皆さん、ポイ活をしていますか?
ポイ活と言えば、真っ先に思い浮かぶのがクレジットカードではないでしょうか。
数千円~数万円のポイントがもらえる、一発で高額ポイント案件ですから、ポイ活する方にはオススメ。
今回は、そのポイ活の中心ともいえる、ポイントサイトで利用できるクレジットカード一覧を紹介します。
お時間の許す限り最後までご覧ください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- クレジットカード作成に興味がある方
- ポイ活をしたいと考えている方、関心のある方
- どのクレジットカードを作成するか迷っている方
- 一発で高額ポイントを得たいと考えている方
- 1 ポイントサイト(おこづかいサイト)は2重、3重でポイントがもらえるサービス
- 2 ポイントサイト経由で一発高額!クレジットカード一覧
- 2.1 【楽天カード】日本一のクレカで、楽天市場で“0と5のつく日”に使用するとポイント5倍
- 2.2 【三井住友カード ゴールド(NL)】コンビニ・マックでポイント5倍のゴールドカード
- 2.3 【三井住友カード(NL)】年会費無料でコンビニ・マックでポイント5倍のカード
- 2.4 【dカードGOLD】ドコモケータイ・ドコモ光利用料10%還元と3年間ケータイ補償があるカード
- 2.5 【イオンカード】イオン経済圏で通常ポイント2倍で、キャンペーン活用でポイント5倍になるカード
- 2.6 【PayPayカード】PayPay経済圏で、PayPayボーナスとTポイントが貯まるカード
- 2.7 【JCB CARD W】18歳~39歳が持てて常時ポイント2倍、Amazonやスタバでさらにお得なカード
- 2.8 【TカードPrime】ウエル活ユーザー必見のTポイントが最大2.25倍の価値になるカード
- 2.9 「au PAY カード」基本1%で、au PAY マーケットで5%、ポイントアップ店で2%になるカード
- 2.10 【セブンカード・プラス】8のつく日にイトーヨーカドーで使用すると5%offになるカード
- 2.11 【エポスカード】0.5%還元ながら、「マルコとマルオの7日間」でマルイ全店&ネット通販で10%となるカード
- 2.12 【リクルートカード】Pontaポイント・dポイントに交換可能な年会費無料のカード
- 2.13 【東急カード】PASMOへのオートチャージで1%還元、PASMO定期券の購入でポイント最大3%となるカード
- 2.14 【ワラウカード】ポイントサイト「ワラウ」との連携で実質1.5%以上の還元率になるカード
- 3 ポイントサイト経由でクレジットカードを作成する際の注意点
- 4 まとめ~クレジットカード作成はポイントサイト経由が基本~
ポイントサイト(おこづかいサイト)は2重、3重でポイントがもらえるサービス
まずは、ポイントサイトとは何か?から紹介していきましょう。
ポイントサイト(おこづかいサイト)は、年齢制限をクリアすれば無料で登録してポイントが貯まるサイト
ポイントサイトは“おこづかいサイト”とも呼ばれます。ポイントサイトとお小遣いサイトは、呼び方は違いますが、実は一緒なものです。
今や数えきれないくらい多くの企業がポイントサイト業界に参入し、楽天やイオンといった大手企業も運営しています。
【ポイントサイトとは?】
ポイントサイトには無料で登録でき、利用することができます。
ポイントサイト独自のポイントを、サイト毎のゲームやネットショッピング、旅行など、色々な方法で貯められるWeb上のサービスです。
貯まったポイントを現金(銀行へ交換)やマイルにポイント交換することで、無料でお小遣い稼ぎや節約ができるというシステムです。
後述するポイントサイト利用の対象はあるものの、広い範囲でポイ活に活用できるのがポイントサイトです。
このように初期投資なし、無料でポイントを貯められるのがポイントサイトの特徴です。
ポイントを貯める方法は様々!自分に合った方法を選んでポイ活しよう
今では、ポイントサイトでポイントを貯めることを“ポイ活”と呼ぶようになりました。
ポイ活する方法は多種多様。自分のライフスタイルと時間などに応じて選択できます。
【ポイントサイトの広告一覧(代表例)】
ジャンル | 広告名 | 還元率 |
ショッピング | 楽天市場 | 最大1.15% |
Yahoo!ショッピング | 1%~35% | |
ハピタスアウトレット | 最大12% | |
