今では多くのポイントサービスが存在しますが、その先駆けになってのはTSUTAYAから始まった「Tポイント」。
2022年にはYahoo!から切り離れ、勢いが落ちているのは気にかかりますが、このままどの経済圏にも属さずに独自路線のポイントサービスになっていくのでしょうか。
しかし、ポイ活に関心がある方はご存知と思いますが、絶対的にお得な“ウエル活”には、Tポイントはなくてはならない存在で、まだまだファンが多い状況です。
このTポイントの史上最高峰のクレジットカードとしてリリースされたのが、「Tカード Prime」です。カード作成は、ポイントサイト経由で作成すればお得になります。
今回は、TカードPrime作成はどのポイントサイトがお得かを、ポイ活歴10年以上の筆者バカワインが解説していきます。
最後までご覧いただいて、お得にカード作成、そしてウエル活に活用していきましょう。
【特にこの記事を読んでほしい方】
- Tカード Primeを作成しようと思っている方
- ウエル活をする方全て
- Tポイントを貯める方全て
- 1 【2023年6月3日】ポイントサイト経由のポイント2重取り状況
- 1.1 ①Tポイント6,000円分プレゼントキャンペーン
- 1.2 ②カード作成でポイントサイトのポイントをもらう(各サイト比較)
- 1.3 【ECナビ ※認定ユーザーでお得!】ウエル活やショッピング(Amazonが唯一対象)に強いサイト
- 1.4 【ちょびリッチ ※認定ユーザーでお得!】Yahoo!ショッピングとコツコツと稼ぐサービスで稼ごう
- 1.5 【有料でも超お得】ニフティポイントクラブの「@nifty接続サービス」を利用すると、なんと7,500円分のポイントGET!
- 1.6 現在、TカードPrimeを作成した方が良いの?作るとしたらどのポイントサイト?
- 1.7 【注意】4月18日に突然ポイントサイトの対象広告から消えた!そして復活!
- 2 Tポイント史上最高峰のクレジットカード「Tカード Prime」の情報とメリット
- 3 ポイントサイト経由(ポイ活)でお得なジャンル・広告サービスまとめ
- 4 ポイントサイト経由(ポイ活)でお得なキャンペーンまとめ
- 5 まとめ~TカードPrimeはポイントを最高にもらえるタイミングで作成しよう~
【2023年6月3日】ポイントサイト経由のポイント2重取り状況
TカードPrime作成を決めたら、次は実際にクレジットカードの作成です。
TカードPrimeの作成時には、期間限定でTポイントがプレゼントされるキャンペーンを開催していることがありますが、これに加えてポイントサイトのポイントまでもらうことができます。
時期にもよりますが、過去は合計12,000円分程度のポイントがもらえる場合もありました。現在はというと。
【TカードPrime作成でもらえるポイント】
- Tポイント(6,000円分プレゼント)
- ポイントサイトのポイント(7,300円分のポイント)
(2023年6月3日現在)
合計で最高13,000円分程のポイントがもらえます。では、それぞれ確認しましょう。
ポイントサイトって何?という方は、こちらの記事をご覧ください。
①Tポイント6,000円分プレゼントキャンペーン
項目 | 内容 |
キャンペーン内容 | 最大6,000ポイントプレゼント!キャンペーン |
特典 | Tポイント最大6,000ポイント |
期間 | 通年 |
条件 |
|
ポイント進呈予定日 |
|
公式ページ | TカードPrimeのTポイントキャンペーンサイト |
このように、カード発行に加えてリボ登録で1,000ポイント、カード利用+応募用紙送付で最大5,000ポイントがもらえます。
せっかくカード発行するなら、リボ登録やカード利用をしてポイントをもらっちゃいましょう。
②カード作成でポイントサイトのポイントをもらう(各サイト比較)
TカードPrime作成時に、ポイントサイトを経由することで、ポイントサイト独自のポイントがもらえます。
獲得ポイントは変動しますが、時期によっては5,000円分程度のポイントをもらうことができます。
ポイントサイト名(順不同) | 獲得ポイント数 | |
ちょびリッチ | ![]() | 7,000円分 |
モッピー | ![]() | 5,000円分 |
ポイントタウン | ![]() | 5,500円分 |
ハピタス | ![]() | 5,300円分 |
