クレジットカードを利用する方が、そのメリットを一番感じるのが還元率。
その還元率の高さに特化したカードが「JCB CARD W」です。
「W」という名の通り、一般カードの2倍(ダブル)のOki Doki ポイントが常に獲得できる、圧倒的にお得なカードです。
年齢制限や入会がWeb限定などの制約がありますが、対象者には絶対的な人気を誇っています。
この「JCBカードW」を作成する際には、ポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントがもらえます。その獲得ポイントは時期によって変動しますが、最高時にはカード独自のキャンペーンと合わせると、計15,000円分を超えるポイントがもらえることもあります。
この記事では、ポイントサイト歴10年の筆者バカワインがクレジットカード「JCB CARD W」を作成するにはどのポイントサイト経由がお得か、いつ作成するのがお得かをご紹介します。
是非最後までお付き合いいただいて、よりお得なカード作成方法を確認ください。
【特にこの記事を読んでほしい方】
- 18~39歳の全ての方
- Amazonでお買い物することが多い方
- JCBブランドのクレジットカードを持ちたい方
- 最高の還元率のクレジットカードを利用したい方
「JCB CARD W」は18~39歳限定で高還元率なクレジットカード
では、まず「JCB CARD W」の基本情報とお得な理由を紹介します。
「JCB CARD W」の基本スペック
JCB CARD Wの基本情報を見ていきましょう。
名称 | JCB CARD W |
対象カード | JCB CARD W ※JCB Card W plus Lは別記事で紹介します |
国際ブランド | JCB |
入会対象者 |
※一部、お申し込みになれない学校(大学)があります。 |
年会費 | 無料 |
付帯保険 |
|
ポイントサービス | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率 | 1.00%~10.0% |
追加可能なカード | ETCカード、QUICPay、家族カード |
備考 | Apple Pay設定可、Google Pay設定可 |
年会費が無料にもかかわらず、ポイント還元率が最大10%にもなるのは驚異ですね。
ここからは、その特徴を一つずつ確認していきましょう。
「JCB CARD W」は18歳~39歳の限定カード
このカードの最大の特徴は、18歳~39歳限定のカードということです。
ただし、一旦作成してしまえば、40歳を超えても年会費無料で使用し続けることができます。
40歳を超える方は、「JCB一般カード」に入会することができます。
OkiDokiポイントが倍貯まる!さらにポイントの価値が通常よりも高い
JCB CARD Wは冒頭にも紹介したように、通常のJCBカードの倍のポイントが貯まります。
一般カードは1,000円でOkiDokiポイントが1ポイント貯まるのに対して、JCB CARD Wでは2ポイントも貯まります。
ポイントは月の合計利用額で発生する仕組みなので、中途半端なポイントがカットされる“ポイントロス”も抑えられます。
Amazonやスターバックスに強い!パートナー店で利用するとポイント最大11倍!
貯まったOkiDokiポイントの使い道は多くありますが、中でも18~39歳の方が好む店舗(ECサイト)で利用すると特にお得。
スターバックス、Amazon、モスバーガー、メルカリ、セブンイレブンなどの優待店では、OkiDokiポイントの価値が高くなります。
「JCBオリジナルパートナーズ」という、独自の提携で超高還元率が可能になっています。
【ポイント優待店】
- Amazon…ポイント3倍
- セブンイレブン…ポイント3倍
- 一休.comレストラン…ポイント3倍
- スターバックス…ポイント10倍(スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ、Starbucks eGiftの購入が対象。店舗でのご利用分はポイント倍付けの対象外)
- JCBトラベル(国内宿泊)…ポイント3倍
- メルカリ…ポイント2倍
このように、多くの店舗で2倍以上のポイントの価値があります。
Okidokiランド(JCBが運営するポイントサイト※ポイント優待サイト)では還元率は最大20倍
JCBが独自で運営するポイント運営サイト「Okidokiランド」というものがあります。
筆者が紹介している“ポイントサイト”と同様のものだと考えていただければよいのですが、その還元率はなんと最大20倍!
