楽天経済圏利用のコツは多くの楽天サービスを利用することですが、その主要サービスと言えば筆者は楽天市場、楽天カード、楽天銀行だと考えています。
この3つのサービスを組み合わせることで、楽天市場でのお買い物は自動的に楽天ポイント4倍になりますし、“0と5のつく日”には6倍にも跳ね上がります。たった、楽天市場=楽天カード=楽天銀行の紐づけをするだけでです。
今回は、その楽天経済圏のキーアイテム「楽天銀行」の特徴とお得な利用方法について、ポイ活歴10年以上の筆者バカワインが解説します。
お時間の許す限り最後までご覧ください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- 楽天市場を利用している方、楽天経済圏を利用している方
- ネットバンクを開設したいと考えている方
- 楽天市場のセールでポイント最大44倍のメリットを手に入れたい方
楽天銀行は1300万口座開設・預金残高8兆円突破のネットバンク
まずは楽天銀行の特徴を紹介します。
楽天銀行は口座開設数・預金残高ともに業界大手のネットバンク
楽天銀行は、日本最古のネットバンク「ジャパンネット銀行」に次いで2番目に開設された銀行です。
楽天銀行は2000年に「イーバンク」として開設された後に、楽天が買収し2009年に「楽天銀行」と名称変更しています。
2022年10月現在、口座開設数1300万件、預金残高は8兆円と、いずれも日本トップのネットバンクとなっています。
ネットバンクとはご存知のように、ほぼ店舗を設けず、預金通帳を作らず、ネット上でのやり取りができる銀行ですね。
楽天銀行の特徴~入金が便利、手数料無料、他行宛振込手数料無料、楽天ポイントが貯まる!~
楽天銀行の特徴をみていきましょう。
入金が便利!近くのコンビニATMで24時間365日利用可能
セブンイレブンやローソン、ファミマなど、多くのコンビニで楽天銀行が利用できるATMがあります。
自前のATMを設置せずに、他行のATMから利用できるのが嬉しいですね。
ATM手数料0円(最大月7回まで)
後述する「ハッピープログラム」にエントリーすると、ATM手数料が0円(月最大7回)になります。
他行宛振込手数料0円(最大月3回まで)
振込でも手数料がかからないのは、ネット銀行ならではのメリットですね。
これも後述するハッピープログラムによるものです。
楽天ポイントが貯まる!使える!
給与の受取・振込・口座振替でもポイントが貯まる!使える!
さすが楽天経済圏のネットバンクです。
スマホで残高照会や振込等のサービス利用可
これもネット銀行のメリット。
いつでもどこでも、スマホで残高を確認出来てありがたいです。
もちろん、セキュリティもしっかりしていますので、他者に観られることはありません。
楽天銀行ならではの好金利
楽天証券に紐づけすれば、金利が高くなります。
そうじゃなくても、金利は一般の銀行よりも高いです。
楽天証券との連携「マネーブリッジ」で優遇金利が5倍
楽天銀行では、楽天経済圏のサービス「楽天証券」との連携でさらにお得になります。
楽天証券の口座を開設して楽天銀行と連携(マネーブリッジ)させると、なんと優遇金利で金利が5倍になります!
その他、自動入出金、投資安心サービスなどの多くのメリットがありますので、楽天証券を利用する方は楽天銀行と連携させましょう。他行を利用するよりもはるかにメリットが大きいです。
様々なローンが充実し、リバースモーゲージもネットバンク初の提供
他の銀行と同様に、楽天銀行にも多くのローンが設けられています。専用フリーダイヤルで、一般の銀行と同様に様々な相談ができます。
- 住宅ローン
- カードローン
- 不動産担保ローン
- 教育ローン
- ブライダルローン
- トラベルローン
2021年1月に、ネット銀行初のリバースモーゲージ(自宅などを担保にするローンの一種)を提供したことでも話題になりました。
新たな取り組みにいち早く参入する姿勢が分かりますね。
「楽天銀行スーパーローン」は金利が低く楽天ポイントが貯まるカードローン
楽天銀行スーパーローンは、このような方にとって魅力的なカードローンです。
【楽天銀行スーパーローンの利用に向いている方】
- 楽天経済圏のサービスを利用している方(楽天ポイントを貯めている方)
- 銀行(ネットバンク)ならではの金利で利息を抑えてお金を借りたい
- 大手のネット銀行(日本一のネットバンク)のカードローンを使いたい
- 消費者金融からの借り換えを検討している
- 銀行の中でも、比較的に審査が通りやすいローンを組みたい方
楽天銀行スーパーローンは、金利が低く、申込時に楽天ポイントを最高31,000ポイントがもらえ、楽天会員ランクに応じて審査が優遇されるなど、様々なメリットがあります。
楽天経済圏を利用する方が、様々な理由からローンを組みたい場合は、是非確認してみるとよいでしょう。お得さと利便性から、これに勝るものはそうありません。
20~62歳までで、定職に就き毎月安定した定期収入があれば、アルバイトやパートも組むことができるローンです。
ハッピープログラムは楽天銀行の最大の強み
ここまで楽天銀行の特徴を書いてきましたが、楽天銀行一番の強みは何度か登場した「ハッピープログラム」だと思います。
これを利用することで、楽天ポイントがたくさん貯められます。
楽天銀行のハッピープログラムとは?エントリーを忘れずに!
