ポイントサイトを選択する際には、何を決め手にしていますか?
広告サービス、クレジットカード、ポイント交換、お買い物保証制度、会員ランク?
ポイントサイトでは、業界最高峰の内容を誇り、唯一会員ランクだけが満足のいく内容でなかった「ハピタス」がいよいよ会員ランクのリニューアルをします!もちろん改善で、それも業界で最高水準になる予定です。
せっかくポイントサイトを利用するなら、より会員ランクがお得なサイトが良い!
ということで、今回はそのハピタスの会員ランク制度について詳細をお伝えします。
最後までご覧ください。
【特にこの記事を読んでほしい方】
- 新しいハピタスの友達紹介制度を知りたい方
- どれをとっても最高水準のハピタスについて知りたい方
- (初めて)ポイ活をやってみたいと思う方
ハピタスはクレジットカード作成やショッピングに強いポイントサイト!
楽天カードを持っている方にとってお得なポイントサイトは前述の「ポイントタウン」ですが、楽天カードを作成する方にとってお得なポイントサイトは「ハピタス」です。
ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。
ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。
ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、❶ショッピングサイトのポイント、❷クレジットカードのポイント、これに加えて❸ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!
これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!
中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。
【ハピタスのお得なコンテンツ】
- 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」…こちらに詳細を記載
- 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」…こちらに詳細を記載
- 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」…こちらに詳細を記載
- 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」…こちらに詳細を記載
- 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」…こちらに詳細を記載
クレジットカード作成やショッピングがどこよりもお得なハピタスをはじめる
「ハピタス」の会員ランク制度がリニューアル!
では、今回のハピタスの会員ランクリニューアルについて、触れていきましょう。
2021年9月1日ハピタスの会員ランクリニューアル!
2021年9月1日にハピタスの会員ランクが大幅リニューアルされました。
それをみながら、ハピタスの会員ランクについて確認していきましょう。
【会員ランクはどのような点が変化する?】
- ランク昇格条件(広告利用履歴の期間と判定方式)が改善!
- ランク特典が、「ポイント交換でボーナスポイント」、「お買い物保証制度の完了期間短縮」の2点
- 昇格条件や達成状況がよりわかりやすく確認できるように
大きく分けると、このような点が変わるようです。
では、一つ一つ見ていきましょう。
①ランク昇格・維持条件(広告利用履歴の期間と判定方式)が改善!
今回のリニューアルで、ランク昇格条件が変わります。
【ランク昇格・維持条件の改善】
- 昇格対象となる広告利用履歴の期間が「過去6か月→過去12か月」と延長
- 昇格の判定方式が「獲得ポイント数」または「広告利用回数」から、「獲得ポイント数+利用した広告の件数」に変更
ゴールドランク:獲得ポイント 5,000pt 以上 + 利用した広告の件数 12件 以上
シルバーランク:獲得ポイント 3,000pt 以上 + 利用した広告の件数 8件 以上
ブロンズランク:獲得ポイント 1,000pt 以上 + 利用した広告の件数 4件 以上
ランク昇格条件とは、ブロンズからシルバー、ゴールドという昇格する、そして維持する条件です。
これまでは、広告利用期間が「6か月」と短かったところ、「12か月」に延長されて条件が緩やかになりました。
さらに判定方式が「獲得ポイント数」か「広告利用回数」だったところ、「獲得ポイント数+利用した広告の件数」とこちらは厳しくなっています。
