ポイントサイトのモニター(覆面調査)利用完全ガイド【最新】

ポイントサイトで利用できる、超お得なコンテンツ、「モニター」を利用したことはありますか?

モニターは覆面調査ともミステリーショッパーとも呼ばれ、飲食店や商品を選んで調査することです。

モニターはポイントサイトで利用でき、とても多くのポイントをもらうことができてお得。

まだ利用したことのない方は、是非一度サイトをのぞいてみてください。簡単な作業の割に高額ポイントの還元に驚くはずです。

今回は、この「モニター」について、利用方法や注意事項をまとめますので、最後までお付き合いください。

【この記事を特に読んでいただきたい方】

  • モニター(覆面調査)をこれから利用する予定の方、利用を検討している方
  • モニター(覆面調査)について知らない方
  • 外食や美容(美容院・エステ)を少しでも安くしたい方
  • ポイ活をしている方、興味がある方

 

広告
目次

ポイントサイトとは?ダブル・トリプルでポイントがもらえるサイト

ポイントサイトリスト

まずは、ポイントサイトとは何か?から紹介していきましょう。

 

ポイントサイト(お小遣いサイト)は無料で登録できてポイントを貯められる

ポイントサイトは“お小遣いサイト”とも呼ばれます。

今や数えきれないくらい多くの企業がポイントサイト業界に参入し、楽天やイオンといった大手企業も運営しています。

【ポイントサイトとは?】

ポイントサイトには無料で登録でき、利用することができます。
ポイントサイト独自のポイントを、サイト毎のゲームやネットショッピング、旅行など、色々な方法で貯められるWeb上のサービスです。
貯まったポイントを現金(銀行へ交換)やマイルにポイント交換することで、無料でお小遣い稼ぎや節約ができるというシステムです。
後述するポイントサイト利用の対象はあるものの、広い範囲でポイ活に活用できるのがポイントサイトです。

このように初期投資なし、無料でポイントを貯められるのがポイントサイトの特徴です。

 

ポイントサイトとは何か?なんでポイントがもらえるのか?まとめました

 

ポイントを貯める方法はたくさん!自分に合った貯め方でドンドン貯まる!

ポイントサイトでポイントを貯める方法は多種多様。自分のライフスタイルと時間などに応じて選択できます。

下記はその一例です。

項目(例)内容獲得ポイント
アンケートサイト毎のアンケートに回答すると1円程度のポイントがもらえる。極めて少ない
ネットショッピング楽天市場やYahoo!ショッピングなど、人気のECサイトをポイントサイト経由で利用すると購入金額の1%以上のポイントがもらえ、“ポイント3重取り”も可能に(後述します)。まずまず
クレジットカード作成クレジットカードを作成するだけで、数千円分~2万円分程度のポイントゲット! 極めて多い
外食モニター外食を食事の写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、20~100%分のポイント還元となる“覆面モニター(ミステリーショッパー)”。多い 
50~100%還元サービス売り出し中のサービスを、1度きり50~100%分のポイント還元で利用できるサービス。実質無料になるものも。多い
レシポ、テンタメコンビニやスーパーで人気商品を購入し、写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、購入額の20~100%分のポイント還元となるサービスまずまず
旅行楽天トラベルやるるぶ、じゃらんといった大手旅行サイト利用で、利用金額の1%~分のポイントがもらえるまずまず
友達紹介ポイントサイトを友達やSNSで紹介して、登録してもらうと紹介ポイント(紹介時、友達が獲得した数十%分のポイント)がもらえる。極めて多い

※2021年8月26日現在、終了した案件

上記はあくまでも一部ですが、これ以外にもモバイルの契約や、ネットバンクの開設、FX口座の開設、電気会社の乗り換え、不動産投資、ピザの注文などたくさんの案件があって、自分に合った用途でポイントを稼ぐことができます。

ポイントをもらうことで多少なりとも、いつもの出費を抑えることができるのが、ポイントサイトのメリットです。

今回紹介するモニターは、ポイントサイトでポイントが貯まるコンテンツの一つであり、ポイントの貯め方は多種多様です。

 

広告

 

