《ハピタス PR》
証券会社は「手数料の安さ」「取扱商品の多さ」「投資信託の数」で選択されると思いますが、初心者の方は、それら全てが揃っている「楽天証券」を利用すると便利かつお得です。
さらに、楽天経済圏(主に楽天市場)を利用している方は、楽天証券一択でいいでしょう。
そこで、楽天証券を新規口座開設しようと考えている方に朗報です。
2023年4月18日~2023年4月27日に楽天証券の新規口座開設をする方には、ポイントサイト「ハピタス」経由で過去最高水準となる14,500円分のポイントがもらえます。
通常は10,000円分程度のポイント還元で、このようなチャンスは二度とないかもしれませんので、この機会を見逃さず、楽天証券を始めましょう。
今回は、このハピタス×楽天証券での新規口座開設の方法、メリットについて解説していきます。
最後までご覧いただき、お得に楽天証券を始めるきっかけになれば幸いです。
【今回の記事を特に読んでいただきたい方】
- 楽天証券をこれから始めたいと考えている方
- 楽天経済圏を利用する全ての方
- 楽天証券の口座開設で、14,500円分のハピタスポイントを獲得したい方
- ポイ活に関心がある方全て
- 1 【衝撃】過去最高!ハピタス×楽天証券の新規口座開設で14,000円分もらえる!
- 1.1 【2023年4月18日~4月27日限定!】楽天証券の新規口座開設はハピタス経由で14,500円分もらえる!
- 1.2 14,500円分のポイントは過去最高水準ポイント!
- 1.3 14,000円分+ハピタスチャレンジでの500円分=合計14,500円分のポイント
- 1.4 他ポイントサイトと比較しても圧倒的なポイント還元数!
- 1.5 【認定ユーザーが証明】10日間のロングラン開催がありがたい!ただし、早めの利用をオススメ
- 1.6 【ポイント獲得条件】14,500円分獲得の条件は、楽天証券の新規口座開設+5万円入金
- 1.7 【ハピタス無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】ネットショッピングもクレカ作成も超お得なポイントサイト!
- 1.8 ハピタスでは「楽天証券 iDeCo」も1,000円分のポイントがもらえる!
- 2 楽天証券は新規口座開設数が4年連続No.1!魅力とは?
- 3 【まとめ】楽天証券はハピタス経由で、2023年4月27日までの口座開設で14,500円分!楽天カードも作成しよう!
【衝撃】過去最高!ハピタス×楽天証券の新規口座開設で14,000円分もらえる!
まずは、ハピタス経由で楽天証券の新規口座開設で14,500円分のポイントがもらえるのは、どのくらいのお得かを説明します。
【2023年4月18日~4月27日限定!】楽天証券の新規口座開設はハピタス経由で14,500円分もらえる!
では、まず概要を説明します。
項目 | 内容 |
期間 | 2023年4月18日(火)~2023年4月27日(木) |
獲得ポイント | 14,500pt(14,500円分) |
ポイント判定までの期間 | 条件達成後の確認後約30日 (ハピタス内通帳記載の目安 1日以内) |
獲得条件 |
|
このように、今回はポイントサイト・ハピタス独占で、楽天証券の新規口座開設が高ポイントとなるキャンペーンです。
14,500円分のポイントは過去最高水準ポイント!
今回のハピタス経由14,500円分のポイント、というのはどのくらいお得かを紹介します。
【過去最高水準ポイントってどのくらいスゴイ?】
ずっとポイントサイトを追っかけてきた筆者は、今回の過去最高水準ポイントについて、声を大にして「絶対に今がチャンス!」と紹介します。
なぜならば、楽天証券の新規口座開設の過去最高ポイントは…
- 通常=11,000円分
- 13,000円分(2022年11月)※10日間限定
- 15,000円分(2022年12月)※10日間限定
- 14,000円分(2023年2月)※10日間限定
過去6か月見ても、通常の11,000円分よりも高ポイントになるのは、限られた期間しかないことが分かります。この高ポイントの時期に開設しなければもったいない!
このように、過去の実績から見ても、今が絶対お得な期間となっています。
14,000円分+ハピタスチャレンジでの500円分=合計14,500円分のポイント
今回の14,500円分のポイントのうち、500円分は「ハピタスチャレンジ」というコンテンツのボーナスポイントです。
【ハピタスチャレンジとは?】
ハピタスチャレンジとは、ハピタスが指定する広告サービス限定で、利用者数が設定人数に達成すると、全員にボーナスポイントが付与されるというもの。
広告サービス毎に、設定人数やボーナスポイントが異なります。
今回の「楽天証券」は、チャレンジ人数が100人に設定されて、やや多めに感じます。
しかし、筆者が記事を記載している4月18日(火)4:00現在、本日からサービス開始ですが、既に18名の方が参加されています。
いかに注目を集めているコンテンツかという点も驚きですが、このペースでいけばクリア(100人達成)は心配いらないでしょう。
ハピタスチャレンジの参加は、楽天証券の広告サービスをハピタス経由で利用するだけで、特に難しい手続きやエントリーは必要ありません。
他ポイントサイトと比較しても圧倒的なポイント還元数!
