筆者はポイントサイト利用は2011年頃から始め、ブログ運営は2016年から開始。
2019年5月には月間6万PVと6万円を記録し、そのまま上り調子になるかと思いきや、Googleのコアアップデートとプライベートの多忙さに押しやられ、2019年11月~2020年11月までブログを休止。
そしてようやく2020年11月からブログを再開し、現在に至っています。
今回は、筆者のブログの備忘録と、ポイントサイトブログを始めようかと考えている方に役立つように、ブログの成長期とポイントサイトの収入をまとめていきます。
今後は年度ごとに、毎月当記事を更新して成長を見える化できるようにしたいと考えています。
では、お時間の許す限り最後までご覧ください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- ポイントサイトの利用を考えている方、実際に利用している方
- ポイントサイトブログを書いている方、やってみようと思っている方
- 当ブログの成長を生温かく見守って下さる方
ポイントサイトとは?どのようなサービスでポイントをもらえるの?
まずは、ポイントサイトとは何か?から紹介していきましょう。
ポイントサイト=お小遣いサイト、無料で登録してポイントを貯められるサイト
ポイントサイトは“お小遣いサイト”とも呼ばれます。ポイントサイトとお小遣いサイトは、呼び方は違いますが、実は一緒なものです。
今や数えきれないくらい多くの企業がポイントサイト業界に参入し、楽天やイオンといった大手企業も運営しています。
【ポイントサイトとは?】
ポイントサイトには無料で登録でき、利用することができます。
ポイントサイト独自のポイントを、サイト毎のゲームやネットショッピング、旅行など、色々な方法で貯められるWeb上のサービスです。
貯まったポイントを現金(銀行へ交換)やマイルにポイント交換することで、無料でお小遣い稼ぎや節約ができるというシステムです。
後述するポイントサイト利用の対象はあるものの、広い範囲でポイ活に活用できるのがポイントサイトです。
このように初期投資なし、無料でポイントを貯められるのがポイントサイトの特徴です。
ポイントを貯める方法は様々!自分に合った方法を選ぶことができる
ポイントサイトでポイントを貯める方法は多種多様。自分のライフスタイルと時間などに応じて選択できます。
下記はその一例です。
項目(例) | 内容 | 獲得ポイント | 例(ブログ記事) |
アンケート | サイト毎のアンケートに回答すると1円程度のポイントがもらえる。 | 極めて少ない | なし |
ネットショッピング | 楽天市場やYahoo!ショッピングなど、人気のECサイトをポイントサイト経由で利用すると購入金額の1%以上のポイントがもらえ、“ポイント3重取り”も可能に(後述します)。 | まずまず | 楽天スーパーセール&楽天お買い物マラソンの攻略法を詳しく解説! |
クレジットカード作成 | クレジットカードを作成するだけで、数千円分~2万円分程度のポイントゲット! | 極めて多い | ポイントサイト経由でクレジットカードを作成するコツと注意点 |
外食モニター | 外食を食事の写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、20~100%分のポイント還元となる“覆面モニター(ミステリーショッパー)”。 | 多い | ポイントサイト×名古屋グルメ「世界の山ちゃん」が4割引き! |
50~100%還元サービス | 売り出し中のサービスを、1度きり50~100%分のポイント還元で利用できるサービス。実質無料になるものも。 | 多い | モッピーでDUOとCANADEL2つを購入で実質無料キャンペーン!※ |
レシポ、テンタメ | コンビニやスーパーで人気商品を購入し、写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、購入額の20~100%分のポイント還元となるサービス | まずまず | ポイントタウンの「レシートを送ってポイントゲット」の内容を解説 |
旅行 | 楽天トラベルやるるぶ、じゃらんといった大手旅行サイト利用で、利用金額の1%~分のポイントがもらえる | まずまず | モッピーで楽天トラベルが過去最大級!還元率3.5%は見逃すな!※ |
友達紹介 | ポイントサイトを友達やSNSで紹介して、登録してもらうと紹介ポイント(紹介時、友達が獲得した数十%分のポイント)がもらえる。 | 極めて多い | 【朗報】ハピタスが友達紹介制度を改善!2021年1月に最高レベルへ |
※2021年2月26日現在、終了した案件
上記はあくまでも一部ですが、これ以外にもモバイルの契約や、ネットバンクの開設、FX口座の開設、電気会社の乗り換え、不動産投資、ピザの注文などたくさんの案件があって、自分に合った用途でポイントを稼ぐことができます。
ポイントをもらうことで多少なりとも、いつもの出費を抑えることができるのが、ポイントサイトのメリットです。
お買い物のように、普段から利用しているサービスを、ただポイントサイト経由するだけという手軽さも良いですね。
2020年11月~2021年3月の当ブログPVとポイントサイトの収入を公開
では、早速当ブログの変遷をみていただきましょう。
ポイントサイトブログのPV数を確認
それでは、当ブログのPV数を観てみましょう。
PV数 | 経過 | 画像(アナリティクス) | |
2020年10月 | 2,672 | 2020年10月は全くブログを更新も閲覧もしていない時期。それなのに、2,672PVと1日当たり80PV以上あったのが驚きです。恐らく、ブルーオーシャンのワイン記事などを観ていただいたのだと思います。ありがとうございます。 | ![]() |