「ハッピープログラム」は楽天銀行のお客さま優遇プログラムです。
エントリーするだけで取引ごとに楽天ポイントが貯まり、振込手数料に利用できます。
またATM手数料が最大7回/月、振込み手数料が最大3回/月まで無料に!
ハッピープログラムは、楽天銀行ユーザーが必ず利用するべき、多くのメリットがあるものです。
具体的メリットとしては、①振込手数料無料や②ATM手数料無料、③楽天ポイントがもらえる(ポイント場獲得倍率アップ)の3点がありますが、注意が必要なのはハッピープログラムを利用する際には「エントリーが必要」なこと。
楽天経済圏あるあるですが、エントリーしなければなにもメリットを生み出しませんので十分に注意をしましょう。
楽天銀行を開設したら、まずハッピープログラムにエントリーと覚えておきましょう。
※一度エントリーするだけで永続的にハッピープログラムを利用できます。
ハッピープログラムの会員ステージは5段階
楽天銀行のハッピープログラムのメリットを受けるには、楽天銀行を多く利用して5段階設けられている「会員ステージ」を上げる必要があります。
- スーパーVIP
- VIP
- プレミアム
- アドバンスト
- ベーシック
ステージ | 条件 | ATM利用手数料 | 他行振込手数料 | 楽天ポイント獲得倍率 |
スーパーVIP | 残高300万円以上または 指定の取引30件以上 | 月間7回無料 | 月間3回無料 | 3倍 |
VIP | 残高100万円以上または 指定の取引20件以上 | 月間5回無料 | 月間3回無料 | 3倍 |
プレミアム | 残高50万円以上または 指定の取引10件以上 | 月間2回無料 | 月間2回無料 | 2倍 |
アドバンスト | 残高10万円以上または 指定の取引5件以上 | 月間1回無料 | 月間1回無料 | 1倍 |
ベーシック | エントリーのみ | なし | なし | 1倍 |
上の表のように、最高峰の「スーパーVIP」になれば最高の恩恵を受けることができ、月間のATM利用手数料無料7回、他行振込手数料無料3回、楽天ポイント獲得倍率3倍となります。
筆者は常にスーパーVIPを保っていますが、ATM手数料無料も振込み手数料も本当に助かっています。そして、楽天ポイント3倍ということで、毎月100ポイント程度をいただくことができています。
※どのようにスーパーVIPを保っているかは後述しますのでお楽しみに。
会員ステージは「預かり資産残高」「サービス取引件数」いずれかで決定
では、どのような条件で会員ステージがあがるのかを見ていきましょう。
会員ステージは「毎月25日終了時点のお預かり資産残高」、または「前月26日~毎月25日の対象商品・サービスのお取引件数」で決定します。
①「毎月25日終了時点のお預かり資産残高」
②「前月26日~毎月25日の対象商品・サービスのお取引件数」
この優遇を翌月の1日から受けることができます。
このように、預かり資産残高とサービス取引件数のいずれかで、会員ステージが決まります。
多くの方は、後者のサービス取引件数の方が増やしやすいでしょうから、そこに攻略の糸口があります。
楽天銀行を最大限お得に活用するコツ・攻略法
楽天銀行の概要を理解していただいた次は、いよいよ具体的に利用のコツと攻略のヒントを紹介していきます。
ちなみに下が筆者がおすすめする、楽天市場でお買い物する際の基本ルールです。
【楽天市場でお買い物する際の基本ルール】
- 楽天市場は毎月開催する定期セール開催時しか利用しない(他のセールは利用しない)…こちらの記事参照
- 楽天カードを利用して“0と5のつく日(ポイント5倍)”にしか買い物しない
- 楽天カードの支払いは楽天銀行で決まり(ポイント+1倍)…こちらの記事参照
- ふるさと納税は楽天市場の定例セールで買い回り…こちらの記事参照
- ショップ買い回りをフル活用する(毎月“買いたいリスト”を作る)…こちらの記事参照
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)を意識的に活用する…こちらの記事参照
- エントリーできるキャンペーンは利用の可否に関わらずエントリーする
- ポイントアップ(最大20倍)商品を狙ってお買い物する
- 楽天市場でお買い物する際には、「ポイントタウン」経由でポイント+1倍(+会員ランク分)…こちらの記事参照
この中で、楽天銀行からみのものがいくつかあります。色々な方法がありますので、是非全部ご覧ください。
SPUをベースアップして楽天市場のセール時にお買い物しよう
楽天経済圏が誇るSPU(スーパーポイントアッププログラム)。冒頭に書いたように、楽天銀行でSPUが+1倍ベースアップします。
ですが、ただ楽天銀行を開設するだけではダメ。
「楽天銀行の口座で楽天カード利用代金の引き落としをするとポイント+1倍」という条件があります。
これをデフォルト(基本設定)にしておけば、楽天市場でのお買い物でポイントが貯まりやすくなります。その際に気を付けなければならないことが2点あります。
- ①楽天カードとの連携は必須!楽天カード作成には簡単なコツで2万円分のポイントをもらえる!
