ただいま楽天お買い物マラソンが開催中。
今年に入って、楽天市場の定例セールは月に2回も開催され、息をつく暇もありません。
この楽天市場を攻略するのも、ポイ活の醍醐味。
ポイントサイトでポイントを貯めて、楽天ポイントに交換しましょう。
そのモッピーでは9月まで(特に7月まで)楽天ポイントに3%お得に交換できるなど2つのキャンペーンが開催されています。
筆者も、先日モッピーで楽天ポイントに3%増量でポイント交換しました。
その内容を紹介しますので、最後までご覧ください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- 楽天市場を利用している方、楽天ポイントを貯めている方
- ポイントサイト「モッピー」でお得に楽天ポイントを交換したい方
- その他ポイ活を楽しみたい方
「モッピー」は多くのキャンペーンで、ポイントが貯めやすいポイントサイト
「モッピー」は、ポイントサイト随一、800万人の会員数を誇るサイトです。
無料で登録し利用することができ、ポイ活に重宝するサイトです。
「モッピー」のサイト上の広告を経由して、様々なECサイト(楽天やYahoo!など)でお買い物(ネットショッピング)やご旅行を楽しむだけ。
そのECサイト独自のポイントに加え、ポイントサイト独自の数%のポイントが貯まって、節約やお小遣い稼ぎに最適です。
【モッピーの特長と強み一覧】
- クレジットカード作成案件がどこよりも高額!…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換先が豊富で話題の交換先が多い…こちらの記事をご覧ください
- サービス利用やポイント交換キャンペーンが圧倒的に多い!
- ポイ活の紹介が分かりやすく、初心者でも安心してポイ活できる…こちらの記事をご覧ください
- マイルへのポイント還元がどこよりも高額で「陸マイラーご用達」!
- モッピーの日(13・14日・15日)で最大60%還元祭!…こちらの記事をご覧ください
- チケコミでマンガを読みながら稼ぐことができる…こちらの記事をご覧ください
モッピーは、会員数がポイントサイト随一で、他のポイントサイトにはない案件も多数扱っています。
通常サービス、期間限定サービスなど、色々なサービスをうまく利用して、節約しながらお小遣い稼ぎもしましょう!
モッピーで開催中!楽天ポイントがお得な2つのキャンペーン
では、ここからが本題。モッピーで楽天ポイントがお得なキャンペーンを2つ開催しています。
①楽天ポイント3%増量キャンペーン(21年9月29日まで)
内容 | 項目 |
キャンペーン名 | 楽天ポイント3%増量キャンペーン |
キャンペーン期間 | 2021年6月1日 (火) 00:00~2021年9月29日 (水) 23:59 |
特典 | ポイント交換にて交換額の3%増量 |
獲得時期 | 交換が完了した月の翌月20日頃に交換申請された楽天アカウントへ付与 |
備考 |
|
このキャンペーンのすごいところは、モッピーがポイント交換の手数料を無料にしたところ。
普段はポイント交換をする際に、100円強の手数料がかかる交換先が多いですが、“無料”というところに気合がうかがえます。
5月には5%増量キャンペーンを開催していましたから、ややダウンしていますが、それでも素晴らしいキャンペーン。
10,000円分交換した場合には、300ポイントも獲得できるわけですからね。
モッピーのユーザーで、楽天市場のセールでお買い物する方は、是非この交換先を利用しましょう!
②【終了】楽天ポイント交換デビューキャンペーン(21年7月30日まで)
内容 | 項目 |
キャンペーン名 | 楽天ポイント交換デビューキャンペーン |
キャンペーン期間 | 2021年7月1日 (木) 00:00~2021年7月30日 (金) 23:59 |
特典 | モッピーから初めて楽天ポイントに交換で、抽選で楽天ポイント150ポイント当たる |
対象 | 抽選で10,000名 |
獲得時期 | 150楽天ポイントは2021年8月20日頃に、交換申請された楽天アカウントへ進呈 |
備考 |
|
これは、①のキャンペーンと併用ができるキャンペーンです。
つまり、モッピーから楽天ポイントに初めて交換する方が、7月中にポイント交換すれば3%増量になるばかりか、150ポイント当たる抽選の対象にもなります。
是非モッピーユーザーで、楽天ポイントに交換したことがない方は、7月中にポイント交換してしましましょう!
