筆者はネットショッピングは楽天市場、実店舗はイオンが最強だと公言して、楽天市場では楽天カード、イオンではイオンカードを使用してポイントを貯めています。
実店舗最強のイオンでは、2021年9月11日からイオンカードで貯まるポイントが「ときめきポイント」から「WAON POINT」に変更すると発表されました。
これによって大きく影響することはありませんが、ポイントを賢く貯められるよう改めてWAON POINTの仕組みなどを知っておきましょう。
では、ここからは今回の変更点、WAON POINTを中心に紹介していきます。
最後までお付き合いください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- イオンカードの9月11日からのポイント変更について知りたい方
- イオンカードの特徴(特長)について知りたい方
- イオンでお買い物することがある全ての方
クレジットカード「イオンカード」はイオン経済圏を利用する方に必須な理由
イオン経済圏では、イオンカードの「ときめきポイント」以外にも、電子マネー「WAONポイント」、現金でお買い物する際に貯められる「WAON POINT」と3つのポイントサービスがあります。
名称 | WAONポイント![]() | WAON POINT | ときめきPOINT |
特徴 | ![]() 電子マネーの一種。電子マネーの「WAONカード(発行300円)」を持つか、WAONポイントが使えるクレジットカード「ワオンカード」が必要。 | ![]() ピンクを基調とした「WAON POINTカード(無料)」を現金支払い時に提示すると獲得できるポイント。TポイントやPontaポイントのようなポイントサービス。 | ![]() イオンカードの支払いで獲得できるポイント。もちろん、イオン経済圏以外での支払いでも貯まる(イオン経済圏ではいつでもポイント2倍)。その他、ネットショッピングや、公共料金の支払いでも貯まる。 |
貯め方 | (加盟店)電子マネーWAON決済 | (加盟店)現金や商品券等の買い物時に提示 | (どの店舗でも)クレジットカード決済 |
これらのポイントサービスを活用しながら、イオン経済圏でお得にお買い物をするわけですが、そのイオン経済圏ではたくさんのセールが開催されています。
キャンペーン名称 | 内容 | 対象 |
毎月20、30日「お客様感謝デー」 | お買い物代金が5%OFF |
|
毎月15日「G.G感謝デー」 | お買い物代金が5%OFF | 55歳以上の方で
|
毎月5日、15日、25日「お客様ワクワクデー」 | 基本のポイント2倍 |
|
毎月10日「ありが10デー」 | 基本のポイント5倍 |
|
イオンカードでおトク! ※開催は臨時で、毎月(連続数日間)開催 | 基本のポイント10倍 |
|
このように、イオン・マックスバリュで多くのセールが開催されていますが、「イオンマークのクレジット(イオンカード)」がいかに重宝するかが分かりますね。
これが2021年9月10日までのイオンカードの特徴です。
21年9月11日イオンカードのポイントが「ときめきポイント」から「WAON POINT」へ
では、ここからはときめきポイントが終了し、WAON POINTに変更する内容について触れていきましょう。
9月11日からのイオンカードのポイント変更の概要
画像引用:AEON CARD公式ページより
イオンマークのカードのクレジット・デビット払いでたまるポイントについて、2021年9月11日ご利用分(2021年10月25日付与)からWAON POINTを付与いたします(お手続きは不要です)。
引用:AEON CARD公式ページより
これまでは、前述のようにイオンカード(イオンマークのカード)で貯まるポイントは「ときめきポイント」とされ、電子マネーの「WAONポイント」と、WAONポイントカードの「WAON POINT」と区別されていました。
見ると分かるように、ポイントサービスの特徴がほぼ同じなのに対して、名前が少しずつかぶってますので、この区別がユーザーからすると混乱を招く原因となっていました。筆者も記事を書く際に、色々勉強したのを覚えています。
さらに後述しますが、ときめきポイントは一部のユーザーには、貯めにくく使いにくいポイントという評判もありました。
これを解消するための「ときめきポイント」付与終了とみていいでしょう。
ときめきポイントからWAON POINTへの変更内容
【今回の主要な変更点】
- ポイント付与単位…同様で200円につき1ポイント
- ポイント付与タイミング…毎月26日⇒25日に変更
- ポイント有効期限…“誕生月を起点に最大2年間”⇒“初回付与月を起点に最大2年間”
- 使い方…多少拡大(イオングループ各店、WAON POINT加盟店、イオンネットスーパーなどイオンスクエアメンバーIDでログインできるネットショップと、イオンスタイルオンラインが対象)
こう見ると、どこがどう変わったのか分からないかもしれませんが、やや改善しています。
ポイントの有効期限は“初回付与月を起点に最大2年間”となり“やや改善”
ときめきポイントの有効期限(応募期限)は、ポイント獲得期間に応じて最大で2年間です。
本人会員カードの名義人さまの誕生月11日から翌年誕生月の10日までに獲得したポイントは、ポイント獲得期間開始日の翌々年の誕生月末日が有効期限となります。引用:イオンカード公式ページ
これがこれまでのポイント有効期限でした。
例えば、本人カード会員の誕生月が7月なら、2021年7月11日〜2021年8月10日までに付与されたポイントは2022年7月31日までが有効となります。
なんて分かりにくいシステムだと思いませんか?これを分からずにポイントが失効している方も多かったでしょう。
これが変更後はこのようになりました。
本制度開始後、イオンマークのカードのクレジット・デビット払いでたまるWAON POINTの有効期限は以下のとおりです。
有効期限は初回付与月を起点に最大2年間です。
・ポイント初回付与月の翌々年の月末が有効期限です。・初回付与月とは、イオンマークのカードにWAON POINTが初めて付与された月を指します(WAON POINTをWAON POINTへ交換した場合も含む)。
【例】初回付与月が2021年10月(2021年9月11日~10月10日ご利用分)の場合、ポイント獲得期間は2021年9月11日~2022年9月10日、有効期限は2023年10月末日です(2023年11月1日にポイント失効)。
誕生日から初回付与月となったことで、やや分かりやすくなりましたが、それでも分かりづらいことには変わりありませんね。
どうせ改善するなら、「最後にポイントを獲得してから1年間有効」とした方が、ユーザーは喜ぶと思います。
ときめきポイントをWAONポイントに移行する手間がなくなった
これまでは、貯まったときめきポイントを、ネット上でWAONポイントに移行して、さらにサービスステーションに行ってから利用する必要がありました。
これがユーザーからはとても面倒という悪評が高いものだったのですが、改善。
●電子マネーWAONへのチャージもスムーズに!
