エクスペディアでは、年間に何度かセールを開催します。
クリスマスや夏休みや、年末年始など、様々なセールがあってお得です。
中でも、最もお得なセールが「ブラックフライデーセール」で、最大50%OFFになります。
対象は2026年12月30日までの旅行期間で、年末年始や来年のバカンスに楽しい思い出を残したい方は、早めに利用することをおすすめします。
今回は、エクスペディアのブラックフライデーセールについて解説しますので、最後までご覧ください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- エクスペディアのブラックフライデーについて知りたい方
- エクスペディアで安く旅行予約をしたい方
- とにかく安く国内・海外旅行の予約をしたい方
- その他、ポイ活をしたい方、興味がある方全て
- 1 【2025年】エクスペディアのブラックフライデーセール(ホテル・航空券/国内・海外)
- 1.1 【概要】Expedia/エクスペディアは取扱額世界一の旅行予約サイト
- 1.2 【安い時期一覧】エクスペディアは4つのタイミングでホテル予約が安くなる
- 1.3 【ブラックフライデーセール】2025年11月20日~12月2日まで、最高50%OFFのセール
- 1.4 【開催期間/旅行期間】2025年11月20日(木)~12月2日(火)の2週間程度
- 1.5 【セール例(傾向)】国内は2万円台以上のホテルが30~50%OFF
- 1.6 【セール例(傾向)】海外ホテルは2万円台以上のホテルが30~50%OFF
- 1.7 【パッケージ割引】フライト+ホテルの割引もお得
- 1.8 【利用の注意】キャンセルやアプリ+Webの駆使、ポイントサイト経由も欠かせない
- 2 【ポイ活】エクスペディアがお得なポイントサイト2選
- 3 【陸マイラー】エクスペディアの利用方法あれこれ
- 4 【まとめ】エクスペディアのブラックフライデーセールをポイ活と組み合わせてお得!
【2025年】エクスペディアのブラックフライデーセール(ホテル・航空券/国内・海外)
まずはエクスペディアの概要から紹介します。
【概要】Expedia/エクスペディアは取扱額世界一の旅行予約サイト

その概要を観てみましょう。
| 項目 | 内容 |
| 会社名 | Expedia/エクスペディア |
| 運営会社 | Expedia, Inc.(エクスペディアグループ) |
| ポイントサービス | ポイント名なし(エクスペディア会員プログラムの登録が必要) |
| 予約範囲 |
|
| 契約施設数等 |
|
| 主要子会社 |
|
| 公式サイト | ExpediaのサイトURL |
このように、エクスペディアは世界100万件の宿泊施設を有する、旅行予約サイトです。
これからブラックフライデーセールについて確認していきましょう。
【安い時期一覧】エクスペディアは4つのタイミングでホテル予約が安くなる
まずは、エクスペディアのホテル予約が安くなるタイミング一覧です。
【ホテル予約が安くなるタイミング一覧】
- 直前予約セール
- 期間限定セール
- 早割セール
- 連泊割引
エクスペディアには、このようなセールがあります。
そのうちの一つが、今回のブラックフライデーセールということです。
【ブラックフライデーセール】2025年11月20日~12月2日まで、最高50%OFFのセール

| 項目 | 内容 |
| 開催期間 | 2025年11月20日(木)~12月2日(火) |
| セール名 | ブラックフライデーセール |
| 旅行期間 | 2026年12月30日まで |
| 特典 | 最大50%OFF |
| URL | ブラックフライデーセール公式サイト |
2025年のブラックフライデーセールは、このような内容です。
では、どのような予約がお得になっているか見てみましょう。
【開催期間/旅行期間】2025年11月20日(木)~12月2日(火)の2週間程度
開催期間は下の通りです。
【開催期間/旅行期間】
- 開催:2025年11月20日(木)~12月2日(火)
- 旅行期間:2026年12月30日まで
このようになっています。
開催期間は11月20日から12月2日までの2週間程度。
そして、旅行期間は2026年12月30日までです。2025年12月30日ではありませんので、来年の旅行までじっくり計画することができます。
【セール例(傾向)】国内は2万円台以上のホテルが30~50%OFF




【国内ホテルの傾向】
- 概ね2万円台以上のホテルが対象
- 30~50%OFF
国内ホテルは、このように概ね2万円台以上のホテルが対象となっており、いずれも30~50%OFFです。
【セール例(傾向)】海外ホテルは2万円台以上のホテルが30~50%OFF


【海外ホテルの傾向】
- 概ね3万円台以上のホテルが対象
- 30~50%OFF ※60%offのホテルも
海外ホテルは、このように概ね3万円台以上のホテルが対象となっており、いずれも30~50%OFFです。
ですが、画像のように62%OFFというホテルもありますので、掘り出し物が見つかるかもしれません。
【パッケージ割引】フライト+ホテルの割引もお得
パッケージ割引もお得です。
【パッケージ割引】
- フライトとホテルを同時に予約することで、個別に予約するよりも高い割引が受けられる
- 航空券+ホテル予約でもキャンセル可能なものも
エクスペディアの強みの一つが「ダイナミックパッケージ」です。
家族旅行や長期旅行では、大きな節約ができる可能性がありますので、セールの利用は欠かせません。
【利用の注意】キャンセルやアプリ+Webの駆使、ポイントサイト経由も欠かせない
セール利用の注意点を紹介します。
【パッケージ割引】
- キャンセル規定を確認:キャンセル無料プランも利用
- Webのみでなく、アプリの利用も併用:アプリ限定のセール商品がある⁉
- ポイントサイトの利用:8~12%程度のポイント還元
エクスペディアを利用する際には、これらを気を付けましょう。
まず、セール商品はキャンセル料金が早期に発生するものがありますので、キャンセル規定に必ず目を通しましょう。
そして、エクスペディアアプリでは、アプリ限定のセール商品もあるかもしれませんので、目を通しても良いでしょう。
これとは反対に、エクスペディアはポイントサイト対象案件です。エクスペディアアプリ経由ではポイント獲得できませんが、エクスペディアWeb版経由であれば、何と8~12%のポイントがもらえます。
Webとアプリのどちらがお得か検証しながら、商品を選択するのも楽しみの一つですね。
【ポイ活】エクスペディアがお得なポイントサイト2選
前述のように、エクスペディアはポイントサイト対象です。
ここでは、エクスペディアが高還元のポイントサイトを2選紹介します。
【ハピタス ※認定ユーザーでお得】ネットショッピングもクレカ作成も超お得なポイントサイト!