ポイントインカム | ![]() | 6,500円分 |
ECナビ | ![]() | 7,300円分 ※6月9日まで |
アメフリ | ![]() | 4,000円分 |
ワラウ | ![]() | 6,000円分 |
ニフティポイントクラブ | ![]() | 7,500円分 |
げん玉 | ![]() | なし |
現在TカードPrimeは、ECナビの7,300円分が最高ポイントとなっています。
次にポイントが高いのは、ちょびリッチです。
さらにニフティポイントクラブでは、@nifty接続サービスを利用(有料)すると、高額ポイントが獲得できます。
ポイントが変動しやすいのでご注意ください。
【ECナビ ※認定ユーザーでお得!】ウエル活やショッピング(Amazonが唯一対象)に強いサイト
ECナビは業界最高のショッピング、「ウエル活」ができるポイントサイトです。電通グループ、運営実績16年(2022年現在)、会員数700万人超えという、どれも安心感のある内容で、人気のサイトです。
Amazonが唯一ポイント対象・会員ランク対象となり、その会員ランク自体も最大20%増量という業界最高峰の内容。
さらにサービス利用の条件はありますが、PeX経由でTポイントが4%増量となり“ウエル活”に断然お得な内容!
多くのキャンペーンで“ECナビ”の名の通り、ショッピングがお得になります。
【基本サービス】
- JIPC(ポイントの不正防止)、プライバシーマーク制度加盟で安全
- キャンペーン開催(ポイント交換、ショッピング)が多い…公式ページ参照
- PeX経由でTポイントへ交換で(ECナビで広告2回利用)4%増量!ウエル活に強い!
- 最大20%のボーナスポイントがもらえるランク制度…こちらの記事を参照
- 認定ユーザー経由(友達紹介)の新規入会なら1,350円分GET…こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
これらのコンテンツを活用して、ECナビでポイ活を楽しみましょう。
現在、期間限定ですが当ブログのバナーからECナビに登録すると、1,350円分もらえるとてもお得な内容となっています。
- 新規登録で200円分のポイント
- SMS認証で150円分のポイント
- 翌月末までのポイント交換でAmazonギフト券1,000円分
今だけのチャンスですのでお見逃しなく!
ECナビ登録はこのバナーからが断然お得!
【ちょびリッチ ※認定ユーザーでお得!】Yahoo!ショッピングとコツコツと稼ぐサービスで稼ごう
ちょびリッチがどのようなサイトか紹介します。
ポイントサイト「ちょびリッチ」は、日本国内に住む12歳以上の人が利用できます。
中でもちょびリッチの強みについて、下のようにまとめました。
【基本サービス】
- JIPC加盟(ポイント保護)、TRUSTe加盟(個人情報保護)で安全・安心
- 会員ランク…業界最高の会員ランク制度で、プラチナだとお買い物などが獲得ポイント15%アップ!…こちらの記事を参照
- 会員ランク…一度プラチナまで行けば、ゴールドより下に落ちないため、ランクの維持が簡単!…こちらの記事を参照
- 会員ランク…プラチナ、ゴールド、シルバー会員は、お誕生日ポイントがもらえる…こちらの記事を参照
- 毎月10日に「高還元DAY」開催で、クレジットカードなどコンテンツが断然ポイントアップ…こちらの記事を参照
- 5のつく日「ちょびリッチの日」、3の倍数月の15日以降「スーパーちょびリッチの日」で広告サービス2倍:こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
このように、独自のコンテンツでポイントが貯めやすい他、Yahoo!ショッピングつまり、PayPay経済圏に強いポイントサイトです。
多くのキャンペーンを打ち出していますので、それに便乗してポイ活すれば普段よりも多くのポイントを貯めることができます。
詳細は下の記事でご覧ください。
※ちょびリッチを始めてチュートリアル終了で450円分(広告サービス利用で最高2,450円分)のポイントがもらえます。
そして、ちょびリッチで広告サービスを利用する際には、キャンペーンのエントリーを済ませましょう。
【有料でも超お得】ニフティポイントクラブの「@nifty接続サービス」を利用すると、なんと7,500円分のポイントGET!
