楽天証券の口座開設はどのポイントサイトがお得か比較(2023/3)

証券会社は、自身の経済圏やどのネットバンクを扱っているか等、利便性や金利、お得さで選択することが多いと思います。

筆者は楽天市場を毎月のように利用する、いわゆる“楽天経済圏”に暮らす者として、「楽天証券」一択でした。

なぜならば、楽天証券でポイント投資をするだけで、楽天市場のお買い物額が最高+1倍になるという「SPU」があるからです。

この楽天証券もポイントサイトの対象となっており、ポイントサイト経由で開設しなければもったいない。今回は、この楽天証券はどのポイントサイトがお得かを、ポイ活歴10年の筆者バカワインが確認していきます。

お時間の許す限り最後までご覧いただいて、お得に楽天証券の利用を始めましょう。

 

【今回の記事を特に読んでいただきたい方】

  • 楽天証券をこれから始めたいと考えている方
  • 楽天市場のSPUを増やしたい方
  • 証券の利用に抵抗を感じている方
  • 楽天市場でよりお得にお買い物したい方

 

広告
目次

【2023/3/25】楽天証券の口座開設はどのポイントサイトがお得?

筆者がポイ活で活用しているポイントサイト。

多くの方法でポイントを貯めることができてお得ですが、楽天証券の口座開設もポイントサイトの対象になります。

 

ポイントサイトって何?という方はまず読んでください

 

【利用注意】ポイント獲得の条件をしっかり読んで利用しよう!入金額は1万円または5万円

早速楽天証券を口座開設しましょう!といきたいところですが、ポイント獲得に条件がありますので、しっかり読んでから利用しましょう。

どれも難しいものではありませんので、落ち着いて利用すれば簡単です。

【楽天証券でポイント獲得する条件】

口座開設+入金完了(口座開設後、入金完了確認必須)

  • 口座開設日から、1ヶ月以内に1万円以上(5万円以上のサイトもあり)の入金が必須。
  • 楽天銀行への入金は、対象外。
  • 楽天銀行連携サービスの自動入出金「マネーブリッジ」による楽天証券への入金は、対象。
  • 楽天ポイントは、入金としてカウントされない。
  • 楽天ポイントを全額、または一部利用して、商品を購入した場合でも入金としてカウントされない。
  • 楽天カードクレジット決済による投資信託の買付は、対象外。
  • 指定の期間内に入金金額の条件を満たしている場合、ポイントが有効になる前に出金を行っていても対象。
  • 対象は総合口座のみですので、未成年口座及びジュニアを含むNISA口座は対象外。
  • 新規の総合口座とNISA口座の同時開設については対象。
  • 楽天証券側にて実施中の各種キャンペーンと併用でも対象。
  • 不備ない入力の完了が必須。
  • 口座開設の方法として以下の2つの方法(クイック口座開設、楽天会員IDによる口座開設)がありますが、いずれも対象。

 

この案件の素晴らしいところが、「口座開設日から、1ヶ月以内に1万円以上(または5万円以上)の入金」が条件であって、“投資”を条件としていないところです。

「指定の期間内に入金金額の条件を満たしている場合、ポイントが有効になる前に出金を行っていても対象」と、一度入金さえしていれば、出金してしまってもポイント対象となるとのこと。

筆者の場合は不安だったので、ポイント承認されるまでは出金はしませんでしたが、これは読者の方々の判断にお任せします。

筆者はポイントタウンで利用して、無事に口座開設2ヶ月程でポイント承認となっています。

楽天証券口座開設2ヶ月後に、ポイントタウンのポイントが承認されました

 

ポイントサイト経由で楽天証券のポイントをゲットした経緯を紹介しています

※入金額が時期によって異なることがあります。ご注意ください。

 

【比較】ポイントサイト毎の楽天証券の口座開設でのポイント還元率は?

