陸マイラーとは?内容とJAL・ANAマイルの貯め方を解説

あなたは「陸マイラー(おかマイラー)」という単語を聞いたことがありますか?

2010年頃から人気になったポイ活の方法ですが、ポイントサイトなどで貯めたポイントを各社マイルに交換して、お得に旅行する方法です。

この陸マイラーは、一時の人気を失ったものの、現在もお得なポイ活方法です。

今回は、陸マイラーの内容と利用方法について、紹介していきますので、是非一緒に利用しましょう。

 

【この記事を特に読んでいただきたい方】

  • 陸マイラーについて詳しく知りたい方
  • お得にJAL・ANAのマイルを貯めて、旅行をしたい方
  • 旅行好きな方全て
  • ポイ活に関心がある方全て

 

広告
目次

陸マイラー(おかマイラー)とは?内容とサービスを解説

飛行機 陸マイラーでは、早速陸マイラーについて解説していきます。

 

【はじめに】陸マイラーとは、地上でのポイ活でマイルを効率的に貯める方法

まず、陸マイラーとは何かをみていきましょう。

【陸マイラーとは】

陸マイラーは「おかまいらー」または「りくまいらー」と読みます。

飛行機に乗って空を飛んでマイルを貯めるのではなく、ポイントサイト経由でのお買い物や、クレジットカードの利用などでマイルを貯める人のことです。

地上での様々な活動を通じて、航空会社のマイルを効率的に貯め、貯めたマイルは特典航空券と交換して旅行をお得に楽しみます。

このように、マイルを貯める方法は、主に飛行機搭乗でなく、ポイントサイト経由でのお買い物やクレジットカード利用です。

マイルの貯め方については後述します。

 

 

【経過】陸マイラーあの歴史は2010年頃から始まり、改悪の連続

陸マイラーはいつから始まったのでしょうか。

【陸マイラーとは】

  • 2010年頃|陸マイラー誕生
  • 2012年3月|ソラチカルート誕生(ANA To Me CARD PASMO JCB:通称ソラチカカード」の誕生)
  • 2015年8月|某ブロガーさんがソラチカルートを紹介(ポイントサイト経由でANAマイルへの交換率90%を実現)
  • 2017年4月|ジャニーズ風間さんが、ステータス修行していることをTVで発言
  • 2018年3月|ソラチカルート改悪(東京メトロポイントへの交換が閉鎖)
  • 2019年12月|LINEルート閉鎖
  • 2022年3月|TOKYUルート(ANA東急ルート)閉鎖

2010年頃から始まった陸マイラー。

当時はポイントサイトで貯めたポイントを、マイルにお得に交換するルートを様々なブログで発見してアップするブロガーが増えました。

人気だったのは、最大81%の還元率でANAマイルに交換できる「ソラチカルート

真似をする人が増えすぎたため各サイトが改定(改悪)を加えて、ブロガーは代替ルートを考える、このいたちごっこが続きました。

現在では、クレジットカード1枚で到達する、完全なルートというものはありませんが、ANAカードやJALカードなど、マイルが貯まる公式カードを所持しておくと便利です。

 

 

【メリット】飛行機に乗ってもあまり貯まらないマイルを、賢くザクザク貯める

小松と東京の往復で獲得できるマイルJAL 特典航空券

飛行機に乗る方は感じることだと思いますが、マイルは飛行機搭乗ではあまり貯まりません。

【マイルは飛行機ではあまり貯まらない】

  • 上の画像のように、小松と羽田の往復で獲得できるJALマイルは、316マイル。
  • 一方で、JALマイルで受けられる特典は、「国内線特典航空券」は片道4,000マイルから、「l国際線特典航空券」は片道7,500マイルから、「JAL国際線アップグレード特典」は片道9,000マイルから。
  • つまり、飛行機搭乗だけでマイルを貯めるのは、至難の業
  • ポイントサイトでは還元率最高50%でマイルが貯まる。

ポイントサイトでポイ活すると、マイルがザクザク貯まります。

後述しますが、例えばクレジットカード1枚作成して獲得したポイントで、小松と羽田往復ができることも。

マイルを搭乗だけで貯めている方は、いかにもったいないことをしているか分かると思います。

 

 

【マイルの価値】1マイルはいくら?区間やシーズンなどで異なる

では1マイルいくらの価値があるのか?