ニフティポイントクラブでは、「@nifty接続サービス」を利用すると、旅行予約サイトの還元率がアップするコンテンツを開催しています。
【広告案件が高ポイントになる最適サービス】
- @nifty基本料金(税込み275円)=国産のメールサービス!@nifty会員限定の高還元広告に申し込みできる
※2022年10月10日現在、@nifty基本料金への申込も、ニフティポイントクラブ経由でポイント還元になります。200P獲得できますが、ポイント獲得条件は初回申し込み+3ヶ月以上の利用となっています。
@nifty基本料金に登録するとできることは…?
会員限定のポイントが高還元の広告に申し込みできる
「@nifty基本料金」を含む@niftyの接続サービスをご利用の方は、他ポイントサイトよりも高還元でご利用いただける広告が多数あります。
詳しくはコチラ
▼ ▼ ▼ ▼
@niftyの接続サービスご利用の方限定!高還元広告について
メールボックス5GB
メールボックス容量は5GBまで基本料金でご利用いただけます。一般的なご利用には十分な容量です!
迷惑メール対策
迷惑メールの受信拒否や、フィルターなどの設定ができます。ウイルス感染のリスクを最小限に抑え、安心してお使いいただけます。
ブログ機能
@niftyのココログなら初心者の方からデザインや機能に こだわりたい方まで、誰でもブログを楽しめます!
「ネットバンキング利用のためにが信頼性の高いメールアドレスが必要。」
「ウイルス感染してメールが急に使用できなきなってしまっては困る…。」
「個人情報が勝手に利用されるのは怖い。」そんな方にオススメです♪
学生でも主婦でも簡単に利用できる「@nifty基本料金(税込み275円)」を利用して、高ポイント還元を受けましょう!
次に「@niftyの接続サービス利用者限定の高還元広告」コンテンツ概要を紹介します。
項目 | 内容 |
期間 | 2022/8/1(月)~ 終了日未定 |
対象者 |
|
対象広告 | 「ニフ限定UP」アイコンが表示された広告が対象となります。 |
ポイント付与 について | 対象広告をご利用いただいた場合のポイント付与は、以下のとおり2段階となります。
|
詳細ページ | 「@niftyの接続サービス利用者限定の高還元広告」コンテンツページ |
このように、@nifty基本料金を利用すると、各広告案件が通常ポイントに加えて、翌月中旬頃に差額ポイントがもらえます。
TカードPrimeは@nifty接続サービスを利用すると、7,500円分のポイントがもらえます。
筆者はニフティポイントクラブの認定ユーザーになっており、通常のバナーから登録するよりも100円分ポイントを多く獲得できます。
現在、TカードPrimeを作成した方が良いの?作るとしたらどのポイントサイト?
では、TカードPrimeは現在作り時なのでしょうか?作るとしたらどのポイントサイトが良いのでしょうか?
筆者の経験からは、2023年6月3日現在、TカードPrimeを作るべきタイミングです。
ポイントサイトの獲得ポイントが2022年4月に消失後、断続的に対象となったりならなかったり。現在は対象期間ですので、この間に作成しましょう。
もし作成するなら、「ECナビ」経由でTポイント6,000円分+ポイントサイト7,300円分=計13,300円分もらえます!