ハピタスは当ブログで一番オススメのポイントサイトです。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「ポイ活特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
13歳以上で利用でき、お買い物、クレジットカード作成、旅行予約、ふるさと納税など、どの広告も業界№1の還元率の高さ!
さらにブログやSNSを利用して「友達紹介」で稼ぎたい方にも、還元率業界1位で大人気!
ハピタスの特長をまとめるとこのようになります。
【基本サービス】
- JIPC(ポイントの不正防止)、プライバシーマーク制度加盟で安全
- ポイント交換は無料で当日~翌日交換可!さらに毎月キャンペーン開催!:こちらの記事を参照
- 新規入会は認定ユーザー経由で、ハードルが低いうえにポイントが高い:こちらの記事を参照
- 会員ランクでショッピング・旅行予約が最大30%おトクに!:こちらの記事を参照
- 友達紹介が業界随一のダウン報酬(紹介側):こちらの記事を参照
- 毎月8・9・10日の「ハピタスデー」で広告利用が最低8%以上に:こちらの記事を参照
- 毎月23・24・25日の「ニコニコセール」で広告利用がポイントアップ!:こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
【認定ユーザー限定!】①12月31日までに広告サービス利用で合計1,000pt貯め(有効となる)、、②7日間限定スタンプラリーをクリアで、最高2,100円分のポイントもらえる!
【モッピー】ショッピングもクレカも、多くの広告サービスで№1還元のお得サイト!
モッピーは12歳以上が利用できるポイントサイトです。
どの広告サービスも業界最高峰のポイント還元率(数)に加え、ショッピング限定最高15%増量の会員ランクでお得。
その特徴をまとめます。
【基本サービス】
- プライバシーマーク制度加盟
- 会員ランク…お買い物対象獲得ポイント最高15%アップ!…こちらの記事を参照
- 公式YouTube「モッピーチャンネル」でお得な広告サービスがタイムリーに分かる!…こちらの記事を参照
- ポイント交換はキャンペーンが多く、マイルも貯まりやすい!…こちらの記事を参照
- 「お買い物あんしん保証」で、安心してお買い物できる…こちらの記事を参照
- 「チャレンジボーナス」で掲載広告サービスがポイントアップ!…こちらの記事参照
- 毎月13日~15日の「モッピーの日」でお買い物・旅行広告がポイントアップ!:こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
モッピーは、会員数がポイントサイト随一で、他のポイントサイトにはない案件も多数扱っています。
通常サービス、期間限定サービスなど、色々なサービスをうまく利用して、節約しながらお小遣い稼ぎもしましょう!
【陸マイラー】エクスペディアの利用方法あれこれ
その他、エクスペディアをお得にする様々な情報をお伝えします。
【陸マイラー】JAL・ANAマイルを貯める一番近道は、ポイントサイト利用
陸マイラーとは何かご存じでしょうか?
【陸マイラーとは】
陸マイラーは「おかまいらー」または「りくまいらー」と読みます。
飛行機に乗って空を飛んでマイルを貯めるのではなく、ポイントサイト経由でのお買い物や、クレジットカードの利用などでマイルを貯める人のことです。
地上での様々な活動を通じて、航空会社のマイルを効率的に貯め、貯めたマイルは特典航空券と交換して旅行をお得に楽しみます。
このように、マイルを貯める方法は、主に飛行機搭乗でなく、ポイントサイト経由でのお買い物やクレジットカード利用です。
飛行機に乗る方は感じることだと思いますが、マイルは飛行機搭乗ではあまり貯まりません。
【マイルは飛行機ではあまり貯まらない】
- 上の画像のように、小松と羽田の往復で獲得できるJALマイルは、316マイル。
- 一方で、JALマイルで受けられる特典は、「国内線特典航空券」は片道4,000マイルから、「l国際線特典航空券」は片道7,500マイルから、「JAL国際線アップグレード特典」は片道9,000マイルから。
- つまり、飛行機搭乗だけでマイルを貯めるのは、至難の業。
- ポイントサイトでは還元率最高50%でマイルが貯まる。
ポイントサイトでポイ活すると、マイルがザクザク貯まります。
例えばクレジットカード1枚作成して獲得したポイントで、小松と羽田往復ができることも。
マイルを搭乗だけで貯めている方は、いかにもったいないことをしているか分かると思います。
後述しますが、エクスペディア利用でもマイルは貯まります。
【セール】早割セール、直前セール、連泊セール、期間限定開催セールなどのセールもたくさん!