モニターとは何か?覆面調査員になって店舗や商品の調査をすること

覆面調査員

モニターとは、選択した店舗や商品の調査をしてポイントをもらうコンテンツ

そしてモニターについてその概要を紹介します。

【モニター(覆面調査)とは】

「モニター」とは、ポイントサイトにおいて、外食をとてもお得にできるコンテンツです。
覆面調査やミステリーショッパーとも呼ばれています。
内容は、「覆面モニター」としてショップに来店して、飲食店を利用した内容・感想(アンケートレビュー)とレシートを投稿するだけで、かかった費用に応じたポイントがもらえるもの。

主に外食や美容系(美容院やエステ)の店舗が対象として挙がります。
ポイント還元率は、かかった費用の最大100%(大体は20~50%が多い)なので、外食や美容系店舗のように料金の高い店舗を利用すれば、その分もらえるポイントが多いです。
得たポイントを現金化すれば、実質割引となったのと一緒ですね。

こうやって、ポイントサイトの「外食モニター(覆面調査)」というサービスを利用すれば、外食をお得に利用できます。

是非、外食や美容院を利用する際には、このサービスをお確かめてください。「世界の山ちゃん」や「一風堂」のように、大人気店も取り扱ってます。

唯一の難点としては、特に都市部に対象店舗が多いですので、地方の方は利用する機会が恵まれないかもしれません。

 

なぜモニターをするとポイントがもらえるの?

モニターの仕組み

モニターの案件は、企業(店舗)はサービス内容を改善することを目的に、ポイントサイト経由でユーザーに依頼します。

そのため、企業(店舗)はポイントサイトに調査料を支払い、それを基にポイントサイトはユーザーにポイントで還元するというシステムです。

ユーザーは、ポイントをもらう以上、サービス内容の改善のためにいくつかの条件を満たさなければなりません。

調査の条件はどのようなものかは、後述します。

 

どのポイントサイトでモニターを利用できるか

ポイントタウンのモニター(覆面調査)

では、このモニター案件。

どのポイントサイトで利用できて、どのサイトがよりお得なのでしょうか?

【モニターが利用できるポイントサイト】

  • ファンくる
  • ポイントタウン
  • ちょびリッチ
  • ハピタス
  • ポイントインカム
  • ECナビ など

このように、多くのポイントサイトでモニターを利用することができます。

そしてご存知の方も多いかもしれませんが、モニターのシステムは、全て「ファンくる」のものを流用しています。つまり、モニターの大元を担っているのが「ファンくる」です。

ファンくるには、独自のキャンセル待ちなどのサービスがあり、利便性という観点からは一番のサイトです。

 

中でもおすすめしたいのはポイントタウン!その理由は?

前述のように、多くのポイントサイトで利用でき、ファンくるが大元になっているモニターのコンテンツ。

では、利用するにあたって一番のおすすめはファンくるかというと、答えは「No」です。

中でも筆者が強くおすすめするのが、「ポイントタウン」です。こちらの画像をご覧ください。

ポイントタウンのモニターは会員ランク対象

【モニター利用はポイントタウンをオススメする理由】

画像のように、ポイントタウンには独自の会員ランクを設けています。
会員ランクがあるポイントサイト自体は珍しくありませんが、ポイントタウンのプラチナランクは、獲得ポイントの15%ものポイントが上乗せされてもらえます。これは、ポイントサイト業界で最高峰の内容です。
そして、ポイントタウンではモニター利用が会員ランク対象(ランクアップもポイント付与も両方)となっています。

これだけでなく、ポイントタウンはポイント交換が手数料無料で100円から1円単位で可能(もちろん銀行振込も可)。
ポイント交換も業界最高の内容となっており、獲得したポイントをいち早く余さずにポイント交換できます。

このことから筆者はポイントタウンでのモニター利用を強くおすすめします。

 

ポイントタウンの魅力をほぼ網羅した記事です

 

どのようなジャンルでモニターを利用できるか?