【マイルの価値】

  • 一般には、1マイルの価値は2円と言われている
  • 搭乗する飛行機のクラスによって異なる
  • 区間やシーズンによって異なる

このように、マイルの価値は飛行機のクラスや区間、シーズンによって異なります。

 

国内 海外
区間 東京-名古屋 東京-大阪 東京-函館 東京-那覇 東京-ソウル 東京-クアラルンプール 東京-パリ 東京-ロサンゼルス
運賃(片道)

※航空運賃の一例

8,400円 14,130円 15,220円 17,330円 146,650円 242,310円 246,030円 293,960円
必要マイル(片道)
※エコノミーの一例
5,000マイル 6,000マイル 7,000マイル 9,000マイル 7,500マイル 14,500マイル 26,000マイル 25,000マイル
1マイルの価値 約1.7円 約2.4円 約2.2円 約1.9円 約20円 約17円 約9円 約12円

これは同じ時期のマイルを価値を確認したものですが、国内の区間と海外の区間では、マイルの価値が大きく異なります。

1.7円分から20円まで幅広く、いかにお得にマイルを利用することが必要かが分かると思います。

これらから、特典航空券を利用する場合は“海外の区間”で利用する方がお得です。

これは時期により異なりますので、時間が許す限り調べてからご利用ください。

 

 

【ポイントサイト】マイルを貯めるためには、今も昔もポイントサイト

前述のように、マイルを貯めるためには、ポイントサイトが必需品です。

ポイントサイトは“お小遣いサイト”とも呼ばれます。ポイントサイトとお小遣いサイトは、呼び方は違いますが、実は一緒なものです。

今や数えきれないくらい多くの企業がポイントサイト業界に参入し、楽天やイオンといった大手企業も運営しています。

【ポイントサイトとは?】

ポイントサイトには無料で登録でき、利用することができます。

ポイントサイト独自のポイントを、サイト毎のゲームやネットショッピング、旅行など、色々な方法で貯められるWeb上のサービスです。

例えば、ポイントサイト経由でショッピングすると、ポイントサイトのポイントとECサイトのポイントが両方貯まります。

貯まったポイントを現金(銀行へ交換)やマイルにポイント交換することで、無料でお小遣い稼ぎや節約ができるというシステムです。

後述するポイントサイト利用の対象はあるものの、広い範囲でポイ活に活用できるのがポイントサイトです。

このように初期投資なし、無料でポイントを貯められるのがポイントサイトの特徴です。

 

ポイントサイトについて深く詳しく解説した記事

これから、マイルを貯める方法を解説していきます。

 

広告

 

陸マイラーがマイルをお得に貯める方法

飛行機 陸マイラー②では、次にマイルを貯める方法を解説します。

 

【一覧】陸マイラーがマイルを貯める方法はたくさん!多くを使いこなそう

マイルを貯める方法一覧です。

【マイルを貯める方法】

  1. 飛行機に搭乗する
  2. クレジットカード決済する
  3. ポイントサイトを利用する

この3つが代表的なマイルの貯め方です。

飛行機の登場については、前述のようにマイルが貯まりにくい方法だと説明しました。

よって、②③の2つについて解説します。

 

 

②【クレジットカード決済する】公式クレカは現在もマイルが貯まりやすい!