エクスペディアでは、お得に予約できるセールが目白押しです。
【エクスペディアのセール情報】
- 早割セール(宿泊日or搭乗日、60日前までの早期予約で最大73%off)
- 直前セール(宿泊日or搭乗日まで2週間以内の直前予約で最大75%off)
- 連泊セール(同じホテルに5連泊以上すると最大75%off)
- 期間限定開催セール(正月、ゴールデンウィーク、夏休み、クリスマス)
など
エクスペディアでは、「直前予約セール」、「期間限定セール」、「早割セール」、「連泊割引」と、いずれも20~50%OFFと、お得なセールを開催しています。
特に、11月中旬に開催される「ブラックフライデー」、年によっては、ブラックフライデー最終日に「サイバーマンデーセール」、その翌週火曜日には、「トラベルチューズデーセール」を行う可能性もありますので、11月は常に目が離せません。
【マイル】エクスペディアではJAL/ANAのマイルは貯まる?使える?
一昔流行った“陸マイラー(おかマイラー)”は今も健在で、マイルを貯めることで次の旅行がお得になります。
筆者は旅行予約サイト「エクスペディア」を利用して旅行予約するようにしていますが、エクスペディアを利用して場合には、マイルが貯まるのか心配でした。
実際にエクスペディアを利用した結果、下の内容を確認することができました。
【結論】
- エクスペディアでも、JAL・ANAのマイルが貯められる
- エクスペディアでは、JAL・ANAのマイルは使えない
- ①航空券予約、②ホテル予約、③ツアー(航空券+ホテル)予約、いずれもマイルが貯める方法がある
- マイルを貯めるには、エクスペディアのサイトで各航空会社のマイレージ番号を登録する必要がある
このように、エクスペディアではJAL・ANAマイルを貯めることができます。
あまり知られていませんが、一部のホテル予約でもマイルを貯めることができます。
詳細や利用の流れは、下の記事からご覧ください。
【eチケット】エクスペディアのeチケットが届かない?情報の確認方法
エクスペディアでは、eチケットが少し分かりにくいのが難点です。
【eチケットとは】
- eチケット(電子航空券)とは、紙の航空券に記載されていた予約や発券の情報を、紙の代わりに航空会社のシステム内に記録させるエレクトロニック・チケット(電子航空券)
- スマホ画面や印刷した「eチケットお客さま控」に記載されている二次元コードやバーコードを提示するだけで搭乗手続きが可能になる
- 旅行者は航空券を紛失したり盗難に遭ったりする心配がなく、航空会社はチケットの用紙代が削減でき業務効率化につながる
- 国内線・国際線を問わず、eチケットが一般的な航空券の形式として定着している
【エクスペディアのeチケット】
- エクスペディアのeチケットは「エクスペディア旅行予約確認」というメールで確認できる
- eチケットの印刷は必須ではないが、念のため印刷して持っておくと安心
- 「エクスペディアアプリ」からは利用できない
- 組織・学校などに正式なeチケットが提出が必要な場合は、カスタマーサービスに電話すると詳細情報を発行してもらえる
このように、航空券予約後にエクスペディアから送られる、「エクスペディア旅行予約確認」というメールがeチケットとして利用できます。
メールの文面(画像の黄色線)にも、「このEメールはEチケットとしてご利用いただけます。」と明記されていますので、間違いありません。
つまり、パスポートとメール文面を印刷して(スマホ保存も可)持参すれば、飛行機への登場が可能です。
【まとめ】エクスペディアのブラックフライデーセールをポイ活と組み合わせてお得!
今回は、エクスペディアのブラックフライデーセールについて紹介しました。
エクスペディアは、毎年ブラックフライデーセールを開催しています。
国内旅行は2万円台以上のホテルが30~50%OFF、海外ホテルは最大62%OFF、フライト+ホテルの割引のパッケージ割引もあるセールとなっています。
セール商品はキャンセル規定を確認して、Webとアプリを駆使してお得な情報を獲得しましょう。
ポイントサイト経由であれば8~12%還元と、さらにお得にポイ活ができますので、必ず活用しましょう。
【認定ユーザー限定!】①12月31日までに広告サービス利用で合計1,000pt貯め(有効となる)、、②7日間限定スタンプラリーをクリアで、最高2,100円分のポイントもらえる!



