モニターの利用できるジャンル

モニターが利用できる店舗は様々です。

利用していたら、思いがけないジャンルのサービスも利用できることもあり、多様性があることが分かります。

下記はその一例です。

【モニターが利用できるジャンル(例)】

  • 外食(居酒屋、ラーメン、焼肉、カフェ、ピザなど)
  • 美容(美容院、エステ、ネイルサロンなど)
  • 健康(整体、鍼灸院など)
  • 買い物(ビール、ヨーグルト、化粧水など)
  • ホテル
  • ジュエリー買取 など

このようなジャンルでモニターを利用できます。

筆者は過去5回程度モニターを利用しましたが、いずれも有名店(人気店)ばかりでした。

 

筆者が世界の山ちゃんを利用した際の記事です

気になるジャンルがあれば、一度サイトを確認ください。

モニターでする主なことはアンケート回答とレシート提出

前述のようにモニターでは、店舗や商品を調査することです。

では、具体的にどのようなことをしなければいけないか説明します。

【モニターでしなければならないこと】

  • 外食モニターするジャンル・店舗・を選ぶ
  • 外食モニター申込(事前アンケート含む)
  • モニターの抽選(当選発表)
  • (当選したら)来店…事前に依頼元から依頼内容が提示されます
  • 依頼内容の調査(例:接遇、店舗の清潔さ、担当者の名前確認、スピード、写真撮影、レシート保管など)
  • アンケート提出(レシート撮影含む)

一般的にこのようなことをしなければいけません。

文章にすると長くて複雑な工程に感じますが、一度行ってみると一つ一つはそう難しい作業ではありませんのでご安心ください。

 

ポイントタウンで実際にモニターを利用する手順と注意事項

では、ここからは実際にポイントタウンでモニターを利用する際の流れを紹介していきます。

 

モニターを利用する手順を画像つきで紹介

①こちらのバナーから「ポイントタウン」無料会員登録します
会員登録は無料。必要なのは電話番号とメールアドレスのみです。
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン

②ポイントサイトの「外食モニター」のページへ飛びます
それぞれのポイントサイトで外食モニターの専用ページにジャンプする必要があります。
PC版、スマホ版で、それぞれページのレイアウトが違いますので、下記を参照ください。

【ポイントタウンのモニターページ】
■PC版■
メインページの上部の「モニター」をクリック

ポイントタウンのモニター

「店舗モニター」のシートを選択して利用開始しましょう
ポイントタウン 店舗モニター
■スマホ版■
メイン右上のメニューバーを開いて、「モニター」をタップします

ポイントタウン スマホのモニター画面

ジャンプしたページで「店舗モニター」のシートを開いていることを確認して、利用しましょう
ポイントタウン 店舗モニター

③お店を選んで事前アンケートに回答します
飲食店・エステ・ヘアサロン・コスメ・お取り寄せグルメ等から気になるお店や商品を選んで応募してください。
事前アンケートはこのようなものです。間違いがないように回答しましょう。

モニターの事前アンケート

④抽選のうえ結果を確認します
応募条件をご確認の上、応募してください。抽選により、当選者を決定いたします。抽選結果はすぐにわかります。

⑤モニターとして店舗を利用します
事前にモニター条件とアンケート内容を確認の上、モニター調査を行ってください。

⑥アンケート/来店・購入証明(レシート)を提出します
マイページより、アンケートの提出と指定の出店証明や購入証明などを提出してください。

【レシート提出】
世界の山ちゃん モニター
【アンケート】
モニターのアンケート

⑦謝礼を受け取ります
アンケートの内容確認・来店/購入の確認が済みますとポイントが付与されます。
経験的には、利用した3~5日以内にはポイントが付与されています。

 

モニターの抽選に当選する条件は①定員に空きがあるか、②各種条件を満たすか、の2つ

モニターの依頼元は、モニターになってもらう方を募集する際に、大きく分類すると2つの条件を設けています。

  1. 定員
  2. 各種条件

①の定員とは言わずもがな、依頼元にも予算がありますので、毎月○○名まで、という定員を設けています。

そして、肝心なのは②です。依頼元からすると、「このようなユーザーの声を聞きたい」、「このような時間帯でどの年代・性別の客をターゲットにしていきたい」というような思惑があるでしょう。

そのため、年齢・性別・子連れ不可・来店時間などの事前アンケートが設けられているわけです。

ユーザーからすると、自身がその条件に合致すれば報酬(ポイント)がもらえますので、依頼元とWinWinの関係を築けるわけですね。

このようにアンケートには重要な項目が設けられていますので、正確に答えましょう。

 