日常の支払いをマイル還元率の高いクレジットカードに集約することで、効率的にマイルが貯まります。

航空会社と提携しているカードや、ポイントをマイルに交換できるカードを利用するのが一般的です。

【マイルが貯めやすいクレジットカード】

  • ソラチカカード(ANA To MeCARD PASMO JCB)|マイルとメトロとJCBのポイント3重取り
  • ANAカード(一般カード)
  • アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
  • Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード
  • JALカード
  • JALカードTOKYU POINT ClubQ
  • イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
クレジットカード名 特典・メリット 公式サイト
ソラチカカード(ANA To MeCARD PASMO JCB)
  • 年会費|初年度/無料 2年目以降/2,200円
  • マイルとメトロとJCBのポイント3重取り
  • PASMOとANAカードの機能が1つになったカード
  • 年会費が初年度無料で利用できる
  • ポイントのマイル移行が無料
ソラチカカード公式サイト
ANAカード(一般カード)
  • 年会費|初年度/無料 2年目以降/2,200円
  • カードの入会や継続利用でボーナスマイルがもらえる
  • 「ANAカードマイルプラス加盟店」で決済利用すれば獲得マイルがアップ
ANA JCB一般カード
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード
  • 年会費|39,600円(税込)
  • 獲得ポイントを提携航空会社14社のマイルに交換できる
  • 最高1億円の海外旅行傷害保険が利用付帯
  • 航空便遅延時に発生した食事代・宿泊代を補償
  • 手荷物紛失・到着遅延で発生した衣服代なども補償
アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード公式サイト
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード
  • 年会費|34,100円 (税込)
  • 航空会社40社のマイルに交換可能
  • 1年間で10泊以上の宿泊者のみが取得できる「ゴールドエリート」会員資格も無条件で付与
  • カードを継続利用して条件達成すれば無料宿泊特典がもらえる
Marriott Bonvoyアメリカン・エキスプレス・カード公式サイト
JALカード(普通カード)
  • 年会費|初年度/無料 2年目以降/2,200円
  • 日常生活での利用でも200円(税込)ごとに1マイルを獲得可能
  • JAL特約店では2倍の2マイルが付与
  • 初年度年会費が無料
JALカード(普通カード)公式サイト公式サイト
JALカードTOKYU POINT ClubQ
  • 入会後1年間は年会費無料利用(通常2,200円)
  • PASMOオートチャージサービスが利用できる
  • JAL便搭乗・日常の買い物でマイルを貯められ、TOKYUPOINT加盟店でTOKYU POINTも貯められる
JALカードTOKYU POINT ClubQ公式サイト
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
  • 年会費|無料
  • マイルを電子マネーWAONに交換が可能
  • 毎月5日・15日・25日の「お客さまわくわくデー」で電子マネーWAONの支払いで200円(税込)につき2マイルが貯まる
  • イオンシネマの映画料金がいつでも300円引き
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)

これらのカードがマイルが貯めやすいクレジットカードです。

基準にするのは、年会費、マイルの還元率、その他の特典です。お買い物の頻度や貯めるマイルの目標などから選定しましょう。

 

 

③【ポイントサイトを利用する】マイルが貯まりやすいのは、「ハピタス」、「モッピー」

次はポイントサイトの利用です。

特にマイルが貯まりやすいのは、「ハピタス」、「モッピー」の2つです。

この2つのポイントサイトは、筆者の利用している11サイトの中でも、ポイント自体も貯まりやすく人気です。

 

ポイントサイトのランキング(全11サイトを検証)

 

【ハピタス ※認定ユーザーでお得】ネットショッピングもクレカ作成も超お得なポイントサイト!

ハピタスは当ブログで一番オススメのポイントサイトです。

他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「ポイ活特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。

13歳以上で利用でき、お買い物、クレジットカード作成、旅行予約、ふるさと納税など、どの広告も業界№1の還元率の高さ!

さらにブログやSNSを利用して「友達紹介」で稼ぎたい方にも、還元率業界1位で大人気!

ハピタスの特長をまとめるとこのようになります。

【基本サービス】

【ポイ活への活用】

 

ハピタスの魅力をほぼ網羅した記事です

陸マイラー ハピタス 認定バナー(202508)

【認定ユーザー限定!】①12月31日までに広告サービス利用で合計1,000pt貯め(有効となる)、、②7日間限定スタンプラリーをクリアで、最高2,100円分のポイントもらえる!

