2020年から日本中を魅了しているアニメ「ちいかわ」。Twitter(現X)や、めざましテレビなど、多くのメディアで紹介され、一躍国民的なキャラクターになっています。
筆者の家庭でも、娘が大ファンで多くのちいかわグッズが、自宅内に所狭しと飾られています。
2025年春にちいかわのテーマパーク「ちいかわパーク」が登場したのは周知の通りですが、筆者も夏に抽選に当選して訪問してきました!
もちろん、筆者が行くからにはポイ活も絡ませた利用になっています。
今回は「ちいかわパーク」のレビュー、ポイ活の方法を紹介しますので、最後までご覧ください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- ちいかわパークに関心のある方、訪問を考えている方
- ちいかわパークにポイ活でお得に訪問したい方
- ちいかわが好きで好きでたまらない方
- その他、ポイ活をしたい方、興味がある方全て
2025年夏、ちいかわパークに初訪問!ちいかわの世界観がそのまま楽しめた!
前述のように、筆者は2025年夏に「ちいかわパーク」の抽選に当選しました。
まずは、ちいかわパークの内容と様子をご覧ください。
【概要】ちいかわパークとは?どこにある?
まずは、ちいかわパークの概要を紹介します。
項目 | 内容 |
会社名 | ちいかわパーク |
運営 | 株式会社Juice |
設立 | 2025年7月28日 |
住所/アクセス方法 |
|
休館日・営業時間 |
|
料金 |
|
利用までの流れ |
|
公式サイト | ちいかわパークの公式サイト |
※2025年9月20日現在
このような内容です。
混雑が落ち着くまでは、来館は抽選になりますのでご注意ください。
【入館の注意点】地上(1F)からは入場できないために注意!また大きい荷物はコインロッカーを利用しよう
まず入館に関しての注意点です。
【入館に関しての注意点】
- 地上(1F)からは入場できないために注意|「サンシャインシティ アネックス」の地下1階からしか入場できない
- スーツケースなどの大きい荷物は事前に預けてから入場しよう|入場ゲート前のコインロッカーは混みあうこと必至!
【近隣のコインロッカーや荷物を預けられるところ】
- B1 サンシャインシティ地下道
- アルパ B1(広小路)
- アルパ 1F(広小路)
- 文化会館ビル 1F.
- 文化会館ビル 2F.
- 文化会館ビル 4F.
- ワールドインポートマートビル 4F.
- サンシャインシティプリンスホテル1階
- かんたん荷物預かりサービス「ecbo cloak」
注意が必要な点は2点。入り口が地下1階にあることと、スーツケースなどの荷物預かりを事前にしておくことです。
まず、入り口が地下1階にあることは、ホームページや多くのサイトでも記述されており、ご存じかもしれません。1階にも「ちいかわパーク」のステッカーが貼ってありますが、入場できませんのでご注意ください。
次に荷物預かりについて。筆者は地方からスーツケースを持参で来園しましたので、その置き場所に困りました。ちいかわパーク内にはコインロッカーがありませんので、近隣に預けるしかありません。ちいかわパークの目の前にもコインロッカーがありましたが、ほぼ常時空いていませんので、他を探しましょう。筆者は「サンシャインシティプリンスホテル」1階のコインロッカーに入れさせてもらいました。
この2点がOKなら入場です。
【入口】「あのこ(キメラ)」のゲートをくぐって入場


入場時間は20分刻みのグループで、自身のグループのタイミングになれば入場が可能です。
ニンテンドーミュージアムやUSJのマリオワールド同様、人数制限を図っているので休日でも混雑しすぎることはありません。
入場ゲートから、「ちいかわ」のかわいいイラストが描かれています。
入場すると左手に、キャラクターの着ぐるみがいますが、それを脇目に右手に進むと「あのこ(キメラ)」のゲート」がお目見え。
ゲートから、既にちいかわの世界に浸ることができます。
【地下1階】地下1階には多くのフォトスポットがひしめき合う






ゲートに入るとウェルカムシアターで映像を楽しみます。
シアター後には、ぐるぐると渦を巻く「目覚まし回廊」を抜け、草原エリアへ。
草原エリアでは、「木のおじさん」を中心に、「ラッコ」、「ちいかわの家」、「シーサー&ラーメンの鎧さん」、「穴に落ちたハチワレ」など、様々なフォトスポットがお出迎えしてくれます。
思わず、スマホで写真を連射してしまうこと間違いなしのエリアです。
展示エリアの中央にある「木のおじさん」エリアでは、好きなキャラクターと記念撮影が楽しめます。撮影した写真はQRコードを読み取ればダウンロードできます。
ここで大事なのは、かぶり物のショップショップがありますが、ここでしか買えませんのでお買い求めの方は購入しておきましょう。順路を進むと引き返せませんので、後で後悔しないようご注意ください。
一通りフォトスポットを過ぎると、「あくむな部屋」という万華鏡のような鏡張りのエリアに侵入。
ぐるぐると目が回るような部屋をどんどん進むと、ゾウが登場。どうやら、この世界はゾウが生み出した世界のようでした。
地下1階は、多くのかわいいフォトスポットがたくさん!ちいかわ達のかわいい世界にどっぷりと浸ることができます。
その後、監獄でのオデとのフォトスポットを経て、1階フロアに向かいます。
途中でちいかわ、うさぎ、ハチワレ、モモンガの着ぐるみが待っています(うち2体が交互に登場)!順番にパシャリ!
