セブンカード・プラスはどのポイントサイトがお得か比較(2023/3)

どこで使ってもnanacoポイントが貯まり、イトーヨーカドーやセブンイレブンで還元率1.0%、さらに毎月8のつく日にイトーヨーカドーで還元率8%になるクレジットカード、「セブンカード・プラス」。

2020年に会費無料になり、セブン&アイ・ホールディングスを利用する方に、ますます注目を集めているクレジットカードです。

このセブンカード・プラスを作成する際には、ポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントがもらえるタイミングがあります。その獲得ポイントは時期によって変動しますが、最高時にはnanacoポイントと合わせると計10,000円分を超えるポイントがもらえることもあります

今回の記事ではセブンカード・プラスのお得な作成の方法、タイミングについて紹介していきます。

それでは、お時間の許す限り最後までご覧ください。

 

【特にこの記事を読んでほしい方】

  • nanacoがお得に貯められるクレジットカードについて知りたい方
  • セブンカード・プラスについて知りたい方、関心がある方
  • クレジットカードを新たに作成しようと考える方
  • セブン&アイ・ホールディングスを利用する機会がある方

 

広告
目次

【2023年3月25日】ポイントサイト経由のポイント2重取り状況

セブンカード・プラスの概要とメリットは後述しますが、まずはどのポイントサイト経由でお得かを紹介します。

セブンカード・プラスの作成時には、nanacoポイントがプレゼントされるキャンペーンを常時開催していていますが、これに加えてポイントサイトのポイントまでもらうことができます。

時期にもよりますが、合計13,000円分以上のポイントがもらえる場合もあります。現在はというと。

 

【セブンカード・プラス作成でもらえるポイント】

  1. 5,000円分のポイント(nanacoポイント)~2023年3月31日
  2. 【ポイントサイト】なし

合計5,000円分のポイント

(2023年3月25日現在)

合計で5,000円分程度のポイントがもらえます。では、それぞれ確認しましょう。

 

①セブンカード・プラス入会と条件達成で最大5,000円分のポイント

セブンカード・プラス作成キャンペーン(2023年3月)

セブンカード・プラス作成で、nanacoポイントがもらえるキャンペーンは常時行っています。

現在のキャンペーン内容は以下の通りです。

項目内容
特典nanacoポイント5,000円分
期間2023年3月1日(水)~2023年3月31日(金)
ポイントの内訳
  1. 1,500円分:入会+ショッピング1回利用=1,500円分
  2. 900円分:JCBブランドの入会
  3. 1,000円分:スマリボ設定・登録
  4. 500円分:お支払い口座をオンラインで設定
  5. 500円分:キャッシング枠設定
  6. 500円分:お支払い口座をセブン銀行に設定
  7. 100円分:メールマガジン登録
備考

このように段階的にポイントを付与しています。

かなり細かい設定が必要になります。可能なものだけでも設定・利用しておきましょう。

獲得条件や付与時期が異なりますので、しっかり確認して少しでも多くのポイントを獲得しましょう。

※セブンカード・プラスのキャンペーンページは動作が重いので注意ください

 

②カード作成でポイントサイトのポイントをもらう(各サイト比較)

セブンカード・プラスの作成時に、ポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントがもらえます。

 

ポイントサイトを通してカード発行する際にはこれらに気をつけましょう

 

獲得ポイントは変動しますが、時期によっては3,000~5,000円分程度のポイントをもらうことができます。

ポイントサイト名(順不同)獲得ポイント数
ちょびリッチセブンカード サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチなし
モッピーセブンカード モッピー!お金がたまるポイントサイトなし
ポイントタウンセブンカード ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウンなし
ハピタスセブンカード ハピタスのバナーなし
ポイントインカムセブンカード ポイントサイトのポイントインカムなし
 ECナビセブンカード 毎日貯まるポイントサイト ECナビなし
アメフリセブンカード お小遣い稼ぎするならアメフリ!登録無料!スキマ時間でポイント貯めて、銀行振込・ギフトコードに交換!なし
ワラウセブンカード ポイ活ならワラウなし
ニフティポイントクラブセブンカード ニフティポイントクラブへ無料登録なし
げん玉セブンカード げん玉のバナーなし

 

現在、一番多くのポイントを獲得できるポイントサイトは、ハピタスとポイントインカムで4,200円分です。

2023年3月からすべてのポイントサイトが対象外となっています。

このポイントは変動しますのでご注意ください。

 

【ハピタス無料会員登録 ※認定ユーザーでお得】ネットショッピングもクレカ作成も超お得なポイントサイト!

ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。

ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。

ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、①ショッピングサイトのポイント、②クレジットカードのポイント、これに加えて、③ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!

これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。

他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。

サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!

中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。

 

【ハピタスのお得なコンテンツ】

  • クレジットカード作成がどこよりもお得なポイントサイト
  • ECサイトでのショッピングのお得さが最高峰!
  • 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」こちらに詳細を記載
  • 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」こちらに詳細を記載
  • 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」こちらに詳細を記載
  • 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」こちらに詳細を記載
  • 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」…こちらに詳細を記載

 

ハピタスの魅力をほぼ網羅した記事です

セブンカード ハピタス紹介バナー(2023年3月)

こちらのバナーからの登録で最高1,110円分のポイントがもらえます。

  1. 登録月の翌月末までに2件以上の広告を利用して、通帳に「有効」「判定中」と記載=800円分のポイント
  2. 登録後30日以内に掲載広告を2件以上利用し、通帳へ「判定中」と記載=210円分のポイント
  3. 当ブログ経由で登録=100円分のポイント

ハピタスの友達紹介(2023年2月~)

 

【認定ユーザー経由でお得!】ハピタスの開催中の新規登録特典・キャンペーンはこちら

 

たくさんのイベントで楽しめる「ポイントインカム」の入会キャンペーン

ポイントサイト「ポイントインカム」はポイントを貯められるコンテンツが多く、開催キャンペーンも多いのが特長です。

されにニンテンドウプリペイドカードに交換できる唯一のポイントサイトとして、中高生にも愛用されています。

その特徴をまとめるとこのようになります。

  • ポイントインカムは13歳以上(未成年は保護者の同意要)が利用可能
  • ニンテンドウプリペイドカードに交換にできる唯一のポイントサイト
  • 会員ランクが一度上がったら下がることがない
  • 友達紹介は最高峰レベルだが、一度ポイント交換しなければ紹介できない
  • お買い物保証、公式サイト保証で安心して広告サービスが利用できる
  • 独自コンテンツが多すぎて、イベントスケジュールを作らざるを得ないほど
  • ポイント交換する度に、お得なインカムキャッチャーは必ず利用しよう

コンテンツが多すぎるのが、利用方法を分かりにくくさせているかもしれませんが、一度利用してみれば簡単。

詳しくはこちらの記事にまとめてありますのでご覧ください。

 

ポイントインカムのお得な基本情報と多くのコンテンツが丸わかり

セブンカードプラス ポイントサイトのポイントインカム

ポイントインカムは、上のバナーからの登録でお得です。

 

【友達紹介でお得】ポイントインカムの新規入会でお得なキャンペーン

 

現在、セブンカード・プラスを作成した方が良いの?作るとしたらどのポイントサイト?

では、セブンカード・プラスは現在作り時なのでしょうか?作るとしたらどのポイントサイトが良いのでしょうか?

 

ポイントサイト経由、セブンカード・プラス作成のヒント

筆者の経験からは、2023年3月25日現在、セブンカード・プラスを作成するタイミングではありません

セブンカード・プラスは、nanacoポイントもポイントサイト側もポイントが変動しやすい傾向にあります。2023年3月からポイントサイト側が対象外となっていますが、近いうちに復活すると予想しますので、それまで待ちましょう。

作成するなら、「ハピタス」経由で最大nanacoポイント5,000円分+ポイントサイト4,200円分=最大計8,600円分もらえます!

※ハピタス登録と利用で、最高+1,110円分獲得できる可能性!

