東京近郊には遊ぶスポットが多いですが、逆に家族連れでは遊べるスポットが限られることもあります。
筆者の家庭では、小学生高学年・中学生の子どもがいます(2025年現在)が、既にキッザニアやディズニーランドなどのテーマパークは行き尽くしています。
かといって、美術館や博物館に行って楽しいような年齢でもなく、以前紹介した「ちいかわパーク」も制覇して、遊ぶスポットが限られるのが現状です。
2025年夏には、移動日にしようと思っていた時間(半日強)が余ったので、初めて「東京ジョイポリス」にお出かけしてきました。
とても楽しく時間を忘れて遊べましたし、休日でも多くのアトラクションに乗ることができて、満足できました。
今回は「東京ジョイポリス」のおすすめアトラクションTOP5と、ポイ活の方法を紹介しますので、最後までご覧ください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- 東京ジョイポリスに関心のある方、訪問を考えている方
- 東京ジョイポリスにポイ活でお得に訪問したい方
- その他、ポイ活をしたい方、興味がある方全て
- 1 2025年「東京ジョイポリス」に初訪問!家族で楽しめるアトラクションTOP5!
- 1.1 【概要】東京ジョイポリスとは?どこにある?
- 1.2 【TOP5】東京ジョイポリスのおすすめを勝手にランキング!家族全員で楽しめたアトラクションTOP5を紹介
- 1.3 【1位】「トランスフォーマー・ヒューマンアライアンス スペシャル」360°回転の迫力!
- 1.4 【2位】「ワイルドウイング」ワイルドシリーズの中でも一番の迫力があって、小学生でも楽しめる
- 1.5 【3位】「ワイルドリバー ザ・トレジャーハント」ワイルドシリーズの2番手!家族全員がワクワク
- 1.6 【4位】「撃音 ライブ コースター」ジョイポリスの中でも一番“遊園地要素”が高いアトラクション
- 1.7 【5位】「きっと来る… 貞子 ~呪い占いの館~」舐めていたら腰を抜かすかも…あの映画のスリルを実感
- 1.8 【選外】「進撃の巨人」や「ハーフパイプ トーキョー」を選外にした理由
- 1.9 【全体の感想】「東京ジョイポリス」は全体的に楽しく、家族で1日楽しめる遊園地
- 2 東京ジョイポリスをお得に楽しむ方法(アソビュー、旅行予約サイト)
- 3 【まとめ】家族で1日楽しめる遊園地!東京ジョイポリスはポイ活でお得に楽しもう!
2025年「東京ジョイポリス」に初訪問!家族で楽しめるアトラクションTOP5!
前述のように、筆者は2025年に「東京ジョイポリス」に訪問しました。
【概要】東京ジョイポリスとは?どこにある?
まずは、東京ジョイポリスの概要を紹介します。
| 項目 | 内容 |
| 会社名 | 東京ジョイポリス |
| 運営 | CAセガジョイポリス株式会社 |
| 設立 | 1996年7月(2000年12月、2012年1月に全館リニューアル) |
| 住所/アクセス方法 |
|
| 休館日・営業時間 |
|
| 料金 |
※パスポート=入場+アトラクション乗り放題 ※イブニングパスポート=15:00以降のパスポート ※ちょいのりナイト=17:00~入場+お好きなアトラクション2回 |
| 購入先(筆者の場合) |
|
| 公式サイト | 東京ジョイポリスの公式サイト |
※2025年10月13日現在
このような内容です。
絶叫マシーン・シューティング・ホラーなど、アトラクションたっぷり20種類以上の東京ジョイポリスは屋内型遊園地なので、雨の日でも快適に楽しめます。
後述しますが、筆者の場合「アソビュー」でチケットを購入しましたので、家族全員で通常料金よりも7,000円も安くなりました!ものすごい割引き率ですね。
【TOP5】東京ジョイポリスのおすすめを勝手にランキング!家族全員で楽しめたアトラクションTOP5を紹介
では、筆者のおすすめを勝手にランキングします。
【ランキング】
- トランスフォーマー・ヒューマンアライアンス スペシャル
- ワイルドウイング
- ワイルドリバー ザ・トレジャーハント
- 撃音 ライブ コースター
- きっと来る… 貞子 ~呪い占いの館~
このようなランキングにしました。
恐らく一般的には1番人気の「ハーフパイプ トーキョー」は、小学生の子どもが怖いということで断念しましたので、ランク県外となっています。
では、1つ1つ感想と、ランク付けした良さについて解説していきましょう。
【1位】「トランスフォーマー・ヒューマンアライアンス スペシャル」360°回転の迫力!