モニターのアンケート・レシート提出にかかる時間は15分程度、回答は簡単

モニターのアンケート・レシート提出は、スマホ1つで簡単に完了します。

所定のページから、アンケートに回答し、画像添付ページから撮影した画像を送信するだけ。

とっても簡単ですが、事前に依頼元から与えられた指示項目(確認項目)に全て丁寧に回答する必要があります。

筆者の経験からは、一般的にモニターの回答にかかる所要時間は、撮影内容の添付を含めておよおそ15分程度です。

ちなみに酔っ払いながら回答しても、ポイントを付与された経験も何度かあることから、そう難しいものではありませんので、ご安心ください。

この15分を時間がかかり過ぎと捉えるか、短いと捉えるかはあなた次第。一般的に数千円の金額を稼ごうと思うと、アルバイトでも数時間かかるでしょうから、“対価としては十分に価値がある”と筆者は考えて利用しています。

 

利用に際する注意事項あれこれ

モニターを利用する際には、依頼元の注意事項に反すれば、ポイントが失効となりますのでご注意ください。

ただし、逆に言うと注意事項に沿っていれば、まずポイントが失効となることはありません。

ここでは、よくあるポイント失効の例を紹介します。

【モニターでポイント失効となる例】

  • 「来店時間指定(18時以降等)」「来店人数」「指定料理又はドリンク」「写真撮影有無」などの条件を満たさない
  • 写真撮影の角度や条件(全体撮影、部分撮影、商品指定撮影など)を満たさない
  • 写真がボケている、画質が悪い、薄暗い(特に居酒屋では要注意)
  • 支払い方法の条件(現金のみ、ポイント使用不可など)を満たさない
  • レシートをもらい忘れてしまう
  • その他(店員に手品を披露してくださいという経験があります)の条件を満たさない
  • アンケート、レシートの提出期限を過ぎてしまう

依頼元が挙げる条件は、店側の接遇を観るためのものが多いです。

特に「手品を披露してください」というのは、店員の反応がどのような客にも対応できるかを見極めるものですので、重要です。

かくいう筆者も、飲酒してレシートをもらい忘れたという経験をしていますので、要注意です。

 

モニター募集は毎月1日開始が多い(募集枠を確認しよう)

モニターは、適宜募集されますが、一般的には“毎月1日に募集”される店舗が多いです。

ただし、店舗によっては毎月5日、毎月10日、臨時で募集される店舗もありますので、適宜確認するとよいでしょう。

注意が必要なのは、各モニター案件で募集枠が設けられていること。毎月1日になるとモニター募集が一斉に始まりますが、多くのユーザーがこのことを知っていますので、乗り遅れると募集枠が埋まってしまいます

モニターの利用を考える際は、毎月1日にどのような案件があるかを確認のうえ、自分の予定をそれに合わせるということも必要かもしれません。

ちなみに、モニターには当選してから利用(来店)する期限も設けられていますので、ご注意ください。

 

広告

コロナ禍で利用したいモニター案件はこれ

美容のモニターはコロナ禍でも利用できる

モニターはとても便利でお得。でもコロナ禍ではなかなか居酒屋や外食を利用することは難しいですよね。

そのためモニターは敬遠されがち。コロナ禍前と比較すると、案件自体もグッと減っています。

しかし、そんなコロナ禍でも利用できる案件は美容のジャンルです。

美容院やネイルサロンは、こんな時期でも利用はできますし、密になることはあっても会話が伴いませんから、感染するリスクは居酒屋よりも軽減できます。

実際に多くの方が、コロナ禍であっても利用しているわけですし、緊急事態宣言が出されてない状況であれば、美容ジャンルのモニター利用を考えてもいいのではないでしょうか。

居酒屋や外食モニターは、コロナが終息するまで今しばらく辛抱することをオススメします。

 

広告

 

ポイントサイトのお買い物イベント、新規登録・ポイント交換キャンペーンを利用しよう

ポイントサイトには、サイトによってお買い物イベントや新規登録・ポイント交換のキャンペーンを開催しています。

これらについて紹介します。

 

ポイントサイトのランキング(最新)様々な要素から検証した結果

モニターまとめ ポイントサイトのランキング

まずは、ポイントサイトのランキングを紹介します。

当ブログでは、様々な角度からポイントサイトのお得さ、使いやすさを検証しています。

各サイト、時期によってコンテンツや内容が変化しますので、毎月ランキングを調べています。

ランキングは下の要素から検証しています。

【ランキングの評価基準】

  1. 独自コンテンツ・ゲームコンテンツ
  2. ネットショッピング
  3. クレジットカード作成
  4. その他広告案件
  5. 入会のしやすさ
  6. 会員ランク
  7. ポイント交換
  8. 友達紹介