たまったWAON POINTは電子マネーWAONポイントに交換いただく手間なく、電子マネーWAONにチャージいただけます。
●商品への交換も!
従来どおり、商品への交換にもご利用いただけます。引用:イオンカード公式ページより
いちいち交換せずにチャージできることで、サービスステーションに行く必要がなくなりましたので、大分ユーザーの負担が軽減されることになります。
変更後もユーザーは何も手続きなどしなくてOK
今回のポイントサービス変更に伴って、では面倒な手続きが必要なのか?
と心配される方もいるかもしれませんが、ユーザー側の手続きは不要です。
9月11日を境(10月25日付与分)に、サービスが改善されました。
イオンカードを作成するならどのような方法がお得?
このように2021年9月から改善されたイオンカード。
これでもまだ改善の余地があるように思います。特に分かりづらいポイント失効期間が改善すると良いですね。
ところで、イオンカードの作成時には、Web限定でポイントがプレゼントされるキャンペーンを開催していることがありますが、これに加えてポイントサイトのポイントまでもらうことができます。
実店舗でイオンカードを作成してしまって、このポイントの2重取りをしなければもったいない。時期にもよりますが、10,000円分のポイントがもらえる場合もありますので、ご注意ください。
【イオンカード作成でもらえるポイント】
①最大4,000円分の還元(引き落とし口座に振り込み)
②ポイントサイトのポイント(最高5,000円分のポイント)
(2021年7月11日現在)
では、それぞれ確認しましょう。
①イオンカード作成で10%還元キャンペーン(2021年9月11日(土)~10月10日(日))
イオンカードでは、毎月様々な新規入会キャンペーンが開催されています。
2021年9月のキャンペーンは、このような内容です。
【10%還元(最大10,000円相当)キャンペーン】
期間:2021年9月11日(土)~10月10日(日) (継続する場合があります)
利用期間:2021年9月11日(土)~11月10日(水)
新規入会特典:
利用期間中に対象店舗でのカード払いでご利用金額の10%進呈!!
対象カード:イオンカード
イオンカードセレクト(通常デザイン、トイ・ストーリー デザイン、ミッキーマウス デザイン、ミニオンズ)、イオンカード(WAON一体型/通常デザイン、トイ・ストーリー デザイン、ミッキーマウス デザイン、ミニオンズ、TGCデザイン)、イオンSuicaカード、イオンカード Kitaca、イオンSUGOCAカード、イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)、イオン首都高カード(WAON一体型)、イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)、イオンNEXCO西日本カード(WAON一体型)、イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)、イオンサンデーカード、イオンカード(櫻坂46)、三菱商事エネルギー・イオンカード、イオン銀行キャッシュ+デビット、イオンセレクトクラブ
対象店舗:全国のイオン、イオンスタイル、イオンモール、イオンタウン、OPA、ダイエー、グルメシティ、マックスバリュ、イオンスーパーセンターほかイオングループ店舗、イオングループ各社が運営するネットショップ
上記のようにカード作成と利用で、利用分の10%還元(最大10,000円分)キャンペーンです。
10%還元で最大10,000円ということは、100,000円分のお買い物をすれば満額もらえることになります。11月10日までの2ヶ月間ですから、満額もらうのはスーパーでのお買い物だけでは難しそうですね。
家電や生活用品など、様々なものをイオン関連店舗で購入するようにしましょう。
②イオンカード作成でポイントサイトのポイントをもらう
イオンカード作成時に、ポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントがもらえます。
ポイントがもらえない時期もありますが、時期によっては4,000~5,500円分のポイントをもらうことができます。
よくイオンにはイオンカード入会窓口が設けられていますが、イオンカードを作成する際に、実店舗でカード作成することは止めましょう。もちろんWebで作成することをオススメしますが、ポイントサイト経由ということも極めて重要です。
こちらの記事にイオンカードを作成するうえで、一番お得なポイントサイトを紹介していますのでご覧ください。
【まとめ】9月からイオンカードがより利用しやすくなる
今回はイオンカードのポイントサービスが変更される件について紹介しました。
9月11日から、イオンカードのポイントサービスが、「ときめきポイント」から「WAON POINT」に変更されます。これまではときめきポイントをWeb上でWAONポイントに移行して、サービスステーションに行ってから利用していた方も、少しは分かりやすく利用しやすいポイントサービスに生まれ変わります。
ただし、ポイントの有効期限は“初回付与月を起点に最大2年間”とやや改善されたものの、まだ十分に満足できるポイントサービスとは言えませんので、ポイント失効しないよう気を付けなければいけませんね。
そして、これからイオンカードを作成しようと考える方は、Web上でポイントサイト経由で作成することも気をつけましょう。