【トランスフォーマー・ヒューマンアライアンス スペシャル】
- 前後・左右に360°回転する大迫力
- 予想できない回転が、ジェットコースターのような体験ができる
- 回転に加えて、シューティングゲームの要素もある
- 2人乗りで、カップルで楽しんでもワイワイできる
- アトラクションが終わった後に、個人成績が見られるので、アトラクション後も話題ができる
- 休日の待ち時間(目安):30~50分
「トランスフォーマーシリーズの仲間たちと一緒に悪の組織ディセプティコンと戦う、迫力満点のシューティングアトラクション」というテーマのアトラクション。
前後・左右に予期せず360°回転しながらのシューティングゲームなので、単なるシューティング要素よりも大迫力!
これは子ども含めて、文句なしでぶっちぎりの第1位でした!
【2位】「ワイルドウイング」ワイルドシリーズの中でも一番の迫力があって、小学生でも楽しめる

次に2位です。
【ワイルドウイング】
- ワイルドシリーズ(ワイルドウイング、ワイルドジャングル・ブラザーズ、ワイルドリバー・ザ・トレジャーハント)のうち、一番迫力がある
- アクロバット飛行が体験できる遊覧飛行ツアー!
- スタッフの「ワイルド〜!」という掛け声が面白い
- 目の前の巨大映像に合わせて、飛行機のアクロバットが楽しめる!
- 謎のアイドルのガイダンスに合わせて、家族全員が楽しめるアトラクション
- 休日の待ち時間(目安):30~50分
人気のワイルド3シリーズのうちの1つで、中でも迫力がすごかったのがこれ。
謎のアイドルのガイダンスに合わせて、家族全員が楽しめました。
小学高学年の子どもも、とても楽しんで「もう1回乗りたい」という始末。それくらい、ワクワクと迫力がちょうど良いアトラクションでした。
【3位】「ワイルドリバー ザ・トレジャーハント」ワイルドシリーズの2番手!家族全員がワクワク

次に3位です。
【ワイルドリバー ザ・トレジャーハント】
- ワイルドシリーズ(ワイルドウイング、ワイルドジャングル・ブラザーズ、ワイルドリバー・ザ・トレジャーハント)のうち、一番冒険を楽しめる
- 凄腕激流下りガイドとともに、謎の秘宝を巡る大冒険に出るアトラクション
- 多くの冒険者たちが挑むも、誰も帰ってこなかったという洞窟という設定が、まず面白い
- 目の前の巨大映像に合わせて、大激流下りツアーが楽しめる!
- これも家族全員がちょうど良いワクワクを堪能できるアトラクション
- 休日の待ち時間(目安):30~50分
これも、人気のワイルド3シリーズのうちの1つです。
インディジョーンズのように、謎の秘宝を巡る大冒険に出るアトラクションです。
ワイルドウイングと同様、音声に合わせて大冒険が展開されますが、360°回転するわけでもなく、ちょうど良いワクワクとハラハラが楽しめます。
いえ、悪い意味では全くありません。
【4位】「撃音 ライブ コースター」ジョイポリスの中でも一番“遊園地要素”が高いアトラクション
次に4位です。
【撃音 ライブ コースター】
- 自分で操作する『音ゲー』(リズムゲーム)”を搭載したコースターアトラクション
- 最初はゆったりと楽しくリズムに合わせて音ゲーをするので全然怖くないですが、後半から急にスピードアップして振り落とされそうなくらいの速さで駆け抜ける
- ライブステージを思わせる空間で光の輝きと音のコラボレーションを楽しめる(音楽に合わせて4ステージを楽しむという音ゲー要素あり)
- 絶叫好きにもおすすめできるアトラクションで、子どもにはちょっと怖かったよう
- 休日の待ち時間(目安):40~60分
これが一番遊園地っぽいアトラクションです。
ジョイポリスを横断するレールの上を、猛スピードで駆け抜けるだけでなく、音ゲー要素もあって、2度楽しめます。
小学生の子どもにはやや怖かったようです4位としましたが、中学生以上になるとむしろ楽しめる内容だと思いました。
【5位】「きっと来る… 貞子 ~呪い占いの館~」舐めていたら腰を抜かすかも…あの映画のスリルを実感
最後に5位です。
【撃音 ライブ コースター】
- 映画「貞子」をテーマにしたウォークスルー型のお化け屋敷アトラクション
- セットや音響、照明などのギミックと演出に加え、アクターが演じるショー要素もある
- 途中で、除霊のために棺桶のような箱に閉じ込められる演出が、一番の目玉
- ジョイポリスの恐怖系アトラクション3つ(貞子、MURDER LODGE、妖屋敷~大江戸百鬼夜行奇譚~)のうち、一番怖い
- 休日の待ち時間(目安):10~30分
ジョイポリスには、恐怖系アトラクションが3つ(貞子、MURDER LODGE、妖屋敷~大江戸百鬼夜行奇譚~)ありますが、一番怖い内容になっています。
自身の足で歩かなければいけないことや、棺桶に閉じ込められる点など、怖い演出が満載ですし、貞子をご覧になったことがなくても楽しめます。
ちなみに、小学生の子どももケロッと平然としていました。
【選外】「進撃の巨人」や「ハーフパイプ トーキョー」を選外にした理由
人気のアトラクションを選外にした理由を紹介します。
【選外の理由】
- 進撃の巨人(体験済)|「心臓を捧げよ」に続く掛け声「ハッ」などの演出は良かったが、選択肢を誤ったためすぐに終わってしまった
- LASER SHOOTING 一閃 -ISSEN-(体験済)|説明が10分以上ととても長い割に、実践では30秒持たずに全滅…「何これ」ってなりました
- MISSION SPARK(体験済)|ラウンドワンにもあるようなアトラクションで拍子抜け
- MURDER LODGE(体験済)|真っ暗な中で、振動と大声だけが怖い要素…もう一ひねり欲しかった
- 妖屋敷 ~大江戸百鬼夜行奇譚~(体験済)|3Dだが、子供だましのようなお化け屋敷(全く怖さがなし)
- ハーフパイプ トーキョー(体験未)|子どもが怖いと体験せず
- Pirate’s Plunder~ブラッディモーガンの宝~(体験未)|待ち時間が50分と長かったため断念
- ソニック アスレチックス(体験未)|前日にたくさん歩いて筋肉痛だと子どもが言うため断念…
- ストーム ジー(体験未)|待ち時間が40分と長かったため断念
このような内容で、以上のアトラクションを選外にしました。
【全体の感想】「東京ジョイポリス」は全体的に楽しく、家族で1日楽しめる遊園地

