2022年になり物価高が止まらない中、節約の重要な要となる“ポイ活”。
色々な形で節約をする中で、ポイントサイトを通してポイントの3重取りや、無料で商品をゲットするコンテンツは欠かせませんね。
筆者も2011年頃からポイ活を始めて、既に10年以上になります。今やポイ活だけで月間10~20万円程度稼げるようになり、家計の収入源となっています。
今回は、2022年5月~6月に筆者がポイ活で使った広告サービスを紹介します。
ネットショッピングを中心に旅行系サービスも利用しました。
最後までご覧いただいて、是非あなたも一緒にポイ活を楽しみましょう。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- ポイントサイトの利用を考えている方、関心がある方
- ポイ活で利用できる広告サービスについて知りたい方
- 毎月のお小遣いを安全に数千円~数万円増やしたい方
- コツコツ貯金が好きな方
筆者のポイ活で利用した広告【2022年5~6月】
まず、筆者が5月から6月に利用した広告サービスについて紹介していきましょう。
ポイ活で定期的に利用しているコンテンツ
ポイ活では、広告サービスの他に、日々利用するポイントサイト独自のサービスがあります。
多くは稼げませんが、毎日各サイト1~5円くらいを稼ぐことができます。
これを複数サイトからゲットすることで、毎日コツコツポイントを獲得できます。
特に毎月1日に、各サイトの稼げるコンテンツの内容が変更されますので、月末~月初めのポイ活はしっかりと行いましょう。
【ポイントインカム】食べログ ネット予約
ご存知の「食べログ」もポイントサイトの対象広告サービス。
予約1件当たり80円と、ポイント数としては大きくありません。
しかし、Tポイントが100ポイント(100円分)もらえますので、合計して予約1件につき150円分お得になりました。
さらに、クレジットカードを利用して1%分のポイントまでもらえます。このようにポイントの3重取りが実現するわけです。
ちなみにこの時は、ポイントインカムを利用しました。
【ポイントタウン】楽天市場でのショップ10店舗買い回り達成
筆者は、毎月定期的に楽天市場で10件の買い回りをしています。
この5月では楽天お買い物マラソン、6月は楽天スーパーセールで、10件以上の買い回りを実施しました。
楽天市場では、毎月セールが開催されており、セール中に10店舗買い回りでポイントが10倍(購入した全ての商品が対象)になります。
さらに楽天カード使用でポイント3倍(0と5のつく日では5倍)、商品自体のポイントアップなどがあり、ポイントがザクザク貯まります。
楽天経済圏では、毎月5,000ポイント~15,000ポイントを稼いでいます。
【ポイントタウン】楽天市場でのショップ10店舗買い回り達成
日本一の旅行予約サイト「楽天トラベル」。
筆者は2022年5月に、2件の旅行を楽天トラベルで予約しました。
1件は5月の温泉旅行、もう1件は7月末の旅行の予約です。
ポイントタウンで楽天トラベルのポイント獲得対象になるのは、「ご予約日から2ヶ月先のご利用日まで」と決まっていますので、注意しましょう。
筆者はポイ活で貯めたポイントで、2ヶ月に1度くらい温泉旅行に行っています。せっかく行くなら贅沢に行きたいですね。
【モッピー】ホットペッパービューティー
ホットペッパービューティーでは、初回利用を対象にポイントサイトの対象となります。
モッピーでは、業界最高峰の700円分のポイントが当たる広告となっています。
ちょうどいつも利用している美容院がホットペッパー対象になっていましたので、今回はホットペッパー経由で予約。
大きな金額ではありませんが、ちょっとした節約になりました。
【モッピー】クレジットカード「三井住友カード(NL)」作成がポイント承認
2022年4月にモッピー経由で作ったクレジットカード、「三井住友カード(NL)」。
このカードは主要コンビニ3社(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)、マクドナルドでポイント5倍。さらに家族ポイント5%が加わり、最高ポイント10%という驚異のクレジットカードです。
筆者が作成した時には、モッピー経由で7,000円分という高ポイント還元でしたので、一番お得な時期に作成しました。
このポイントが6月にようやく承認されました!
三井住友カード(NL)は実際に使ってみると、タッチ決済が簡単で、楽天カードに慣れた筆者からするととても使い勝手が良いですね。
アプリの使い方も分かりやすいです。
ポイントサイト(お小遣いサイト)は月間数万円稼げて収入源になる!
ネットをよく利用していれば、ポイントサイトやお小遣いサイトという言葉を聞いたことはあると思います。あなたは、その内容までご存知でしょうか?