現在のポイントサイトの獲得ポイントです。

獲得ポイント数のリンクをタップ(クリック)すると、ポイントサイトの対象ページにジャンプできます。

 

ポイントサイト名(順不同)獲得ポイント数
ちょびリッチ楽天証券 サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ9,500円分(1万円入金)
モッピー楽天証券 モッピー!お金がたまるポイントサイト14,000円分(5万円入金)

※3月31日までポイントアップ

ポイントタウン楽天証券 ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン9,500円分(1万円入金)
ハピタス楽天証券 ハピタスのバナー11,000円分(5万円入金)
ポイントインカム楽天証券 ポイントサイトのポイントインカム9,500円分(1万円入金)
 ECナビ楽天証券 毎日貯まるポイントサイト ECナビ9,500円分(1万円入金)
アメフリ楽天証券 お小遣い稼ぎするならアメフリ!登録無料!スキマ時間でポイント貯めて、銀行振込・ギフトコードに交換!200円分
ワラウ楽天証券 ポイ活ならワラウ9,500円分(1万円入金)
ニフティポイントクラブ楽天証券 ニフティポイントクラブへ無料登録9,500円分(1万円入金)
げん玉楽天証券 げん玉のバナー9,500円分(1万円入金)

 

現在、入金額が5万円のパターンでは、モッピーで14,000円分(3月31日まで)のポイントがもらえます。

さらに入金額が1万円のパターンでは、ちょびリッチで9,500円分のポイントがもらえます。現在このパターンがお得です!

お好きなパターンでご利用ください。

このポイントは、現金にもギフトカードにもマイルにも交換できます。

 

【口座開設+5万円入金】多くの広告サービスで№1還元のお得サイト!

無料で登録し利用することができ、ポイ活に重宝するサイトです。

「モッピー」のサイト上の広告を経由して、様々なECサイト(楽天やYahoo!など)でお買い物(ネットショッピング)やご旅行を楽しむだけ。

そのECサイト独自のポイントに加え、ポイントサイト独自の数%のポイントが貯まって、節約やお小遣い稼ぎに最適です。

【モッピーの特長と強み一覧】

モッピーは、会員数がポイントサイト随一で、他のポイントサイトにはない案件も多数扱っています。

通常サービス、期間限定サービスなど、色々なサービスをうまく利用して、節約しながらお小遣い稼ぎもしましょう!

 

モッピーの魅力と稼ぎ方をまとめた記事です

ポイントサイトとは? 累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!
モッピー利用はこちらのバナーからがお得!

モッピーで開催中の特典・キャンペーンはこちら

 

【口座開設+5万円入金】ハピタスはネットショッピングもクレカ作成も超お得なポイントサイト

ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。

ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。

ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、❶ショッピングサイトのポイント、❷クレジットカードのポイント、これに加えて❸ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!

これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。

他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。

サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!

中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。

 

【ハピタスのお得なコンテンツ】

  • クレジットカード作成がどこよりもお得なポイントサイト
  • ECサイトでのショッピングのお得さが最高峰!
  • 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」こちらに詳細を記載
  • 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」こちらに詳細を記載
  • 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」こちらに詳細を記載
  • 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」こちらに詳細を記載
  • 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」…こちらに詳細を記載

 

ハピタスの魅力をほぼ網羅した記事です

楽天証券 ハピタス紹介バナー(2023年3月)

 

こちらのバナーからの登録で最高1,110円分のポイントがもらえます。

  1. 登録月の翌月末までに2件以上の広告を利用して、通帳に「有効」「判定中」と記載=800円分のポイント
  2. 登録後30日以内に掲載広告を2件以上利用し、通帳へ「判定中」と記載=210円分のポイント
  3. 当ブログ経由で登録=100円分のポイント

ハピタスの友達紹介(2023年2月~)

 

【認定ユーザー経由でお得!】ハピタスの開催中の新規登録特典・キャンペーンはこちら

 

