楽天経済圏の筆者が初めてExpediaを利用して旅行した感想

楽天ポイントがザクザク貯まってお得な、楽天経済圏

かれこれ20年以上楽天経済圏の住人をしている筆者ですが、この度初めて楽天経済圏以外の旅行予約サイトを利用してみました。

利用したのは、国内・海外ホテルや航空券を利用できる「エクスペディア」です。

利用のきっかけは、純粋にポイントがたくさん貯まるというポイ活ユーザーならではの動機でした。

今回、楽天経済圏を外れることに勇気が必要でしたが、Expediaを利用した内容や感想を紹介していきます。

同じように、楽天経済圏以外のサービスを使うことをためらっている方に、少しでも参考になればと思います。

では、最後までご覧いただいて、あなたのポイ活にお役立てください。

 

【この記事を特に読んでいただきたい方】

  • 楽天経済圏以外のサービスを使うことにためらっている方
  • 楽天トラベルとエクスペディアを両方利用する可能性がある方
  • 旅行予約をすこしでもお得にしたい方
  • その他、ポイ活をしたい方、興味がある方全て

 

広告
目次

楽天経済圏を一旦抜けて、「エクスペディア(Expedia)」で旅行予約をした結果は成功⁉失敗⁉

筆者がポイ活で活用しているポイントサイト。

楽天市場もエクスペディアもポイントサイト経由でお得になります。

 

ポイントサイトって何?という方はまず読んでください

 

 

【きっかけ】楽天経済圏を抜けたわけでなく、単純にポイントが高いエクスペディアを利用した

はじめに、筆者がエクスペディアを利用したきっかけから説明します。

【エクスペディア利用のきっかけ】

楽天経済圏を抜けたわけでなく、単純に宿泊料金が安く、ポイントが高いエクスペディアを利用しようと思ったことがきっかけです。

エクスペディアのポイ活記事を書いていた際に、楽天トラベルよりも宿泊料金が1万円弱安いことが分かったことから、楽天トラベルよりも断然にお得ではないかと気付きました。

今さらの気づきですが、せっかくなので楽天トラベルでなく、エクスペディアのを利用することにしました。

両サイトを比較してみると、メリットはこのようになります。

楽天トラベル エクスペディア
メリット
  • 楽天トラベル利用で、2%分の楽天ポイントが獲得できる(楽天カード利用)
  • 楽天トラベルボーナスプログラム対象
  • 楽天セールでクーポン獲得すると5~10%off ※獲得できず
  • 5と0の日利用で、5~10%off
  • SPU(スーパーポイントアッププログラム)で楽天市場のお買い物がポイント0.5倍
  • ポイントサイト1%還元(全サイト同一還元率)
  • 楽天トラベルよりも、宿泊料金が安い(筆者の場合は1万円弱安かった)
  • 1%分のエクスペディアプログラムポイントが獲得できる
  • ポイントサイト12%還元(ハピタスで週末にポイントアップするタイミングあり)
ポイ活詳細記事 楽天トラベル(宿泊)でポイ活!お得なポイントサイト比較 エクスペディアでポイ活!お得なポイントサイト比較

では、筆者の今回の旅行の料金ではどれくらい違うのか見てみましょう。

 

 

【料金・ポイント】楽天トラベルとエクスペディアの比較

楽天トラベル エクスペディア
料金(およそ)
  • 160,000円 ※クーポン使用で
  • 152,000円
サイトのポイント
  • 3,100ポイント(楽天ポイント)
  • 1,300ポイント(エクスペディアポイント)
その他メリット
  • SPU 0.5倍(3万円のお買い物で150円分の楽天ポイント)
  • 1,520ポイント(クレジットカード1%分)
ポイントサイト
  • 1,600ポイント(1%分)
  • 16,000ポイント(12%分)
合計金額
(ポイント差し引き)
 155,150円 133,200円 
ポイ活詳細記事 楽天トラベル(宿泊)でポイ活!お得なポイントサイト比較 エクスペディアでポイ活!お得なポイントサイト比較

上は、家族4人で2泊をシミュレーションした料金です。※ゴールデンウィーク期間なので、料金が高額。

このように2万円以上の差額が発生しました。

楽天経済圏の住民になったとはいえ、エクスペディアの存在を知らなったのは、ポイ活ユーザーとしてもったいないことをしていました。

 

 

