最高10万円!ちょ日新聞の「今日のちょびリッチ」利用ガイド

あなたは新聞を読むことは毎日の日課にしていますか?

筆者ももちろん新聞を読んでいますが、通常の新聞に加えてポイントサイト「ちょびリッチ」の新聞も購読しています。

ちょびリッチの新聞を「ちょ日新聞」と言いますが、これがとてもお得な内容になっています。

ポイ活する方には是非知っておいていただきたいので、その内容を紹介していきます。

では、お時間の許す限り最後までご覧ください。

 

【この記事を特に読んでいただきたい方】

  • ポイントサイトを利用してポイ活をしたいと考えている方。
  • ちょびリッチに関心がある方、利用を考えている方。
  • Yahoo!ショッピングを利用する方、利用を考えている方。
  • ちょびリッチの「ちょ日新聞」「今日のちょびリッチ」の恩恵を最大に受けたい方。

 

広告

ちょびリッチとは12歳以上が利用できて、超バランスよく稼げるポイントサイト!

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ まずは、ちょびリッチの会員でない方に簡単にどのようなサイトか紹介します。

ポイントサイト「ちょびリッチ」は、日本国内に住む12歳以上の人が利用できます。

無料で利用でき、ポイントを貯めることで、現金や各種ポイントサービスにポイント交換することができます。

現在、様々なポイントサイトがありますが、中でもちょびリッチの強みをまとめました。

【ポイントサイト「ちょびリッチ」のメリット】

  • 入会…友達紹介で入会後1ptでも貯めると250円分もらえるなど、スタートダッシュがしやすい
  • 会員ランク…業界最高の会員ランク制度で、プラチナだとお買い物などが獲得ポイント15%アップ!こちらの記事を参照
  • 会員ランク…一度プラチナまで行けば、ゴールドより下に落ちないため、ランクの維持が簡単!…こちらの記事を参照
  • 会員ランク…プラチナ、ゴールド、シルバー会員は、お誕生日ポイントがもらえる…こちらの記事を参照
  • ちょびガチャ…毎日ガチャコインを貯めて、毎月1~5日にガチャを回せば、月間100円程度稼げる…こちらの記事を参照
  • ちょ日新聞毎日20人を対象に数百~数万円が当たるという驚愕のコンテンツ…こちらの記事を参照
  • お買い物「ちょびリッチの日」、「スーパーちょびリッチの日」で普段よりポイントが2倍に!…こちらの記事を参照
  • Yahoo!ショッピング対象ショップはなんと最大35%ポイント還元!
  • キャンペーン…多くのキャンペーンが開催され、ポイントが貯めやすい

このように、独自のコンテンツでポイントが貯めやすい他、Yahoo!ショッピングつまり、PayPay経済圏に強いポイントサイトです。

多くのキャンペーンを打ち出していますので、それに便乗してポイ活すれば普段よりも多くのポイントを貯めることができます。

詳細は下の記事でご覧ください。

 

バランス良く稼げるポイントサイト「ちょびリッチ」

 

毎日必ず購読しよう!ちょびリッチの「ちょ日新聞」

それでは、とってもお得な内容の「ちょ日新聞」について紹介していきます。

 

「今日のちょびリッチ」はちょびリッチ会員全員が対象で、抽選でポイントがもらえるコンテンツ

ちょ日新聞

今日のちょびリッチ

 

「ちょ日新聞」「今日のちょびリッチ」とは、ポイントサイト「ちょびリッチ」のコンテンツの一つ。

筆者から見ると、「ちょびガチャ」と並んで、サイトの目玉コンテンツで、毎日利用したいものです。

【ちょ日新聞と今日のちょびリッチとは?】

「今日のちょびリッチ」とは、ちょびリッチに会員登録している全会員が、抽選で毎日10名様に1,000ポイントまたは10ポイントをもらえるコンテンツ。それが掲載されている新聞を「ちょ日新聞」と言います。
さらに「お買い物で貯める」「登録・申込で貯める」「モニターでためる」を利用した会員は、抽選で毎日10名様に1,000ポイントもしくは100ポイントをもらえます。
つまり毎日、全会員のうち10名が当選、さらに広告サービス利用者10名が当選と、計20名がポイントをもらえるコンテンツです。

 

当選したら“申請”が必要!抽選結果は毎日0時に発表

ちょ日新聞は毎日購読しましょうと言いましたが、これについて注意事項が2点あります。

【「ちょ日新聞」「今日のちょびリッチ」利用の注意点】

  • ①抽選結果は毎日0時発表!
  • ②当選者には当選を申請する必要がある!

