ポイ活に大いに貢献してくれるポイントサイト。
中でも筆者のおすすめは楽天市場との相性が非常に良い「ポイントタウン」ですが、2021年4月から運営に本気を出してきています。
ポイントタウンではこれまで、他のサイトのような“お買い物の日”を開催してきませんでしたが、2021年4月から毎月7日を「超タウン祭り」と定め、お買い物、クレジットカード作成、その他各種広告、友達紹介など、どれをとってもお得なキャンペーンを開催し始めました。
※2022年1月から「毎月1日」が「毎月7日」に変更となっています。
今回は、この「超タウン祭り」について解説していきます。誰にとってもお得な祭典。毎月1日をお見逃しなく!
では、最後までお付き合いください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- ポイントタウンを利用している方、する予定の方
- 新生活を迎える方、少しでも出費を抑えたい方
- ポイ活を頑張りたい方
- 楽天経済圏を活用する方全て
まずは最高ポイントサイト「ポイントタウン」を知ろう
ポイントタウンとはポイントサイトの一つ。
数あるポイントサイトの中でも、ポイント還元率やポイント交換手数料(無料)、会員ランクなどで最も優れているのが「ポイントタウン」!
ポイントタウンは、16歳以上の方なら誰でも無料でお小遣い稼ぎができるサイトです。
PC版、スマホ版、アプリ版(モバイルにインストール)の3種類で活用できます。
特に友達紹介制度と会員ランキング、ポイント交換(無料で100円から交換可能)などが最高にお得!
ネットショッピング(ECサイト)を利用している方は、ポイントサイトを経由すると、いつものポイントが最高+15%お得になりますので、是非利用しましょう!
その中でも楽天市場との相性がなにより最高!会員ランク制度の分、他のポイントサイトよりもお得ですので、楽天市場を利用している方はまずポイントタウンと連携しておきましょう!
【ポイントタウンの強み一覧】
- 会員ランクで楽天市場のお買い物額の+1.15%分のポイント…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換手数料ほぼ無料(業界最高)…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換の最低金額100円、交換単位100円(業界最高)
- 楽天銀行と連携すれば、楽天銀行のスーパーVIPに簡単になれる…こちらの記事をご覧ください
- 楽天銀行、楽天カードと連携で楽天市場での買い物がお得…こちらの記事をご覧ください
- プラチナランクになって7か月毎に最低100円分のプレミアムガチャが回せる…こちらの記事をご覧ください
- お買い物保証制度あり…こちらの記事をご覧ください
- 東証マザーズ上場!そしてGMOグループのポイントサイトで安心運営
- 簡単なスタンプラリーで毎日チリツモポイントが貯まる…こちらの記事をご覧ください
その詳細と攻略法はこちらの記事をご覧ください。
毎月7日開催の「超タウン祭り」は、その名の通り“超”お得!
ここからは、この「超タウン祭り」を解説していきます。
多方面にお得なキャンペーン「超タウン祭り」の概要
項目 | 内容 |
キャンペーン名 | 超タウン祭り |
開催日程 | 毎月7日の 0:00 ~ 23:59 |
サービス(基本例) |
|
公式ページ | 超タウン祭りの公式ページ |
一般的にこのようなサービスが含まれたキャンペーンです。
【(注意点)超タウン祭りの概要】
2022年7月までは、「クイズに答えてポイントGet!」という、ポイントタウンに関するクイズに正解すると10pt(当時のレートで0.5円分)当たるコンテンツがありました。
2022年9月開催から(8月は超タウン祭り自体が非開催)は、このコンテンツがなくなっています。
サービスを利用する方もポイント交換する方も、友達紹介をする方もお得な内容となっており、始めやすい内容になっています。
2022年1月開催からは、「毎月1日開催」から「毎月7日開催」に引越し
2022年1月の開催分からは、「毎月1日開催」から「毎月7日開催」に引越ししました。
元旦(1月1日)の開催は、メンテナンスするスタッフがいないため、やはりリスクが高いですからね。
ハピタスデーやモッピーの日、ちょびリッチの日など、他のサイトの“お買い物の日”とスケジュールをずらした開催となりました。
超タウン祭りの利用でメリットのあるのはこんな方
超タウン祭りでお得になるのはこんな方々です。
【超タウン祭りでお特になるパターン】
- クレジットカードを作成したい方
- くまポンを利用する方(恐らく定番広告になるはず)
- 旅行・宿泊をネット予約したい方
- 友達紹介したい方(友達紹介ポイントが通常の倍)
- Amazonギフト券にポイント交換する方
もしAmazonギフト券にポイント交換する意向があるなら、超タウン祭り当日まで待つことが重要ですね。
ピックアップ広告は開催毎に異なるので、当日必ずチェックしよう!(例)
ピックアップ広告(ポイントが20%増量になる広告サービス)は、毎月変わります。
その時々のおすすめサービスを上手に利用することが、ポイ活のコツ。
【2021年5月の例】
例えば、2021年5月のピックアップ広告は、上の画像のように「イオンカード(WAON一体型)」でした。
通常は5,000円分のポイントがもらえるところ、超タウン祭り中は1.2倍の6,000円分のポイントまでアップ!
