今年のうちに、ふるさと納税を済ませておこうという方は多いと思います。
2023年のふるさと納税の期限は12月31日(日)ですので、忘れずに行いたいですね。
そんなあなたに、2023年にポイントサイト経由でふるさと納税を行う際、どのサイトがお得かを徹底比較します。
さらに、各ポイントサイトでは、ふるさと納税がお得になるキャンペーンも開催していますので、合わせて利用をオススメします。
最後までご覧いただいて、お得な方法でふるさと納税を行いましょう。
【特にこの記事を読んでほしい方】
- 2023年中にふるさと納税を行いたい方
- どのふるさと納税を利用しようか迷っている方
- どのポイントサイト経由にしようか迷っている方
- 1 【2023/6/3更新】ふるさと納税サイト8社がお得なポイントサイトはどこ?
- 1.1 【注意】ふるさと納税でポイ活するには、年末の方が還元率が高い
- 1.2 ふるさと納税サイトは人気どころ全8社
- 1.3 ①「楽天市場のふるさと納税」はどこがお得か比較
- 1.4 ②「au PAY ふるさと納税」はどこがお得か比較
- 1.5 ③「ふるなび」はどこがお得か比較
- 1.6 ④「さとふる」はどこがお得か比較
- 1.7 ⑤「ふるさとチョイス」はどこがお得か比較
- 1.8 ⑥「ふるさとプレミアム」はどこがお得か比較
- 1.9 ⑦「マイナビふるさと納税」はどこがお得か比較
- 1.10 ⑧「ふるさと本舗」はどこがお得か比較
- 1.11 ふるさと納税サイトが一番お得なサイトは「ハピタス」!当サイト№1おすすめのサイト
- 1.12 【モッピーもふるさと納税がお得!】多くの広告サービスで№1還元のお得サイト!
- 1.13 【ポイントインカムもふるさと納税がお得!】たくさんのイベントで楽しめるポイントサイト
- 2 【2022年終了】ふるさと納税がお得なキャンペーン(モッピー、ポイントタウン)
- 3 ポイントサイト経由(ポイ活)でお得なジャンル・広告サービスまとめ
- 4 ポイントサイト経由でお得なキャンペーンまとめ
- 5 ふるさと納税がお得なポイントサイトはモッピーとポイントタウンで決まり!
【2023/6/3更新】ふるさと納税サイト8社がお得なポイントサイトはどこ?
では、ポイントサイト経由でふるさと納税サイトを利用したら、どこがお得か検証していきます。
ポイントサイトって何?という方は、こちらの記事をご覧ください。
【注意】ふるさと納税でポイ活するには、年末の方が還元率が高い
ふるさと納税を年始や年末になるまでに済ませてしまいたい、という方も多いでしょう。
師走は何かと忙しいため、ため込んでおきたくないという考えもあるでしょう。
気を付けなければならないのが、下の2点。
【ふるさと納税サイトでポイ活する際の注意事項】
- ポイントサイトの還元率は年末(特に12月)が圧倒的に高い
- 11~12月になると、ポイントサイト側でふるさと納税に特化したキャンペーンが開催される
このように、11月~12月になるほどお得になりますので、ご注意ください。
ふるさと納税サイトは人気どころ全8社
今回調査するふるさと納税サイトは、以下の8社です。
【ポイントサイト経由でお得なふるさと納税サイト】
- 楽天市場のふるさと納税
- au PAY ふるさと納税
- ふるなび
- さとふる
- ふるさとチョイス
- ふるさとプレミアム
- マイナビふるさと納税
- ふるさと本舗
ポイント還元率は変化しますので、適宜確認しながら記事を修正していきます。
これをご覧になった方も、是非ご自分でもポイント還元率をご確認ください。
①「楽天市場のふるさと納税」はどこがお得か比較
【楽天市場のふるさと納税の特徴】
- 最大30%の楽天ポイント還元(セール開催時)
- SPU(+15倍)、買い回り(+9倍※セール開催時のみ)、買ったら倍キャンペーン(+2倍)、楽天カード利用で「毎月0と5のつく日」(+2倍)、39ショップエントリー(+1倍)
- 掲載自治体数=1,500以上、掲載返礼品数=400,000以上
- 楽天ふるさと納税公式サイト
楽天市場を愛用している方は、この「楽天ふるさと納税」一択だと思います。
ポイント30倍と還元率が極めて高いのが魅力的ですので、人気なのも頷けます。
さらに、掲載自治体数や掲載返礼品数も多いので、選択肢が広いのが嬉しい点ですね。
楽天市場では、毎月「楽天お買い物マラソン」、3の倍数月には「楽天セール」が開催されています。そのセールで納税するようにしましょう。
当ブログでは、楽天市場を利用する際には、最大1.15%還元(会員ランク利用)のポイントタウンをオススメしています。
楽天市場の買い回りを利用すると、ポイントタウンのダイヤモンド会員になるのは難しいことではありません。
ダイヤモンド会員になると、全広告サービスで獲得したポイントに15%増量される“会員ランク”が絶対的にお得。
6月限定!ポイントタウンに当ブログから登録して、1週間内に電話認証+1ptでも獲得すると700円分もらえる!