【トラブル】過去にエクスペディア経由での宿泊でどのようなトラブルがあったの⁉

では、問題のトラブルです。

「エクスペディア 評判」で検索すると、たくさんのトラブル事案が発生しています。

その中で、ユーザーから悪い評判が多いのが懸念する点です。

Aさん
間違って同じ日に2回予約をとってしまったので予約日50日前に一つをキャンセルお願いしたのですがかたくなにキャンセル不可だと言われ続けてます。
Bさん
カスタマーサービスはひどいです。航空券の変更による手数料を支払った後、気候変動により航空会社より無償となるアナウンスがあったため手数料の返金を求めましたが無理とのこと。担当者と直接メールをしたかったが、チャットで「私から本間に関するご案内は以上になります」との反応のみ。
Cさん
全額返金と書いてあるのに、パック料金でキャンセルしたら、航空機代が帰ってこず、問い合わせるとサイトに記載も把握してないし、スクショして送ってとか訳のわからない事をいい、全額返金と書いてあるのはミスと言いながらも、返金はできないの機械的な繰り返し
Dさん
南海トラフ地震注意報の為、和歌山の宿をキャンセルしようとした際、先にホテル側に全額返金出来ることを聞いていたのでその要件を伝えると、日本語が通じず対応も大変悪く、変な日本語で話になりませんでした。

このように、ネット上では多くのトラブル事案が発生しているようです。

キャンセル、カスタマーサービス、返金など、旅行予約サイトの基本的な機能についてのトラブルですので、心配ですね。

 

 

【利用結果】筆者は特にトラブルなし、料金も追加で徴収なし

エクスペディア USJ支払いでは、筆者の旅行でトラブルがあったのか…

【利用時のトラブル】

結論をお伝えすると、「全くトラブルはありませんでした」。

追加で料金がかかるということもなく、シミュレーション通りでした。

これは、国内ホテルだったからトラブルがなかっただけかもしれません。

初めての利用で、予約もスムーズ、予約確認もしっかり行え、ホテル側にも情報がしっかり伝わっています。

旅行予約サイトなら当然のことですが、事前情報が怖い内容だっただけに、一安心です。

海外旅行では、このようにはいかないだろうとは思いつつ、今回何もなかったことで、エクスペディアでの国内旅行に信用ができました。

 

 

【感想】しっかり利用できて満足!今後も国内旅行では、エクスペディアを利用する予定

今回の感想と、今後エクスペディアを利用しようと思うか。

【今回の感想と今後のエクスペディア利用】

今回エクスペディア経由の旅行では、全く問題もなく安心できました。

エクスペディアに心配もあった反面、とてもお得に旅行できたと満足度が高いです。

今後筆者としては、「楽天市場でたくさんのお買い物をする」、「楽天トラベルで高額クーポンがGETできた」、などない限りエクスペディアを積極的に利用したいと思います。

海外旅行では、ヨーロッパやアメリカなどでトラブルが多いコメントが見かけるので、アジアなど簡単な海外旅行でも利用してみるつもりです。

この旅行の内容は別記事でアップします。

 

 

【別記事】旅行ではUSJ、ニンテンドーミュージアム、フレンチを堪能

USJ バタービール
USJ ハリーポッター
ニンテンドーワールドからみた風景
ニンテンドーワールド 作者サイン
俺のフレンチ 赤ワイン
俺のフレンチ フォアグラ

エクスペディアを利用した旅行では、USJ、ニンテンドーワールド、フレンチ料理などを堪能しました。

楽天トラベルを利用するよりも2万円浮いたお金で、贅沢ができたのでエクスペディアを利用してよかったですね。

この体験記は、追って記事にしますのでそちらでご覧ください。

やはりポイ活ユーザーは、少しでも安い金額で利用することに意義がありますので、よりお得な方法を今後も追求したいと思います。

 

エクスペディアはひたすら安かったので、国内旅行利用では選択肢に入れたい

 

 

【ハピタス】エクスペディア利用で筆者が経由したのは、業界一還元率が高いポイントサイト

ハピタスは当ブログで一番オススメのポイントサイトです。

他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「ポイ活特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。

13歳以上で利用でき、お買い物、クレジットカード作成、旅行予約、ふるさと納税など、どの広告も業界№1の還元率の高さ!

さらにブログやSNSを利用して「友達紹介」で稼ぎたい方にも、還元率業界1位で大人気!