抽選結果は、毎日0時に発表されます。毎日1度は「ちょ日新聞」のページを確認しましょう。
して、仮に当選していたら、当日の24時までに「申請する」ボタンから申請しなければポイントをもらうことができません

ちょ日新聞の当選申請

当選していたら、このように「申請する」ボタンが表示されますので、必ず申請しましょう!

 

キャリーオーバーで獲得ポイントは最高で10万円分!

ちょ日新聞の最高獲得ポイントは10万円!

ちょびリッチ ちょ日新聞

今日のちょびリッチには、キャリーオーバーという、「ロト7」でおなじみのシステムがあります。

申請期限までに当選者からの申請がない場合、当選ポイントは翌日にキャリーオーバーされます。

最高200,000ポイントまで持ち越せ、それに達した場合、申請があるまで同ポイントが当選ポイント数となります。

自分自身は当選していたら申請することを忘れてはいけませんが、他者については当選申請しないほうがメリットが大きくなるわけですね。

 

いつもどれくらいのポイントが獲得できているの?

最高10万円分のポイントといっても、それは最高であって普段は安いんじゃないの?と思われるかもしれません。

しかし、ページをご覧になったことがある方は分かるはず。

実は普段から、複数の方が数千円のポイントを獲得しています。

これは2021年1月17日の「今日のちょびリッチ」の当選者一覧です。

ちょ日新聞の当選一覧

ちょ日新聞の当選一覧

ちょ日新聞の当選一覧

ちょ日新聞の当選一覧

「ちょびん賞」「ちょびリーナ賞」「ちょびおばさん賞」「ちょび仙人賞」「しろまる賞」のメインの賞が特に高額のポイントがもらえる賞です。

次に「いつもご利用ありがとう賞」も多くのポイントがもらえる賞。

2020年10月から、「中井くんから感謝の気持ち」「ポイント袋賞」追加され、少ないポイントですが当選枠が10名分増えました。

※「いつもご利用ありがとう賞」と「ポイント袋賞」は“お買物で貯める”“登録・申込で貯める”“モニターで貯める”を利用してポイント通帳にポイントが反映した日から、30日間が抽選対象となります。

画像のポイント獲得は、実は少ない方です。多い時には40,000ちょびポイント(20,000円分)くらいのポイントが毎日表示されています。

 

友達紹介で登録した方が当選すると、なんと10%分のポイントがもらえる

ちょ日新聞は友達の10%分のポイントがもらえる

ちょびリッチのお友達紹介制度で紹介した友達が、「今日のちょびリッチ」に当選した場合、当選ポイントの10%分が紹介したあなたももらうことができます

これは素晴らしいシステムですね。お得が連鎖するのは、一部の人だけが得するのではないので、紹介者を増やそうという気持ちになりますよね。

 

まとめ~ちょ日新聞は必ず毎日購読して「今日のちょびリッチ」を確認しよう~

今回は、ちょびリッチが「ちょびガチャ」と並んで目玉コンテンツにしている「ちょ日新聞」「今日のちょびリッチ」を紹介しました。

「今日のちょびリッチ」は毎日20名に最高10万円分のポイントが当たる、高ポイントが期待できるコンテンツです。

毎日0時に当選発表があり、当日の24時までに“当選の申請”をしなければポイントがもらえませんので、必ず毎日「ちょ日新聞」を確認して「今日のちょびリッチ」に当選していないか確認しましょう!

友達紹介の相手が当選したら、その10%分のポイントまでもらえるので、友達をどんどん増やすことにも頑張りたいですね。

ちょびリッチでは、「ちょびガチャ」でも毎月70~100円分のポイントが安定してもらえます。

 

ちょびリッチの一番稼げるコンテンツ「ちょびガチャ」

ちょびリッチには下のバナーから登録できます。登録月の末日までに1pt以上獲得すると、250円分のポイントがもらえます。
サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