花キューピット | 最大6% | |
日比谷花壇 | 最大12% | |
イイハナ・ドットコム | 最大16% | |
ピザハット | 最大10% | |
クレジットカード | 楽天カード | 最大12,000円分 |
イオンカード | 最大5,300円分 | |
三井住友カード(ナンバーレス) | 最大10,500円分 | |
PayPayカード | 最大6,000円分 | |
動画配信サービス | ディズニープラス | 770円分 |
dTV | 最大400円分 | |
その他 | ふるさと納税 | 最大1.15+楽天ポイント最大44倍 |
ポイントサイト経由で一発高額!クレジットカード一覧
筆者がオススメするクレジットカードは、ブログのバナーにも貼っていますが、一つ一つ紹介していきましょう。
【楽天カード】日本一のクレカで、楽天市場で“0と5のつく日”に使用するとポイント5倍
楽天カードの基本情報 | |
年会費 | 無料(初年度、2年目以降とも) |
国際ブランド | ![]() (VISA、Mastercard、JCB、アメリカンエキスプレス) |
発行スピード | 7営業日程度 |
ポイント還元率 | 1~5% |
マイレージ還元率 | 0.5% |
ETC年会費 | 500円 |
その他 | ・年会費永年無料 ・ポイントがザクザク貯まる(楽天市場でポイントが常時3倍、0と5のつく日はポイント5倍) ・安心のセキュリティ ・2017年4月9月期の取扱高が約3兆円で移行日本1のクレジットカードに ・2019年10月~9か月間、「キャッシュレス・消費者還元事業」に参画 |
言わずと知れた会員数2000万人(2021年2月現在)オーバーの日本一のクレジットカード。
楽天市場での利用で常時、楽天ポイント3倍、“0と5のつく日”だと5倍になる楽天経済圏のマストアイテム。
カード作成で7,000~8,000ポイントのキャンペーンを毎月のように開催しています。
【三井住友カード ゴールド(NL)】コンビニ・マックでポイント5倍のゴールドカード
名称 | 三井住友カード ゴールド(ナンバーレス) |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
入会対象者 | 原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方 |
年会費 |
|
付帯保険 | 最高2,000万円の海外・国内旅行傷害保険 |
ショッピング補償 | 年間300万円までのお買物安心保険 |
ポイントサービス | Vポイント |
基本ポイント | カード利用金額 200円(税込)=1ポイント ※簡単な利用条件を達成すると0.5➡5%になります。詳細は後述します |
利用可能枠 |
|
その他サービス | ゴールド特典(空港ラウンジサービス、ゴールドデスクなど) |
2021年7月に三井住友カード(NL)にゴールドカードが誕生。
コンビニ、マクドナルドでのポイント5%還元に加え、国内旅行傷害保険と年間300万円までのショッピング補償、空港ラウンジなどのメリットを上乗せしたカード。
カード作成でVポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
【三井住友カード(NL)】年会費無料でコンビニ・マックでポイント5倍のカード
名称 | 三井住友カード(ナンバーレス) |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
入会対象者 | 満18歳以上の方(高校生は除く) 未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
年会費 | 永年無料 |
付帯保険 | 最高2,000万円の海外旅行傷害保険 |
ショッピング補償 | なし |
ポイントサービス | Vポイント |
基本ポイント | カード利用金額 200円(税込)=1ポイント ※簡単な利用条件を達成すると0.5➡5%になります。詳細は後述します |
利用可能枠 |
|
その他サービス | なし |
2021年2月に誕生した、三井住友カード初の年会費永年無料のクレジットカード。
ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートの主要コンビニ3社に加え、マクドナルドでの利用(決済方法は制限あり)で5%のポイント還元を実現!
