ
- ネットショッピング
- クレジットカード作成
- その他広告案件
- 入会のしやすさ
- 会員ランク
- ポイント交換
- 友達紹介
これらを、調べた結果のランキングは下の記事をご覧ください。
ポイ活に疲れた、続かないと思ったら…やめるのはもったいない!
ポイ活は、友達紹介を駆使しても、毎月何十万円も稼げるコンテンツではなくなりました。
一方で高物価、高税金、年金減額が顕著になる時代に突入する中で、貴重な節約のコンテンツとして利用すると便利です。
その中で、ポイ活が続かない、しんどい、ポイントが貯まらない、止めたいと感じてることもあると思います。
【ポイ活で稼げない、続かないという声があがる原因】
- ポイ活はすごく稼げると思っていた
- ポイ活で利用する案件がない
- ポイ活に割く時間がない
このように、ポイ活で稼げない、続かないと思うのは、このような原因があるのではないでしょうか。
筆者はポイ活では、ポイ活を続けるコツは、利用するサービス・コンテンツが重要だと考えています。
人それぞれの価値観があっても良いと思いますが、参考までに筆者の考えを述べます。
【利用すべき案件】
- ネットショッピング
- 旅行予約
- ふるさと納税
- クレジットカードの作成
- 証券会社や銀行口座の口座開設
- モニター(ミステリーショッパー)
- ゲームアプリ(好きな人のみ)
【利用すると時間が損する案件】
- アンケート
- 商品購入後のレビュー
- レシート提出(レシ活)
- 毎日貯めるコンテンツ(無料ゲーム)
- 友達紹介
- 無料会員登録
この根拠や詳細は、下の記事をご覧ください。
ポイントサイトのお買い物イベント、新規登録・ポイント交換キャンペーンを利用しよう
ポイントサイトには、サイトによってお買い物イベントや新規登録・ポイント交換のキャンペーンを開催しています。
これらについて紹介します。
【登録編】ポイントサイトの新規登録キャンペーン一覧
ポイントサイトでは、ポイント交換キャンペーンの他に、新規登録キャンペーンも常時開催しています。これを利用することで、新規登録からポイントを貯めやすくなる、いわゆるスタートダッシュができます。
新規登録キャンペーンの恩恵を受ける際にいくつかの条件がある場合が多いので注意が必要です。それを見逃すとせっかくのキャンペーンポイントがもらえませんので、しっかり確認しておきましょう。
【新規登録キャンペーンを利用する際の注意点】
- 友達紹介(紹介URL経由)での登録でなければいけないこともある
- 新規登録してから期限内に広告サービスを利用しなければならないこともある
- 新規登録してから期限内に、規定ポイント以上を獲得(通帳に反映)しなければならないこともある
- 新規登録してから期限内にポイント交換をしなければならないこともある
これらを確認したうえで、新規登録キャンペーンを利用しましょう。
【広告利用編】リアルタイムでお得な広告サービスを紹介
ポイントサイトでは、お得な案件が刻々と変化します。
期間限定でのポイントアップや1日のみポイントアップというものが、サイト毎にたくさんピックアップされています。
あなたの利用したい広告が、利用しようと思った時点でポイントが下がっているなんてことになると目も当てられません。
是非リアルタイムで、お得なポイ活案件を把握しておきましょう。
人気案件に関しては、下の記事にまとめていますので、参考にしてください。
【広告利用編】ポイ活なら、ポイントアップ・プレゼントしているキャンペーンも見逃すな!