ハピタスの特長をまとめるとこのようになります。

【基本サービス】

【ポイ活への活用】

 

ハピタスの魅力をほぼ網羅した記事です

エクスペディア ハピタス紹介バナー(202504)【認定ユーザー限定!】①6月30日までに広告サービス利用で合計1,000pt貯め(有効となる)、②ショッピング広告利用で1pt以上貯め(有効となる)、③7日間限定スタンプラリーをクリアで、最高2,000円分のポイントもらえる!

 

【認定ユーザー経由でお得!】ハピタスの開催中の新規登録特典・キャンペーンはこちら

 

 

広告

 

取扱額世界一の旅行予約サイト「Expedia/エクスペディア」の情報とサービス

初利用 エクスペディア(Expedia)ロゴ

 

【概要】Expedia/エクスペディアは取扱額世界一のECサイト

エクスペディアは取扱額世界一の旅行予約サイトです。

その概要を観てみましょう。

項目 内容
会社名 Expedia/エクスペディア
 運営会社 Expedia, Inc.(エクスペディアグループ)
ポイントサービス ポイント名なし(エクスペディア会員プログラムの登録が必要)
予約範囲
  • 国内宿泊(あり)
  • 海外宿泊(あり)
  • 航空券(あり)
  • レンタカー(あり)
契約施設数等
  • 世界100万件の宿泊施設
主要子会社
  • ホテルズドットコム
  • トリバゴ
  • HomeAway
公式サイト ExpediaのサイトURL

このように、エクスペディアは世界100万件の宿泊施設を有する、旅行予約サイトです。

これから1つずつ確認していきましょう。

 

【利用できる予約】ホテルのみ、航空券のみ、ツアー(航空券+ホテル同時予約)、レンタカー

エクスペディアで利用できる予約は以下の通りです。

【利用できる予約】

  • ホテルのみ
  • 航空券のみ
  • ツアー(航空券+ホテル同時予約)
  • レンタカー

このように、ホテル、航空券、レンタカーを予約できるため、旅行丸ごとエクスペディアを通して計画することができます。

 

 

【特長】予約手数料が無料で安い!航空券予約で世界中のホテルが最大半額

初利用 エクスペディア ホテル一覧

 

【エクスペディアの特長】

  • 予約手数料が無料
  • 航空券予約で世界中のホテルが最大半額
  • 航空券とホテルの同時予約が可能
  • オンラインチャットで旅行者をサポートする「バーチャルエージェント」機能
  • マイルが貯まる:日本航空(JAL)、全日空(ANA)と提携しマイルを貯められる

エクスペディアは、航空券の他にもホテル・レンタカー・現地ツアーなど幅広い旅行商品を取りそろえているのが特徴です。

エクスペディアの強みとして、予約手数料無料のため、ホテルや航空券が安いことが挙げられます。

さらにJALやANAのマイルを貯めることができますので、マイラーの方にとっても便利です。

 

 

【強み】手配手数料・事務手数料が0円だから、航空券がとにかく安い

初利用 エクスペディアの航空券価格

【航空券が安い理由】

エクスペディアの安さの理由は、手配手数料・事務手数料が無料なことにあります。

手配手数料や事務手数料は、旅行予約サイトによって料金が異なり、高いサイトでは1件当たり5,000円以上かかるサイトもあります。一方、エクスペディアではどの航空会社の予約でも手配手数料・事務手数料がかかりません

このため、エクスペディアでは、価格を抑えることができます。

航空券予約してから10日以内にホテルの予約を行うと、旅行先のホテルの宿泊代金が最大50%OFFとなります。

【手配手数料航空券が安い理由】

  • ANA:0円
  • JAL:0円
  • スカイマーク:0円
  • スターフライヤー:0円
  • AIRDO:0円
  • ソラシドエア:0円
  • Peach:0円
  • ジェットスター:0円
  • クレカ決済の事務手数料:0円

航空券自体の料金と燃料サーチャージ+空港税を安くすることには限界がありますが、このように各手数料を抑えることで、価格を安くしています。

さらに、航空券予約してから10日以内にホテルの予約を行うと、旅行先のホテルの宿泊代金が最大50%OFFになりますので、セットで予約するのがおすすめです。

 

 

