クレジットカードを利用する方が、そのメリットを一番感じるのが還元率。
その還元率の高さに特化したカードが「JCB CARD W」です。
「W」という名の通り、一般カードの2倍(ダブル)のOki Doki ポイントが常に獲得できる、圧倒的にお得なカードです。
年齢制限や入会がWeb限定などの制約がありますが、対象者には絶対的な人気を誇っています。
この「JCBカードW」を作成する際には、ポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントがもらえます。その獲得ポイントは時期によって変動しますが、最高時にはカード独自のキャンペーンと合わせると、計15,000円分を超えるポイントがもらえることもあります。
この記事では、ポイントサイト歴10年の筆者バカワインがクレジットカード「JCB CARD W」を作成するにはどのポイントサイト経由がお得か、いつ作成するのがお得かをご紹介します。
是非最後までお付き合いいただいて、よりお得なカード作成方法を確認ください。
【特にこの記事を読んでほしい方】
- 18~39歳の全ての方
- Amazonでお買い物することが多い方
- JCBブランドのクレジットカードを持ちたい方
- 最高の還元率のクレジットカードを利用したい方
【2023年3月25日】ポイントサイト経由のポイント2重取り状況
JCB CARD Wの概要とメリットは後述しますが、まずはどのポイントサイト経由でお得かを紹介します。
JCB CARD Wの作成時には、キャッシュバックプレゼントキャンペーンを開催していることがありますが、これに加えてポイントサイトのポイントまでもらうことができます。
時期にもよりますが、合計15,000円分以上のポイントがもらえる場合もあります。現在はというと。
【JCB CARD W作成でもらえるポイント】
- 【Amazon利用分20%分還元】20%(最大10,000円分)のキャッシュバック
- 【ポイントサイト】2,000円分のポイント
(2023年3月25日現在)
合計で最高12,000円分のポイントがもらえます。では、それぞれ確認しましょう。
①【Amazon利用分20%分還元】20%(最大10,000円分)のキャッシュバック
現在JCB CARD W入会後、MyJCBアプリへログインのうえ、Amazon.co.jpで利用すると、最大10,000円がキャッシュバックされるキャンペーンが開催されています。
項目 | 内容 |
キャンペーン名 | Amazon.co.jp利用で20%キャッシュバック(最大10,000円)キャンペーン! |
開催期間 | 2022年10月1日(土)~2023年3月31日(金) |
特典 | (最大10,000円分)カード入会月翌々月15日までに対象加盟店でカード利用すれば、カードご利用合計金額の20%をキャッシュバック。 |
条件 |
|
対象加盟店 |
|
キャッシュバック時期 |
|
キャンペーンページ | 「Amazon.co.jp利用で最大10,000円キャッシュバックキャンペーン」公式ページ |
このように、Amazonを使う方がお得になるキャンペーンを開催中です。2022年4月から同様の内容となっています。
Amazon.co.jpご利用期間内にMyJCBアプリへのログインも忘れずに済ませておきましょう。
カード作成でポイントサイトのポイントをもらう(各サイト比較)
JCB CARD Wの作成時に、ポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントがもらえます。
獲得ポイントは変動しますが、時期によっては5,000円分程度のポイントをもらうことができます。
ポイントサイト名(順不同) | 獲得ポイント数 | |
ちょびリッチ | ![]() | 2,000円分のポイント |
モッピー | ![]() | 1,900円分のポイント |
ポイントタウン | ![]() | 1,900円分のポイント |
ハピタス | ![]() | 2,000円分のポイント |
ポイントインカム | ![]() | 2,000円分のポイント |
ECナビ | ![]() | 1,110円分のポイント |
アメフリ | ![]() | なし |
ワラウ | ![]() | 1,700円分のポイント |
ニフティポイントクラブ | ![]() | 1,000円分のポイント |
げん玉 | ![]() | 1,360円分のポイント |
多くのポイントサイトでポイントが獲得できます。
中でも一番ポイントを獲得できるポイントサイトは、ハピタス、ちょびリッチの2,000円分です。
ちょびリッチでは、2~3月にクレジットカード作成者が、抽選で毎日3名が2,500円分当たるキャンペーン開催中!
