イオンネットスーパーのお得な利用方法を3つ紹介

ネットショッピングは楽天経済圏、実店舗はイオン経済圏を活用している筆者。

ですがイオン経済圏でもネットショッピングを行っているのは、当ブログでも紹介しました。

中でも「イオンネットスーパー」が、普段使いのスーパーを、多少の配送料だけでお得に利用できるサービスです。

そのイオンネットスーパーは、どのようにしたらお得に利用できるか知っていますか?今回はお得な利用方法を3つ紹介していきます。

お時間の許す限り最後までご覧ください。

【特にこの記事を読んで欲しい方】

  • イオンでネットショッピングをしようと考えている方
  • イオンネットスーパーをお得に利用したい方
  • イオン経済圏でお得・簡単にお買い物をしたい方

 

広告

イオンネットスーパーとは、最寄りイオン店舗から自宅に宅配してくれるサービス

イオンネットスーパー

イオンネットスーパーの特徴

イオンネットスーパーは、お住まいの近隣店舗よりご自宅に商品を届けてもらうサービスです。

取扱商品数は3万点と十分な品揃え。

リーズナブルな価格で人気のプライベートブランド「トップバリュ」や、医薬品、衣料品、育児用品などの食品以外の商品も豊富です。配達エリアは北海道、福井県などを除くほとんどの地域をカバーしています。

【イオンネットスーパーの特徴と強み】

  • 入会金・年会費無料
  • 注文はネットで24時間可能
  • 生鮮食品や総菜など多くの商品が購入できる
  • 注文から最短当日配達も可能(注文する時間帯や店舗との距離等により翌日配達)
  • 返品は不可
  • 送料は税込み330円(店舗によっては異なることも)…店頭受取・ロッカー受取りは配送料無料。
  • 1回の注文可能金額は700円(税抜)以上、15万円(税抜)以下(店舗によっては異なることも)
  • 支払いはクレジットカード、代金引き換え、WAON(一部)から選択
  • お買い物でポイント(WAON POINT)が貯まる
  • 広告の品や火曜市も利用できる
  • 直接お受取りが難しい方のために、留守でも商品を置いてくれる「置き楽サービス(税込み110円)」を利用できる。

このように、「イオンネットスーパー」は、イオンにある全商品とは言わないまでも、生鮮食品含めた3万点もある商品の中から選ぶことができるのが強みですね。

お酒の購入は年齢確認などがありますので、「イオンスクエアメンバー」への登録が必要となります。

イオンネットスーパーとイオンネットショップの違い・特徴は下の記事にまとめています。

 

イオンネットスーパーはイオンネットショップよりも便利!

 

イオンネットスーパーのお得な利用方法を3つ紹介

「イオンネットスーパー」は、年齢や時間的都合で実店舗にお買い物にいけない理由のある方にとって、助かるサービス。

今では宅配してくれるスーパーマーケットが増えていますが、日本全国を広く網羅しているというのが、イオンのネットワークの強みですね。

ここからはイオンネットスーパーを、よりお得に利用する方法を3つ紹介します。

 

①イオンネットスーパーの会員登録と翌月末までの利用で300円分のポイントがもらえる

ハピタス経由でイオンネットスーパーが100円分

イオンネットスーパーを利用するには、会員登録が必要なのですが、すぐにイオンネットスーパーのサイトへジャンプして会員登録するのは待ってください。

ポイントサイト「ハピタス」を経由して、イオンネットスーパーの会員登録をするだけで100円分のハピタスポイントがもらえます。

 

ショッピングが最高にお得!「ハピタス」の魅力をほぼ網羅した記事です

 

イオンネットスーパーの登録と翌月末までの初回利用で200WAONポイント

さらにイオンネットスーパー「新規入会&翌月末までの初回購入」で200WAON POINTがもらえます。

 