②「au PAY ふるさと納税」はどこがお得か比較
【au PAYふるさと納税の特徴】
- 寄付金額の1%分のPontaポイントがもらえる
- 「au PAY ふるさと納税」で還元される「Pontaポイント」はショッピングモールの「au PAY マーケット」でしか使えない
- 掲載自治体数=900以上、掲載返礼品数=150,000以上
- au PAY ふるさと納税公式サイト
auユーザーであれば、au PAYマーケットを利用している方も多いでしょう。
同じアカウントで納税できるメリットがありながら、貯まったPontaポイントが「au PAYマーケット」でしか使えないデメリットもあります。
このように、ポイントインカムとモッピー、ワラウの2%が一番お得です。
ポイント還元率は、時期によって変動します(2~5%還元程度)ので、ポイントが高い時期に利用しましょう。
au PAYふるさと納税利用では、au PAYカードの利用がお得です。
ポイントインカムは、上のバナーからの登録(広告利用+ポイント交換で最高300円分)でお得です。
③「ふるなび」はどこがお得か比較
【ふるなびの特徴】
- 【終了】2023年1月31日まで、最大20%分の「ふるなびコイン」がもらえるキャンペーン中
- ふるなびコインはAmazonギフト券やPayPayポイント、楽天ポイントに交換ができる
- ふるなびプレミアムやふるなびクラウドファンディングなどの独自コンテンツも
- 掲載自治体数=1,000以上、掲載返礼品数=350,000以上
- ふるなび公式サイト
ふるなびは還元率で楽天ふるさと納税に劣るものの、「利用者満足度」、「利用者メリット」、「注目のふるさと納税サイト」の3部門で第1位になったこともある、老舗のふるさと納税サイトです。
このように、ハピタスが4%が一番お得です。続いてポイントが高いのはECナビです。
ふるなびがお得なハピタスをはじめる。
こちらのバナーからの登録で、8/31までに2つの広告サービスを利用して、合計500pt以上貯めると最高1,310円分のポイントがもらえます!