筆者ももちろんポイント交換したよ!
実は、筆者はモッピーユーザー歴が長い(8年程度)のですが、楽天ポイントに交換したことがありませんでした。
楽天銀行のステージを挙げるために現金交換(楽天銀行)していましたが、今回のキャンペーンをみて、こちらのお得だと判断し早速ポイント交換しました。
3,500P分のポイント交換ですので、105円分お得になったことになります。
②の抽選に当選すれば、さらに楽天ポイントが150ポイント分もらえますので、8月20日頃を首を長くして待っていたいと思います。
貯まった楽天ポイントは、楽天市場の定例セールで上手に買い回ろう
せっかくモッピーでお得にポイント交換した楽天ポイントは、さらに楽天市場の定例セールで上手に活用しましょう。
【楽天市場の定例セールでお買い物する際の10選】
- 楽天市場は毎月開催する定期セール開催時しか利用しない(他のセールは利用しない)…こちらの記事
- 楽天カードを利用して0と5のつく日(ポイント5倍)にしか買い物しない
- ショップ買い回りをフル活用する(毎月“買いたいリスト”を作る)…こちらの記事参照
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)を意識的に活用する…こちらの記事参照
- エントリーできるキャンペーンは利用の可否に関わらずエントリーする
- 楽天市場でお買い物する際には、ポイントサイト「ポイントタウン」経由でポイント+1倍(+会員ランク分)もらう…こちらの記事参照
- 楽天市場、楽天銀行、楽天カード、ポイントタウンの4点セットでポイント最大7倍!…こちらの記事参照
- 「無印良品」公式ショップは買い回りに確実に組み込もう!…こちらの記事参照
このうち、いくつか簡単に利用できるものを紹介します。
毎月開催する定期セール開催時しか利用しない
楽天市場には、毎月必ず開催される①定例セール(楽天スーパーセール、楽天お買い物マラソン)、まれに開催される②臨時セール(ブラックフライデー、大感謝祭、超ポイントバック祭、楽天イーグルス感謝祭など)の2種類があります。
11月末から1月初に向けて、セールがこれでもかと毎週のように開催されますので、利用セールの選定が重要。
そこで筆者は“毎月開催される定例セール時にしか利用しない”を推奨します。1月中旬以降は、セール開催は1ヶ月につき1回の頻度に落ち着きます。
買い忘れがあった、予算の余裕がある、年末にふるさと納税をし忘れたなどの場合にのみ、臨時セールを利用するようにしましょう。
セール開催ではない間にお買い物するのだけは止めておきましょう。
ショップ買い回りを効率よく、確実に行う方法
楽天のセール開催時には、必ずポイント最大10倍のキャンペーンが開催されます。
時には、「購入金額に応じてポイント10倍」のこともありますが、多くはこの「ショップ買い回りポイント10倍」が多いです。
このショップ買い回りのルールを抑えておけば、楽天市場のセールは安心です。
「ショップ買い回り」とは、1店舗合計1,000円以上(税込)の商品を、複数の店舗で購入することです。
購入店舗が1店舗増える毎に、ポイント倍率が+1倍になります。
最大10店舗で商品を購入することで、全ての商品のポイントが10倍になるというキャンペーンです。
この“購入した全ての商品が”というところが重要ですので、お忘れなく。
そして重要なのは、「ショップ買い回りは、1ショップ1,000円(税込)以上」というもの。
それと、1ショップで何度購入しても、1ショップとしての扱いにしかなりませんので、これも注意が必要です。
楽天市場のみでなく、楽天ブックス、楽天ふるさと納税、楽天Kobo、Rakuten Fashion、楽天スーパーDEALも買い回りの対象
※2019年5月からエントリーが必要となりましたので、これも要注意です
このように、ショップ買い回りを制する者は、楽天市場のセールを制すると呼べるくらいに重要なコンテンツです。
楽天カードを“0と5のつく日”に利用してポイント5倍
まずは第一次のルールは「楽天カードを利用して“5の倍数の日”にお買い物する」こと。
これは、楽天カードというアイテムが要りますので、必須の方法ではありません。ですが、クレジットカードは何枚持っておいても損はありません。管理方法に気を付けなければなりませんが、余裕があれば是非持っておきたい1枚です。
楽天カードを0と5のつく日に利用すると、ポイントが5倍(+4倍)になります!