これは他のポイントサイトと比べても、断然にお得(他サイトは最高で5,200円分)でしたので、いかにキャンペーンがお得かが分かります。
他のポイントサイトの“お買い物の日”との比較
冒頭に紹介したように、ポイントサイト各社が“お買い物の日”というキャンペーンを開催しています。
ポイントサイト各社と内容を比較してみましょう。
ポイントサイト | キャンペーン名称 | 開催日 | 内容 | 参照記事 |
ハピタス | ハピタスデー | 毎月8・9・10日 |
| ハピタスデー攻略ガイド!毎月8・9・10日は8%以上ポイント還元 |
ちょびリッチ | ちょびリッチの日 | 毎月5・15・25日 ※3の倍数月に「スーパーちょびリッチ」の日が臨時開催 |
| 「ちょびリッチの日」&「スーパーちょびリッチの日」完全ガイド |
モッピー | モッピーの日 | 毎月13・14・15日 |
| 「モッピーの日」毎月13・14・15日はお買い物ポイントアップ! |
ポイントタウン以外の各社はお買い物のみを対象としており、広告サービスがいずれもと高い還元率を誇っています。ただし、広告サービスは超有名ECサイトではなく、一部マニアックなものも多いため、利用しにくいものもあります。
一方のポイントタウンは、通常の還元率より20%増量(1.2倍)とややパンチが弱い印象がありながらも、対象サービスを厳選して利用しやすい物ばかり厳選した印象があります。
どちらが良いかではなく、どちらが利便性に優れていて、ニーズに合っているかだと思います。その都度利用しやすいものを選択しましょう。
個人的な見解(運営への希望)
これは筆者の個人的な見解で、ポイントタウンの運営への希望です。
このとてもお得な「超タウン祭り」については、以下の点が追加されるともっとユーザーにとってお得になると考えています。
- 毎月の開催期間を延期:(例)毎月1~3日間
- 開催概要の事前告知:開催前日には内容が分かる
まずは開催期間が1日のみと、特別感はありますが短すぎます。サービス利用は、ユーザーとって考える時間も必要なため、せめて3日間開催にしていただきたいですね。同じ理由で、開催前日には内容が分かるようになれば、利用を検討する時間がもてて、楽しめます。
※2021年12月には2日間で臨時的に開催されました。これが続くと利用しやすいですね。
2023年1月7日の「超タウン祭り」のコンテンツ概要
今月の超タウン祭りの広告サービスは、このようなラインナップになっています。
2023年1月は通常通りの開催
前述のように、2022年1月からは“毎月7日”開催として定例化されています。
複数日開催という月もありましたが、今月は通常通りの開催となっています。
2023年1月の超タウン祭りの広告サービス
【おすすめ】
【ショッピング】
【クレジットカード】
【ネット回線】
【その他】
今月もお得な広告サービスを見付けました。
【特にお得な広告①】「SBI証券 iDeCo」6,000円分!
ネット証券№1の「SBI証券」。ポイ活業界でもお得で人気の案件です。
「SBI証券」のiDeCoは、公的年金に上乗せして受給できる“私的年金制度”です。公的年金の受給額が減少している中、老後に備える準備もポイ活でしてみませんか?