 

【認定ユーザー経由でお得!】ハピタスの開催中の新規登録特典・キャンペーンはこちら

 

 

【モッピー】ショッピングもクレカも、多くの広告サービスで№1還元のお得サイト!

モッピーは12歳以上が利用できるポイントサイトです。

どの広告サービスも業界最高峰のポイント還元率(数)に加え、ショッピング限定最高15%増量の会員ランクでお得。

その特徴をまとめます。

【基本サービス】

【ポイ活への活用】

モッピーは、会員数がポイントサイト随一で、他のポイントサイトにはない案件も多数扱っています。

通常サービス、期間限定サービスなど、色々なサービスをうまく利用して、節約しながらお小遣い稼ぎもしましょう!

 

モッピーの魅力と稼ぎ方をまとめた記事です

陸マイラー 累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!
モッピー利用はこちらのバナーからがお得!

モッピーで開催中の特典・キャンペーンはこちら

 

 

【番外編】エクスペディアなどの旅行予約サイトの利用でもマイルは貯まる

筆者は旅行予約サイト「エクスペディア」を利用して旅行予約するようにしていますが、エクスペディアを利用して場合には、マイルが貯まるのか心配でした。

実際にエクスペディアを利用した結果、下の内容を確認することができました。

【結論】

  • エクスペディアでも、JAL・ANAのマイルが貯められる
  • エクスペディアでは、JAL・ANAのマイルは使えない
  • ①航空券予約、②ホテル予約、③ツアー(航空券+ホテル)予約、いずれもマイルが貯める方法がある
  • マイルを貯めるには、エクスペディアのサイトで各航空会社のマイレージ番号を登録する必要がある

このように、エクスペディアではJAL・ANAマイルを貯めることができます。

あまり知られていませんが、一部のホテル予約でもマイルを貯めることができます。

詳細や利用の流れは、下の記事からご覧ください。

 

エクスペディアを利用では、航空券やホテル予約でマイルを貯めることができます(詳細記事)

ここからは、陸マイラーの注意点を紹介します。

 

広告

 

【ポイ活】ポイントサイトでのポイントの貯め方と注意点

ポイントサイトに登録したら、ポイントの貯め方を調べましょう。

 

【ポイントの貯め方】ポイントを貯める方法は様々!自分に合った方法を選ぼう

ポイントサイトでポイントを貯める方法は多種多様。自分のライフスタイルと時間などに応じて選択できます。

項目(例) 内容 獲得ポイント
アンケート サイト毎のアンケートに回答すると1円程度のポイントがもらえる。 少ない
ネットショッピング 楽天市場やYahoo!ショッピングなど、人気のECサイトをポイントサイト経由で利用すると購入金額の1%以上のポイントがもらえ、“ポイント3重取り”も可能に(後述します)。 まずまず
クレジットカード作成 クレジットカードを作成するだけで、数千円分~2万円分程度のポイントゲット!  極めて多い
外食モニター 外食を食事の写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、20~100%分のポイント還元となる“覆面モニター(ミステリーショッパー)”。 多い 
50~100%還元サービス 売り出し中のサービスを、1度きり50~100%分のポイント還元で利用できるサービス。実質無料になるものも。 多い
レシポ、テンタメ コンビニやスーパーで人気商品を購入し、写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、購入額の20~100%分のポイント還元となるサービス まずまず
旅行 楽天トラベルやるるぶ、じゃらんといった大手旅行サイト利用で、利用金額の1%~分のポイントがもらえる まずまず
友達紹介 ポイントサイトを友達やSNSで紹介して、登録してもらうと紹介ポイント(紹介時、友達が獲得した数十%分のポイント)がもらえる。 極めて多い

上記はあくまでも一部ですが、これ以外にもモバイルの契約や、ネットバンクの開設、FX口座の開設、電気会社の乗り換え、不動産投資、ピザの注文などたくさんの案件があって、自分に合った用途でポイントを稼ぐことができます。

 

 

【おすすめサービス】毎日リアルタイムでお得な広告サービスを紹介(クレジットカード、お買い物、旅行予約など)

ポイントサイトとは? 月初めはポイ活で利用広告がポイントアップしているかも!