②ランク特典が、「ポイント交換でボーナスポイント」、「お買い物保証制度の完了期間短縮」の2点
ポイント交換先 | ゴールド | シルバー | ブロンズ |
Amazonギフト券 | 5% | 3% | 1% |
PayPayボーナス | 5% | 3% | 1% |
JALマイレージバンク | 5% | 3% | 1% |
QUOカードPay | 5% | 3% | 1% |
ドットマネーギフトコード | 4% | 2% | 0.5% |
dポイント | 4% | 2% | 0.5% |
Gポイントギフト | 4% | 2% | 0.5% |
Pollet(ポレット) | 4% | 2% | 0.5% |
Pexポイント | 3% | 1% | 0.3% |
楽天Edy | 3% | 1% | 0.3% |
nanacoギフト | 3% | 1% | 0.3% |
ビットコイン | 3% | 1% | 0.3% |
楽天ポイント | 3% | 1% | 0.3% |
App Store & i tunes ギフトカード | 3% | 1% | 0.3% |
リアルエステートコイン | 3% | 1% | 0.3% |
ハピタスアウトレット | 3% | 1% | 0.3% |
Webmoney | 3% | 1% | 0.3% |
Bit Cash | 3% | 1% | 0.3% |
Netmile | 3% | 1% | 0.3% |
ハピタスゲーム | 3% | 1% | 0.3% |
これまでの特典は「前月の利用実績に応じたボーナスポイント」をプレゼントするものでしたが、ゴールド会員は獲得ポイント数の2%、シルバー会員は獲得ポイント数の1%だけと、極めて寂しいボーナスでした。
これが、「現金」と「募金」以外にポイント交換した場合に、最大5%分のボーナスがもらえるものに大幅改善しました。
例えば、筆者が今月「Pollet」に21,000円分のポイント交換をしましたが、仮にゴールドランクだとしたら(実際はブロンズですが)、4%分のボーナスで840Pt(840円分)。実際のブロンズでも、0.5%分のボーナスで105円分もらえます。結構大きいですね、。
もう一つのメリットとして、ゴールド会員に対して「お買い物あんしん保証」の対応が通常1か月のところ、14日以内に完了となり、大幅短縮されます。
ハピタス経由でお買い物をする方は、これがあるため安心ですね。
昇格条件や達成状況がよりわかりやすく確認できるように
会員ランクの表示ページもリニューアルされ、ランクの昇格に必要な条件や達成状況が分かりやすくなります。
【新しい会員ランクの確認方法】
2021年9月1日より、過去の実績に応じて新しい会員ランクが通帳ページ及びマイページに順次反映。
- PC版ハピタス:通帳ページ>「現在のランク」タブ
- スマートフォン版ハピタス:マイページ
- アプリ版ハピタス:マイページ
自身がどのようなランクにいるのか、どうすれば昇格・維持するのかが一目で分かればモチベーションが上がりますね。
他のポイントサイトとの会員ランクの比較をしてみる
会員ランクが業界最高のポイントサイトと言えば、「ポイントタウン」と「ちょびリッチ」。
筆者が愛用しているポイントタウンでは、お買い物した獲得ポイントの最大15%分のポイントがもらえます。
この8月に獲得できるポイントは、2,102pt(105円分)という想定です。
前述のようにハピタスでも、105円の会員ランクをもらうことが想定されますので、つまりハピタスとポイントタウンは同レベルの水準と言えます。
お買い物額の○%お得になるのか、ポイント交換額の○%お得になるのかの違い。それぞれを勘定して利用しましょう。
【まとめ】ハピタスの会員ランクは業界最高峰に
今回は、ハピタスの会員ランク改善について紹介しました。
ハピタスは2021年9月から、メリットが感じられなかった会員ランクが、ポイントタウンやちょびリッチと同水準の業界最高にリニューアルされます!
内容は①ランク昇格条件(広告利用履歴の期間と判定方式)が改善!、②ランク特典が、「ポイント交換でボーナスポイント」・「お買い物保証制度の完了期間短縮」、③昇格条件や達成状況がよりわかりやすく確認できるようになるなどのメリットがあります。
今後ハピタスでは、ポイント交換がますますお得になります!特にAmazonギフト券、PayPayボーナス、JALマイレージバンク、QUOカードPayが5%増量になりますので、それらをできる限り狙い撃ちしてポイント交換するようにしましょう。
2021年度は、ポイ活はハピタスとポイントタウンが圧倒的にお得!
特にクレジットカードの作成は、どのポイントサイトよりもハピタスがお得です。
会員ランクが最高峰で、クレジットカードの作成が最高水準のハピタスをはじめる