どうも、バカワインです。
ポイントサイトを利用して、読者の方の生活がよりお得になるよう、情報を発信しています。
本日はポイントサイト「ポイントタウン」の友達紹介制度について紹介します。
2019年10月に超がつくくらいの改悪をしましたが、その後2020年6月に一部改善されています。
ポイントサイトで友達紹介を考えている方、行っている方、参考にお時間の許す限り、最後までお付き合いください。
この記事を特に読んでほしい方 |
ポイントサイトの友達紹介について興味のある方 |
ポイントタウンの友達紹介を行っている方 |
不労所得を目指したい方 |
ポイントサイトの利用を検討している方 |
ポイントタウンってどんなポイントサイト?
まずは、今回紹介するポイントサイト「ポイントタウン」について紹介します。
ポイントタウンでは、節約&マイルを貯める方法がたくさんあります。それを是非知っておいてください。
ポイントタウンとはポイントサイトの一つ。
数あるポイントサイトの中でも、ポイント還元率やポイント交換手数料(無料)、会員ランクなどで最も優れているのが「ポイントタウン」!
ポイントタウンは、16歳以上の方なら誰でも無料でお小遣い稼ぎができるサイトです。
PC版、スマホ版、アプリ版(モバイルにインストール)の3種類で活用できます。
特に友達紹介制度と会員ランキング、ポイント交換(無料で100円から交換可能)などが最高にお得!
その概要と攻略法は先をご覧ください。
ポイントタウンの友達紹介制度
ではここからは、ポイントタウンの友達紹介制度について紹介します。
ポイントタウンの友達紹介制度「友紹制度」の基本情報
→これについては従来通りです。
ブログやLINEなどの「友達紹介用のURL」から、お友達がポイントタウンに登録する度に、6,000ポイント(300円相当)がもらえます。2.お友達の獲得したポイントの最大50%(友紹グレードで変動)をプレゼント!
あなたが紹介したお友達が獲得したポイントの最大50%を、1週間後にあなたにプレゼント!
※お友達の獲得したポイントから引かれるという意味ではありません。お友達の獲得したポイントは減りません。
→これも変わりないように見えますが、「最大50%」という表記が大きな変更点。今回の改定の目玉です。
お友達の獲得したポイントの最大50%の割合が、「友紹グレード」で異なるというもの。
では、「友紹グレード」とは何でしょうか?そして、最大50%の内訳はどうなんでしょうか?気になりますね。
ポイントタウンの「友紹グレード」とは?
では、「友紹グレード」とは何かを紹介していきます。
これは新たにポイントサイト「ハピタス」でも導入したハピフレスコアと同様です。
開設当初の2019年10月にはグレード3まで設けられていましたが、2020年6月には2グレード制に改正。
そのグレードは2つの条件によって確定します。
条件1 | 条件2 | |
グレード1 | ー | ー |
グレード2 | 友達(被紹介)が200円相当のポイントを獲得 | 前月に左の条件1を満たした友達(被紹介)が100人以上 |
以前の3グレード制になってから、多くのブロガー(ユーザー)から愛想を尽かされることになりました。
その後、前述のように一部改善していますが、ブロガーは戻っていないように思います。
それくらい、衝撃的な改悪でしたので、改悪の影響はずっと続くと思われます。
グレード2になるには、何にせよ多くの友達を作らなければいけませんね。
「友紹グレード」毎に受けられるサービスはどう違うの?
実は、ポイントタウンの新たな「お友達の獲得したポイントの最大50%」では、グレード2になっていなければ、ほとんど恩恵がありません。
では、グレード2以上になっていなければ、ほとんど恩恵はないとはどういうことか?