【口座開設+1万円入金】ちょびリッチではYahoo!ショッピングとコツコツと稼ぐサービスで稼ごう

ちょびリッチの会員でない方に簡単にどのようなサイトか紹介します。

ポイントサイト「ちょびリッチ」は、日本国内に住む12歳以上の人が利用できます。

無料で利用でき、ポイントを貯めることで、現金や各種ポイントサービスにポイント交換することができます。

現在、様々なポイントサイトがありますが、中でもちょびリッチの強みをまとめました。

【ポイントサイト「ちょびリッチ」のメリット】

  • 入会…友達紹介で入会後1ptでも貯めると250円分もらえるなど、スタートダッシュがしやすい
  • 会員ランク…業界最高の会員ランク制度で、プラチナだとお買い物などが獲得ポイント15%アップ!こちらの記事を参照
  • 会員ランク…一度プラチナまで行けば、ゴールドより下に落ちないため、ランクの維持が簡単!…こちらの記事を参照
  • 会員ランク…プラチナ、ゴールド、シルバー会員は、お誕生日ポイントがもらえる…こちらの記事を参照
  • ちょびガチャ…毎日ガチャコインを貯めて、毎月1~5日にガチャを回せば、月間100円程度稼げる…こちらの記事を参照
  • ちょ日新聞毎日20人を対象に数百~数万円が当たるという驚愕のコンテンツ…こちらの記事を参照
  • お買い物「ちょびリッチの日」、「スーパーちょびリッチの日」で普段よりポイントが2倍に!…こちらの記事を参照
  • Yahoo!ショッピング対象ショップはなんと最大35%ポイント還元!
  • キャンペーン…多くのキャンペーンが開催され、ポイントが貯めやすい

このように、独自のコンテンツでポイントが貯めやすい他、Yahoo!ショッピングつまり、PayPay経済圏に強いポイントサイトです。

多くのキャンペーンを打ち出していますので、それに便乗してポイ活すれば普段よりも多くのポイントを貯めることができます。

詳細は下の記事でご覧ください。

 

バランス良く稼げるポイントサイト「ちょびリッチ」

楽天証券 ちょびリッチ2023.03用お友達紹介バナー
※ちょびリッチを始める際には、登録月末までに1pt以上獲得すると450円分もらえます。

そして、ちょびリッチで広告サービスを利用する際には、キャンペーンのエントリーを済ませましょう。

 

ちょびリッチのキャンペーン特集です。広告サービスを利用する際にはエントリーを!

 

広告

 

楽天経済圏の証券会社「楽天証券」情報とサービス内容

次に楽天証券の内容について紹介します。

 

楽天証券とは?新規口座開設数など多くのジャンルで№1

楽天証券のロゴ(楽天経済圏の証券会社)

【楽天証券】多くのジャンルでナンバー1の証券会社

項目内容
NISA・積立NISA(積立NISA銘柄数:177銘柄)
投資信託数2,701本
外国株6か国(米国株取扱銘柄数:3966銘柄)
ミニ株△(売却のみ)
口座開設数約600万
口座開設最短日数翌営業日
公式サイト楽天証券の公式サイト

2021年8月現在

このように、楽天証券は多くのジャンルで№1を獲得している証券会社です。

 

楽天証券は楽天経済圏のサービスの1つ

楽天証券 楽天経済圏のイメージ(楽天市場を中心として多くのサービスが並ぶ)

楽天経済圏は多くのサービスで溢れています。

 

ショッピング金融電気・通信生活その他
  • 楽天市場
  • 楽天ブックス
  • Rakuten Fashion
  • 楽天Kobo
  • 楽天ビック
  • 楽天ペイ
  • 楽天カード(プレミアムカード)
  • 楽天銀行
  • 楽天証券
  • 楽天ウォレット
  • 楽天モバイル
  • 楽天ひかり
  • 楽天でんき
  • 楽天ガス
  • 楽天生命
  • 楽天トラベル
  • 楽天ビューティ
  • 楽天Pasha
  • ふるさと納税
  • 楽天Car
  • 楽天チケット
  • 楽天GORA
  • 楽天競馬
  • 楽天toto