【注意】4月18日に突然ポイントサイトの対象広告から消えた!そして復活!
2022年4月18日までは、全てのポイントサイトの対象案件として、概ね4,000~5,000円分のポイントがもらえていました。
しかし、急にポイントサイトの対象案件から外れ、全サイトでポイントが獲得できなくなっています。
あまりに急な展開で、何があったのか状況は分かりませんが、今後復活する可能性も含めて注視が必要です。
備忘録としてポイントの推移を記載しておきます。
日付 | ポイント |
~2022年4月18日 | 4,000円分~5,000円分 |
2022年4月19日~4月30日 | なし |
2022年5月1日~6月22日頃 | 2,500円分程度 |
2022年6月23日頃~6月30日 | なし |
2022年7月1日~ | 2,500円分 |
2022年7月28日~ | 2,100円分(ポイントタウン) |
2022年8月1日~ | 2,600円分(ポイントタウン) |
2022年8月25日~ | 2,500円分(ちょびリッチ) |
2022年9月1日~ | 3,500円分(ECナビ) |
2022年9月8日~ | 3,000円分(ほぼ全てのサイト) |
2022年9月17日~ | 4,000円分(ちょびリッチ) |
2022年10月15日~ | 3,500円分(ちょびリッチ) |
2022年10月29日~ | 4,600円分(ちょびリッチ) |
2023年5月10日~ | 7,000円分(ECナビ) |
2023年5月には高ポイントが獲得できています。
Tポイント史上最高峰のクレジットカード「Tカード Prime」の情報とメリット
「Tカード Prime」の基本情報
Tカード Primeの基本情報を見ていきましょう。
名称 | Tカード Prime |
国際ブランド | MasterCard |
入会対象者 | 18歳以上(高校生を除く)、日本在住の方 |
年会費 | 初年度無料 ※次年度以降1,375円(うち消費税125円) |
付帯保険 |
|
ポイントサービス | Tポイント |
ポイント還元率 |
|
付帯機能 | Apple Pay、Google Pay、Tポイント、Tマネー |
備考 |
|
このような内容になっています。
Tポイント史上最高峰「TカードPrime」の特徴はこの通り
このTカードPrimeは、「Tポイント史上最高峰のクレジットカード」という名目で、2020年3月に誕生しました。
TカードPrimeの特徴を挙げてみましょう。
【TカードPrimeの特徴とは?】
- 国際ブランドはMastercardのみ、家族カードの発行なし
- 年会費は初年度無料、次年度以降は一度でも利用すれば無料
- Tポイント加盟店なら、ポイントの2重取りが可能
- 日曜日に利用するとポイント還元1.5%で貯まりやすい
- モバイルSuicaへのチャージも、日曜日に行うと1.5%還元
- TSUTAYA レンタル登録・更新料無料
Tポイントを貯めたいと考えている方はメリットの大きいかーどということが分かります。
では、一つ一つ詳しく見ていきましょう。
国際ブランドはMastercardのみ、家族カードの発行なし
利用できる国際ブランドは「Mastercard」のみです。
「Visa」や「JCB」の加盟店では利用できません。
ご存知のようにMastercardは、Visaに次いで世界2位のシェアを誇る国際ブランドです。加盟店が5,000万店を超えるのはVisaとMastercardしかありません。
日本ではやや馴染みが薄いかもしれませんが、Tポイントを利用できる店舗(コンビニ含む)ではどこでも利用できますので、あまり気にしなくて良いでしょう。
また、ETCカードの発行は無料、家族カードは発行がありません。
年会費は初年度無料、次年度以降は一度でも利用すれば無料
TカードPrimeの年会費は、初年度は無料で、次年度以降は一度でも利用すれば無料になります。
次年度以降の利用がない場合は、1,375円(うち消費税125円)がかかります。“1度でも利用”に関しては、利用金額は問われませんので、コンビニででも利用すると良いでしょう。