【会員】無料で会員登録すると、10 万軒以上のホテルが10%以上OFF、ポイントも貯められる

初利用 エクスペディアの会員登録

エクスペディア会員について紹介します。

【エクスペディア会員】

  • エクスペディア会員プログラムには無料で登録できる
  • 10 万軒以上のホテルが10%以上OFF
  • 対象予約の場合はポイントも獲得できる
  • ブルー、シルバー、ゴールドの会員ランクがある
  • 会員ランクを上げるには、旅行アイテムを貯める必要がある
  • 旅行アイテムとは、航空券1枚、ホテル1室1泊、現地ツアーチケット1枚など、各2,500円以上のお支払いで1個獲得。
  • (例)海外旅行で2泊3日、1人分の旅行を予約した場合:往復航空券=2アイテム、ホテル2泊=2アイテム(合計4アイテム)

無料でエクスペディア会員になると、ホテルが10%offになるほか、ポイントも貯まるため会員登録しておきましょう。

ブルー シルバー ゴールド
条件 会員登録 旅行アイテム10個 旅行アイテム25個
割引料金 メンバー限定価格で10%以上off
ポイントボーナス なし あり あり
宿泊特典 なし あり あり

会員ランクが上がると、このように特典が豪華になっていきます。

 

 

【ポイント】会員ランクに応じた獲得ポイント数

獲得できるポイントの例

※横スクロールしてご覧ください。

予約のタイプ 料金 基本ポイント アプリボーナス +VIP Access ボーナス シルバー会員ボーナス ゴールド会員ボーナス 獲得できる最大ポイント数 利用時のポイントの価値 (最大額) (10 ポイント = ¥10)
対象の航空券(全ステータス共通) ¥30,000 60 60 120 ¥120  
対象の航空券 + 宿泊 (ブルー) ¥30,000 300 300 600 ¥600 
対象の航空券 + 宿泊 (シルバー) ¥30,000 300 300 300 900 ¥900 
対象の航空券 + 宿泊 (ゴールド) ¥30,000 300 300 600 1,200 ¥1,200 
対象のホテル (ブルー) ¥30,000 300 300 600 ¥600 
対象のホテル (シルバー) ¥30,000 300 300 300 900 ¥900 
対象のホテル (ゴールド) ¥30,000 300 300 600 1,200 ¥1,200 
対象のVIP Access 提携施設 (ブルー) ¥30,000 300 300 600 1,200 ¥1,200 
対象のVIP Access 提携施設 (シルバー) ¥30,000 300 300 600 300 1,500 ¥1,500 
対象のVIP Access 提携施設 (ゴールド)  ¥30,000 300 300 600 600 1,800 ¥1,800 

このように、会員ランクが上がるほど、獲得ポイント数が増加します。

 

Booking.comの会員ランクも、割引や多くの特典がもらえる!

 

 

【セール】早割セール、直前セール、連泊セール、期間限定開催セールなどのセールもたくさん!

エクスペディアでは、お得に予約できるセールが目白押しです。

【エクスペディアのセール情報】

  • 早割セール(宿泊日or搭乗日、60日前までの早期予約で最大73%off)
  • 直前セール(宿泊日or搭乗日まで2週間以内の直前予約で最大75%off)
  • 連泊セール(同じホテルに5連泊以上すると最大75%off)
  • 期間限定開催セール(正月、ゴールデンウィーク、夏休み、クリスマス)

など

正月やゴールデンウィークなどでは、航空券やホテルが高額になってしまうため、このようなセールがとても嬉しいですね。

 

 

広告

 

 

【まとめ】国内旅行にエクスペディアは有効な節約方法

今回は、筆者が初めてエクスペディアを利用した体験記を紹介しました。

楽天経済圏を多用する筆者は、2025年ゴールデンウィークの関西旅行に、初めてエクスペディアを利用しました。

エクスペディアの口コミでは、「カスタマーサポートがずさん」、「キャンセルできない」、「キャンセル料が返金されない」などのコメントが多く心配な部分はありましたが、全く問題なく予約・利用・ポイント付与までされました。

結果的に楽天経済圏のSPUを含めても、楽天トラベルを利用するより2万円以上も安く利用できました。

エクスペディアは、ポイントサイトでも8~12%還元(2025年5月現在)と高還元であることからも、ポイ活に有用な旅行予約サイトでした。

今回は国内旅行だったこともあるかもしれませんが、今後も旅行にもエクスペディアは利用していきたいと考えています。

国外旅行や航空券利用となるとそうではないかもしれませんが、いずれ利用したいと思います。

エクスペディアはひたすら安かったので、国内旅行利用では選択肢に入れたい