筆者の感じた東京ジョイポリスの総合評価です。
【全体の感想】
- 全体的に楽しく、家族で1日楽しめる遊園地だと思った
- アトラクション全てが凝った内容で、建物の中にあるクオリティではないと感じた
- あまりガイドブックなどにも載っていないため認知度が低いが、もっと人気が出ても良いと感じた
- ただ、これ以上に待ち時間が長くなると、逆に人気が落ちる可能性も
- レストランも事前予約が必要なことが、昼食タイムに分かったのが残念だった(情報が少なかった)
- お台場までのアクセスが遠い点がやや不満
- 旅行者にも優しく、ジョイポリスの中にもコインロッカー(3種類の大きさ)が備わっており、インフォメーションでも預かってもらえる
このように、筆者は家族4人(中学生、小学高学年の子ども含む)で行きましたが、全員が楽しめる内容でした。
アクセスがしづらい点やレストランの事前予約が必要な点がデメリットですが、楽しさ、料金、コインロッカーなど、とても満足できるものです。
東京ジョイポリスをお得に楽しむ方法(アソビュー、旅行予約サイト)
では、東京ジョイポリスをお得に楽しむ方法を紹介します。
それには、ポイントサイトを利用したポイ活が便利です。
【アソビュー】東京ジョイポリスはポイントサイト経由で「アソビュー」から予約しよう
| 項目 | 内容 |
| ショップ名 | アソビュー!(asoview!) |
| サービス内容 | 遊び予約サイト |
| 利用料 | 無料 |
| 支払い方法 | 【アクティビティ】
【チケット購入】
|
| 備考 |
|
| 公式サイト | アソビュー!の公式サイトURL |
東京ジョイポリスは、遊び予約サイトの「アソビュー」経由での予約がお得です。
もちろん、公式サイトからも購入できますが、アソビューと比較すると、冒頭で紹介したよう(下の画像参照)に最大数千円の開きが出ることもあります。
筆者の場合は、期間限定の親子ペアチケットがお得でした。