ではポイントサイト(お小遣いサイト)について解説していきます。
ポイントサイト(お小遣いサイト)は無料でポイントが貯められるサイト
ポイントサイトは“お小遣いサイト”とも呼ばれます。ポイントサイトとお小遣いサイトは、呼び方は違いますが、実は一緒なものです。
今や数えきれないくらい多くの企業がポイントサイト業界に参入し、楽天やイオンといった大手企業も運営しています。
【ポイントサイトとは?】
ポイントサイトには無料で登録でき、利用することができます。
ポイントサイト独自のポイントを、サイト毎のゲームやネットショッピング、旅行など、色々な方法で貯められるWeb上のサービスです。
貯まったポイントを現金(銀行へ交換)やマイルにポイント交換することで、無料でお小遣い稼ぎや節約ができるというシステムです。
後述するポイントサイト利用の対象はあるものの、広い範囲でポイ活に活用できるのがポイントサイトです。
このように初期投資なし、無料でポイントを貯められるのがポイントサイトの特徴です。
ポイントサイトの新規登録キャンペーン一覧
ポイントサイトでは、ポイント交換キャンペーンの他に、新規登録キャンペーンも常時開催しています。これを利用することで、新規登録からポイントを貯めやすくなる、いわゆるスタートダッシュができます。
新規登録キャンペーンの恩恵を受ける際にいくつかの条件がある場合が多いので注意が必要です。それを見逃すとせっかくのキャンペーンポイントがもらえませんので、しっかり確認しておきましょう。
【新規登録キャンペーンを利用する際の注意点】
- 友達紹介(紹介URL経由)での登録でなければいけないこともある
- 新規登録してから期限内に広告サービスを利用しなければならないこともある
- 新規登録してから期限内に、規定ポイント以上を獲得(通帳に反映)しなければならないこともある
- 新規登録してから期限内にポイント交換をしなければならないこともある
これらを確認したうえで、新規登録キャンペーンを利用しましょう。
ポイントサイトのポイント交換キャンペーン一覧
ポイントサイトでは、新規登録キャンペーンとともに、ポイント交換キャンペーンも常時開催されています。
せっかくポイントをお得に貯めることができても、いざ交換というときに手数料をはらったり、ポイント交換で損をするなんてことがあっては絶対にいけません。
そのため、お得にポイントを交換できるキャンペーンの利用を確認することをオススメします。
キャンペーン以外でポイント交換というと、ポイントタウンが手数料無料、100円から100円単位で交換でき、断然お得なことも合わせて覚えておきましょう!
【最新】現在お得なポイ活の広告案件はどれ?
ポイ活は、ルーチンワークのコツコツ案件やECサイトを利用した広告で貯めるのも大切です。
一方で、各ポイントサイトは随時、期間限定の高額ポイントとなる広告案件をプッシュしています。週末にリリースされることが多いため、ポイ活ではそれらを見逃さずに利用することも極めて重要です。
当ブログでは、多くのサイトの認定ユーザーになっていることから、情報が迅速・正確に入手できます。是非このページの情報を参考にしてポイ活を楽しんで下さい。
筆者のポイ活実績(2022年度の収入)
前述のように筆者はポイ活歴10年以上で、現在では月間10~20万円程度稼げるようになりました。
それまでは長かったですが、楽しみながらポイ活を続けてきました。
コツは小さい物からコツコツとしっかり利用することです。そしてたまに大きいポイント数の広告を利用することも忘れていけません。
それぞれを毎日着実に利用し続けることで、ポイントがチリツモ的に貯まっていきます。
月間10万円まで貯めるのは、ブログやSNSでの発信は必須になりますが、月間1~2万円程度ならば複数のポイントサイトを自身で利用し続けるだけで達成可能です。
ご自身の生活スタイルと、利用できる時間に応じて選択しましょう。
ポイントサイト毎の特徴と強み・弱みを調べて複数利用する
ポイントサイトには、各社必ず特徴と、強み・弱みがあります。
筆者もこれまで10件近いサイトを利用してみて、その特徴に気付かされることが多くありました。
ポイント交換に強い、ショッピングに強い、友達紹介に強い、バランスが良い、マイルを貯めやすい、どれもパッとしないなど、ポイントサイト毎に、力を入れている部分が違います。
全てに力を入れると、その分の広告収入が減り、運営自体が傾く恐れがありますから、当然のことだと思います。
ポイントサイト各社の特徴の、一例を挙げます。
ポイントサイト名 | 特徴(強み・弱み) | |
ポイントタウン | ![]() |
|
ちょびリッチ | ![]() |
|
ハピタス | ![]() |
|
モッピー | ![]() |
|
ECナビ | ![]() ▶ECナビの内容と攻略ガイド |
|
ポイントインカム | ![]() |
|
アメフリ | ![]() |
|
ワラウ | ![]() |
|
このような特長があります。
このように各社の力の入れどころを知ると、自分がどのサービスを利用しようと考えているかハッキリしていれば、どのポイントサイトに入会すれば良いかが見えてきますね。
これらを複数サイト(2~3サイト)登録して、ポイ活に利用するのが稼げる方法です。
【まとめ】ポイ活は小さいもの、大きいもの全て、たくさん利用しよう
今回は、2022年5月6月の筆者のポイ活実績(広告サービス利用)を紹介しました。
物価高な今の時期は、少しでも節約をしたいもの。ポイ活は断捨離や節電などと並んで、実用的な節約になります。
それどころか、上手く使えばポイ活だけで十分な収入になり、ちょっとした贅沢ができます。筆者も旅行や外食を楽しめるようになりました。
是非、当ブログで紹介するものなど、たくさんの広告でポイ活を楽しみましょう!
あなたの出費の全てがポイントサイトの対象になるか、考えてみましょう。