現在、楽天証券はほぼすべてのポイントサイトで扱っている広告案件ですが、それらを比較してみると、いかにハピタスがお得かが分かります。
ポイントサイト名(順不同) | 獲得ポイント数 | |
ちょびリッチ | ![]() | 9,500円分(1万円入金) |
モッピー | ![]() | 10,000円分(5万円入金) |
ポイントタウン | ![]() | 9,500円分(1万円入金) |
ハピタス | ![]() | 14,500円分(5万円入金) |
ポイントインカム | ![]() | 9,500円分(1万円入金) |
ECナビ | ![]() | 9,500円分(1万円入金) |
アメフリ | ![]() | 200円分 |
ワラウ | ![]() | 9,500円分(1万円入金) |
ニフティポイントクラブ | ![]() | 9,500円分(1万円入金) |
げん玉 | ![]() | 9,500円分(1万円入金) |
実は、ポイントサイト経由で楽天証券の口座開設は2パターンあります。
後述しますが、口座開設後「1万円入金」か「5万円入金」かで獲得ポイントが多少異なります。
ハピタスは「5万円入金」のグループですが、その中でも群を抜いて高ポイントなのが見て取れるでしょう。
【認定ユーザーが証明】10日間のロングラン開催がありがたい!ただし、早めの利用をオススメ
ハピタスチャレンジの画面にもあるように、今回のハピタス×楽天証券の高ポイントは、4月27日までの10日間となっています。
【楽天証券が高ポイントの期間】
今回のハピタス×楽天証券が14,500円分となる期間は、2023年4月18日(火)~2023年4月27日(木)の10日間となります。
さらに筆者が、ハピタスの(Twitter版)認定ユーザーであり、ハピタス運営側から情報をいただいているため、間違いないことも確認しています。
一般的に過去最高ポイントとなると、1~2日間の短期開催が多いですが、このようなロングランだと、じっくり準備する期間ができてありがたいですね。
特に証券会社の利用や、条件達成となると、家族内で相談する時間なども必要でしょうから、とても親切だと感じます。
しかしながら、このような超絶お得情報は、止むを得ない理由で、急遽内容が変更されることもありますので、やはり早めに利用しておくのがよいでしょう。
【ポイント獲得条件】14,500円分獲得の条件は、楽天証券の新規口座開設+5万円入金
ポイント獲得に条件がありますので、しっかり読んでから利用しましょう。
【ポイント獲得条件】
口座開設+入金完了(口座開設後、入金完了確認必須)
・口座開設日から、1ヶ月以内に5万円以上の入金が必須となります。
「口座開設日」はログイン後、マイメニュー内お客様情報一覧に記載の「総合取引口座開設日」でご確認頂けます。
※リアルタイム入金、通常振込入金、マネーブリッジのいずれかの方法で楽天証券の総合口座に入金(振込)を行ってください。(2022/11/04追記)
・楽天銀行への入金は、対象外となります。
・楽天銀行連携サービスの自動入出金「マネーブリッジ」による楽天証券への入金は、対象となります。
※マネーブリッジをご利用の場合、スイープの設定が必要です。(2022/11/04追記)
・楽天ポイントは、入金としてカウントされません。
また、楽天ポイントを全額、または一部利用して、商品を購入した場合でも入金としてカウントされません。
・楽天カードクレジット決済による投資信託の買付は、対象外となります。
・指定の期間内に入金金額の条件を満たしている場合、ポイントが有効になる前に出金を行っていても、対象となります。
・対象は総合口座のみですので、未成年口座及びジュニアを含むNISA口座は対象外となります。
・新規の総合口座とNISA口座の同時開設については、対象となります。
・楽天証券側にて実施中の各種キャンペーンと併用でも、対象になりますのでご安心ください。
・不備ない入力の完了が必須となります。
・口座開設の方法として以下の2つの方法がありますが、いずれも対象になります。
—————————①クイック口座開設
②楽天会員IDによる口座開設—————————
【ポイント却下条件】
・未成年口座及びジュニアを含むNISA口座をお申込の方・web申込から3ヶ月以内に口座未開設の場合
・口座開設日から1ヶ月以内に入金が確認できない場合・登録項目に不備があり必要事項が未入力な場合
・いたずら・なりすまし・不正・重複(IP)・入金が5万円未満の場合
・楽天ポイントで入金された場合・楽天銀行への入金・楽天カードクレジット決済による投資信託の買付などは不可。引用:ハピタスの公式ページ
この案件の素晴らしいところが、「口座開設日から、1ヶ月以内に5万円以上の入金」が条件であって、“投資”を条件としていないところです。
「指定の期間内に入金金額の条件を満たしている場合、ポイントが有効になる前に出金を行っていても対象」と、一度入金さえしていれば、出金してしまってもポイント対象となるとのこと。
ただし、みだりにポイント獲得目的の口座開設するのは止めましょう。
筆者も過去にポイントサイト経由で楽天証券の口座開設をしました。他ポイントサイトからの口座開設でしたが、参考までにその記事も参考にしてください。
【ハピタス無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】ネットショッピングもクレカ作成も超お得なポイントサイト!
ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。
ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。
ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、①ショッピングサイトのポイント、②クレジットカードのポイント、これに加えて、③ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!
これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!
中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。
【基本サービス】
- JIPC(ポイントの不正防止)、プライバシーマーク制度加盟で安全
- ポイント交換は無料で当日~翌日交換可!さらに毎月キャンペーン開催!:こちらの記事を参照
- 新規入会は認定ユーザー経由で、ハードルが低いうえにポイントが高い:こちらの記事を参照
- 会員ランクでポイント交換が最大15%おトクに!:こちらの記事を参照
- 友達紹介が業界随一のダウン報酬(紹介側):こちらの記事を参照
- 毎月8・9・10日の「ハピタスデー」で広告利用が最低8%以上に:こちらの記事を参照
- 毎月23・24・25日の「ニコニコセール」で広告利用がポイントアップ!:こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
こちらの認定ユーザーのバナーからの登録で、最高1,110円分のポイントがもらえます。
※入会当月に掲載広告を2件以上利用して、翌月までに「有効」と反映されると800円分のポイントGET!
差額の300円分は、新規登録後30日以内に広告を2件以上利用で受け取ることができます。
ハピタスでは「楽天証券 iDeCo」も1,000円分のポイントがもらえる!
今なら、ハピタス経由で「楽天証券 iDeCo」も1,000円分のポイントがもらえます。
個人型確定拠出年金:iDeCo(イデコ) <楽天証券>
■楽天証券 確定拠出年金の魅力■
①口座管理手数料0円
②魅力的な取扱商品
③資産情報をまとめて管理確定拠出年金とは、毎月決まった額を積み立ててその資金を自分で運用しながら老後の備えをする公的制度です。国民年金、厚生年金と組み合わせることで豊かな老後生活に向けた資産形成が可能になります。
さらにこの制度では様々な税制優遇が受けられ、確定拠出年金制度で運用した際の運用益が非課税になるだけでなく、所得税、住民税の控除などを受けることも可能です!!
あわせて、こちらのご利用も検討しましょう。
楽天証券は新規口座開設数が4年連続No.1!魅力とは?
楽天証券は、4年連続新規口座開設数が№1の証券会社です。
その魅力について簡単に触れましょう。
楽天証券とは?新規口座開設数など多くのジャンルで№1
項目 | 内容 |
NISA・積立NISA | (積立NISA銘柄数:177銘柄) |
投資信託数 | 2,701本 |
外国株 | 6か国(米国株取扱銘柄数:3966銘柄) |
ミニ株 | △(売却のみ) |
口座開設数 | 約600万 |
口座開設最短日数 | 翌営業日 |
公式サイト | 楽天証券の公式サイト |
2021年8月現在
このように、楽天証券は多くのジャンルで№1を獲得している証券会社です。
楽天証券は楽天経済圏のサービスの1つ
楽天経済圏は多くのサービスで溢れています。
ショッピング | 金融 | 電気・通信 | 生活 | その他 |
|
|
|
|
|
このように、多くのサービスを抱え、ユーザーが利用できるサービスはどれをとっても「楽天ポイント」が貯まります。
楽天ポイントは、楽天経済圏のサービスを利用すればするほど貯まりやすくなります。
人気の理由はとにかく安いこと!自分に合った2つのコースを選択しよう
投資初心者であれば取引コストはなるべくおさえたいもの。
楽天証券の人気の理由は、手数料が安いことも嬉しいポイントです。手数料の種類は「超割コース」「いちにち定額コース」の2つ。
楽天証券の手数料の種類
- 「超割コース」…では5万円までの約定代金であれば50円(税抜)、10万円までは90円(税抜)と、楽天証券では業界最低水準の手数料が設定されています。さらに手数料の1%分がポイントバックされることも魅力。
- 「いちにち定額コース」…投資初心者におすすめなコース。1日の取引金額が合計100万円までであれば手数料は無料のため、国内株式の99%近くが手数料無料で取引できます。
どちらのコースがご自身に合っているかを確認して利用しましょう。
【マネーブリッジ】楽天銀行&証券の口座連携で金利が優遇
楽天経済圏でまとめたい方は、「マネーブリッジ」を利用するとよいでしょう。
マネーブリッジとは、楽天銀行と楽天証券の間で“お金の橋渡し”をするサービスのことです。
【マネーブリッジの機能】
- 優遇金利
- 自動出入金(スイープ)
- ハッピープログラム
- 残高表示サービス
- 投資あんしんサービス
- らくらく入出金
マネーブリッジを利用することのメリットは、①楽天銀行の普通口座の金利が、通常の5倍の0.10%となる優遇金利、②楽天銀行と楽天証券間で自動入出金(スイープ)が手数料無料で可能、③楽天銀行のハッピープログラムの対象になる、この3点が代表的なものです。
らくらく入出金など、機能的に便利なものもあり、楽天証券を利用する場合は、楽天銀行との連携がお得で便利です。
【2023年6月から】楽天カード利用「投資信託」積み立て購入の進呈率アップ!