こちらの表をみていただきましょう。
グレード1 | グレード2 | |
楽天市場・Yahoo!ショッピング | 0% | 50% |
ポイントタウンで人気の広告 ※下記リスト参照 | 10% | 50% |
クレジットカード・FXなど | 0% | 10% |
上記以外の広告 | 50% | 50% |
※ポイントタウンで人気の広告リスト
- 楽天西友ネットスーパー
- 楽天銀行スーパーローン
- 楽天モバイル
- 楽天銀行の口座開設(無料)
- 楽天トラベル
- 楽天BOOKS(楽天ブックス)
- じゃらんnet
- じゃらんパック
- じゃらんゴルフ
- じゃらん 遊び・体験予約
- Yahoo!トラベル
- エクスペディア
- エアトリ
- エアトリ(国内航空券予約)
- エアトリ(海外)
- 【SBモバイル】新規契約完了
- 【Booking.com】
- LOHACO
- Qoo10
- Oisix(おいしっくす)
- らでぃっしゅぼーや
- au Online Shop
- U-NEXT
- U-NEXT(動画・電子書籍・音楽chセット)
- U-NEXT BookPlace(電子書籍・音楽chセット)
- Uber Eats 配達パートナー募集
- ヒロセ通商【LION FX】
- SBI証券【新規口座開設完了】
- 岡三オンライン証券
- 【不動産投資『BRI』】新規面談完了
- グリップ/不動産投資資料請求
- デュアルタップ 不動産投資
- 大阪王将【Yahoo!ショッピング店】
このように、ポイントタウンにおいて広告がグレード毎に分かれています。
グレードグレード2のユーザーがクレジットカード・FXの広告を紹介したら還元率10%。その他の広告は全て50%と、大盤振る舞いです。
しかし、グレード1のユーザーの場合を見てみましょう。
なんと、ポイントタウンで人気の広告は還元率10%、楽天・Yahoo!ショッピング・クレジットカード・FX全て0%と全く還元されません。
このグレードについては、「グレード2の方には、次月の中旬にメールにてお知らせします。」とのことです。
一体何人のユーザーにメールが来るのでしょうか?
ポイントタウンの友達紹介制度についての利用方法
では、ここからはポイントタウンの友達紹介制度をうまく使いこなすコツを紹介します。
友達紹介するだけで獲得できる6,000ポイントで、軽くお小遣いゲット
まずは簡単な方法です。
ブログやSNS(Twitter、Facebook)で出来る限り、ポイントタウンにまつわる情報を拡散。
単にサイトの情報を提供するだけでなく、実際に利用してみて浮いたお金やお得になった点を詳しく紹介しましょう。
それを観て、1人でもポイントタウンに登録してくれると、それだけで300円ゲット!
元手が全く要りませんから、ちょっとしたお小遣い稼ぎにはちょうどいいですね。
ここで注意が必要なのは、ブログは無料ブログを利用すること。
色々と無料ブログがありますが、僕も以前利用していたFC2ブログがとても利便性が高く、アクセスも得やすいのでオススメです。
有料ブログは、年間1万円程度かかるものもあり、元が取れませんのでオススメしません。
有料ブログでしっかりと紹介して「友紹グレード2」を目指す!
次は“ちょっとしたお小遣い稼ぎ”ではなく、“ガッツリ不労所得”を目指したい方向けです。
先ほどの無料ブログとは違い、有料ブログでしっかりポイントタウンを紹介しましょう。
有料ブログのツールは、僕も利用している「Wordpress」がオススメです。
自分風に構成をアレンジできますし、うまくやればアクセスも天井知らずです。
2020年11月現在、以前よりもブログはアクセスを集めにくくなり、ポイントサイトは不労所得という観点からはオワコンです。
YouTuberにそのお株を奪われ、“陸マイラー”というお得に旅行に行ける案件も、メリットが小さくなっていますし…
というデメリットばかりに目が行きがちですが、100人が毎月200円以上稼げばいいんですよね。
それには、この方法がオススメです。
それはポイントタウン×楽天市場のお得な内容を組み合わせること。ポイントタウンは多くのショッピングサイト(ECサイト)をお得に利用できますが、楽天市場が一番おススメです。
楽天経済圏を利用している方は多いですが、楽天のセール時の「ポイント最大44倍」がさらにお得になります。
ポイントタウン経由で楽天市場を利用すると+1%になる。具体的には、1%分ポイントタウンのポイントがもらえます。
これと、楽天市場での「ポイント最大44倍」を組み合わせるのがお得なんです。
他のポイントサイトでも+1%分のポイントがもらえますが、ポイントタウンは「会員ランク」や「買い物保証制度」で一番安心・安定しています。
是非この内容をブログで紹介して、お得なお買い物を実現できるようサポートしましょう!
楽天市場愛好家の皆さん、楽天市場のセールが次回いつ開催されるのか気になりませんか?楽天市場では、毎月1~2回セールが開催…
まとめ~ポイントタウンの友達紹介制度でお得の連鎖を図ろう~
今日はポイントタウンの友達紹介システムの改定について紹介しました。
それでも、SNSやブログ(無料・有料)を利用して友達紹介をすることで、少なからずお小遣いは稼げます。
ポイントタウンは、やはり「楽天市場」と一番相性の良いポイントタウン。
これを上手に利用して、自身も利用してくれた友達も、お得にお買い物をしましょうね。
どうも、バカワインです。 さて今回は、僕が一番信頼のおいているポイントサイト「ポイントタウン」を紹介します! ポイントタ…