 

 

広告

 

クレジットカード「セブンカード・プラス」の情報とメリット

セブンカード・プラスの画像

次に「セブンカード・プラス」の基本情報とお得な理由を紹介します。

 

セブンカード・プラスの基本情報

では、セブンカード・プラスの基本情報を見ていきましょう。

名称セブンカード・プラス
国際ブランドVISA/JCB
入会対象者18歳以上(高校生を除く)
カードタイプ
  • nanaco一体型:カードに搭載のnanacoにたまります。家族カードの利用分のポイントも、会員のnanacoに加算。
  • nanaco紐付型:登録した本会員様のnanacoカード・モバイルにたまります。家族カードの利用分のポイントも、会員のnanacoに加算。
年会費無料(2020年1月10日まで、2年目以降は500円(税込)だった)
付帯保険ショッピングガード保険(海外)のご案内年間補償限度額
最高100万円
自己負担額(1事故につき)1万円
ポイントサービスnanacoポイント
基本ポイント0.5 or 1.0%(イトーヨーカドーやセブンイレブンでは、1.0%還元)
利用可能枠支払い方法ごとのご利用可能枠
ETCカード年会費・発行手数料無料
その他サービス
  • 毎月10日(土・日・祝日の場合は翌営業日)
  • ゴールドカードは希望して作成不可。セブンカード・プラスを多く利用することで招待される。

特徴としては、前述のように年会費無料でありながら、イトーヨーカドーやセブンイレブンでポイント還元1.0%という点ですね。

具体的に見ていきましょう。

 

nanaco一体型とnanaco紐付型の2種類から選ぶことができる

セブンカード・プラスの2種類のカード

セブンカード・プラスでは、国際ブランド以外に、nanacoポイントを貯める方法として2種類の券種から選択することができます。

項目内容
nanaco一体型ポイントはクレジットカード(セブンカード・プラス)に貯まります。カードを複数枚持ちたくない、nanacoを持っていない方にオススメ。
nanaco紐付型ポイントは本人名義のnanacoカードまたはnanacoモバイルに貯まります。既にnanaco(カード)を利用している方や、nanacoをスマホで使う方にオススメ。

このように、既にnanacoポイントを利用している方かそうでないかで、クレジットカードの種類を希望できるのが利便性がありますね。

何枚もカードを財布に入れておく必要がない点が親切です。

 

ポイント還元は通常0.5%だが、イトーヨーカドーやセブンイレブンでポイント1.0%

セブンカード・プラスのnanacoポイントは、イトーヨーカドーやセブンイレブンなどでポイント1%還元

セブンカード・プラスの特長の一つは、そのポイント還元率の高さです。

どこでカードを利用してもポイントは、0.5%もらうことができますが、下記の対象ショップ(セブン&アイグループ)ではポイントが2倍の1%になります。

【ポイント1%(ポイント2倍)対象ショップ】

  • セブンイレブン
  • イトーヨーカドー
  • ヨークフーズ
  • ヨークマート
  • デニーズ(Denny’s)
  • 西武(SEIBU)
  • そごう(SOGO)
  • アリオ(Ario)
  • omni7(オムニ7)※下で詳細を説明
  • 7net

一般的なクレジットカードの平均還元率は0.5%ですので、セブンカード・プラスは、身近な店舗で高還元になるカードといえます。

また、セブンイレブンで対象商品を購入すると、通常ポイントに加えて、ボーナスポイントがもらえることもメリットの一つです。

オムニ7ではポイントが4倍に

補足ですが、ネットショッピング「オムニ7」でのお買い物は、ポイント2倍でなくポイント4倍の2%となります。

 

広告

 

毎月8、18,28日は「ハッピーデー」で5%オフに!

セブンカード・プラスのハッピーデーでポイント5倍

セブンカード・プラスでは、毎月8日、18日、28日を「ハッピーデー」として、食料品、衣料品、住まいの品の「ほとんど全品が5%割引」になります。

筆者の地域にはイトーヨーカドーがありませんが、ご利用する機会がある方は8のつく日が狙い時ですね。

 

セブンカード・プラスの特徴・メリットまとめ

では、セブンカード・プラスのメリットをまとめます

【セブンカード・プラスの特徴】

  • 年会費は永年無料
  • nanaco一体型とnanaco紐付型の2種類から選択
  • 通常はポイント0.5%だが、セブン&アイグループの各店舗でポイント1%
  • イトーヨーカドーで毎月8日、18日、28日が「ハッピーデー」で5%オフ
  • オムニセブンなら、ポイントがダブルで貯まる(ポイント2%)
  • ETCカードも年会費無料
  • ゴールドカードは多くカードを利用した方に対するインビテーション(招待制)