これらを、調べた結果のランキングは下の記事をご覧ください。

 

ポイントサイトのランキング(全10サイトを検証)

 

【登録編】ポイントサイトの新規登録キャンペーン一覧

モニターまとめ ポイントサイトの新規登録キャンペーン(例)

ポイントサイトでは、ポイント交換キャンペーンの他に、新規登録キャンペーンも常時開催しています。これを利用することで、新規登録からポイントを貯めやすくなる、いわゆるスタートダッシュができます。

新規登録キャンペーンの恩恵を受ける際にいくつかの条件がある場合が多いので注意が必要です。それを見逃すとせっかくのキャンペーンポイントがもらえませんので、しっかり確認しておきましょう。

【新規登録キャンペーンを利用する際の注意点】

  • 友達紹介(紹介URL経由)での登録でなければいけないこともある
  • 新規登録してから期限内に広告サービスを利用しなければならないこともある
  • 新規登録してから期限内に、規定ポイント以上を獲得(通帳に反映)しなければならないこともある
  • 新規登録してから期限内にポイント交換をしなければならないこともある

これらを確認したうえで、新規登録キャンペーンを利用しましょう。

 

【当ブログ限定キャンペーンも!】ポイントサイトの新規登録キャンペーンまとめ

 

【広告利用編】リアルタイムでお得な広告サービスを紹介

モニターまとめ 月初めはポイ活で利用広告がポイントアップしているかも!

ポイントサイトでは、お得な案件が刻々と変化します。

期間限定でのポイントアップや1日のみポイントアップというものが、サイト毎にたくさんピックアップされています。

あなたの利用したい広告が、利用しようと思った時点でポイントが下がっているなんてことになると目も当てられません。

是非リアルタイムで、お得なポイ活案件を把握しておきましょう。

人気案件に関しては、下の記事にまとめていますので、参考にしてください。

 

【参照記事】広告案件のポイントアップはリアルタイムで把握しておこう!

 

【広告利用編】ポイ活なら、ポイントアップ・プレゼントしているキャンペーンも見逃すな!

モニターまとめ ポイントサイトのポイントアップ・プレゼントキャンペーン

ポイ活する際には、単に広告サービスを利用するだけではもったいない。

ポイントサイト側で毎月(臨時的に)開催されている、ポイントアップキャンペーンやポイントプレゼントキャンペーンも活用しましょう。

例えば、「当月内にエントリーと広告サービスを利用すると、さらにポイント500円分プレゼント!」など、普段よりもお得なキャンペーンとなっています。

ちょびリッチやアメフリでは、毎月趣向を凝らしたキャンペーンが開催される他、ポイントタウンやワラウ、モッピーなど多くのサイトで随時キャンペーンが開催されています。

 

せっかく広告サービスを利用するなら、ポイントアップキャンペーンも利用しよう!

 

【広告利用編】ポイントサイトのお買い物イベントも

ポイントサイトには、様々なイベントがありますが、最近各サイトがこぞって企画しているのが、このお買い物イベント。

どのようなものがイベントか見てみましょう。

【ポイントサイトのお買い物イベントとは?】

ポイントサイトのお買い物イベントは、「○○の日」や「○○デー」などと呼ばれています。
ポイントサイト毎に異なりますが、数十ものショッピングサイトを対象にして、通常のポイント還元率の2倍~3倍程度にした、いわゆる“お買い物祭り”のイベントです。
楽天市場やYahoo!ショッピングは対象サイトとなっていませんが、それでも有名ECサイトがずらり並びます。
開催日はポイントサイト毎に違い、下の表にまとめます。

 

筆者が信頼するハピタス、ちょびリッチ、モッピー、ポイントタウン。ポイントサイトのお買い物イベントをまとめました。

ポイントサイトキャンペーン名称開催日
ハピタスハピタスデー毎月8・9・10日
ちょびリッチちょびリッチの日毎月5・15・25日
※3の倍数月に「スーパーちょびリッチ」の日が臨時開催
モッピーモッピーの日毎月13・14・15日
ポイントタウン超タウン祭り毎月1日

 

各ポイントサイトのお買い物イベントの詳細はこちらから

 

【広告利用編】ルーチンのポイ活案件なら、筆者が作ったポイ活カレンダーを活用ください

モニターまとめ 筆者が作ったポイ活カレンダーを活用ください

ポイントサイトは上手に利用すればとてもお得になりますが、ECサイトのセールなど、ルーチンワークを忘れてしまったときに後悔したことはありませんか?