通常は5,000円分程度のポイント還元ですが、1日限りの超タウン祭り当日は、なんと6,000円分還元!SBI証券のiDeCo新規開設はここから。
SBI証券の口座開設(iDeCoでなく通常の証券会社)は下の記事をご覧ください。
【特にお得な広告②】「au カブコム証券」10,000円分!
au経済圏の証券会社「auカブコム証券」。初心者でも安心、1株から購入が可能です。
Pontaポイントが貯まる・使えるお得な証券会社です。
その「auカブコム証券」は、新規口座開設と初回100円以上取引でポイントが獲得できます。
ポイントタウンで普段は9,000円分程度のポイント還元ですが、1日限りの超タウン祭り当日は、なんと10,000円分還元!「au カブコム証券」の口座開設はここから。
【同時開催】7のつく日はくまポンが7%ポイント還元
超タウン祭りと同時開催しているのが、同じGMOが運営するクーポンサイト「くまポン」。
そのくまポンでは、通常5%ポイント還元のところ、7のつく日は7%ポイント還元とお得(ポイントタウン経由)!
超タウン祭りだけでなく、くまポンもポイントタウン経由で利用しましょう!
今がくまポンをお得に利用できるタイミングです。
【業界最高】ポイントタウンでは、会員ランク制度でほぼ全ての広告サービスが最高15%増量
ポイントタウンでは、上記の広告サービスのポイント数もすごいですが、もっとすごいことが。
ポイントタウンを長く使うと、会員ランクが上がりますが、最高ランクのダイヤモンドになると、ほぼ全ての広告サービス利用が@ポイント15%増量となります。
ランクの種類 | 6段階(レギュラー、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンド) |
特典 |
|
ランクアップ条件 |
|
対象ページ | ポイントタウンの会員ランクページ |
これは超絶すごいボーナスで、多くのサイトで“ショッピングのみ15%増量”ですが、ほぼ全ての広告で15%増量なのはポイントタウンのみ。
是非超タウン祭り開催時に、広告サービスを利用しましょう。
過去の超タウン祭りのお得案件(参考程度)
ここでは参考程度に、過去の超タウン祭りでのお得案件がどのようなものがあったかを確認しましょう。
年月 | 代表的な広告サービス |
2021年9月 |
|
2021年10月 |
|
2021年11月 |
|
2021年12月 |
|
2022年1月 |
|
2022年2月 |
|
2022年3月 |
|
2022年4月 |
|
2022年5月 |
|
2022年6月 |
|
2022年7月 |
|
2022年8月 | 開催なし |
2022年9月 |
|
2022年10月 |
|
2022年11月 |
|
2022年12月 |
|
ポイントタウンでクレジットカードを作成するなら、もちろんその他のサービスも、この超タウン祭り開催時に限りますね。
それ以外でもポイントが高い時期がありますが、不定期ですので可能な限り筆者もアップしたいと思います。
ポイントタウンで現在開催中の入会キャンペーン・入会特典
ポイントタウンでは常に入会特典が受けられます。
そしてタイミング次第では、超お得なキャンペーンが開催されています。
これらの特典を受けるには、友達紹介(当ブログなどのバナーから)での登録が必須になりますので、ご注意ください。
現在受けられる特典・キャンペーンについてはこちらをご覧ください。
まとめ~ポイントタウンの本気が分かる「超タウン祭り」を利用しよう
今回はポイントタウンの「超タウン祭り」について紹介しました。
ポイントタウンでは、2021年4月より毎月7日の「超タウン祭り」が定番化されました。他のポイントサイトで開催されている、いわゆる“お買い物の日”ではなく、独自のコンテンツでお買い物、クレジットカード作成、旅行、友達紹介、ポイント交換など、多くのユーザーがお特になるキャンペーンです。
特にくまポンやクレジットカードを利用する方には、どのポイントサイトよりもお得になること間違いないキャンペーンになると考えられます(時期によって変化する可能性あり)。ポイントタウンを利用している方もそうでない方も、毎月1日の「超タウン祭り」の開催概要を、必ずチェックしましょう!
ポイントサイト経由のお買い物を考えている方は、上で紹介している他のポイントサイトの“お買い物の日”を利用することも視野に入れましょう。
いずれにしても、ポイントタウンがいよいよ本気を出してきたようです。これからの運営にも目が離せませんね。