楽天証券は投信積立における、楽天カードクレジット決済のポイント進呈プログラムを見直し、2023年6月買付分から進呈率を引き上げます。
【投信積立における、楽天カードクレジット決済の進呈率アップ】
- これまで0.2%だったポイント進呈率を0.5%(楽天カード)、0.75%(楽天ゴールドカード)、1%(楽天プレミアムカード)に2023年6月買付分から引き上げます。
- 楽天カードと楽天キャッシュを併用すれば毎月10万円の積立がポイント進呈の対象に。
- 新NISAのつみたて投資枠全額がポイント進呈の対象になるのは楽天証券だけ!
参考:楽天証券ホームページより
新NISAのつみたて投資は、楽天証券が断然お得になります。
【2023年4月24日まで】楽天カード新規入会が10,000ポイント(ハピタス経由なら+13,000円分)で計23,000円分!
前述の投信積立がお得な「楽天カード」も、現在ハピタス経由でお得に作成できます。
【楽天カード作成】
- 2023年4月24日まで、楽天ポイント10,000ポイントがもらえる(条件達成で)!
- 楽天ポイント10,000ポイントがもらえるのは、年1~2回程度の貴重なタイミング!
- さらにハピタス経由なら、13,000円分のハピタスポイントまで獲得できる!
- 合計23,000円分になるチャンス!
ハピタス経由、楽天カード作成はこちらから(楽天ポイント獲得の条件は、カード作成ページで必ずお確かめください)。
楽天カードを持っていない方は、合わせて作成しましょう。
楽天証券14,500円分+楽天カード23,000円分=37,500円分と数年に1度あるかないかの、同時ポイントアップ時期です!
楽天ポイントで投資ができる【SPU対象】
楽天経済圏の証券会社だけあって、「ポイント投資」というサービスまで用意されています。
ポイント投資とは、楽天市場などで獲得した通常ポイント(期間限定ポイントは対象外)を投資に利用することができるサービスです。
現金を利用したくない方は、こちらでポイントだけ使って(併用も可能)投資することができます。
【ポイント投資はSPU対象】
楽天証券で、楽天ポイントコースとマネーブリッジを設定のうえ、①当月合計30,000円以上のポイント投資(投資信託)でポイント0.5倍、②当月合計30,000円以上のポイント投資(米国株式 円貨決済)でポイント0.5倍になります。
その他楽天証券のメリットは、ハピタスの特集もご覧ください
楽天証券のメリットについて、ハピタスでも特集されています。
そちらのサイトもご覧ください。
【まとめ】楽天証券はハピタス経由で、2023年4月27日までの口座開設で14,500円分!楽天カードも作成しよう!
今回は、楽天証券の新規口座開設について、まとめました。
手数料の安さ、取扱商品の多さ、投資信託の数などのメリットから、新規口座開設数№1の「楽天証券」。
楽天証券の新規口座開設には、ポイントサイト経由がお得ですが、ハピタスでは2023年4月18日~4月27日までの10日間、なんと過去最高水準の14,500円分ものポイントを獲得できる大チャンスです!
条件は楽天証券の新規口座開設に加え、1ヶ月以内に5万円以上の入金が必要で、投資までは求められていません。
ポイ活歴の長い筆者からみても、断然高ポイントで他サイトとの比較も圧倒的に高い今が、楽天証券の始め時だと考えます。
さらに今なら、楽天カードも10,000楽天ポイント、13,000ハピタスポイントで、合計23,000円分!同時ポイントアップは数年に1度あるかないかの大チャンスになっています!
さらにハピタスをこれから始める方にとっては、当ブログ限定で新規登録して楽天証券を利用すると、最高1,100円分ものポイントが獲得できます。
こちらからハピタス登録で最高1,100円分もらえる!