多くの人が感じるクレジットカードのメリットは、ポイント還元率やどのシーンで利用できるかでしょう。
丸井グループが発行しているクレジットカード「エポスカード」は、そのマルイでお得になるクレジットカードです。
最短即日発行やマルイでのポイントアップ、「マルコとマルオの7日間」ではポイント10倍になり、海外旅行保険が自動附帯で付いている人気のカード「エポスカード」。
この「エポスカード」を作成する際には、ポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントがもらえます。その獲得ポイントは時期によって変動しますが、最高時にはカード独自のキャンペーンと合わせると、計10,000円分程度のポイントがもらえることもあります。
この記事では、ポイントサイト歴10年の筆者バカワインがクレジットカード「エポスカード」を作成するにはどのポイントサイト経由がお得か、いつ作成するのがお得かをご紹介します。
是非最後までお付き合いいただいて、よりお得なカード作成方法を確認ください。
【特にこの記事を読んでほしい方】
- エポスカードをお得に作成したい方
- マルイでお買い物する方
- VISAブランドのクレジットカードを持ちたい方
「エポスカード」は高校生を除く18歳以上が所持できる、マルイでお得なカード
では、まず「エポスカード」の基本情報とお得な理由を紹介します。
「エポスカード」の基本スペック
エポスカードの基本情報を見ていきましょう。
名称 | エポスカード |
国際ブランド | VISA |
入会対象者 | 日本国内在住の、満18歳以上の方(高校生を除く) |
年会費 | 永年無料 |
旅行付帯保険 |
|
ポイントサービス | エポスポイント |
ポイント還元率 | 0.5%
|
追加可能なカード | ETCカード(無料)、家族カード |
備考 |
|
公式サイト | エポスカードの公式ページ |
このようにエポスカードは、国際ブランドは「VISA」のみのクレジットカードです。
「エポスカード」はマルイグループが運営する、国際ブランド「VISA」のみのクレジットカード
エポスカードは、関東中心に全国で「マルイ」「モディ」を展開する丸井グループの(株)エポスカードが発行するクレジットカードです。
国際ブランドは「VISA」のみで、VISAマークのあるお店ならどこでも利用できます。
「エポスカード」は「年会費」「家族カード年会費」「ETCカード年会費」が永年無料です。ETCカードは発行手数料も無料です。
全国10,000店舗で割引やポイントアップの優待が受けられる
エポスカードは、全国約10,000店舗でポイントが貯まります。
中には日本旅行、hulu、EPARK、魚民、白木屋など、多くの居酒屋、カフェ、カラオケ、スパなど国内約10,000店舗で割引やポイントアップの優待が受けられます。
「EPOSポイントアップサイト」では2~30倍(1~15%)のポイントが貯まる
エポスカードは還元率0.5%のクレジットカードですが、「EPOSポイントUPサイト」を利用すると、断然お得になります。
400以上の人気ショップが集まる「EPOSポイントUPサイト(たまるマーケット)」でのネットショッピングで、ポイントが2~30倍になります。
EPOSポイントUPサイトは、エポスカード独自のポイントサイトで、普段よりもお得にネットショッピングができます。
「マルコとマルオの7日間」はマルイ全店&ネット通販で10%オフ
【マルコとマルオの7日間とは?】
- 「マルコとマルオの7日間」とは、エポスカード会員限定でマルイ・モディ全店・マルイのネット通販での買い物が10%オフになるという夢のような企画です。
- 開催回数:年4回(春・夏・秋・冬)
- 期間:7日間
- 対象ショップ:マルイ・モディ全店・マルイのネット通販(一部対象外店舗あり)
- 対象者:エポスカード会員
このように、年4回ある「マルコとマルオの7日間」期間中、マルイでのショッピングでカード利用すると10%オフとなります。
マルイ、モディ全店に加え、ネット通販全般で10%になることから、このイベントのためにエポスカードを作る方もいるほど。
このイベントの開催日を必ずチェックして、利用しましょう。
【過去の「マルコとマルオの7日間」とは?】
- 2022年5月18日(水)~5月31日(火)※14日間
- 2022年3月14日(月)~3月27日(金)※14日間
- 2021年11月19日(金)〜11月28日(日)※10日間
- 2021年9月16日(木)〜9月27日(月)※12日間
- 2021年7月15日(木)〜7月26日(月)※12日間
- 2021年5月19日(水)〜5月30日(日)※ネットのみ12日間
- 2021年3月15日(月)〜3月28日(日)※14日間
コロナ禍において、開催日程が多少変更になることもありましたが、2021年は「7日間」よりもロングランで開催されました。
エポスカードは海外旅行もお得!海外旅行保険が自動付帯
エポスカードでは、前述の「EPOSポイントUPサイト」で楽天市場やExpediaなどのECサイトで、お得に旅行ができます。
さらに海外旅行傷害保険が自動付帯で付いてきます。無料のカードで利用付帯の当保険が付いてくるカードはありますが、自動付帯が付いてくるカードは希少です。
電子マネーのチャージでポイントが貯まる