【ハピタス無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】ネットショッピングもクレカ作成も超お得なポイントサイト!
ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。
ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。
ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、❶ショッピングサイトのポイント、❷クレジットカードのポイント、これに加えて❸ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!
これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!
中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。
【ハピタスのお得なコンテンツ】
- クレジットカード作成がどこよりもお得なポイントサイト
- ECサイトでのショッピングのお得さが最高峰!
- 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」…こちらに詳細を記載
- 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」…こちらに詳細を記載
- 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」…こちらに詳細を記載
- 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」…こちらに詳細を記載
- 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」…こちらに詳細を記載
こちらのバナーからの登録で最高1,110円分のポイントがもらえます。
- 登録月の翌月末までに2件以上の広告を利用して、通帳に「有効」「判定中」と記載=800円分のポイント
- 登録後30日以内に掲載広告を2件以上利用し、通帳へ「判定中」と記載=210円分のポイント
- 当ブログ経由で登録=100円分のポイント
【ちょびリッチ無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】Yahoo!ショッピングとコツコツと稼ぐサービスで稼ごう
ちょびリッチの会員でない方に簡単にどのようなサイトか紹介します。
ポイントサイト「ちょびリッチ」は、日本国内に住む12歳以上の人が利用できます。
無料で利用でき、ポイントを貯めることで、現金や各種ポイントサービスにポイント交換することができます。
現在、様々なポイントサイトがありますが、中でもちょびリッチの強みをまとめました。
【ポイントサイト「ちょびリッチ」のメリット】
- 入会…友達紹介で入会後1ptでも貯めると250円分もらえるなど、スタートダッシュがしやすい
- 会員ランク…業界最高の会員ランク制度で、プラチナだとお買い物などが獲得ポイント15%アップ!…こちらの記事を参照
- 会員ランク…一度プラチナまで行けば、ゴールドより下に落ちないため、ランクの維持が簡単!…こちらの記事を参照
- 会員ランク…プラチナ、ゴールド、シルバー会員は、お誕生日ポイントがもらえる…こちらの記事を参照
- ちょびガチャ…毎日ガチャコインを貯めて、毎月1~5日にガチャを回せば、月間100円程度稼げる…こちらの記事を参照
- ちょ日新聞…毎日20人を対象に数百~数万円が当たるという驚愕のコンテンツ…こちらの記事を参照
- お買い物…「ちょびリッチの日」、「スーパーちょびリッチの日」で普段よりポイントが2倍に!…こちらの記事を参照
- Yahoo!ショッピング…対象ショップはなんと最大35%ポイント還元!
- キャンペーン…多くのキャンペーンが開催され、ポイントが貯めやすい
このように、独自のコンテンツでポイントが貯めやすい他、Yahoo!ショッピングつまり、PayPay経済圏に強いポイントサイトです。
多くのキャンペーンを打ち出していますので、それに便乗してポイ活すれば普段よりも多くのポイントを貯めることができます。
詳細は下の記事でご覧ください。
そして、ちょびリッチで広告サービスを利用する際には、当月内に1pt以上の獲得(450円分獲得)と、キャンペーンのエントリーを済ませましょう。
現在、JCB CARD Wを作成した方が良いの?作るとしたらどのポイントサイト?
筆者の経験からは、2023年3月25日現在、JCB CARD Wを作るべきタイミングです。
JCB CARD Wは、ポイントサイトの獲得ポイントが大きな変動はしていませんが、このところ低調。2,000円台のポイントは過去最低ラインですが、ポイントが消滅する前に作成してしまいましょう。
作成するなら、「ハピタス」経由で最大10,000円分キャッシュバック+ポイントサイト2,000円分=計12,000円分もらえます!
※(当ブログ限定)ハピタス登録と利用で最高1,110円分のポイントが当たる!
※(当ブログ限定)ちょびリッチ登録と利用で最高2,450円分のポイントが当たる!