筆者は、せっかくのポイントアップデーにお買い物を忘れていたことは多く、よく後悔しています。

そこで、ポイ活をルーチンワークにしている方々のために、筆者が「ポイ活カレンダー」を作成してみました。

全て網羅できるわけではありませんが、お買い物がお得な日や、ポイントサイトの各種コンテンツの利用日など、参考になれば幸いです。

 

筆者が作成したポイ活カレンダーを活用ください

 

【ポイント交換編】ポイントサイトのポイント交換キャンペーン一覧

モニターまとめ ポイントサイトのポイント交換キャンペーン一覧

ポイントサイトでは、新規登録キャンペーンとともに、ポイント交換キャンペーンも常時開催されています。

せっかくポイントをお得に貯めることができても、いざ交換というときに手数料をはらったり、ポイント交換で損をするなんてことがあっては絶対にいけません。

そのため、お得にポイントを交換できるキャンペーンの利用を確認することをオススメします。

キャンペーン以外でポイント交換というと、ポイントタウンが手数料無料、100円から100円単位で交換でき、断然お得なことも合わせて覚えておきましょう!

 

ポイントサイトのポイント交換キャンペーンまとめ

 

ポイ活に疲れた、続かないと思ったら…やめるのはもったいない!

モニターまとめ ポイ活が稼げない、続かない方への紹介文

ポイ活は、友達紹介を駆使しても、毎月何十万円も稼げるコンテンツではなくなりました。

一方で高物価、高税金、年金減額が顕著になる時代に突入する中で、貴重な節約のコンテンツとして利用すると便利です。

その中で、ポイ活が続かない、しんどい、ポイントが貯まらない、止めたいと感じてることもあると思います。

【ポイ活で稼げない、続かないという声があがる原因】

  • ポイ活はすごく稼げると思っていた
  • ポイ活で利用する案件がない
  • ポイ活に割く時間がない

このように、ポイ活で稼げない、続かないと思うのは、このような原因があるのではないでしょうか。

筆者はポイ活では、ポイ活を続けるコツは、利用するサービス・コンテンツが重要だと考えています。

人それぞれの価値観があっても良いと思いますが、参考までに筆者の考えを述べます。

【利用すべき案件】

【利用すると時間が損する案件】

  • アンケート
  • 商品購入後のレビュー
  • レシート提出(レシ活)
  • 毎日貯めるコンテンツ(無料ゲーム)
  • 友達紹介
  • 無料会員登録

この根拠や詳細は、下の記事をご覧ください。

 

ポイ活を続けるには継続できるコツと楽しさ、日常の中でいかに効率よく利用するかが重要

 

広告

 

まとめ~ポイントサイトの主要案件・モニターを使いこなそう~

今回は、ポイントサイトにおいて節約の重要なカギになるモニターを紹介しました。

モニターとは、グルメ、美容、健康などのジャンルで、覆面調査(ミステリーショッパー)となって、店舗の環境面や接遇、サービスの内容を調査することです。事前アンケートや来店、各種調査、アンケート・写真およびレシート提出などの条件をクリアすると、利用料金の20%~100%の報酬がポイントとしてもらうことができます。

モニターを利用することができるポイントサイトは数多くありますが、会員ランクで獲得ポイントの15%分のポイントがさらにもらえる「ポイントタウン」が一番お得!さらにポイントタウンは、手数料無料で100円から100円単位でポイント交換(銀行振込含む)というのも、業界最高峰の内容になっています。

一般的には、モニターを利用した3~5日以内にはポイントがもらえますが、速やかに現金などにポイント交換できるのは、ポイントタウンだけです。多くのポイントサイトは、500円単位のポイント交換(端数ポイントが余ります)など条件が悪いのでオススメしません。

コロナ禍であったも、美容のジャンルは利用できると考えますので、興味のある方は是非モニターを利用してみてください。

最後にポイントタウンのメリット・強みを紹介します。

 

【ポイントタウンの強み一覧】

その詳細と攻略法はこちらの記事をご覧ください。

 

ポイントタウンの魅力をほぼ網羅した記事です

 

モニターにも楽天市場にも強いポイントタウンを利用する