- ②楽天市場では定例セール開催時の、“0と5のつく日”にしかお買い物しない!
この2点を詳しく紹介していきましょう。
楽天カードとの連携は必須!楽天カード作成には簡単なコツで2万円分のポイントをもらえる!
楽天カードを楽天市場で利用すると、3倍のベースアップに加え、「0と5のつく日」は5倍になります。
さらに、楽天銀行で利用代金の引き落としをすることでさらに+1倍と、それだけで楽天経済圏の恩恵を十二分に受けることができるようになります。
そのキーアイテムの楽天カード、これを新規作成する際にはあることを注意すると、2万円分ものポイントをもらうことができる場合があります!
これから楽天カードを作成する方は、必ずこちらの記事をご覧ください。
楽天市場では定例セール開催時の、“0と5のつく日”にしかお買い物しない!
楽天市場は24時間365日、いつでもお買い物できるのが便利。
ですがセールじゃない時期に買い物しちゃうと損をします。そして、前述のように楽天カードの“0と5のつく日”にお買い物をしないと損をします。
楽天市場では、いつでもお買い物できますが、タイミングと利用方法を注意することが必要なんですね。
楽天市場の毎月開催される定期セールはいつなの?という方はこちらの記事でご確認ください。
楽天銀行ではクリックするだけで“現金”がもらえるサービスがある!
楽天グループの常とう手段、クリックするだけでポイント。これを利用している楽天ユーザーは多いと思います。
これが楽天銀行でもあるんですね。バナーを1クリックするだけで1円もらえるという嬉しいサービス。この画像のように、毎月10円弱ですがもらうことができます。
クリックして、ブラウザで戻って、またクリックする。たったそれだけですから、10秒もあれば終了しちゃいます。
これを利用すると下手な金利よりも大きいです。
是非楽天銀行を開設したあかつきには、この「クリックするだけで現金をゲット」サービスを利用しましょう。
特別なことせずに楽天銀行の「スーパーVIP」ランクになる方法
前述のように、楽天銀行で最高峰の会員ステージ「スーパーVIP」。
このステージになると、他行振込手数料が無料、ATM手数料無料、楽天ポイント獲得数3倍と最高のメリットを受けることができますので、誰もがスーパーVIPになりたいと思うでしょう。
筆者は楽天銀行で、数年間スーパーVIPを持続しています。それは特別なことをしているわけではなく、ポイントサイト「ポイントタウン」を楽天銀行と連携するだけです。
ポイントタウンは①楽天市場でのポイント還元率が最高であること、②最低交換ptが低いこと、③ポイント交換単位が100円であること、④ポイント交換手数料が無料であること、以上のメリットがあって、楽天経済界との相性が最高。
その特徴をうまく利用して、筆者はポイントタウンと楽天経済圏(楽天市場、楽天銀行)を連携させ、スーパーVIPが継続できています。
筆者のように預金額が少ない方でもチャンスがありますので、試してみる価値ありです。
まとめ~楽天銀行は楽天経済圏を制すマストアイテム~
今回は楽天銀行について内容と攻略法を紹介しました。
日本最大規模の楽天経済圏をお得に使いこなすには、楽天カードと並んで「楽天銀行」がマストアイテムです。楽天銀行は利便性が良いばかりでなく、会員ランクのメリットが大きく、さらに楽天ポイントまで獲得できる楽天経済圏で絶対的にお得なネットバンクです。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)がベースアップするばかりか、ポイントタウンと連携すると預金額が少なくても常にスーパーVIPになることも夢ではありませんし、現金をもらえるサービスまであります。
楽天銀行スーパーローンも金利が低く、利便性の高いローンとなっています。広く楽天銀行のお得さを活用しましょう。