18~39歳限定で高還元率なクレジットカード「JCB CARD W」情報とメリット
次に、「JCB CARD W」の基本情報とお得な理由を紹介します。
「JCB CARD W」の基本情報
JCB CARD Wの基本情報を見ていきましょう。
名称 | JCB CARD W |
対象カード | JCB CARD W ※JCB Card W plus Lは別記事で紹介します |
国際ブランド | JCB |
入会対象者 |
※一部、お申し込みになれない学校(大学)があります。 |
年会費 | 無料 |
付帯保険 |
|
ポイントサービス | Oki Dokiポイント |
ポイント還元率 | 1.00%~10.0% |
追加可能なカード | ETCカード、QUICPay、家族カード |
備考 | Apple Pay設定可、Google Pay設定可 |
年会費が無料にもかかわらず、ポイント還元率が最大10%にもなるのは驚異ですね。
ここからは、その特徴を一つずつ確認していきましょう。
「JCB CARD W」は18歳~39歳の限定カード
このカードの最大の特徴は、18歳~39歳限定のカードということです。
ただし、一旦作成してしまえば、40歳を超えても年会費無料で使用し続けることができます。
40歳を超える方は、「JCB一般カード」に入会することができます。
OkiDokiポイントが倍貯まる!さらにポイントの価値が通常よりも高い
JCB CARD Wは冒頭にも紹介したように、通常のJCBカードの倍のポイントが貯まります。
一般カードは1,000円でOkiDokiポイントが1ポイント貯まるのに対して、JCB CARD Wでは2ポイントも貯まります。
ポイントは月の合計利用額で発生する仕組みなので、中途半端なポイントがカットされる“ポイントロス”も抑えられます。
Amazonやスターバックスに強い!パートナー店で利用するとポイント最大11倍!
貯まったOkiDokiポイントの使い道は多くありますが、中でも18~39歳の方が好む店舗(ECサイト)で利用すると特にお得。
スターバックス、Amazon、モスバーガー、メルカリ、セブンイレブンなどの優待店では、OkiDokiポイントの価値が高くなります。
「JCBオリジナルパートナーズ」という、独自の提携で超高還元率が可能になっています。
【ポイント優待店】
- Amazon…ポイント3倍
- セブンイレブン…ポイント3倍
- 一休.comレストラン…ポイント3倍
- スターバックス…ポイント10倍(スターバックス カードへのオンライン入金・オートチャージ、Starbucks eGiftの購入が対象。店舗でのご利用分はポイント倍付けの対象外)
- JCBトラベル(国内宿泊)…ポイント3倍
- メルカリ…ポイント2倍
このように、多くの店舗で2倍以上のポイントの価値があります。
Okidokiランド(JCBが運営するポイントサイト※ポイント優待サイト)では還元率は最大20倍
JCBが独自で運営するポイント運営サイト「Okidokiランド」というものがあります。
筆者が紹介している“ポイントサイト”と同様のものだと考えていただければよいのですが、その還元率はなんと最大20倍!
様々なジャンルのショップが多数出店しており、なかにはAmazonや楽天市場・ヤフーショッピングなどのショッピングモールも含まれています。
当ブログでは楽天市場でお買い物する方は、楽天カードが必須だと紹介していますが、Okidokiポイントを貯めることで「JCB CARD W」もとてもお得なクレジットカードとなります。
ネットショッピングする際には、必ず「Okidokiランド」を確認するようにしましょう。
年会費が無料に加えて、家族カード・ETC・電子マネーの追加も無料
こんな高いポイント還元率に加えて、「JCB CARD W」では、年会費無料、家族カード、ETCカード無料といいことづくめです。
このようなメリットがありますので、家族で使うにはもってこいのカードでしょう。
ただし旅行傷害保険やショッピングガード保険は「利用付帯」という条件付き。旅行なら旅行代金をあらかじめJCB カード Wで決済していることが条件となります。ショッピングガード保険も、JCB カード Wを使用して購入したものに限定される保険です。
どちらも国内の利用では使えない保険ですので、海外旅行によく行く人でなければ恩恵がありません。
ポイントサイト経由でお得な、クレジットカードや広告案件
このカードの他にも、ポイントサイト経由でお得な案件はいくつもあります。
ポイントサイトでお得なクレジットカード一覧
ポイントサイト経由でお得なクレジットカードはこのようなものがあります。
【筆者がオススメするクレジットカード一覧】
- 楽天カード…ポイントサイト経由で楽天カード作成はいつすべき?