 

このように、多くのサービスを抱え、ユーザーが利用できるサービスはどれをとっても「楽天ポイント」が貯まります。

楽天ポイントは、楽天経済圏のサービスを利用すればするほど貯まりやすくなります。

 

楽天経済圏とは何か、そのメリットを紹介します

 

人気の理由はとにかく安いこと!自分に合った2つのコースを選択しよう

楽天証券の記事 楽天証券はとにかく安い

投資初心者であれば取引コストはなるべくおさえたいもの。

楽天証券の人気の理由は、手数料が安いことも嬉しいポイントです。手数料の種類は「超割コース」「いちにち定額コース」の2つ。

楽天証券の手数料の種類

  • 超割コース
  • いちにち定額コース

「超割コース」では5万円までの約定代金であれば50円(税抜)、10万円までは90円(税抜)と、楽天証券では業界最低水準の手数料が設定されています。さらに手数料の1%分がポイントバックされることも魅力。

「いちにち低額コース」は投資初心者におすすめなコース。1日の取引金額が合計100万円までであれば手数料は無料のため、国内株式の99%近くが手数料無料で取引できます。

広告

 

【マネーブリッジ】楽天銀行&証券の口座連携で金利が優遇

楽天証券の記事 楽天証券のマネーブリッジ

楽天経済圏でまとめたい方は、「マネーブリッジ」を利用するとよいでしょう。

マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券の間で“お金の橋渡し”をするサービスのことです。

【マネーブリッジの機能】

  • 優遇金利
  • 自動出入金(スイープ)
  • ハッピープログラム
  • 残高表示サービス
  • 投資あんしんサービス
  • らくらく入出金

マネーブリッジを利用することのメリットは、①楽天銀行の普通口座の金利が、通常の5倍の0.10%となる優遇金利、②楽天銀行と楽天証券間で自動入出金(スイープ)が手数料無料で可能、③楽天銀行のハッピープログラムの対象になる、この3点が代表的なものです。

らくらく入出金など、機能的に便利なものもあり、楽天証券を利用する場合は、楽天銀行との連携がお得で便利です。

 

楽天ポイントで投資ができる【SPU対象】

楽天ポイントで投資を始めよう

 

楽天証券のポイント投資デビューまでのステップ

 

楽天証券のSPUの条件が一気に厳しくなる!2022年4月

楽天経済圏の証券会社だけあって、「ポイント投資」というサービスまで用意されています。

ポイント投資とは、楽天市場などで獲得した通常ポイント(期間限定ポイントは対象外)を投資に利用することができるサービスです。

現金を利用したくない方は、こちらでポイントだけ使って(併用も可能)投資することができます。

 

【ポイント投資はSPU対象】

楽天証券で、楽天ポイントコースとマネーブリッジを設定のうえ、①当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)でポイント0.5倍、②当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)でポイント0.5倍になります。

2022年4月に、楽天証券のSPUの条件が極めて厳しくなりました。

楽天経済圏に改悪続出!その経緯と内容をまとめました

 

楽天市場のSPUについて分からない方はこちらから。

上手に利用すると、ポイント5~6倍程度を上乗せすることができますので、是非ご確認下さい。

 

楽天市場ではSPUを意識してお買い物しないと絶対損!

 

広告

 

ポイントサイト経由でお得な、クレジットカードや広告案件

このカードの他にも、ポイントサイト経由でお得な案件はいくつもあります。

 

ポイントサイトでお得なクレジットカード一覧

ポイントサイト経由でお得なクレジットカードはこのようなものがあります。

 

【筆者がオススメするクレジットカード一覧】

 

これらのカードはどれもそれぞれ特長がありますので、使い分けすれば複数持ちも可能。時間を数か月おいて、複数作成することも考慮したいですね。

※詳しい内容と特長はサイドバーや各ページからご覧ください。

ちなみに筆者は楽天カードとイオンカード、三井住友カード(NL)の3枚持ちで使い分けをしています。これだけでもとても生活がお得感満載ですし、ネットショッピングは楽天カード、実店舗はイオンカードとはっきりした区別がついています。