様々なジャンルのショップが多数出店しており、なかにはAmazonや楽天市場・ヤフーショッピングなどのショッピングモールも含まれています。
当ブログでは楽天市場でお買い物する方は、楽天カードが必須だと紹介していますが、Okidokiポイントを貯めることで「JCB CARD W」もとてもお得なクレジットカードとなります。
ネットショッピングする際には、必ず「Okidokiランド」を確認するようにしましょう。
年会費が無料に加えて、家族カード・ETC・電子マネーの追加も無料
こんな高いポイント還元率に加えて、「JCB CARD W」では、年会費無料、家族カード、ETCカード無料といいことづくめです。
このようなメリットがありますので、家族で使うにはもってこいのカードでしょう。
ただし旅行傷害保険やショッピングガード保険は「利用付帯」という条件付き。旅行なら旅行代金をあらかじめJCB カード Wで決済していることが条件となります。ショッピングガード保険も、JCB カード Wを使用して購入したものに限定される保険です。
どちらも国内の利用では使えない保険ですので、海外旅行によく行く人でなければ恩恵がありません。
【2022年7月2日】ポイントサイト経由のポイント2重取り状況
カードの作成を決めたら、次は実際にクレジットカードの作成です。
JCB CARD Wの作成時には、キャッシュバックプレゼントキャンペーンを開催していることがありますが、これに加えてポイントサイトのポイントまでもらうことができます。
時期にもよりますが、合計15,000円分以上のポイントがもらえる場合もあります。現在はというと。
【JCB CARD W作成でもらえるポイント】
- 【Amazon利用分20%分還元】20%(最大10,000円分)のキャッシュバック
- 【Apple Pay ・ Google Payを利用】20%(最大5,000円分)キャッシュバック
- 【ポイントサイト】2,400円分のポイント
(2021年7月2日現在)
合計で最高12,400円分のポイントがもらえます。では、それぞれ確認しましょう。
①【Amazon利用分20%分還元】20%(最大10,000円分)のキャッシュバック
現在JCB CARD W入会後、MyJCBアプリへログインのうえ、Amazon.co.jpで利用すると、最大10,000円がキャッシュバックされるキャンペーンが開催されています。
項目 | 内容 |
キャンペーン名 | Amazon.co.jp利用で20%キャッシュバック(最大10,000円)キャンペーン! |
開催期間 | 2022年7月1日(金)~9月30日(金) |
特典 | カード入会月翌々月15日までに対象加盟店でカード利用すれば、カードご利用合計金額の20%をキャッシュバック。 |
条件 |
|
対象加盟店 |
|
キャッシュバック時期 |
|
キャンペーンページ | 「Amazon.co.jp利用で最大10,000円キャッシュバックキャンペーン」公式ページ |
このように、Amazonを使う方がお得になるキャンペーンを開催中です。4月~6月と同様の内容となっています。
Amazon.co.jpご利用期間内にMyJCBアプリへのログインも忘れずに済ませておきましょう。
②【Apple Pay ・ Google Payを利用】20%(最大5,000円分)キャッシュバック
合わせて、Apple Pay、Google Payの利用で20%キャッシュバックキャンペーンも開催しています。
項目 | 内容 |
キャンペーン名 | Apple Pay、Google Payの利用で20%キャッシュバック(最大5,000円分)キャンペーン |
開催期間 | 2022年7月1日(金)~9月30日(金) |
特典 | カード入会月翌々月15日までにApple Pay、Google Payでカード利用すれば、カードご利用合計金額の20%をキャッシュバック。 |
条件 |
|
特典付与時期 |
|
キャンペーンページ | キャンペーン対象ページ |
カード作成でポイントサイトのポイントをもらう
JCB CARD Wの作成時に、ポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントがもらえます。
獲得ポイントは変動しますが、時期によっては5,000円分程度のポイントをもらうことができます。
ポイントサイト名(順不同) | 獲得ポイント数 | |
ちょびリッチ | ![]() | 2,000円分のポイント |
モッピー | ![]() | 1,900円分のポイント |
ポイントタウン | ![]() | 1,900円分のポイント |
ハピタス | ![]() | 2,000円分のポイント |
ポイントインカム | ![]() | 2,000円分のポイント |
ECナビ | ![]() | 2,400円分のポイント |
アメフリ | ![]() | なし |
ワラウ | ![]() | 1,700円分のポイント |
ニフティポイントクラブ | ![]() | 1,000円分のポイント |
げん玉 | ![]() | 1,360円分のポイント |
多くのポイントサイトでポイントが獲得できます。
中でも一番ポイントを獲得できるポイントサイトは、ECナビの2,400円分です。
ポイントサイト「ECナビ」はウエル活やショッピングに強いサイト
ECナビは業界最高のショッピング、「ウエル活」ができるポイントサイトです。電通グループ、運営実績16年(2022年現在)、会員数700万人超えという、どれも安心感のある内容で、人気のサイトです。
Amazonが唯一ポイント対象・会員ランク対象となり、その会員ランク自体も最大20%増量という業界最高峰の内容。
さらにサービス利用の条件はありますが、PeX経由でTポイントが4%増量となり“ウエル活”に断然お得な内容!