このように、多くのメリットがあります。セブン&アイグループを利用する方、nanacoを貯める方のマストアイテムですね。

年会費無料のカードの中では、ショッピングなどは最高水準の内容ではないでしょうか。

 

広告

 

ポイントサイト経由でお得な、クレジットカードや広告案件

このカードの他にも、ポイントサイト経由でお得な案件はいくつもあります。

 

ポイントサイトでお得なクレジットカード一覧

ポイントサイト経由でお得なクレジットカードはこのようなものがあります。

 

【筆者がオススメするクレジットカード一覧】

 

これらのカードはどれもそれぞれ特長がありますので、使い分けすれば複数持ちも可能。時間を数か月おいて、複数作成することも考慮したいですね。

※詳しい内容と特長はサイドバーや各ページからご覧ください。

ちなみに筆者は楽天カードとイオンカード、三井住友カード(NL)の3枚持ちで使い分けをしています。これだけでもとても生活がお得感満載ですし、ネットショッピングは楽天カード、実店舗はイオンカードとはっきりした区別がついています。

 

ポイントサイト経由で作成をオススメするカードはこれ

 

カード作成以外でもポイ活を楽しもう

ポイントサイトでは、クレジットカード作成案件以外にも多くのポイントの貯め方があります。

ショッピング、光回線の新規開通、旅行予約、外食モニター、無料会員登録など。

多くの出費が、ポイントサイト経由でお得になります。

こちらのカテゴリに、豊富なコンテンツが揃っていますので、ご確認のうえ是非一番高いポイントのサイトからご利用ください。

 

 

【参考記事】リアルタイムでお得な広告サービスを紹介

月初めはポイ活で利用広告がポイントアップしているかも!

この他、ポイントサイトではお得な案件が刻々と変化します。

期間限定でのポイントアップや1日のみポイントアップというものが、サイト毎にたくさんピックアップされています。

あなたの利用したい広告が、利用しようと思った時点でポイントが下がっているなんてことになると目も当てられません。

是非リアルタイムで、お得なポイ活案件を把握しておきましょう。

人気案件に関しては、下の記事にまとめていますので、参考にしてください。

 

【参照記事】広告案件のポイントアップはリアルタイムで把握しておこう!

 

ポイントサイトのランキング(最新)様々な要素から検証した結果

セブンカードプラス ポイントアップキャンペーン ポイントサイトのランキング

まずは、ポイントサイトのランキングを紹介します。

当ブログでは、様々な角度からポイントサイトのお得さ、使いやすさを検証しています。

各サイト、時期によってコンテンツや内容が変化しますので、毎月ランキングを調べています。

ランキングは下の要素から検証しています。

【ランキングの評価基準】

  1. 独自コンテンツ・ゲームコンテンツ
  2. ネットショッピング
  3. クレジットカード作成
  4. その他広告案件
  5. 入会のしやすさ
  6. 会員ランク
  7. ポイント交換
  8. 友達紹介

これらを、調べた結果のランキングは下の記事をご覧ください。

 

ポイントサイトのランキング(全10サイトを検証)

 

【新規登録キャンペーン】お得なキャンペーンから新規入会して、複数サイト利用をはじめよう

セブンカードプラス ポイントサイトの新規登録キャンペーン(例)

当ブログでは、ポイントサイトの複数利用を推奨しています。

ポイントサイトでは、ポイント交換キャンペーンの他に、新規登録キャンペーンも常時開催しています。これを利用することで、新規登録からポイントを貯めやすくなる、いわゆるスタートダッシュができます。

新規登録キャンペーンの恩恵を受ける際にいくつかの条件がある場合が多いので注意が必要です。それを見逃すとせっかくのキャンペーンポイントがもらえませんので、しっかり確認しておきましょう。

 

【新規登録キャンペーンを利用する際の注意点】

  • ほぼ友達紹介(紹介URL経由)での登録でなければいけない
  • 新規登録してから期限内に広告サービスを利用しなければならないこともある
  • 新規登録してから期限内に、規定ポイント以上を獲得(通帳に反映)しなければならないこともある
  • 新規登録してから期限内にポイント交換をしなければならないこともある

これらを確認したうえで、新規登録キャンペーンを利用しましょう。

さらに当ブログは、多くのポイントサイト様から“認定ユーザー”をいただいているので、当ブログ経由の新規入会が断然お得。その内容もまとめてあります。

 

ポイントサイトの新規登録キャンペーンまとめ

 

【広告利用編】ポイ活なら、ポイントアップ・プレゼントしているキャンペーンも見逃すな!