2020年11月 | 5,602 | 11月15日からブログ更新を再開しました。アナリティクスの画像のように、15日以降の閲覧数が伸びているのが分かります。それでも記事を更新しても、毎日100PVをちょっと超える程度。1年のブランクが大きかったことを痛感しました。 | ![]() |
2020年12月 | 10,007 | 12月は休日が多かったので、Twitterで拡散し出しました。PV数は増えたように見えますが、自身の訪問もアナリティクスにカウントされてしまっていたので、途中から外しました。それでも、再開翌月に10,000PVを超えたのは収穫でした。ちなみにこの時点ではポイントサイトの友達紹介数は0です。 | ![]() |
2021年1月 | 11,397 | 本格的に楽天関連の記事を書き始め、過去記事のリライトにも着手。そして、ブログの構成をいじりだしたのもこの時期。見栄えが悪く、CTAの位置も悪かったのが、少しずつマシになってきました。そして実質10,000PVを超したのも嬉しい結果。この時点でポイントサイトの友達紹介は1人だけでした。 | ![]() |
2021年2月 | 14,713 | 楽天関連以外にも、イオン経済圏なども視野に入れて、ポイントサイトの攻略法を書き始めました。リライトも適宜している効果があったのか、400PV/日は安定して到達できるようになりました。この1ヶ月の間でも順調にPVを伸ばしています。この頃からポイントサイトの友達紹介が伸びてきました。 | ![]() |
2021年3月 | 16,494 | これまでの取組みを続けながら、クレジットカード案件も多く紹介してきました。週1回は記事のリライトをして、より旬な情報をアップできるようにしたことで、ややPVが伸びてきた印象です。ただ、月頭にPVが多いのは、バズというよりもスパムが原因だったようで、あまりあてにならない数字だと考えています。 | ![]() |
このように大幅な成長はしていない当ブログですが、再開してから3か月で着実に成長してきています。
PV数は12月:300PV/日、1月:350PV/日、2月:450PV/日、3月:530PVと、なだらかに右肩上がりになっています。
ポイントサイトブログの収入を確認
次にポイントサイトブログの収入を観てみましょう。当ブログでは、ポイントサイト以外の広告は貼っていませんので、純粋にポイントサイトブログからの収入しかありません。
その他というのは、「ポイントタウン」「ハピタス」「モッピ―」「ちょびリッチ」の4つのブログ以外に利用している、「ニフティポイントクラブ」「げん玉」に収入があった場合に記載します。
また一部のポイントタウンでは、月間獲得ポイントが集計されていませんので、手計算のため大雑把な数をお見せします。
数字は円換算(友達紹介数)※筆者が利用したポイント含む
2021年3月成果は、なんと言っても収入が3倍になったことに尽きます!
特にハピタスでの収入が倍増したのが大きいですね。友達紹介制度が改善され、様々なキャンペーンを開催してくれているお陰です。
やはり、ハピタスの勢いがすごく、読者の方のためにもなっていることが感じ取れます。
そして何とか月間収入が3万円に達しました。次は何とか5万円目指して頑張りたいものです。
ポイントサイトの稼ぎ方の選択肢を増やす【2021年4月以降の当ブログの方針】
今後の当ブログの方針とこれからの展開を紹介します。
当ブログは楽天経済圏、イオン経済圏などショッピングをお得にする方法をバンバン紹介します!
これまで徐々にPV数を伸ばしてきた当ブログ。3月には友達紹介も爆上げして、お陰様で一時的に喜んでいます。
やはりブログは記事アップを定期的に行って、リライトをしっかりして、メンテナンスをしてやらないと、植物のように弱っていくものだと認識しました。
特に人気のある記事は、やはり楽天経済圏の記事。楽天スーパーセールや楽天カードなどの記事を読んでいただけているようです。
楽天経済圏は特にお得ですので、今後もしっかり勉強してより正確な情報を発信したいものです。
楽天経済圏の利用には、必ず持っておきたい楽天カードの記事も人気です。
ポイントサイトで稼ぐ選択肢を増やしたい
当ブログでは、前述の楽天経済圏以外にも、クレジットカードで稼ぐ方法や単発のお得なキャンペーンなどを紹介することが多くあります。
それでもポイ活の魅力はたっぷりなのですが、コロナ禍で外食や旅行が制限されるとはいえ、もっとポイントを稼ぐ選択肢を増やして読者の方に発信したいと考えています。
その選択肢が多ければ多い程、ポイ活の輪が広がり、あらゆる生活の場面でポイントを貯めるヒントになります。
せっかくブログが軌道に乗り始めたので、ますます探求心をもって、広く紹介できるサイトを目指していきます。今後も是非遊びに来てください。
まとめ~ポイントサイトブログはまだまだ稼げるコンテンツ~
今回は、2020年度のブログ実績を紹介しました。
この記事はこの3月で一度締めて、4月からの翌年度には別記事でまとめます。
改めてなぜこの記事を書いたかというと、筆者自身の備忘録という意味もありますが、やはりポイントサイトはまだまだ“オワコン”ではないことを証明するため。
良質な記事を定期定期に書いていけば、ポイントサイトのメリット・楽しさをお伝えすることができ、十分にポイ活やお小遣い稼ぎができると考えています。それをお届けするために、今後も赤裸々にPVと収入をお伝えしていきます。
ポイントサイトがいかに優れているかを、これからも実証していきますので、遊びに来てくださいね。
筆者がオススメする、楽天経済圏のマストアイテム「ポイントタウン」を利用する