④「さとふる」はどこがお得か比較
【さとふるの特徴】
- Softbankグループの子会社が運営
- さとふるマイステップでゴールドになると、「さとふるマイポイント」付与率1.5%、交換率1.03%とアップ
- 返礼品の到着が他のふるさと納税サイトに比べて早い(1~2週間で返礼品が到着)
- 掲載自治体数=1,200以上、掲載返礼品数=250,000以上
- さとふる公式サイト
さとふるはSoftbankグループが運営しており、TVなどマスコミでもお馴染みのサイトです。
返礼品の到着が他のサイトと比べて早いことが特長のサイトです。
このように、ハピタスの3%が一番お得なポイントサイトです。
⑤「ふるさとチョイス」はどこがお得か比較
【ふるさとチョイスの特徴】
- 日本全ての自治体が掲載されている
- 返礼品数が他サイト比較で一番多い
- 「ふるさとチョイス」を利用してもポイントが還元されない
- 掲載自治体数=1,600以上、掲載返礼品数=480,000
- ふるさとチョイス公式サイト
株式会社トラストバンクが運営する「ふるさとチョイス」は、全ての自治体が登録されていること、返礼品が業界一という点で優れています。
一方でポイント還元がないため、お得と感じない方もいるかもしれません。
このように、ポイントインカム、モッピー、ハピタスが一番お得なポイントサイトです。
ふるさとチョイス自体でポイントサービスもなく、ポイントサイトの還元率も低めです。
au PAYふるさと納税がお得なモッピーをはじめる。
ポイントインカムは、上のバナーからの登録(広告利用+ポイント交換で最高300円分)でお得です。
⑥「ふるさとプレミアム」はどこがお得か比較
【ふるさとプレミアムの特徴】
- 年末にはAmazonギフト券、QUOカードPayが最大13%還元されるキャンペーンを開催【過去キャンペーン】
- 掲載自治体数や掲載返礼品数が少なめ
- 掲載自治体数=200以上、掲載返礼品数=60,000以上
- ふるさとプレミアム公式サイト
株式会社ユニメディアが運営する「ふるさとプレミアム」は、ふるさと納税ポータルサイトの中でも、登録自治体や返礼品が少ないのが特徴です。
例年、年末ににお得なキャンペーンを打ち出しています。
このように、ハピタスが一番お得なポイントサイト、続いてモッピーがお得です。
こちらのバナーからの登録で、8/31までに2つの広告サービスを利用して、合計500pt以上貯めると最高1,310円分のポイントがもらえます!
⑦「マイナビふるさと納税」はどこがお得か比較
【マイナビふるさと納税の特徴】
- 就職情報でもおなじみの「マイナビ」が運営するふるさと納税サイト
- 2022年11月に運営開始の新しいサイト
- 12月31日(土)まで寄付した方全員に、寄付金額の10%分のAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーン開催中
- 掲載自治体数=17、掲載返礼品数=6500以上
- マイナビふるさと納税の公式サイト
「マイナビ」が運営するマイナビふるさと納税は、2022年11月に開設されたばかりで、登録自治体や返礼品がまだ少ないサイトです。
一方で12月までに寄付した方全員に、10%分のAmazonギフト券をプレゼントするキャンペーンを開催中。
このように、ワラウとハピタス、モッピーが一番お得なポイントサイトです。
マイナビふるさと納税がお得なハピタスをはじめる。
下のバナーから新規登録すれば、当ブログ限定で最大500円分のポイントがもらえます。
⑧「ふるさと本舗」はどこがお得か比較
【ふるさと本舗の特徴】
11月30日(水)までキャンペーンコード入力とエントリー後に1万円以上寄付すると、寄付金額の最大9%分のAmazonギフト券が当たるキャンペーン開催- 親会社である株式会社CARTA HOLDINGSは東証一部上場
- 掲載自治体数=150以上、掲載返礼品数=35,000以上
- ふるさと本舗公式サイト
「株式会社ふるさと本舗」の親会社である株式会社CARTA HOLDINGSは東証一部上場の企業です。
11月30日まで、キャンペーンコード入力とエントリー後に1万円以上寄付すると、寄付金額の最大9%分のAmazonギフト券が当たるキャンペーン開催中。
12月になっても、別のお得なキャンペーンが開催されるでしょう。
このように、ちょびリッチが一番お得なポイントサイト、続いてワラウがお得です。
ふるさと本舗がお得なちょびリッチをはじめる。
※ちょびリッチを始めてチュートリアル終了で450円分(広告サービス利用で最高2,450円分)のポイントがもらえます。
そして、ちょびリッチで広告サービスを利用する際には、キャンペーンのエントリーを済ませましょう。
ふるさと納税サイトが一番お得なサイトは「ハピタス」!当サイト№1おすすめのサイト
ハピタスは当ブログで一番オススメのポイントサイトです。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「ポイ活特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
13歳以上で利用でき、お買い物、クレジットカード作成、旅行予約、ふるさと納税など、どの広告も業界№1の還元率の高さ!
さらにブログやSNSを利用して「友達紹介」で稼ぎたい方にも、還元率業界1位で大人気!
ハピタスの特長をまとめるとこのようになります。
こちらのバナーからの登録で、8/31までに2つの広告サービスを利用して、合計500pt以上貯めると最高1,310円分のポイントがもらえます!