ポイ活する際には、単に広告サービスを利用するだけではもったいない。
ポイントサイト側で毎月(臨時的に)開催されている、ポイントアップキャンペーンやポイントプレゼントキャンペーンも活用しましょう。
例えば、「当月内にエントリーと広告サービスを利用すると、さらにポイント500円分プレゼント!」など、普段よりもお得なキャンペーンとなっています。
ちょびリッチやアメフリでは、毎月趣向を凝らしたキャンペーンが開催される他、ポイントタウンやワラウ、モッピーなど多くのサイトで随時キャンペーンが開催されています。
【広告利用編】ポイントサイトのお買い物イベントも
ポイントサイトには、様々なイベントがありますが、最近各サイトがこぞって企画しているのが、このお買い物イベント。
どのようなものがイベントか見てみましょう。
【ポイントサイトのお買い物イベントとは?】
ポイントサイトのお買い物イベントは、「○○の日」や「○○デー」などと呼ばれています。
ポイントサイト毎に異なりますが、数十ものショッピングサイトを対象にして、通常のポイント還元率の2倍~3倍程度にした、いわゆる“お買い物祭り”のイベントです。
楽天市場やYahoo!ショッピングは対象サイトとなっていませんが、それでも有名ECサイトがずらり並びます。
開催日はポイントサイト毎に違い、下の表にまとめます。
筆者が信頼するハピタス、ちょびリッチ、モッピー、ポイントタウン。ポイントサイトのお買い物イベントをまとめました。
ポイントサイト | キャンペーン名称 | 特典 | 開催日 | 記事 |
ハピタス | ハピタスデー | ショッピング対象広告が8%還元以上 | 毎月8・9・10日 | ハピタスデー記事 |
ニコニコセール | ショッピング対象広告が高還元 | 毎月23・24・25日 | ニコニコセール記事 | |
ちょびリッチ | ちょびリッチの日 | ショッピング対象広告がポイント2倍 | 毎月5・15・25日 ※3の倍数月に「スーパーちょびリッチ」の日が臨時開催 | ちょびリッチの日記事 |
高還元DAY | クレカ、動画配信サービスなどが高ポイント | 毎月10日 | 高還元DAY記事 | |
モッピー | モッピーの日 | ショッピング対象広告が高還元 | 毎月13・14・15日 | モッピーの日記事 |
ポイントタウン | 超タウン祭り | ショッピング、クレカなど対象広告が高還元 | 毎月1日 | 超タウン祭り記事 |
【広告利用編】ルーチンのポイ活案件なら、筆者が作ったポイ活カレンダーを活用ください
ポイントサイトは上手に利用すればとてもお得になりますが、ECサイトのセールなど、ルーチンワークを忘れてしまったときに後悔したことはありませんか?
筆者は、せっかくのポイントアップデーにお買い物を忘れていたことは多く、よく後悔しています。
そこで、ポイ活をルーチンワークにしている方々のために、筆者が「ポイ活カレンダー」を作成してみました。
全て網羅できるわけではありませんが、お買い物がお得な日や、ポイントサイトの各種コンテンツの利用日など、参考になれば幸いです。
【ポイント交換編】ポイントサイトのポイント交換キャンペーン一覧
ポイントサイトでは、新規登録キャンペーンとともに、ポイント交換キャンペーンも常時開催されています。
せっかくポイントをお得に貯めることができても、いざ交換というときに手数料をはらったり、ポイント交換で損をするなんてことがあっては絶対にいけません。
そのため、お得にポイントを交換できるキャンペーンの利用を確認することをオススメします。
キャンペーン以外でポイント交換というと、ポイントタウンが手数料無料、100円から100円単位で交換でき、断然お得なことも合わせて覚えておきましょう!
まとめ~ポイントサイトは安全・ノーリスクでポイ活に活用できる~
今回は、ポイントサイトとは何かを紹介してきました。
ポイントサイトはネット上で、簡単に1~2分で登録でき、セキュリティもしっかりと安全・安心、無料でポイ活に活用できるサイトです。そしてショッピングや旅行予約、クレジットカード作成、銀行口座開設など、多くのサービスを利用することで、ポイントを貯めることができます。
利用にあたっては、ご自身が毎月どの程度ポイントを貯めたいか、どのようなサービスを利用したいかを明確にしておくと、どのポイントサイトに登録すればよいかが見えてきます。
日々のお買い物やその他サービスを利用するにあたって、ポイントサイトが利用できるかを意識して、できる限り“ネットからポイントサイト経由”で利用するようにしましょう。
筆者のオススメ、クレジットカード作成もお買い物もお得な「ハピタス」を利用する