- PayPayカード…ポイントサイトでPayPayカード作成はいつがいい?
- 三井住友カード(NL)…ポイントサイトで三井住友カード(NL)作成はいつがいい?
- 三井住友ゴールド(NL)…ポイントサイトで三井住友カードゴールド(NL)作成はいつがいい?
- dカードGOLD…dカードGOLDはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- dカード…dカードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- JCB CARD W…ポイントサイトでJCB CARD W作成はいつがいい?
- イオンカード…イオンカードはポイントサイト経由でいつ作成がお得?
- TカードPrime…TカードPrimeはどのポイントサイト経由でいつ作成がお得?
- au PAY カード…au PAY カードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- セブンカード・プラス…ポイントサイトでセブンカード・プラス作成はいつがお得?
- エポスカード…ポイントサイトでエポスカード作成はいつがお得?
- リクルートカード…ポイントサイトでリクルートカード作成はいつがいい?
- 東急カード…東急カードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- ワラウカード…ワラウカードの内容と特長を解説
これらのカードはどれもそれぞれ特長がありますので、使い分けすれば複数持ちも可能。時間を数か月おいて、複数作成することも考慮したいですね。
※詳しい内容と特長はサイドバーや各ページからご覧ください。
ちなみに筆者は楽天カードとイオンカード、三井住友カード(NL)の3枚持ちで使い分けをしています。これだけでもとても生活がお得感満載ですし、ネットショッピングは楽天カード、実店舗はイオンカードとはっきりした区別がついています。
カード作成以外でもポイ活を楽しもう
ポイントサイトでは、クレジットカード作成案件以外にも多くのポイントの貯め方があります。
ショッピング、光回線の新規開通、旅行予約、外食モニター、無料会員登録など。
多くの出費が、ポイントサイト経由でお得になります。
こちらのカテゴリに、豊富なコンテンツが揃っていますので、ご確認のうえ是非一番高いポイントのサイトからご利用ください。
【参考記事】リアルタイムでお得な広告サービスを紹介
この他、ポイントサイトではお得な案件が刻々と変化します。
期間限定でのポイントアップや1日のみポイントアップというものが、サイト毎にたくさんピックアップされています。
あなたの利用したい広告が、利用しようと思った時点でポイントが下がっているなんてことになると目も当てられません。
是非リアルタイムで、お得なポイ活案件を把握しておきましょう。
人気案件に関しては、下の記事にまとめていますので、参考にしてください。
ポイントサイトのランキング(最新)様々な要素から検証した結果
まずは、ポイントサイトのランキングを紹介します。
当ブログでは、様々な角度からポイントサイトのお得さ、使いやすさを検証しています。
各サイト、時期によってコンテンツや内容が変化しますので、毎月ランキングを調べています。
ランキングは下の要素から検証しています。
【ランキングの評価基準】
- 独自コンテンツ・ゲームコンテンツ
- ネットショッピング
- クレジットカード作成
- その他広告案件
- 入会のしやすさ
- 会員ランク
- ポイント交換
- 友達紹介
これらを、調べた結果のランキングは下の記事をご覧ください。
【新規登録キャンペーン】お得なキャンペーンから新規入会して、複数サイト利用をはじめよう
当ブログでは、ポイントサイトの複数利用を推奨しています。
ポイントサイトでは、ポイント交換キャンペーンの他に、新規登録キャンペーンも常時開催しています。これを利用することで、新規登録からポイントを貯めやすくなる、いわゆるスタートダッシュができます。
新規登録キャンペーンの恩恵を受ける際にいくつかの条件がある場合が多いので注意が必要です。それを見逃すとせっかくのキャンペーンポイントがもらえませんので、しっかり確認しておきましょう。
【新規登録キャンペーンを利用する際の注意点】
- ほぼ友達紹介(紹介URL経由)での登録でなければいけない
- 新規登録してから期限内に広告サービスを利用しなければならないこともある
- 新規登録してから期限内に、規定ポイント以上を獲得(通帳に反映)しなければならないこともある
- 新規登録してから期限内にポイント交換をしなければならないこともある
これらを確認したうえで、新規登録キャンペーンを利用しましょう。
さらに当ブログは、多くのポイントサイト様から“認定ユーザー”をいただいているので、当ブログ経由の新規入会が断然お得。その内容もまとめてあります。
【広告利用編】ポイ活なら、ポイントアップ・プレゼントしているキャンペーンも見逃すな!