カード作成でVポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
【dカードGOLD】ドコモケータイ・ドコモ光利用料10%還元と3年間ケータイ補償があるカード
名称 | dカードGOLD |
国際ブランド | Visa/Mastercard |
入会対象者 |
|
年会費 | 11,000円(税込) |
旅行付帯保険 |
|
ショッピング補償 | 年間300万円まで |
ポイントサービス | dポイント |
基本ポイント | カード利用金額:100円(税込)=1ポイント(1%還元) ※一部提携ショップなどで2ポイント(2%)貯まる |
その他 |
|
公式ページ | dカードGOLDの公式ページ |
ドコモケータイ、ドコモ光なら、確実にお得なゴールドカード。
ドコモケータイ料金が10%還元に加え、3年まで最大10万円のケータイ補償まである手厚い内容。11,000円の年会費はかかりますが、ドコモ利用料とカード利用で、確実にお得な内容になっています。
カード作成で「dPOINT」がもらえるキャンペーンを常時開催しています。
【イオンカード】イオン経済圏で通常ポイント2倍で、キャンペーン活用でポイント5倍になるカード
【イオンカードの特徴・メリット】
- 発行手数料、年会費無料、ETCカードも無料
- イオンウォレット(イオンカード公式アプリ)で、利用明細やポイントをいつでも確認できる
- グループの対象店舗(イオン経済圏)なら、WAON POINTがいつでも基本の2倍!(通常は200円で1ポイント)
- カード利用で、WAON POINT5倍デー、10倍デーのキャンペーンが数多い
ショッピングのほか、公共料金や家賃のお支払などもクレジットカード支払いで、WAON POINTが貯まる
- 貯まったWAON POINTは、WAONポイント交換、商品に交換、オンラインショップで利用可能
- イオンシネマが割引(券種によって割引額が異なります)
- 利用金額が年間100万円以上になると、自動的にゴールドカード(年会費無料)が郵送され、切り替えることができる
実店舗では日本一のイオンが発行するクレジットカード。
イオンでの利用で「WAON POINT」が貯まります。毎月10日の「ありが10デー」など、毎月複数回5%オフ(実質)となる機会があって、イオン経済圏でのマストアイテムです。
カード作成で「WAON POINT」がもらえるキャンペーンを常時開催しています。
【PayPayカード】PayPay経済圏で、PayPayボーナスとTポイントが貯まるカード
名称 | PayPayカード(旧:Yahoo!JAPANカード) |
国際ブランド | Visa/JCB/Mastercard |
入会対象者 | 満18歳以上(高校生は除く)※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
年会費 | 永年無料 ※家族カードも同様(人数制限なし) |
付帯保険(ショッピング) ※旅行保険なし | 海外:最高100万円 国内:最高100万円 |
基本ポイント | カード利用金額 100円(税込)=1ポイント |
貯まるポイント | PayPayボーナス |
支払い日 | 月末締め/翌月27日払い |
備考 | 2021年度に「PayPayカード」に名称変更 ETCカードは年会費550円 |
PayPay経済圏でとてもお得なPayPayカード。
PayPay残高にチャージできる唯一のクレジットカードで、PayPay 、ソフトバンクが一元化するカードです。
作成すると常時7,000円分のPayPay ボーナスがもらえます。
【JCB CARD W】18歳~39歳が持てて常時ポイント2倍、Amazonやスタバでさらにお得なカード
名称 | JCB CARD W |
対象カード | JCB CARD W ※JCB Card W plus Lは別記事で紹介します |
国際ブランド | JCB |
入会対象者 |
※一部、お申し込みになれない学校(大学)があります。 |
年会費 | 無料 |
付帯保険 |
|
ポイントサービス | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率 | 1.00%~10.0% |
追加可能なカード | ETCカード、QUICPay、家族カード |
備考 | Apple Pay設定可、Google Pay設定可 |
18~39歳までの年齢制限がありますが、年会費無料で常時ポイント2倍が魅力の「JCB CARD W」。
さらにAmazonやセブンイレブンでポイント3倍、スタバでは最高10倍という驚異的な還元率。
若者に人気№1なのも頷けるお得さと安心感。
カード作成時にOki Dokiポイントが数千円分もらえるキャンペーンを常時開催しています。
【TカードPrime】ウエル活ユーザー必見のTポイントが最大2.25倍の価値になるカード
名称 | Tカード Prime |
国際ブランド | MasterCard |
入会対象者 | 18歳以上(高校生を除く)、日本在住の方 |
年会費 | 初年度無料 ※次年度以降1,375円(うち消費税125円) |
付帯保険 |
|
ポイントサービス | Tポイント |
ポイント還元率 |
|
付帯機能 | Apple Pay、Google Pay、Tポイント、Tマネー |
備考 |
|
年会費は初年度が無料で、次年度以降は1回でもカード利用があれば無料(利用がなければ1,375円)。
どこでもTポイントが1%貯まる他、日曜日にカード利用で1.5倍。提携先での利用でポイントがWで貯まるカード。Tポイントをウエル活で利用するなら、さらに1.5倍価値が上がってお得!
カード作成で6,000円分のTポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
「au PAY カード」基本1%で、au PAY マーケットで5%、ポイントアップ店で2%になるカード
名称 | au PAY カード |
国際ブランド | VISA、MasterCard |
入会対象者 | 満18歳以上(高校生除く) |
年会費 | 無料 ※au PAY カードにご登録されているau IDに紐付くau携帯電話、auひかり、auひかり ちゅら、UQ mobileのご契約がない場合、かつ、所定の基準日から1年間カード利用がない場合、その翌年度は年会費1,375円(税込) |
付帯保険 |
|
ポイントサービス | Pontaポイント |
ポイント還元率 | 1.0%~2.0% |
追加可能なカード | ETCカード、家族カード |
スマホ決済 | Apple Pay、楽天ペイ、au PAY |
対象ページ | au PAY カードの公式サイト |
初年度年会費無料(次年度以降もauのサービスを利用すれば年会費無料)で、どこで利用してもポイント還元1%。
さらにポイントアップ店で2%還元、au PAYとの連携で1.5%還元。au PAY マーケットでの利用では5%還元にもなるカード!