日常的にカードを利用する方にとっては、年会費無料のカードという認識でよいでしょう。
Tポイント加盟店なら、ポイントの2重取りが可能
TカードPrimeはどこで利用しても、還元率は1%です。
Tポイント提携先での利用ならば、利用100円毎(あるいは200円毎)に1ポイントがさらに貯まって、ポイントのW取りが可能です。
TSUTAYA、吉野家、ENEOS、ウエルシア、ファミリーマート、ガストなど、お馴染みの店舗でWで貯まりますので、ポイントが貯めやすいですね。
楽天カードがECサイトに特化したカードならば、TカードPrimeは実店舗に特化したカードと言えるでしょう。
【Tポイント提携先一覧(人気店のみ)】
カテゴリー(ジャンル) | 人気店 |
コンビニ、スーパーなど |
|
薬局(ドラッグストア) |
|
レンタルショップ(映像、音楽など) |
|
飲食店(レストランなど) |
|
ネットショップなど |
|
その他 |
|
Yahoo!がPayPayを提携先にしたため、Tポイントが枝分かれしました。
それでも、これだけ提携先が揃っていれば、安心して貯められますね。
日曜日に利用するとポイント還元1.5%で貯まりやすい
どこで利用しても1%還元のTカードPrimeですが、日曜日の利用であればポイントが1.5倍になります。
これは基本の1%分の倍率が1.5倍(つまり1.5%)になり、提携先でのポイントは別にもらうことができます。
出来る限り日曜日にカードを利用するよう、まとめ買いしましょう。
リボ払いであればポイントは2倍(2%)になりますが、こちらの利用はあまりオススメしません。慎重に利用しましょう。
モバイルSuicaへのチャージも、日曜日に行うと1.5%還元
TカードPrimeからモバイルSuicaにチャージを行うと、通常1%のポイント還元となります。
このSuicaへのチャージも日曜日ならば、なんと1.5倍(1.5%)になります!
以前は、au Payなど複数のチャージ先でも1.5倍になったようですが、現在はモバイルSuicaのみ1.5倍となっています(TOYOTA WALLETは期間限定で残っているようですが)。
TカードPrimeからSuicaへのチャージをするならば、是非日曜日にまとめて行いましょう!
TSUTAYA レンタル登録・更新料無料
TカードPrimeを所持していれば、TSUTAYAのレンタル入会金・更新料が無料になります。
今やサブスクで動画配信サービスや音楽配信サービスに加入している方は多いでしょうから、TSUTAYAのレンタル入会金を喜ぶ方も少ないでしょう。
しかし、Tカード(クレジットカード機能なし)を所持してTポイントを貯めている方は、必然的に更新が待っていますので、お得と言えるでしょう。
最高2.25%の価値!?TカードPrimeは“ウエル活”でお得なクレジットカード
ここまで紹介したTカードPrimeは、貯まるポイントサービスが「Tポイント」。
Tポイントは、毎月20日にウエルシアで利用すると1.5倍の価値となる、いわゆる“ウエル活”で大変お得なポイントサービスです。つまり、ウエル活ユーザー垂涎のクレジットカードと言えるでしょう。
Tポイントが貯まりやすく、年会費もなしとくれば文句なし。
日曜日にポイントを貯めて1.5倍、貯まったポイントをウエル活で利用するとさらに1.5倍、Tポイントが合計2.25倍分の価値を持つことになります(加盟店での利用ならさらにお得)。
ポイントサイト経由(ポイ活)でお得なジャンル・広告サービスまとめ
では逆にポイントサイト経由でお得な広告サービスについて見ていきましょう。
ECサイトを利用する際には、必ずポイントサイト対象か確認
ECサイトを利用する際には、ポイントサイト経由でお得かを必ず確認しましょう。
筆者のおすすめするECサイトは以下の通りです。
【筆者がオススメするECサイト一覧】
- 楽天市場…楽天市場とは?日本最大級・最高にお得なECサイト紹介
- Yahoo!ショッピング…Yahoo!ショッピングはどのポイントサイトがお得?