【モッピーもふるさと納税がお得!】多くの広告サービスで№1還元のお得サイト!
モッピーは12歳以上が利用できるポイントサイトです。
どの広告サービスも業界最高峰のポイント還元率(数)に加え、ショッピング限定最高15%増量の会員ランクでお得。
その特徴をまとめます。
【基本サービス】
- プライバシーマーク制度加盟
- 会員ランク…お買い物対象獲得ポイント最高15%アップ!…こちらの記事を参照
- 公式YouTube「モッピーチャンネル」でお得な広告サービスがタイムリーに分かる!…こちらの記事を参照
- ポイント交換はキャンペーンが多く、マイルも貯まりやすい!…こちらの記事を参照
- 「お買い物あんしん保証」で、安心してお買い物できる…こちらの記事を参照
- 「チャレンジボーナス」で掲載広告サービスがポイントアップ!…こちらの記事参照
- 毎月13日~15日の「モッピーの日」でお買い物・旅行広告がポイントアップ!:こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
モッピーは、会員数がポイントサイト随一で、他のポイントサイトにはない案件も多数扱っています。
通常サービス、期間限定サービスなど、色々なサービスをうまく利用して、節約しながらお小遣い稼ぎもしましょう!
【ポイントインカムもふるさと納税がお得!】たくさんのイベントで楽しめるポイントサイト
ポイントサイト「ポイントインカム」はポイントを貯められるコンテンツが多く、開催キャンペーンも多いのが特長です。
13歳以上が利用でき、毎日無料でコツコツ貯められるコンテンツが豊富で、中高生のポイ活には最適のサイトです。
さらに広告サービス利用の還元率も業界最高峰水準ながら、会員ランクで全広告が最高7%増量になるお得さ。
その特徴をまとめるとこのようになります。
【基本サービス】
- KING SSL(常時SSL可=データ暗号化で安全)、プライバシーマーク制度加盟で安全
- ポイントインカムは13歳以上(未成年は保護者の同意要)が利用可能
- ニンテンドウプリペイドカードに交換にできる唯一のポイントサイト
- 【業界最高峰の会員ランク】全広告対象最高7%増量!会員ランクが一度上がったら下がることがない…こちらの記事を参照
- お買い物保証、公式サイト保証で安心して広告サービスが利用できる
- 誕生日特典で毎年お祝い(福引券+トロフィースタンプ)してくれる…こちらの記事を参照
- 毎月必ず新規入会キャンペーンを開催しており、スタートダッシュしやすい…こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
コンテンツが多すぎるのが、利用方法を分かりにくくさせているかもしれませんが、一度利用してみれば簡単。
詳しくはこちらの記事にまとめてありますのでご覧ください。
ポイントインカムは、上のバナーからの登録(広告利用+ポイント交換で最高300円分)でお得です。
【2022年終了】ふるさと納税がお得なキャンペーン(モッピー、ポイントタウン)
現在、モッピーとポイントタウンで、ふるさと納税がお得なキャンペーンを開催しています。
ポイントサイト経由はもちろんのこと、こちらのキャンペーンもチェックして、ご利用ください。
①ポイントタウン「タウンdeふるさと納税」
項目 | 内容 |
キャンペーン名 | タウンdeふるさと納税 |
開催期間 | 2022年11月1日 ~ 2022年12月31日 |
特典 |
|
条件 |
|
ふるさと納税サイト |
|
対象人数 | 抽選で100人 |
備考 |
|
対象ページ | タウンdeふるさと納税キャンペーン |
エントリーと対象のふるさと納税サイトを利用して寄付すると、A賞:総額30万円、B賞:20万円、C賞:10万円の商品のうちいずれかの賞品枠を選択することができます。
30万円分全て獲得できるわけではありませんので、ご注意ください。それでも、ニンテンドーswitchやA5ランクの高級肉など、豪華景品が当たるキャンペーンとなっています。
後述しますが、モッピーでもふるさと納税のキャンペーンが開催されています。お好きな方を選択ください。
②【モッピー】モッピージャンボ2022
項目 | 内容 |
キャンペーン名 | モッピージャンボ2022 |
開催期間 | 2022年11月1日(火)00:00~2022年12月31日(土)23:59 |
特典 | ふるさと納税サイトでの寄附金額に対して、最大100%分のモッピーポイントが戻ってくる!(ポイント付与上限あり)
|
特典の上限額 | 1名様あたりのボーナスポイントの付与上限は最大10万P |
条件 |
|
ふるさと納税サイト |
|
対象人数 | 詳細不明 |
ポイント付与時期 | 2023年4月末頃予定 |
対象ページ | モッピージャンボ2022キャンペーン |
モッピーでもポイントタウン同様、ふるさと納税のキャンペーンが開催中。
昨年も行っていたモッピージャンボが、今年も開催されています。
こちらは、ふるさと納税サイトで寄付した分の、最高全額ポイントバックという驚愕のプレゼント!