【1階】ゲームコーナーとちいかわ限定ショップで、ここにしかないアイテムをゲットしよう!




ショッピングエリアの装飾も、やはりちいかわならではの可愛さ
1階は、ゲームコーナーとショッピングエリアがあります。
【ゲームコーナー】
- 下の2種類のゲーム、いずれかを体験できる
- 難易度は2つとも、そう変わらない
- 「くものすキャッチャー」の方が、「ミートボールころがし」よりも待ち時間が少ない
- 「ミートボールころがし」|穴に向かってミートボールを転がすゲーム
- 「くものすキャッチャー」|ちいかわのぬいぐるみをくもの巣に向かって飛ばすゲーム
ゲームコーナーでは、長い列を作っている「ミートボールころがし」に思わず並んでしまいましたが、後々2種類のゲームから選択できることを知りました。
難易度はそう変わりません(くものすキャッチャーでも成功者が同程度ありました)ので、比較的列が短い方に並ぶことをおすすめします。
肝心の「ミートボールころがし」の成績はというと、10人に1人くらいの確率で成功しているところ、うちの家族ではなんと!ちいかわの大ファンの娘が3投目(全3投)でホールイン!
見事に景品のハチワレクッションをゲットしました!
ゲームに失敗しても、参加賞がもらえます。
ゲームが終わったら、お楽しみのショッピングエリアにダッシュ。ポップコーンやポテトチップスといった限定スナックの他、ぬいぐるみやネックレス、キーホルダーなど、ファン垂涎の品々がズラリ。
我が娘はあまりのかわいさに歓声をあげながらお買い物していましたが、3万円近い金額に筆者は悲鳴を上げてしまいました…笑
ショッピングエリアの出口は1階の屋外に出ます。一旦出るとちいかわパークに引き返せません。そしてコインロッカーなど、地下1階に用事がある方は迷わないように気を付けましょう。
【全体の感想】フォトスポットが多く、ファンは絶対楽しい!ゲームやアトラクションは期待しないほうが良い
全体を通した感想です。
【全体の感想】
- 順路通り進むと、約2時間は必要(余裕をもった訪問を)
- 可愛いが渋滞!フォトスポットが多く、ファンは絶対に楽しめて思い出に残る
- 順路から引き返せないショップなどがあり、お買い物やフォトスポットは慎重に(事前情報が必要)
- ゲームやアトラクション要素は少ない
- 入場料金は、満足度から考えると妥当(高すぎず安過ぎない)
- ショップには限定アイテムが盛りだくさんで、買い過ぎ注意
たくさんのフォトスポットと着ぐるみなど、かわいいが溢れており、娘の笑顔がとても印象的でした。
滞在時間はじっくり2時間はみておいた方が良く、次の予定など詰め込まないようにしましょう。
ゲーム要素が少ないこと、ショップでたくさん買い物をすることを考えると、料金は妥当な金額だと考えます。
全体を通して、とても満足した内容でした。今後、色々とリニューアルすることと思いますので、また訪問したいと思います。
ちいかわパークをお得に楽しむ方法(アソビュー、旅行予約サイト)
では、ちいかわパークをお得に楽しむ方法を紹介します。
それには、ポイントサイトを利用したポイ活が便利です。
【アソビュー】ちいかわパークは「アソビュー」経由での予約必須で、ポイントサイトを経由しよう
項目 | 内容 |
ショップ名 | アソビュー!(asoview!) |
サービス内容 | 遊び予約サイト |
利用料 | 無料 |
支払い方法 | 【アクティビティ】
【チケット購入】
|
備考 |
|
公式サイト | アソビュー!の公式サイトURL |
ちいかわパークは、公式サイトからの予約ができず、遊び予約サイトの「アソビュー」経由での予約必須です。
アソビューはポイントサイト・ちょびリッチ経由でお得(2~3%還元)になります。
ちょびリッチがどのようなサイトか紹介します。
ポイントサイト「ちょびリッチ」は、日本国内に住む12歳以上の人が利用できます。
【基本サービス】
- JIPC加盟(ポイント保護)、TRUSTe加盟(個人情報保護)で安全・安心
- 会員ランク…業界最高の会員ランク制度で、プラチナだとお買い物などが獲得ポイント15%アップ!…こちらの記事を参照