イオンネットスーパーの会員登録でもらえるポイントをまとめると、こうなります。

【イオンネットスーパー登録と利用で300円分のポイント】

  • ハピタスからのイオンネットスーパー会員登録…100円分のハピタスポイント
  • イオンネットスーパーの会員登録と翌月末までの購入…200円分のWAON POINT

合計=300円分のポイントがもらえます。
ハピタスの会員でない方がハピタスに新規登録した場合は、これ以外に400円分のポイントなどがもらえます。

 

  ハピタスからイオンネットスーパーを利用する  

 

②イオンネットスーパーの支払いをクレジットカードを利用するとお得

イオンネットスーパーでは、クレジットカード、代金引き換え、WAON(一部)で支払いが可能です。

まず気を付けたいのが、代金引き換えで支払いする場合は、100円+税がかかりますので要注意です。イオンネットスーパーは定期的に利用する者ですから、不要な手数料がかかる支払い方法は避けたいもの。よって、クレジットカードの支払いがオススメです。

さらに、代金引き換えの場合は200円のお買い物につき1WAON POINT※が貯まりますが、クレジットカード払いの場合は「WAON POINT」に加えて、「WAON POINT」が貯まります。ポイントを2重にもらうためにも、クレジットカードの支払いがオススメです。

※ここでいう「WAON POINT」は、実店舗で「WAON POINTカード」を提出してもらうポイントとは異なり、ネット独自のポイントです。イオンネットスーパー、イオンスクエア、イオンショップで利用できます。

【イオンネットスーパーではクレジットカード利用をオススメする理由】

  • 支払いの手数料がかからない
  • WAON POINTに加えて、WAON POINTの両方がもらえる

これらの理由から、イオンネットスーパーでは、クレジットカードが絶対的にオススメです。

 

③イオンネットスーパーではイオンカードがセール対象になる!

イオンカードでおトク!WAON POINT10倍

イオンネットスーパーでは、クレジットカードの中でも「イオンカード」が最もお得です。

なぜならば、イオンの実店舗で開催されているセール同様、ネットスーパーで開催されているセールを利用できるのはイオンカードのみだからです。

では、ネットスーパーでは、イオンカード利用でどのようなセールに参加できるのでしょうか。

【イオンネットスーパーで参加できるセール】

  • 毎月5日、15日、25日「お客様ワクワクデー」…基本のポイント2倍
  • 毎月20、30日「お客様感謝デー」…対象外
  • 毎月10日「ありが10デー」…対象外
  • 「イオンカードでオトク!ポイント10倍セール」…基本のポイント10倍

特に最後のWAON POINT10倍セールは、「イオンカードでおトク!ポイント10倍セール」として毎月のように数日連続で開催されているセールです。

是非開催日を確認して、この日に合わせてお買い物しましょう。

これらセールを利用する際に気をつけなければいけないのが、セール期間中に商品を受け取りしたものがポイント対象となります。注文日ではありませんのでご注意ください。

このように多くのメリットをもらえるイオンカード。概要やお得な作成方法をまとめていますので下の記事をご覧ください。

 

イオン経済圏のクレジットカード「イオンカード」まとめ

 

まとめ~イオンネットスーパーでもイオンカードはお得~

今回は、イオンネットスーパーを利用するうえで3つのお得な方法を紹介しました。

イオンネットスーパーは何らかの都合で実店舗へ行けない方に便利な、最寄りのイオンから商品(生鮮食品含む)を配達してくれるサービスです。

イオンネットスーパーを利用する際には、①ハピタス経由で新規会員登録すると300円分のポイントがもらえ、②クレジットカード払いで手数料不要とダブルポイント獲得(WAON POINT、WAON POINT)、③イオンカードでセールへの参加可能、この3つのお得な利用方法を覚えておくとよいでしょう。

ポイントサイト「ハピタス」を経由すると、イオンネットスーパーを新規会員登録する際にポイントがもらえ、イオンカード作成で最大7,400円分のポイントがもらえます。

いずれもポイントサイト業界で最高ポイント!

 

イオン経済圏と最高に相性の良い「ハピタス」を始めてみる