カード作成で最大10,000円分程度のPontaポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
【セブンカード・プラス】8のつく日にイトーヨーカドーで使用すると5%offになるカード
名称 | セブンカード・プラス |
国際ブランド | VISA/JCB |
入会対象者 | 18歳以上(高校生を除く) |
カードタイプ |
|
年会費 | 無料(2020年1月10日まで、2年目以降は500円(税込)だった) |
付帯保険 | ショッピングガード保険(海外)のご案内年間補償限度額 最高100万円 自己負担額(1事故につき)1万円 |
ポイントサービス | nanacoポイント |
基本ポイント | 0.5 or 1.0%(イトーヨーカドーやセブンイレブンでは、1.0%還元) |
利用可能枠 | 支払い方法ごとのご利用可能枠 |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
その他サービス |
|
年会費無料で、セブン&アイグループ(セブンイレブンやイトーヨーカドー)でポイント還元1%。
8のつく日にイトーヨーカドーで使用すると、5%off。nanacoにチャージするなら必須のカード。
カード作成で5,000~7,000円分のnanacoポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
【エポスカード】0.5%還元ながら、「マルコとマルオの7日間」でマルイ全店&ネット通販で10%となるカード
名称 | エポスカード |
国際ブランド | VISA |
入会対象者 | 日本国内在住の、満18歳以上の方(高校生を除く) |
年会費 | 永年無料 |
旅行付帯保険 |
|
ポイントサービス | エポスポイント |
ポイント還元率 | 0.5%
|
追加可能なカード | ETCカード(無料)、家族カード |
備考 |
|
このようにエポスカードは、国際ブランドは「VISA」のみのクレジットカードです。
ポイント還元率は0.5%ですが、年4回ほど開催される「マルコとマルオの7日間」はマルイ全店&ネット通販で10%オフとなるキャンペーンです。
カード作成で2,000円分程のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
【リクルートカード】Pontaポイント・dポイントに交換可能な年会費無料のカード
名称 | リクルートカード |
国際ブランド | Mastercard、JCB、VISA |
入会対象者 | 18歳以上(高校生を除く) |
年会費 | 無料 |
付帯保険 |
海外旅行 最高2,000万円(利用付帯)
国内・海外 年間200万円 |
ポイントサービス | リクルートポイント 貯まったリクルートポイントは、Pontaポイント・dポイントに交換可能 |
基本ポイント | 1.2%カード利用金額 100円(税込)=1.2ポイント この他、ポンパレモールで4.2%、じゃらんで3.2% |
利用可能枠 | 【国際ブランドにより異なる(一部例)】
|
その他サービス | 毎月15日締め、翌月10日に引き落とし |
リクルートカードは年会費無料なのに、ポイント還元1.2%に加え、リクルートポイントだけでなく、dポイントやPontaポイントにも交換できるのが最大のウリ。
各種傷害保険も無料クレカの中で最高峰の内容。
カード作成(JCBのみ)で6,000~10,000円分のポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。
【東急カード】PASMOへのオートチャージで1%還元、PASMO定期券の購入でポイント最大3%となるカード
名称 | 東急カード |
カードタイプ | カードタイプは下の2種類から選ぶことができます(ゴールドカード除く)。
|
国際ブランド | Visa/Mastercard |
入会対象者 | 18歳以上で、本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または、高校生を除く18歳以上で学生の方。 ※未成年の学生の方は、親権者の同意が必要となります。 |
年会費 |
|
付帯保険 |
|
ショッピング補償 | なし |
ポイントサービス | TOKYU POINT |
基本ポイント | カード利用金額 200円(税込)=1ポイント ※簡単な利用条件を達成すると0.5➡1%になります。詳細は後述します |
東急沿線でとてもお得な東急カード。
PASMOへのオートチャージで1%還元となり、さらにPASMO定期券の購入でポイント最大3%(通常還元率は1%ですが、「12か月分の定期券購入」だと還元率3%にアップ)になる、便利でお得なカード。