 

ポイントサイト経由で作成をオススメするカードはこれ

 

カード作成以外でもポイ活を楽しもう

ポイントサイトでは、クレジットカード作成案件以外にも多くのポイントの貯め方があります。

ショッピング、光回線の新規開通、旅行予約、外食モニター、無料会員登録など。

多くの出費が、ポイントサイト経由でお得になります。

こちらのカテゴリに、豊富なコンテンツが揃っていますので、ご確認のうえ是非一番高いポイントのサイトからご利用ください。

 

 

【参考記事】リアルタイムでお得な広告サービスを紹介

月初めはポイ活で利用広告がポイントアップしているかも!

この他、ポイントサイトではお得な案件が刻々と変化します。

期間限定でのポイントアップや1日のみポイントアップというものが、サイト毎にたくさんピックアップされています。

あなたの利用したい広告が、利用しようと思った時点でポイントが下がっているなんてことになると目も当てられません。

是非リアルタイムで、お得なポイ活案件を把握しておきましょう。

人気案件に関しては、下の記事にまとめていますので、参考にしてください。

 

【参照記事】広告案件のポイントアップはリアルタイムで把握しておこう!

ポイントサイトのランキング(最新)様々な要素から検証した結果

楽天証券 ポイントサイトのランキング

まずは、ポイントサイトのランキングを紹介します。

当ブログでは、様々な角度からポイントサイトのお得さ、使いやすさを検証しています。

各サイト、時期によってコンテンツや内容が変化しますので、毎月ランキングを調べています。

ランキングは下の要素から検証しています。

【ランキングの評価基準】

  1. 独自コンテンツ・ゲームコンテンツ
  2. ネットショッピング
  3. クレジットカード作成
  4. その他広告案件
  5. 入会のしやすさ
  6. 会員ランク
  7. ポイント交換
  8. 友達紹介

これらを、調べた結果のランキングは下の記事をご覧ください。

 

ポイントサイトのランキング(全10サイトを検証)

 

【新規登録キャンペーン】お得なキャンペーンから新規入会して、複数サイト利用をはじめよう

楽天証券 ポイントサイトの新規登録キャンペーン(例)

当ブログでは、ポイントサイトの複数利用を推奨しています。

ポイントサイトでは、ポイント交換キャンペーンの他に、新規登録キャンペーンも常時開催しています。これを利用することで、新規登録からポイントを貯めやすくなる、いわゆるスタートダッシュができます。

新規登録キャンペーンの恩恵を受ける際にいくつかの条件がある場合が多いので注意が必要です。それを見逃すとせっかくのキャンペーンポイントがもらえませんので、しっかり確認しておきましょう。

 

【新規登録キャンペーンを利用する際の注意点】

  • ほぼ友達紹介(紹介URL経由)での登録でなければいけない
  • 新規登録してから期限内に広告サービスを利用しなければならないこともある
  • 新規登録してから期限内に、規定ポイント以上を獲得(通帳に反映)しなければならないこともある
  • 新規登録してから期限内にポイント交換をしなければならないこともある

これらを確認したうえで、新規登録キャンペーンを利用しましょう。

さらに当ブログは、多くのポイントサイト様から“認定ユーザー”をいただいているので、当ブログ経由の新規入会が断然お得。その内容もまとめてあります。

 

ポイントサイトの新規登録キャンペーンまとめ

 

【広告利用編】ポイ活なら、ポイントアップ・プレゼントしているキャンペーンも見逃すな!