セブンカードプラス ポイントサイトのポイントアップ・プレゼントキャンペーン

ポイ活する際には、単に広告サービスを利用するだけではもったいない。

ポイントサイト側で毎月(臨時的に)開催されている、ポイントアップキャンペーンやポイントプレゼントキャンペーンも活用しましょう。

例えば、「当月内にエントリーと広告サービスを利用すると、さらにポイント500円分プレゼント!」など、普段よりもお得なキャンペーンとなっています。

ちょびリッチやアメフリでは、毎月趣向を凝らしたキャンペーンが開催される他、ポイントタウンやワラウ、モッピーなど多くのサイトで随時キャンペーンが開催されています。

 

せっかく広告サービスを利用するなら、ポイントアップキャンペーンも利用しよう!

 

【ポイント交換キャンペーン】貯めたポイントを、よりお得に交換しよう

セブンカードプラス  ポイントサイトのポイント交換キャンペーン一覧

ポイントサイトでは、新規登録キャンペーンとともに、ポイント交換キャンペーンも常時開催されています。

せっかくポイントをお得に貯めることができても、いざ交換というときに手数料をはらったり、ポイント交換で損をするなんてことがあっては絶対にいけません。

そのため、お得にポイントを交換できるキャンペーンの利用を確認することをオススメします。

キャンペーン以外でポイント交換というと、ポイントタウンが手数料無料、100円から1円単位で交換でき、断然お得なことも合わせて覚えておきましょう!

 

ポイントサイトのポイント交換キャンペーンまとめ

 

ポイ活に疲れた、続かないと思ったら…やめるのはもったいない!

セブンカード ポイ活が稼げない、続かない方への紹介文

ポイ活は、友達紹介を駆使しても、毎月何十万円も稼げるコンテンツではなくなりました。

一方で高物価、高税金、年金減額が顕著になる時代に突入する中で、貴重な節約のコンテンツとして利用すると便利です。

その中で、ポイ活が続かない、しんどい、ポイントが貯まらない、止めたいと感じてることもあると思います。

【ポイ活で稼げない、続かないという声があがる原因】

  • ポイ活はすごく稼げると思っていた
  • ポイ活で利用する案件がない
  • ポイ活に割く時間がない

このように、ポイ活で稼げない、続かないと思うのは、このような原因があるのではないでしょうか。

筆者はポイ活では、ポイ活を続けるコツは、利用するサービス・コンテンツが重要だと考えています。

人それぞれの価値観があっても良いと思いますが、参考までに筆者の考えを述べます。

【利用すべき案件】

【利用すると時間が損する案件】

  • アンケート
  • 商品購入後のレビュー
  • レシート提出(レシ活)
  • 毎日貯めるコンテンツ(無料ゲーム)
  • 友達紹介
  • 無料会員登録

この根拠や詳細は、下の記事をご覧ください。

 

ポイ活を続けるには継続できるコツと楽しさ、日常の中でいかに効率よく利用するかが重要

 

広告

 

まとめ~セブンカード・プラスはポイントを最高にもらえるタイミングで作成しよう~

本日は、セブンカード・プラスを作成するうえで、ポイントをたくさんもらう方法を紹介しました。

セブンカード・プラスは、セブン&アイグループでの利用でポイント還元が1.0%(omni7はさらに高還元)と、年会費が無料ながら、高還元がウリのクレジットカードです。さらにイトーヨーカドーで8日、18日、28日の「ハッピーデー」では5%offになる特長があります。

作成する場合は、nanacoポイントとポイントサイトのポイントの両方をしっかりもらえるよう、キャンペーン時期を確認してお得にセブンカード・プラスを作成しましょうね!

この記事が、少しでも読者の皆さんのお役に立てると幸いです。

もし、様々なクレジットカードを作成するうえで、どのポイントサイトを利用するか迷った方がいれば、筆者が力強くオススメするのは、「ハピタス」です。多くのクレジットカードで最高峰の還元率を安定して誇っているポイントサイトです。

 

ハピタスの魅力をほぼ網羅した記事です

 

クレジットカード作成が安定して最高峰のポイントサイト「ハピタス」を利用する