モッピーかポイントタウンのどちらを選択するか迷いますね。
モッピー登録と条件クリアで最高2,000円分のポイントがもらえます。
ポイントサイト経由(ポイ活)でお得なジャンル・広告サービスまとめ
では逆にポイントサイト経由でお得な広告サービスについて見ていきましょう。
ECサイトを利用する際には、必ずポイントサイト対象か確認
ECサイトを利用する際には、ポイントサイト経由でお得かを必ず確認しましょう。
筆者のおすすめするECサイトは以下の通りです。
【筆者がオススメするECサイト一覧】
- 楽天市場…楽天市場とは?日本最大級・最高にお得なECサイト紹介
- Yahoo!ショッピング…Yahoo!ショッピングはどのポイントサイトがお得?
- au PAYマーケット…au PAY マーケットはどのポイントサイトがお得か比較
- Qoo10…Qoo10はどのポイントサイトがお得か比較
- ベルメゾン…ベルメゾンネットはどのポイントサイトがお得か比較
- セシール…セシールはどのポイントサイトがお得か比較
- LOHACO…LOHACOはどのポイントサイトがお得か比較
- コメ兵…コメ兵はどのポイントサイトがお得か比較
このように、ECサイトがポイ活の原点。是非利用しましょう。
クレジットカードは最も手っ取り早く稼ぐことができる
クレジットカード広告は、最も稼ぐことができる広告サービスです。
筆者がオススメするクレジットカードは、以下の通りです。
【筆者がオススメするクレジットカード一覧】
- 楽天カード…ポイントサイト経由で楽天カード作成はいつすべき?
- PayPayカード…ポイントサイトでPayPayカード作成はいつがいい?
- 三井住友カード(NL)…ポイントサイトで三井住友カード(NL)作成はいつがいい?
- 三井住友カードゴールド(NL)…ポイントサイトで三井住友カードゴールド(NL)作成はいつがいい?
- P-oneカード…ポイントサイトでP-oneカード作成はいつがお得?
- dカードGOLD…dカードGOLDはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- dカード…dカードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- JCB CARD W…ポイントサイトでJCB CARD W作成はいつがいい?
- イオンカード…イオンカードはポイントサイト経由でいつ作成がお得?
- TカードPrime…TカードPrimeはどのポイントサイト経由でいつ作成がお得?
- au PAY カード…au PAY カードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- セブンカード・プラス…ポイントサイトでセブンカード・プラス作成はいつがお得?
- エポスカード…ポイントサイトでエポスカード作成はいつがお得?
- リクルートカード…ポイントサイトでリクルートカード作成はいつがいい?
- 東急カード…東急カードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- ワラウカード…ワラウカードの内容と特長を解説
これらのカードを作成しておくと、ネットショッピングでも実店舗(イオン、コンビニ)でも、どこでも最大限のポイント還元が受けられて最高にポイ活がはかどりそうですね。
ちなみに筆者は、「楽天カード」と「イオンカード」を所持しています。コンビニでもお買い物をする機会がありますが、あまり購入額が大きくないので、「三井住友カード(NL)」はまだ作る予定がありません。
旅行予約サイト(ホテル)もポイ活で断然お得に!