楽天証券 ポイントサイトのポイントアップ・プレゼントキャンペーン

ポイ活する際には、単に広告サービスを利用するだけではもったいない。

ポイントサイト側で毎月(臨時的に)開催されている、ポイントアップキャンペーンやポイントプレゼントキャンペーンも活用しましょう。

例えば、「当月内にエントリーと広告サービスを利用すると、さらにポイント500円分プレゼント!」など、普段よりもお得なキャンペーンとなっています。

ちょびリッチやアメフリでは、毎月趣向を凝らしたキャンペーンが開催される他、ポイントタウンやワラウ、モッピーなど多くのサイトで随時キャンペーンが開催されています。

 

せっかく広告サービスを利用するなら、ポイントアップキャンペーンも利用しよう!

 

【ポイント交換キャンペーン】貯めたポイントを、よりお得に交換しよう

楽天証券 ポイントサイトのポイント交換キャンペーン一覧

ポイントサイトでは、新規登録キャンペーンとともに、ポイント交換キャンペーンも常時開催されています。

せっかくポイントをお得に貯めることができても、いざ交換というときに手数料をはらったり、ポイント交換で損をするなんてことがあっては絶対にいけません。

そのため、お得にポイントを交換できるキャンペーンの利用を確認することをオススメします。

キャンペーン以外でポイント交換というと、ポイントタウンが手数料無料、100円から1円単位で交換でき、断然お得なことも合わせて覚えておきましょう!

 

ポイントサイトのポイント交換キャンペーンまとめ

 

ポイ活に疲れた、続かないと思ったら…やめるのはもったいない!

楽天証券 ポイ活が稼げない、続かない方への紹介文

ポイ活は、友達紹介を駆使しても、毎月何十万円も稼げるコンテンツではなくなりました。

一方で高物価、高税金、年金減額が顕著になる時代に突入する中で、貴重な節約のコンテンツとして利用すると便利です。

その中で、ポイ活が続かない、しんどい、ポイントが貯まらない、止めたいと感じてることもあると思います。

【ポイ活で稼げない、続かないという声があがる原因】

  • ポイ活はすごく稼げると思っていた
  • ポイ活で利用する案件がない
  • ポイ活に割く時間がない

このように、ポイ活で稼げない、続かないと思うのは、このような原因があるのではないでしょうか。

筆者はポイ活では、ポイ活を続けるコツは、利用するサービス・コンテンツが重要だと考えています。

人それぞれの価値観があっても良いと思いますが、参考までに筆者の考えを述べます。

【利用すべき案件】

【利用すると時間が損する案件】

  • アンケート
  • 商品購入後のレビュー
  • レシート提出(レシ活)
  • 毎日貯めるコンテンツ(無料ゲーム)
  • 友達紹介
  • 無料会員登録

この根拠や詳細は、下の記事をご覧ください。

 

ポイ活を続けるには継続できるコツと楽しさ、日常の中でいかに効率よく利用するかが重要

 

広告

 

【まとめ】楽天証券はより高ポイントのポイントサイト経由ではじめよう

今回は楽天証券はどのポイントサイトがお得かを検証しました。

楽天証券は楽天経済圏において、重要なサービス。単なる証券会社ではなく、SPU(スーパーポイントアッププログラム)が対象となりますので、毎月500ポイント以上をポイント投資すると、当月の楽天市場のポイントが+1倍になってお得!

この楽天証券を始める際には、ポイントサイト経由で始めましょう。多くのポイントサイトで千円分のポイント還元が受けられてお得です。条件は「1万円以上の入金」というとてもハードルが低いのも特徴。他にも条件はいくつかありますが、どれも簡単な物ばかりですので、よく読んで口座開設しましょう。

筆者は楽天証券で毎月500円分だけポイント投資しており、その結果楽天市場のお買い物が+1倍になっています。毎月の楽天ポイントの獲得数は8,000~10,000ポイントにのぼります。このようなちょっとしたコツで、どんどん貯めるのが楽天経済圏のメリット。

是非投資に興味がなくても、楽天証券の口座を開設してお得に楽天市場でお買い物しましょう。

 

楽天証券の口座開設がお得なハピタスをはじめる