エポスカードは、楽天Edy、モバイルSuica、スターバックスカード、ApplePay、au PAY プリペイドカードのチャージでもポイントが貯まります。
具体的な還元率は以下の通りです。
【プリペイドカードのチャージでポイントが貯まる選択肢】
- 楽天Edyへのチャージで0.5%還元、楽天Edyの使用で0.5%還元(おサイフケータイ対応のスマートフォンが必要です。)
- モバイルSuicaへのチャージで0.5%還元
- スターバックスカードへのチャージでポイント2倍(1%還元)
- Apple Payへのチャージ200円(税込)ごとに1エポスポイント(0.5%還元)
- au PAY プリペイドカードへのチャージで0.5%還元
エポスカードは最短即日発行
このように通常のポイント還元率が高くないエポスカードですが、マルイの「マルコとマルオの7日間」や「EPOSポイントUPサイト」で、爆発的なポイントアップがあります。
このエポスカードを発行する際に、もう一つの特長があります。
それは“最短即日発行”という特長です。クレジットカードは発行までに1週間ほどかかるのが普通ですが、エポスカードは最短即日で発行することができます。
急にクレジットカードが必要になった場合でも、エポスカードなら発行が間に合うかもしれません。
【2022年7月2日】ポイントサイト経由のポイント2重取り状況
カードの作成を決めたら、次は実際にクレジットカードの作成です。
エポスカードの作成時には、キャッシュバックプレゼントキャンペーンを開催していることがありますが、これに加えてポイントサイトのポイントまでもらうことができます。
時期にもよりますが、合計10,000円分以上のポイントがもらえる場合もあります。現在はというと。
【エポスカード作成でもらえるポイント】
- エポスカード作成…2,000ポイント
- ポイントサイト…7,000円分(券種によって異なるので要注意)※ここではノーマルな「エポスカード」を紹介
合計9,000円分のポイント
(2021年7月2日現在)
では、それぞれ確認しましょう。
エポスカードにWebからの新規入会で2,000円相当のエポスポイント
エポスカードの新規入会キャンペーンでは、時期によって2,000~8,000円分のポイントがもらえます。
現在は、カードをWebで作成すると2,000円分のエポスポイントがもらえます。
郵送で受け取る場合はエポスポイントで、マルイ各店で受け取る場合はクーポンでプレゼントされます。
【注意】ポイントサイト経由でエポスカードを作成する場合は、毎月上旬~中旬が高ポイント
これからエポスカードをポイントサイト経由で作成する方は、ご注意ください。
エポスカードのポイントサイトのポイント還元は、毎月上旬~中旬が高ポイント(6,000円分~7,000円分)という特徴があります。
下旬になってしまうと、各ポイントサイトで一気にポイントダウン(数百円分~2,000円台)しますので、その際に作成しないようご注意ください。
カード作成でポイントサイトのポイントをもらう
エポスカードの作成時に、ポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントがもらえます。
獲得ポイントは変動しますが、概ね5,000円分程度のポイントをもらうことができます。
ポイントサイト名(順不同) | 獲得ポイント数 | |
ちょびリッチ | ![]() | 6,000円分のポイント |
モッピー | ![]() | 7,000円分のポイント |
ポイントタウン | ![]() | 6,000円分のポイント |
ハピタス | ![]() | 7,000円分のポイント |
ポイントインカム | ![]() | 7,000円分のポイント |
ECナビ | ![]() | 6,000円分のポイント |
アメフリ | ![]() | 4,700円分のポイント |
ワラウ | ![]() | なし |
ニフティポイントクラブ | ![]() | 4,000円分のポイント |
げん玉 | ![]() |
※券種によってポイントが異なることがありますので、ご確認ください。
多くのポイントを獲得できるポイントサイトは、ハピタス、ポイントインカム、モッピーで7,000円分です。
前述のように、エポスカードは毎月初旬が高ポイントです。今はポイントが低いタイミングです。
ハピタスはネットショッピングもクレカ作成も超お得なポイントサイト!
ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。
ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。
ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、❶ショッピングサイトのポイント、❷クレジットカードのポイント、これに加えて❸ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!
これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!
中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。
【ハピタスのお得なコンテンツ】
- クレジットカード作成がどこよりもお得なポイントサイト
- ECサイトでのショッピングのお得さが最高峰!