旅行予約もポイ活でお得になります。
お得になるのは、ジャンルによって異なるので注意して利用しましょう。
【旅行予約のジャンル】
- 国内ホテル
- 海外ホテル
- 航空券
- ホテル・航空券パック
- レンタカー
- アクティビティ
このように、ご利用になるサイトが対象かどうかをお確かめください。
ふるさと納税もポイ活でお得に寄付しよう
当ブログがオススメするふるさと納税サイトは、以下の8社です。
ご自分の利用するポイントサービスや経済圏から、利用するポータルサイトを検討しましょう。
【ポイントサイト経由でお得なふるさと納税サイト】
- 楽天市場のふるさと納税
- au PAY ふるさと納税
- ふるなび
- さとふる
- ふるさとチョイス
- ふるさとプレミアム
- マイナビふるさと納税
- ふるさと本舗
この8サイトはどれもそれぞれの特長があります。
グルメ広告サービスもポイ活でお得に!
グルメ広告サービスもポイ活でお得になります。
【ポイントサイト経由でお得なグルメサイト】
- Uber Eats…Uber Eats(ウーバーイーツ)はどのポイントサイトがお得?
- ピザハット…ピザハット利用はどのポイントサイト利用がお得か比較
- au PAYマーケット(レストラン利用)…au PAY マーケットはどのポイントサイトがお得か比較
- ヨシケイ…ヨシケイ(お試し5days)はどのポイントサイトがお得か比較
- ベルーナグルメショッピング…ベルーナグルメショッピングはどのポイントサイトがお得か比較
- 食べチョク…食べチョクはどのポイントサイト経由がお得?
- 宅麺…宅麺.comはどのポイントサイトがお得か比較
このように、グルメに関する様々な広告サービスでもポイ活ができます。
動画配信サービスもポイ活対象(ポイント変動が大きく注意)
動画配信サービスもポイ活でお得になります。
【ポイントサイト経由でお得な動画配信サービス】
- ディズニープラス…ディズニープラス(Disney+)はどのポイントサイトがお得か比較
- U-NEXT…U-NEXT無料トライアルはどのポイントサイトがお得か比較
- スカパー…スカパー!はどのポイントサイトがお得か比較
- WOWOW…WOWOW加入はどのポイントサイトがお得か比較
動画配信サービスのポイントは、変動が激しいので要注意です。
ポイントが少しでも高いうちに利用しましょう。
ポイントの変動はこちらの記事でご覧ください。
ポイントサイト経由でお得なキャンペーンまとめ
この他にも、ポイントサイト経由でお得なキャンペーンもあります。
【参考記事】リアルタイムでお得な広告サービスを紹介
この他、ポイントサイトではお得な案件が刻々と変化します。
期間限定でのポイントアップや1日のみポイントアップというものが、サイト毎にたくさんピックアップされています。
あなたの利用したい広告が、利用しようと思った時点でポイントが下がっているなんてことになると目も当てられません。
是非リアルタイムで、お得なポイ活案件を把握しておきましょう。
人気案件に関しては、下の記事にまとめていますので、参考にしてください。
ポイントサイトのランキング(最新)様々な要素から検証した結果
まずは、ポイントサイトのランキングを紹介します。
当ブログでは、様々な角度からポイントサイトのお得さ、使いやすさを検証しています。
各サイト、時期によってコンテンツや内容が変化しますので、毎月ランキングを調べています。
ランキングは下の要素から検証しています。
【ランキングの評価基準】
- 独自コンテンツ・ゲームコンテンツ
- ネットショッピング
- クレジットカード作成
- その他広告案件
- 入会のしやすさ
- 会員ランク
- ポイント交換
- 友達紹介
これらを、調べた結果のランキングは下の記事をご覧ください。
【新規登録キャンペーン】お得なキャンペーンから新規入会して、複数サイト利用をはじめよう
当ブログでは、ポイントサイトの複数利用を推奨しています。
ポイントサイトでは、ポイント交換キャンペーンの他に、新規登録キャンペーンも常時開催しています。これを利用することで、新規登録からポイントを貯めやすくなる、いわゆるスタートダッシュができます。
新規登録キャンペーンの恩恵を受ける際にいくつかの条件がある場合が多いので注意が必要です。それを見逃すとせっかくのキャンペーンポイントがもらえませんので、しっかり確認しておきましょう。
【新規登録キャンペーンを利用する際の注意点】
- ほぼ友達紹介(紹介URL経由)での登録でなければいけない
- 新規登録してから期限内に広告サービスを利用しなければならないこともある
- 新規登録してから期限内に、規定ポイント以上を獲得(通帳に反映)しなければならないこともある
- 新規登録してから期限内にポイント交換をしなければならないこともある
これらを確認したうえで、新規登録キャンペーンを利用しましょう。
さらに当ブログは、多くのポイントサイト様から“認定ユーザー”をいただいているので、当ブログ経由の新規入会が断然お得。その内容もまとめてあります。
【広告利用編】ポイ活なら、ポイントアップ・プレゼントしているキャンペーンも見逃すな!