- au PAYマーケット…au PAY マーケットはどのポイントサイトがお得か比較
- Qoo10…Qoo10はどのポイントサイトがお得か比較
- ベルメゾン…ベルメゾンネットはどのポイントサイトがお得か比較
- セシール…セシールはどのポイントサイトがお得か比較
- LOHACO…LOHACOはどのポイントサイトがお得か比較
- コメ兵…コメ兵はどのポイントサイトがお得か比較
このように、ECサイトがポイ活の原点。是非利用しましょう。
クレジットカードは最も手っ取り早く稼ぐことができる
クレジットカード広告は、最も稼ぐことができる広告サービスです。
筆者がオススメするクレジットカードは、以下の通りです。
【筆者がオススメするクレジットカード一覧】
- 楽天カード…ポイントサイト経由で楽天カード作成はいつすべき?
- PayPayカード…ポイントサイトでPayPayカード作成はいつがいい?
- 三井住友カード(NL)…ポイントサイトで三井住友カード(NL)作成はいつがいい?
- 三井住友カードゴールド(NL)…ポイントサイトで三井住友カードゴールド(NL)作成はいつがいい?
- P-oneカード…ポイントサイトでP-oneカード作成はいつがお得?
- dカードGOLD…dカードGOLDはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- dカード…dカードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- JCB CARD W…ポイントサイトでJCB CARD W作成はいつがいい?
- イオンカード…イオンカードはポイントサイト経由でいつ作成がお得?
- TカードPrime…TカードPrimeはどのポイントサイト経由でいつ作成がお得?
- au PAY カード…au PAY カードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- セブンカード・プラス…ポイントサイトでセブンカード・プラス作成はいつがお得?
- エポスカード…ポイントサイトでエポスカード作成はいつがお得?
- リクルートカード…ポイントサイトでリクルートカード作成はいつがいい?
- 東急カード…東急カードはどのポイントサイトでいつ作成がお得?
- ワラウカード…ワラウカードの内容と特長を解説
これらのカードを作成しておくと、ネットショッピングでも実店舗(イオン、コンビニ)でも、どこでも最大限のポイント還元が受けられて最高にポイ活がはかどりそうですね。
ちなみに筆者は、「楽天カード」と「イオンカード」を所持しています。コンビニでもお買い物をする機会がありますが、あまり購入額が大きくないので、「三井住友カード(NL)」はまだ作る予定がありません。
旅行予約サイト(ホテル)もポイ活で断然お得に!
旅行予約もポイ活でお得になります。
お得になるのは、ジャンルによって異なるので注意して利用しましょう。
【旅行予約のジャンル】
- 国内ホテル
- 海外ホテル
- 航空券
- ホテル・航空券パック
- レンタカー
- アクティビティ
このように、ご利用になるサイトが対象かどうかをお確かめください。
ふるさと納税もポイ活でお得に寄付しよう
当ブログがオススメするふるさと納税サイトは、以下の8社です。
ご自分の利用するポイントサービスや経済圏から、利用するポータルサイトを検討しましょう。
【ポイントサイト経由でお得なふるさと納税サイト】
- 楽天市場のふるさと納税
- au PAY ふるさと納税
- ふるなび
- さとふる
- ふるさとチョイス
- ふるさとプレミアム
- マイナビふるさと納税
- ふるさと本舗
この8サイトはどれもそれぞれの特長があります。
グルメ広告サービスもポイ活でお得に!
グルメ広告サービスもポイ活でお得になります。
【ポイントサイト経由でお得なグルメサイト】
- Uber Eats…Uber Eats(ウーバーイーツ)はどのポイントサイトがお得?