多くのキャンペーンで“ECナビ”の名の通り、ショッピングがお得になります。
【ECナビの強み】
- 高還元が多く独占案件が魅力的
- キャンペーン開催(ポイント交換、ショッピング)が多い
- PeX経由でTポイントへ交換で(ECナビで広告2回利用)4%増量!ウエル活に強い!
- 最大20%のボーナスポイントがもらえるランク制度
- Amazonでのネットショッピングが一部ポイント・ランクアップ対象
- 毎月ポイント宝くじで高額ポイントが当たるチャンス
- アンケートサイト並みにアンケートで稼げる
これらのコンテンツを活用して、ECナビでポイ活を楽しみましょう。
2022年7月現在、期間限定ですが当ブログのバナーからECナビに登録すると、1,350円分もらえるとてもお得な内容となっています。
- 新規登録で200円分のポイント
- 登録から90日以内のSMS認証で150円分のポイント
- 翌月末までのポイント交換でAmazonギフト券1,000円分
今だけのチャンスですのでお見逃しなく!
ECナビの登録はこちらの専用バナーからが断然お得!
現在、JCB CARD Wを作成した方が良いの?作るとしたらどのポイントサイト?
筆者の経験からは、2022年7月2日現在、JCB CARD Wを作るべきタイミングです。
JCB CARD Wは、ポイントサイトの獲得ポイントが大きな変動はしていませんが、このところ低調。2,400円分のポイントは過去最低ラインですが、数か月このままですので、回復する見込みは立っていません。
作成するなら、「ECナビ」経由で最大10,000円分キャッシュバック+ポイントサイト2,400円分=計12,400円分もらえます!
カード作成以外でもポイ活を楽しもう
ポイントサイトでは、クレジットカード作成案件以外にも多くのポイントの貯め方があります。
ショッピング、光回線の新規開通、旅行予約、外食モニター、無料会員登録など。
多くの出費が、ポイントサイト経由でお得になります。
こちらのカテゴリに、豊富なコンテンツが揃っていますので、ご確認のうえ是非一番高いポイントのサイトからご利用ください。
ポイントサイト経由でお得な、他のクレジットカード一覧
この楽天カードの他にも、ポイントサイト経由でお得なクレジットカードがいくつもあります。
ここでは、その代表的なもの、お得なものを紹介します。
【筆者がオススメするクレジットカード一覧】
- 楽天カード…ポイントサイト経由で楽天カード作成はいつすべき?
- PayPayカード…ポイントサイトでPayPayカード作成はいつがいい?
- 三井住友カード(NL)…ポイントサイトで三井住友カード(NL)作成はいつがいい?
- 三井住友ゴールド(NL)…ポイントサイトで三井住友カードゴールド(NL)作成はいつがいい?
- イオンカード…イオンカードはポイントサイト経由でいつ作成がお得?
- TカードPrime…TカードPrimeはどのポイントサイト経由でいつ作成がお得?
- au PAY カード…au PAY カードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- エポスカード…ポイントサイトでエポスカード作成はいつがお得?
- セブンカード・プラス…ポイントサイトでセブンカード・プラス作成はいつがお得?
- リクルートカード…ポイントサイトでリクルートカード作成はいつがいい?
- 東急カード…東急カードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- ワラウカード…ワラウカードの内容と特長を解説
※当ブログのサイドバーやメニューバーなどにも、リンクを貼っていますので、参照ください。
これらのカードはどれもそれぞれ特長がありますので、使い分けすれば複数持ちも可能。時間を数か月おいて、複数作成することも考慮したいですね。
※詳しい内容と特長はサイドバーや各ページからご覧ください。
ちなみに筆者は楽天カードとイオンカードの使い分けをしています。これだけでもとても生活がお得感満載ですし、ネットショッピングは楽天カード、実店舗はイオンカードとはっきりした区別がついています。
【まとめ】JCB CARD Wはポイントサイト経由でポイントをもらおう!
今回は、JCB CARD W作成は、どのポイントサイト経由でいつ作成が良いかを紹介しました。
JCBブランドのお得なクレジットカード「JCB CARD W」。18歳~39歳限定ですが、ポイントが倍ももらえて、さらに優待店ではポイントの価値が上がってお得です。
このJCB CARD Wはポイントサイト経由での作成で高額ポイントがもらえます。JCB独自のキャンペーンに加えて、ポイントサイト経由でいつ作成するのが良いか、時期も確認してお得に作成しましょう!
この記事が、少しでも読者の皆さんのお役に立てると幸いです。
もし、様々なクレジットカードを作成するうえで、どのポイントサイトを利用するか迷った方がいれば、筆者が力強くオススメするのは、「ハピタス」です。多くのクレジットカードで最高峰の還元率を安定して誇っているポイントサイトです。