- 会員ランク…一度プラチナまで行けば、ゴールドより下に落ちないため、ランクの維持が簡単!…こちらの記事を参照
- 会員ランク…プラチナ、ゴールド、シルバー会員は、お誕生日ポイントがもらえる…こちらの記事を参照
- 毎月10日に「高還元DAY」開催で、クレジットカードなどコンテンツが断然ポイントアップ…こちらの記事を参照
- 5のつく日「ちょびリッチの日」、3の倍数月の15日以降「スーパーちょびリッチの日」で広告サービス2倍:こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
このように、独自のコンテンツでポイントが貯めやすい他、Yahoo!ショッピングつまり、PayPay経済圏に強いポイントサイトです。
多くのキャンペーンを打ち出していますので、それに便乗してポイ活すれば普段よりも多くのポイントを貯めることができます。
詳細は下の記事でご覧ください。
※ちょびリッチを始めてチュートリアル終了で450円分(さらに翌月末までに10,000pt獲得で最高2,000円分)のポイントがもらえます。
さらに、お得なちょびリッチの各種キャンペーンも活用しましょう。
【エクスペディア】ホテルや航空券の予約は割引率が断然高いエクスペディアがお得
項目 | 内容 |
会社名 | Expedia/エクスペディア |
運営会社 | Expedia, Inc.(エクスペディアグループ) |
ポイントサービス | ポイント名なし(エクスペディア会員プログラムの登録が必要) |
予約範囲 |
|
契約施設数等 |
|
主要子会社 |
|
公式サイト | ExpediaのサイトURL |
ちいかわパークは、東京都の池袋にあります。
筆者のように遠方にお住いの方は、ホテルや航空券の予約はエクスペディアで行うと、割引率が高いです。
アソビューはポイントサイト・ハピタス経由でお得(8~12%還元)になります。
ハピタスの特長をまとめるとこのようになります。
13歳以上で利用でき、お買い物、クレジットカード作成、旅行予約、ふるさと納税など、どの広告も業界№1の還元率の高さ!
【基本サービス】
- JIPC(ポイントの不正防止)、プライバシーマーク制度加盟で安全
- ポイント交換は無料で当日~翌日交換可!さらに毎月キャンペーン開催!:こちらの記事を参照
- 新規入会は認定ユーザー経由で、ハードルが低いうえにポイントが高い:こちらの記事を参照
- 会員ランクでショッピング・旅行予約が最大30%おトクに!:こちらの記事を参照
- 友達紹介が業界随一のダウン報酬(紹介側):こちらの記事を参照
- 毎月8・9・10日の「ハピタスデー」で広告利用が最低8%以上に:こちらの記事を参照
- 毎月23・24・25日の「ニコニコセール」で広告利用がポイントアップ!:こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
【認定ユーザー限定!】①11月30日までに広告サービス利用で合計1,000pt貯め(有効となる)、②7日間限定スタンプラリーをクリアで、最高2,100円分のポイントもらえる!
【まとめ】かわいいが渋滞!ちいかわパークはポイ活でお得に楽しもう!
今回は、ちいかわパークについてまとめました。
筆者は2025年夏にちいかわのテーマパーク「ちいかわパーク」に、当選して訪問してきました!
ちいかわの世界観にたっぷり2時間浸かることができ、可愛いが渋滞していました。
フォトスポットが多く、ファンは絶対に楽しめて思い出に残るテーマパークです。
ただし、順路から引き返せないショップなどがありますので、事前情報を得て、お買い物やフォトスポットはじっくり楽しむことをおすすめします。
ちいかわパークは、アソビューで予約必須ですが、これはポイントサイト対象案件です。
さらに筆者のように遠方にお住いの方は、ホテルや航空券を、エクスペディアで予約すると割引率が高いのでお得です。
このように、ちいかわパークもポイ活でお得に楽しみましょう!