- ピザハット…ピザハット利用はどのポイントサイト利用がお得か比較
- au PAYマーケット(レストラン利用)…au PAY マーケットはどのポイントサイトがお得か比較
- ヨシケイ…ヨシケイ(お試し5days)はどのポイントサイトがお得か比較
- ベルーナグルメショッピング…ベルーナグルメショッピングはどのポイントサイトがお得か比較
- 食べチョク…食べチョクはどのポイントサイト経由がお得?
- 宅麺…宅麺.comはどのポイントサイトがお得か比較
このように、グルメに関する様々な広告サービスでもポイ活ができます。
動画配信サービスもポイ活対象(ポイント変動が大きく注意)
動画配信サービスもポイ活でお得になります。
【ポイントサイト経由でお得な動画配信サービス】
- ディズニープラス…ディズニープラス(Disney+)はどのポイントサイトがお得か比較
- U-NEXT…U-NEXT無料トライアルはどのポイントサイトがお得か比較
- スカパー…スカパー!はどのポイントサイトがお得か比較
- WOWOW…WOWOW加入はどのポイントサイトがお得か比較
動画配信サービスのポイントは、変動が激しいので要注意です。
ポイントが少しでも高いうちに利用しましょう。
ポイントの変動はこちらの記事でご覧ください。
ポイントサイト経由(ポイ活)でお得なキャンペーンまとめ
この他にも、ポイントサイト経由でお得なキャンペーンもあります。
【参考記事】リアルタイムでお得な広告サービスを紹介
この他、ポイントサイトではお得な案件が刻々と変化します。
期間限定でのポイントアップや1日のみポイントアップというものが、サイト毎にたくさんピックアップされています。
あなたの利用したい広告が、利用しようと思った時点でポイントが下がっているなんてことになると目も当てられません。
是非リアルタイムで、お得なポイ活案件を把握しておきましょう。
人気案件に関しては、下の記事にまとめていますので、参考にしてください。
ポイントサイトのランキング(最新)様々な要素から検証した結果
まずは、ポイントサイトのランキングを紹介します。
当ブログでは、様々な角度からポイントサイトのお得さ、使いやすさを検証しています。
各サイト、時期によってコンテンツや内容が変化しますので、毎月ランキングを調べています。
ランキングは下の要素から検証しています。
【ランキングの評価基準】
- 独自コンテンツ・ゲームコンテンツ
- ネットショッピング
- クレジットカード作成
- その他広告案件
- 入会のしやすさ
- 会員ランク
- ポイント交換
- 友達紹介
これらを、調べた結果のランキングは下の記事をご覧ください。
【新規登録キャンペーン】お得なキャンペーンから新規入会して、複数サイト利用をはじめよう
当ブログでは、ポイントサイトの複数利用を推奨しています。
ポイントサイトでは、ポイント交換キャンペーンの他に、新規登録キャンペーンも常時開催しています。これを利用することで、新規登録からポイントを貯めやすくなる、いわゆるスタートダッシュができます。
新規登録キャンペーンの恩恵を受ける際にいくつかの条件がある場合が多いので注意が必要です。それを見逃すとせっかくのキャンペーンポイントがもらえませんので、しっかり確認しておきましょう。
【新規登録キャンペーンを利用する際の注意点】
- ほぼ友達紹介(紹介URL経由)での登録でなければいけない
- 新規登録してから期限内に広告サービスを利用しなければならないこともある
- 新規登録してから期限内に、規定ポイント以上を獲得(通帳に反映)しなければならないこともある
- 新規登録してから期限内にポイント交換をしなければならないこともある
これらを確認したうえで、新規登録キャンペーンを利用しましょう。
さらに当ブログは、多くのポイントサイト様から“認定ユーザー”をいただいているので、当ブログ経由の新規入会が断然お得。その内容もまとめてあります。
【広告利用編】ポイ活なら、ポイントアップ・プレゼントしているキャンペーンも見逃すな!