ポイ活する際には、単に広告サービスを利用するだけではもったいない。
ポイントサイト側で毎月(臨時的に)開催されている、ポイントアップキャンペーンやポイントプレゼントキャンペーンも活用しましょう。
例えば、「当月内にエントリーと広告サービスを利用すると、さらにポイント500円分プレゼント!」など、普段よりもお得なキャンペーンとなっています。
ちょびリッチやアメフリでは、毎月趣向を凝らしたキャンペーンが開催される他、ポイントタウンやワラウ、モッピーなど多くのサイトで随時キャンペーンが開催されています。
【ポイント交換キャンペーン】貯めたポイントを、よりお得に交換しよう
ポイントサイトでは、新規登録キャンペーンとともに、ポイント交換キャンペーンも常時開催されています。
せっかくポイントをお得に貯めることができても、いざ交換というときに手数料をはらったり、ポイント交換で損をするなんてことがあっては絶対にいけません。
そのため、お得にポイントを交換できるキャンペーンの利用を確認することをオススメします。
キャンペーン以外でポイント交換というと、ポイントタウンが手数料無料、100円から1円単位で交換でき、断然お得なことも合わせて覚えておきましょう!
ポイ活に疲れた、続かないと思ったら…やめるのはもったいない!
ポイ活は、友達紹介を駆使しても、毎月何十万円も稼げるコンテンツではなくなりました。
一方で高物価、高税金、年金減額が顕著になる時代に突入する中で、貴重な節約のコンテンツとして利用すると便利です。
その中で、ポイ活が続かない、しんどい、ポイントが貯まらない、止めたいと感じてることもあると思います。
【ポイ活で稼げない、続かないという声があがる原因】
- ポイ活はすごく稼げると思っていた
- ポイ活で利用する案件がない
- ポイ活に割く時間がない
このように、ポイ活で稼げない、続かないと思うのは、このような原因があるのではないでしょうか。
筆者はポイ活では、ポイ活を続けるコツは、利用するサービス・コンテンツが重要だと考えています。
人それぞれの価値観があっても良いと思いますが、参考までに筆者の考えを述べます。
【利用すべき案件】
- ネットショッピング
- 旅行予約
- ふるさと納税
- クレジットカードの作成
- 証券会社や銀行口座の口座開設
- モニター(ミステリーショッパー)
- ゲームアプリ(好きな人のみ)
【利用すると時間が損する案件】
- アンケート
- 商品購入後のレビュー
- レシート提出(レシ活)
- 毎日貯めるコンテンツ(無料ゲーム)
- 友達紹介
- 無料会員登録
この根拠や詳細は、下の記事をご覧ください。
ふるさと納税がお得なポイントサイトはモッピーとポイントタウンで決まり!
今回は、2022年のふるさと納税がお得なポイントサイトを紹介しました。
2022年も残すところわずか、ふるさと納税の寄付がまだな方は、是非駆け込み納税をしましょう。
どのふるさと納税ポータルサイトがお得か確認するのは当然のこと、それぞれのサイトでどのポイントサイト経由がお得かも確認して利用するのがポイ活の基本です。
ここまでご覧になっていただいた方なら分かると思いますが、どのふるさと納税ポータルサイトも、「モッピー」が断然お得な内容になっています。
これとは別に、楽天市場のふるさと納税に関しては、ポイントタウンが一枚抜けてお得な内容になっています。
ご自分の経済圏や決済サービスなどと合わせて、是非参考にしてください。