- 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」…こちらに詳細を記載
- 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」…こちらに詳細を記載
- 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」…こちらに詳細を記載
- 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」…こちらに詳細を記載
- 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」…こちらに詳細を記載
ここからの登録で最高1,110円分もらえます。
筆者はハピタス認定ユーザーとなっており、こちらのバナー経由の登録で、通常よりも100円分多くのポイントがもらえます。
「ポイントインカム」は多くの独自コンテンツが楽しいポイントサイト
ポイントサイト「ポイントインカム」はポイントを貯められるコンテンツが多く、開催キャンペーンも多いのが特長です。
されにニンテンドウプリペイドカードに交換できる唯一のポイントサイトとして、中高生にも愛用されています。
その特徴をまとめるとこのようになります。
- ポイントインカムは13歳以上(未成年は保護者の同意要)が利用可能
- ニンテンドウプリペイドカードに交換にできる唯一のポイントサイト
- 会員ランクが一度上がったら下がることがない
- 友達紹介は最高峰レベルだが、一度ポイント交換しなければ紹介できない
- お買い物保証、公式サイト保証で安心して広告サービスが利用できる
- 独自コンテンツが多すぎて、イベントスケジュールを作らざるを得ないほど
- ポイント交換が完了する度に、お得なインカムキャッチャーは必ず利用しよう
コンテンツが多すぎるのが、利用方法を分かりにくくさせているかもしれませんが、一度利用してみれば簡単。
詳しくはこちらの記事にまとめてありますのでご覧ください。
現在、エポスカードを作成した方が良いの?作るとしたらどのポイントサイト?
筆者の経験からは、2022年7月2日現在、エポスカードを作るべき絶好のタイミングです。
エポスカードは、毎月初旬から中旬にポイントサイトのポイントが高い傾向があります。現在は、ポイントが高いタイミングであり、是非この機会に作成しましょう。
作成するなら、「ハピタス」か「ポイントインカム」経由でエポスポイント2,000円分+ポイントサイト7,000円分=計9,000円分もらえます!
カード作成以外でもポイ活を楽しもう
ポイントサイトでは、クレジットカード作成案件以外にも多くのポイントの貯め方があります。
ショッピング、光回線の新規開通、旅行予約、外食モニター、無料会員登録など。
多くの出費が、ポイントサイト経由でお得になります。
こちらのカテゴリに、豊富なコンテンツが揃っていますので、ご確認のうえ是非一番高いポイントのサイトからご利用ください。
ポイントサイト経由でお得な、他のクレジットカード一覧
この楽天カードの他にも、ポイントサイト経由でお得なクレジットカードがいくつもあります。
ここでは、その代表的なもの、お得なものを紹介します。
【筆者がオススメするクレジットカード一覧】
- 楽天カード…ポイントサイト経由で楽天カード作成はいつすべき?
- PayPayカード…ポイントサイトでPayPayカード作成はいつがいい?
- 三井住友カード(NL)…ポイントサイトで三井住友カード(NL)作成はいつがいい?
- 三井住友ゴールド(NL)…ポイントサイトで三井住友カードゴールド(NL)作成はいつがいい?
- イオンカード…イオンカードはポイントサイト経由でいつ作成がお得?
- TカードPrime…TカードPrimeはどのポイントサイト経由でいつ作成がお得?
- au PAY カード…au PAY カードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- セブンカード・プラス…ポイントサイトでセブンカード・プラス作成はいつがお得?
- リクルートカード…ポイントサイトでリクルートカード作成はいつがいい?
- 東急カード…東急カードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- ワラウカード…ワラウカードの内容と特長を解説
※当ブログのサイドバーやメニューバーなどにも、リンクを貼っていますので、参照ください。
これらのカードはどれもそれぞれ特長がありますので、使い分けすれば複数持ちも可能。時間を数か月おいて、複数作成することも考慮したいですね。
ちなみに筆者は楽天カードとイオンカードの使い分けをしています。これだけでもとても生活がお得感満載ですし、ネットショッピングは楽天カード、実店舗はイオンカードとはっきりした区別がついています。
【まとめ】エポスカードはポイントサイト経由でポイントをもらおう!
今回は、エポスカード作成は、どのポイントサイト経由でいつ作成が良いかを紹介しました。
Visaブランドのお得なクレジットカード「エポスカード」。18歳~作成出来て、年会費無料ながら、年4回程度開催される「マルコとマルオの7日間」がポイント10倍と驚異的な還元率になる人気クレジットカードです。
このエポスカードはポイントサイト経由での作成で高額ポイントがもらえます。エポスカード独自のキャンペーンに加えて、ポイントサイト経由でいつ作成するのが良いか、時期も確認してお得に作成しましょう!
この記事が、少しでも読者の皆さんのお役に立てると幸いです。
もし、様々なクレジットカードを作成するうえで、どのポイントサイトを利用するか迷った方がいれば、筆者が力強くオススメするのは、「ハピタス」です。多くのクレジットカードで最高峰の還元率を安定して誇っているポイントサイトです。
クレジットカード作成が安定して最高峰のポイントサイト「ハピタス」を利用する