ポイ活する際には、単に広告サービスを利用するだけではもったいない。
ポイントサイト側で毎月(臨時的に)開催されている、ポイントアップキャンペーンやポイントプレゼントキャンペーンも活用しましょう。
例えば、「当月内にエントリーと広告サービスを利用すると、さらにポイント500円分プレゼント!」など、普段よりもお得なキャンペーンとなっています。
ちょびリッチやアメフリでは、毎月趣向を凝らしたキャンペーンが開催される他、ポイントタウンやワラウ、モッピーなど多くのサイトで随時キャンペーンが開催されています。
【ポイント交換キャンペーン】貯めたポイントを、よりお得に交換しよう
ポイントサイトでは、新規登録キャンペーンとともに、ポイント交換キャンペーンも常時開催されています。
せっかくポイントをお得に貯めることができても、いざ交換というときに手数料をはらったり、ポイント交換で損をするなんてことがあっては絶対にいけません。
そのため、お得にポイントを交換できるキャンペーンの利用を確認することをオススメします。
キャンペーン以外でポイント交換というと、ポイントタウンが手数料無料、100円から1円単位で交換でき、断然お得なことも合わせて覚えておきましょう!
ポイ活に疲れた、続かないと思ったら…やめるのはもったいない!
ポイ活は、友達紹介を駆使しても、毎月何十万円も稼げるコンテンツではなくなりました。
一方で高物価、高税金、年金減額が顕著になる時代に突入する中で、貴重な節約のコンテンツとして利用すると便利です。
その中で、ポイ活が続かない、しんどい、ポイントが貯まらない、止めたいと感じてることもあると思います。
【ポイ活で稼げない、続かないという声があがる原因】
- ポイ活はすごく稼げると思っていた
- ポイ活で利用する案件がない
- ポイ活に割く時間がない
このように、ポイ活で稼げない、続かないと思うのは、このような原因があるのではないでしょうか。
筆者はポイ活では、ポイ活を続けるコツは、利用するサービス・コンテンツが重要だと考えています。
人それぞれの価値観があっても良いと思いますが、参考までに筆者の考えを述べます。
【利用すべき案件】
- ネットショッピング
- 旅行予約
- ふるさと納税
- クレジットカードの作成
- 証券会社や銀行口座の口座開設
- モニター(ミステリーショッパー)
- ゲームアプリ(好きな人のみ)
【利用すると時間が損する案件】
- アンケート
- 商品購入後のレビュー
- レシート提出(レシ活)
- 毎日貯めるコンテンツ(無料ゲーム)
- 友達紹介
- 無料会員登録
この根拠や詳細は、下の記事をご覧ください。
まとめ~TカードPrimeはポイントを最高にもらえるタイミングで作成しよう~
今回は、TカードPrimeを作成するうえで、ポイントをたくさんもらう方法を紹介しました。
TカードPrimeは、Tポイント史上最高峰のクレカというだけあってTポイントが貯まりやすいカードです。どこで使っても1%、日曜日の利用なら1.5%、加盟店での利用ならさらにお得なカードです。
ポイ活、特にウエル活を行う方にとっては垂涎のカードとなること間違いなしで、ウエルシアで毎月20日にTポイントを貯めた利用すると、最大2.25%分お得なことになります!
このカードを作成するには、①ポイントキャンペーン、②ポイントサイト経由、以上の2つの条件を満たすだけで、10,000円分以上のポイントを獲得できることがあります。
TポイントはYahoo!から離脱して、衰退するか心配される方も多いでしょうが、まだまだポイ活には重要なポイントサービスです。上手に活用しましょう。
もし、様々なクレジットカードを作成するうえで、どのポイントサイトを利用するか迷った方がいれば、筆者が力強くオススメするのは、「ハピタス」です。多くのクレジットカードで最高峰の還元率を安定して誇っているポイントサイトです。