作成するとTOKYUポイントがもらえるキャンペーンを開催しています。
【ワラウカード】ポイントサイト「ワラウ」との連携で実質1.5%以上の還元率になるカード
名称 | ワラウカード |
国際ブランド | Visa(シルバー)/ MasterCard(ブラック) |
入会対象者 | 日本国内在住の、満18歳以上の方(高校生を除く) |
年会費 | 本人会員1,650円(税込)
|
付帯保険 | オンラインショッピングでカード番号を盗まれたことによる損害補償 |
ポイントサービス | アプラスとっておきプレゼント |
ポイント還元率 | 0.5%~1.0%
|
追加可能なカード | ETCカード(1,100円)、家族カードなし |
備考 |
|
公式ページ | ワラウカードの公式ページ |
年会費は初年度が無料で、次年度以降は1回でもカード利用があれば無料(利用がなければ1,650円)。
どこでもポイントが1%貯まる他、ポイントサイト・ワラウで利用するなどでさらにポイントがザクザクたまるカード。
アプラスポイント⇒ワラウポイント⇒Tポイントと、ポイント交換が必要になりますが、それを踏まえてもお得!ワラウを利用する方は必見のカードです。
ポイントサイト経由でクレジットカードを作成する際の注意点
これらのカードはどれもそれぞれ特長がありますので、使い分けすれば複数持ちも可能。時間を数か月おいて、複数作成することも考慮したいですね。
ちなみに筆者は楽天カードとイオンカードの使い分けをしています。これだけでもとても生活がお得感満載ですし、ネットショッピングは楽天カード、実店舗はイオンカードとはっきりした区別がついています。
ポイントサイト経由でクレジットカードを作成するには、いくつかの注意点を確認しておきましょう。
ポイントサイト経由でクレカ作成の注意点 | |
①ポイントサイト2サイト以上で比較 | ポイントサイト毎に獲得ポイントが異なりますので、必ず複数のサイトを比較して利用しましょう。 数千円の違うことも多々ありますので、より高いポイントサイトを選択しましょう。 ※獲得ポイントを比較するには、「どこ得?」がオススメです |
②時期によって獲得ポイントが変わる | 同じポイントサイトでも、カード作成で獲得できるポイントが時期によって異なりますので、より高い時期に作成しましょう。 一番高い時期に作成できるように、ポイントの推移を観察するのも一つのポイントです。特に楽天カードについては変動が大きいですね。 |
③ポイント獲得の条件を確認しよう | カード作成でポイントをもらえる条件を確認しましょう。①「無料カード作成」か②「年会費ありカード作成」か、③「キャッシング(ショッピング)枠の設定要」か、しっかり確認して、自分に合った方法で作成しましょう。 |
④キャンペーンを狙い撃ちしよう | 多くのポイントサイトで、カード作成のキャンペーンを開催していますので、内容を確認しましょう。 普段の作成時期とは大きな差がありますので、キャンペーン時期を上手に利用しましょう。 |
⑤ポイント交換が信頼できるポイントサイトを選択しよう | せっかくポイントを確認してもポイント交換できなければ意味がありません。ポイント交換手数料が安いか、最低交換ポイントが低いか、交換単位が低いか、それぞれ確認しましょう。 |
このように、同じクレジットカードを作成するにも、獲得できるポイントが異なります。
より多くのポイントをもらうよう気を付けましょう。
そして、それ以外にも多くの注意点がありますので、詳しくはこちらの記事を確認することをオススメします。
まとめ~クレジットカード作成はポイントサイト経由が基本~
今回は、ポイントサイト経由でお得なクレジットカード一覧を紹介しました。
お得で便利なクレジットカードがあれば、適宜このリストに追加していきます。
クレジットカードは生活を豊かにお得にしてくれる便利なカード。そのクレジットカードを作成するには、ポイントサイト経由をお忘れなく。ポイントサイト経由だと、カード独自のキャンペーンポイントと、ポイントサイトのポイントを合わせると、数万円分もお得になることもあります。
そのタイミングと方法を必ず確認したうえで、クレジットカードを作成しましょうね。
繰り返しますが、以前筆者はポイントサイト経由で楽天カードとイオンカードを作成して、それぞれ2万円分、1万円分のポイントがもらえました。実店舗ではイオンカード、ネットショッピングは楽天カードを利用することで、今でもとてもお得に活用できています。
もし、様々なクレジットカードを作成するうえで、どのポイントサイトを利用するか迷った方がいれば、筆者が力強くオススメするのは、「ハピタス」です。多くのクレジットカードで最高峰の還元率を安定して誇っているポイントサイトです。
クレジットカード作成が安定して最高峰のポイントサイト「ハピタス」を利用する