ポイ活する際には、単に広告サービスを利用するだけではもったいない。
ポイントサイト側で毎月(臨時的に)開催されている、ポイントアップキャンペーンやポイントプレゼントキャンペーンも活用しましょう。
例えば、「当月内にエントリーと広告サービスを利用すると、さらにポイント500円分プレゼント!」など、普段よりもお得なキャンペーンとなっています。
ちょびリッチやアメフリでは、毎月趣向を凝らしたキャンペーンが開催される他、ポイントタウンやワラウ、モッピーなど多くのサイトで随時キャンペーンが開催されています。
【ポイント交換キャンペーン】貯めたポイントを、よりお得に交換しよう
ポイントサイトでは、新規登録キャンペーンとともに、ポイント交換キャンペーンも常時開催されています。
せっかくポイントをお得に貯めることができても、いざ交換というときに手数料をはらったり、ポイント交換で損をするなんてことがあっては絶対にいけません。
そのため、お得にポイントを交換できるキャンペーンの利用を確認することをオススメします。
キャンペーン以外でポイント交換というと、ポイントタウンが手数料無料、100円から1円単位で交換でき、断然お得なことも合わせて覚えておきましょう!
ポイ活に疲れた、続かないと思ったら…やめるのはもったいない!
ポイ活は、友達紹介を駆使しても、毎月何十万円も稼げるコンテンツではなくなりました。
一方で高物価、高税金、年金減額が顕著になる時代に突入する中で、貴重な節約のコンテンツとして利用すると便利です。
その中で、ポイ活が続かない、しんどい、ポイントが貯まらない、止めたいと感じてることもあると思います。
【ポイ活で稼げない、続かないという声があがる原因】
- ポイ活はすごく稼げると思っていた
- ポイ活で利用する案件がない
- ポイ活に割く時間がない
このように、ポイ活で稼げない、続かないと思うのは、このような原因があるのではないでしょうか。
筆者はポイ活では、ポイ活を続けるコツは、利用するサービス・コンテンツが重要だと考えています。
人それぞれの価値観があっても良いと思いますが、参考までに筆者の考えを述べます。
【利用すべき案件】
- ネットショッピング
- 旅行予約
- ふるさと納税
- クレジットカードの作成
- 証券会社や銀行口座の口座開設
- モニター(ミステリーショッパー)
- ゲームアプリ(好きな人のみ)
【利用すると時間が損する案件】
- アンケート
- 商品購入後のレビュー
- レシート提出(レシ活)
- 毎日貯めるコンテンツ(無料ゲーム)
- 友達紹介
- 無料会員登録
この根拠や詳細は、下の記事をご覧ください。
【まとめ】JCB CARD Wはポイントサイト経由でポイントをもらおう!
今回は、JCB CARD W作成は、どのポイントサイト経由でいつ作成が良いかを紹介しました。
JCBブランドのお得なクレジットカード「JCB CARD W」。18歳~39歳限定ですが、ポイントが倍ももらえて、さらに優待店ではポイントの価値が上がってお得です。
このJCB CARD Wはポイントサイト経由での作成で高額ポイントがもらえます。JCB独自のキャンペーンに加えて、ポイントサイト経由でいつ作成するのが良いか、時期も確認してお得に作成しましょう!
この記事が、少しでも読者の皆さんのお役に立てると幸いです。
もし、様々なクレジットカードを作成するうえで、どのポイントサイトを利用するか迷った方がいれば、筆者が力強くオススメするのは、「ハピタス」です。多くのクレジットカードで最高峰の還元率を安定して誇っているポイントサイトです。