【料金の違い(家族4人の場合)】
- 公式サイト(21,200円)|大人5,800円×2、小・中・高生4,800円×2
- アソビュー(14,200円)|大人+小中高生ペアチケット8,600円×2 ※さらに2,000円引き
そして、アソビューはポイントサイト・ちょびリッチ経由でお得(2~3%還元)になります。
ちょびリッチがどのようなサイトか紹介します。
ポイントサイト「ちょびリッチ」は、日本国内に住む12歳以上の人が利用できます。
【基本サービス】
- JIPC加盟(ポイント保護)、TRUSTe加盟(個人情報保護)で安全・安心
- 会員ランク…業界最高の会員ランク制度で、プラチナだとお買い物などが獲得ポイント15%アップ!…こちらの記事を参照
- 会員ランク…一度プラチナまで行けば、ゴールドより下に落ちないため、ランクの維持が簡単!…こちらの記事を参照
- 会員ランク…プラチナ、ゴールド、シルバー会員は、お誕生日ポイントがもらえる…こちらの記事を参照
- 毎月10日に「高還元DAY」開催で、クレジットカードなどコンテンツが断然ポイントアップ…こちらの記事を参照
- 5のつく日「ちょびリッチの日」、3の倍数月の15日以降「スーパーちょびリッチの日」で広告サービス2倍:こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
このように、独自のコンテンツでポイントが貯めやすい他、Yahoo!ショッピングつまり、PayPay経済圏に強いポイントサイトです。
多くのキャンペーンを打ち出していますので、それに便乗してポイ活すれば普段よりも多くのポイントを貯めることができます。
詳細は下の記事でご覧ください。

※ちょびリッチを始めてチュートリアル終了で450円分(さらに翌月末までに10,000pt獲得で最高2,000円分)のポイントがもらえます。
さらに、お得なちょびリッチの各種キャンペーンも活用しましょう。
【エクスペディア】ホテルや航空券の予約は割引率が断然高いエクスペディアがお得

| 項目 | 内容 |
| 会社名 | Expedia/エクスペディア |
| 運営会社 | Expedia, Inc.(エクスペディアグループ) |
| ポイントサービス | ポイント名なし(エクスペディア会員プログラムの登録が必要) |
| 予約範囲 |
|
| 契約施設数等 |
|
| 主要子会社 |
|
| 公式サイト | ExpediaのサイトURL |
東京ジョイポリスは、東京都のお台場にあります。
筆者のように遠方にお住いの方は、ホテルや航空券の予約はエクスペディアで行うと、割引率が高いです。
エクスペディアはポイントサイト・ハピタス経由でお得(8~12%還元)になります。
ハピタスの特長をまとめるとこのようになります。
13歳以上で利用でき、お買い物、クレジットカード作成、旅行予約、ふるさと納税など、どの広告も業界№1の還元率の高さ!
【基本サービス】
- JIPC(ポイントの不正防止)、プライバシーマーク制度加盟で安全
- ポイント交換は無料で当日~翌日交換可!さらに毎月キャンペーン開催!:こちらの記事を参照
- 新規入会は認定ユーザー経由で、ハードルが低いうえにポイントが高い:こちらの記事を参照
- 会員ランクでショッピング・旅行予約が最大30%おトクに!:こちらの記事を参照
- 友達紹介が業界随一のダウン報酬(紹介側):こちらの記事を参照
- 毎月8・9・10日の「ハピタスデー」で広告利用が最低8%以上に:こちらの記事を参照
- 毎月23・24・25日の「ニコニコセール」で広告利用がポイントアップ!:こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
【認定ユーザー限定!】①11月30日までに広告サービス利用で合計1,000pt貯め(有効となる)、②7日間限定スタンプラリーをクリアで、最高2,100円分のポイントもらえる!
【まとめ】家族で1日楽しめる遊園地!東京ジョイポリスはポイ活でお得に楽しもう!
今回は、東京ジョイポリスについてまとめました。
筆者は2025年夏に、東京お台場にある遊園地「東京ジョイポリス」に、訪問してきました!
室内ながら、本格的な遊園地で家族全員が楽しめる内容でした。
アトラクションのランキングは、①トランスフォーマー・ヒューマンアライアンス スペシャル、②ワイルドウイング、③ワイルドリバー ザ・トレジャーハント、④撃音 ライブ コースター、⑤きっと来る… 貞子 ~呪い占いの館~、としました。
東京ジョイポリスは、アソビューのクーポンなどでお得に予約ができますが、これはポイントサイト対象案件です。
さらに筆者のように遠方にお住いの方は、ホテルや航空券を、エクスペディアで予約すると割引率が高いのでお得です。
このように、東京ジョイポリスもポイ活でお得に楽しみましょう!






