通常楽天カードを利用してもポイントは3倍(+2倍)ですから、いかにお得かが分かりますよね。
楽天カードを作る際には、定期的に開催しているポイントアップキャンペーン時を狙いましょう。
エントリーできるキャンペーンは利用の可否に関わらずエントリーする
楽天市場のセール開催時には、様々なキャンペーンが開催されます。そのキャンペーンは原則、事前エントリーが必要と考えて利用しましょう。
- 楽天イーグルス、バルセロナ勝利キャンペーン
- 楽天カード毎月5と0のつく日はポイント5倍
- 会員限定、エントリーでポイント〇倍
- サンキュー(39)キャンペーン
- 楽天ブックスポイントアップキャンペーン
- Rakuten Fashionポイントアップキャンペーン
などなど。これらのキャンペーンはエントリーして、利用対象になるとそれだけでポイントがアップします。
自分が利用するつもりがなくても、いつの間にか利用対象になっていた、ということは筆者も何度も経験しています。
つまり、何でもいいからエントリーしておこうというのが、筆者の考え方です。
※一部のキャンペーンで、エントリーがメールマガジン配信が条件になっているものもありますので、ご注意ください。
ふるさと納税は確実に楽天市場の定例セールを利用しよう
節税のためにふるさと納税を行っている方は多くいると思います。
みなさんふるさと納税には、楽天市場の定例セールを活用していますか?
ショップ買い回りの対象は、何も楽天市場だけでなく、このふるさと納税も対象になります。1自治体への寄付=1ショップという考え方です。
自身のふるさと納税での寄付額を考えて、それに合わせた複数の自治体への寄付をしましょう。
ふるさと納税が普段のネットショッピングのように、お特に楽しくなってきますね。
「無印良品」公式ショップは買い回りに確実に組み込もう!
「無印良品」の公式ショップが、2020年6月から楽天市場に出店しているのはご存知でしょうか?
シンプルなデザイン性と、誰でも扱うことのできる機能性、そして安価であることなど、多くのメリットで人気の「無印良品」。
この無印良品が楽天市場で買えるようになっています。つまり、楽天市場が誇る最大45倍のポイント還元に組み込むことができます!
無印良品は、かつては公式ECサイトとLOHACOでしかネット購入できませんでしたが、楽天市場やAmazonにも出店してお買い物しやすくなりました。ただし、一番還元率が良い「楽天市場」でお買い物するのがコツですね。
【まとめ】モッピーの楽天ポイント交換キャンペーンは是非活用しよう!
今回は、7月~9月に開催されている、ポイントサイト・モッピーのポイント交換キャンペーンについて紹介しました。
モッピーでは、7月30日まで「楽天ポイント交換デビューキャンペーン」、9月29日まで「楽天ポイント3%増量キャンペーン」と、2つの楽天ポイント交換キャンペーンを開催しています。筆者のようにモッピーから楽天ポイントに交換したことがない方は、両方のキャンペーンが対象となりますので、7月30日までにポイント交換を済ませましょう!
お得に交換した楽天ポイントは、楽天市場の定例セールでお得にショップ買い回りをして、さらに楽天ポイントを多くもらいましょう!
現在モッピーは、楽天経済圏、マイル、Marriott Bonvoyポイントなどにお得にポイント交換ができるキャンペーンを開催しています。これらと比較して利用を検討しましょう。