ポイントサイトでは、お得な案件が刻々と変化します。

期間限定でのポイントアップや1日のみポイントアップというものが、サイト毎にたくさんピックアップされています。

あなたの利用したい広告が、利用しようと思った時点でポイントが下がっているなんてことになると目も当てられません。

是非リアルタイムで、お得なポイ活案件を把握しておきましょう。

【ポイ活でお得な広告サービスジャンル】

  • クレジットカード(イオンカード、三井住友カードNL、リクルートカード、エポスカードなど)
  • ショッピング(楽天市場、au PAYマーケット、Yahoo!ショッピング、Qoo10、ふるさと納税など)
  • 旅行予約(楽天トラベル、Yahoo!トラベル、じゃらんnet、るるぶ、エクスペディアなど)
  • 口座開設(楽天銀行、PayPay銀行、SBI証券、マネックス証券など)
  • 無料会員登録(メルカリ、ココナラ、マクロミルなど)
  • その他(ディズニープラス、モバレコAir、auひかり、Softbank光など)

人気案件に関しては、下の記事にまとめていますので、参考にしてください。

 

【参照記事】広告案件のポイントアップはリアルタイムで把握しておこう!

 

 

【注意点】これらのことを注意して陸マイラー活動を行おう

陸マイラー活動をする上での注意点です。

【陸マイラー活動をする上での注意点】

  • 目標設定と計画性|「家族旅行のために年間〇万マイル貯める」など具体的な目標を設定する
  • コスト意識|不要な商品やサービスの購入、年会費の高いクレジットカードを、むやみに利用しないこと
  • ポイントサイトの選定|ポイントが貯まりやすく、マイルに交換しやすいサイトを選定すること
  • 有効期限の管理|マイルやポイントを失効させないよう、徹底管理すること
  • 交換ルートの理解|ポイントからマイルへの交換レート・ルートは変更されるため、最新情報を確認すること
  • セキュリティと個人情報管理|個人情報の取り扱いには注意する

これらのことを気を付けて陸マイラー活動をしましょう。

繰り返しますが、中でもポイントサイトの選定とマイルへの交換レートは重要です。

下は、ポイントサイト「ハピタス」の交換レートです(2025年11月3日現在)。業界最高の還元率ですので是非ご利用ください。

 

ハピタス マイル交換ルート

【認定ユーザー経由でお得!】ハピタスの開催中の新規登録特典・キャンペーンはこちら

【認定ユーザー限定!】①12月31日までに広告サービス利用で合計1,000pt貯め(有効となる)、、②7日間限定スタンプラリーをクリアで、最高2,100円分のポイントもらえる!

 

 

広告

 

【まとめ】ポイントサイトを利用した陸マイラー活動で、お得に旅行しよう

今回は陸マイラーについて紹介しました。

陸マイラーは「おかまいらー」または「りくまいらー」と読みます。

飛行機に乗って空を飛んでマイルを貯めるのではなく、ポイントサイト経由でのお買い物や、クレジットカードの利用などでマイルを貯める人のことです。

陸マイラー活動には、クレジットカードとポイントサイトの選定が重要です。

まずクレジットカードは、年会費、マイルの還元率、その他の特典です。お買い物の頻度や貯めるマイルの目標などから選定しましょう。

そしてポイントサイトは、ポイントが貯まりやすく、マイルへの交換がお得なハピタスモッピーの利用をおすすめします。

マイルに交換出来たら、「特典航空券」を利用をするわけですが、ここでは“海外の区間”で利用する方がお得です。

 

ハピタスの魅力をほぼ網羅した記事です

陸マイラー② ハピタス 認定バナー(202508)

【認定ユーザー限定!】①12月31日までに広告サービス利用で合計1,000pt貯め(有効となる)、、②7日間限定スタンプラリーをクリアで、最高2,100円分のポイントもらえる!

 

【認定ユーザー経由でお得!】ハピタスの開催中の新規登録特典・キャンペーンはこちら