ラーメン愛好家に人気の「宅麺.com」というサイトはご存知でしょうか?
筆者が敬愛して止まない、YouTuberの“はいじぃさん”も動画で紹介している、ラーメンを店舗の味そのままに宅配してくれるサービスです。
コロナ禍でラーメン屋に行くことができない、地方住まいで都心の人気店にはなかなか行けないなどのシーンで重宝する「宅麺.com」。もちろん、当ブログで紹介するからには、ポイントサイト経由でお得になります。
今回は、どのポイントサイトがお得かを紹介する記事です。ラーメン好きな方々、是非最後までご覧ください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- 宅麺.comを利用している方
- ラーメンが好きだけど様々な事情で人気店に足を運べない方
- ラーメンの購入でもポイ活したい方
宅麺.comとは?送料が高いが店舗のクオリティで宅配してくれるECサイト
まずは宅麺.comというサイトについて確認していきましょう。
宅麺.comは日本一のラーメンお取り寄せサイト
画像引用:宅麺.comより
宅麺.comとは?
宅麺.comは、2010年7月にサービスを開始して以来、日本人の国民食と言われるラーメンのお取り寄せサイトの運営を通じて、有名店の店に行かなくても、好きな場所で、いつでも誰でも、「有名店のそのままの味」をお楽しみ頂ける新しいライフスタイルを提案してきました。
お店での味をそのまま味わっていただくために、私たちは、店舗で出しているスープを、濃縮せずに、そのままの状態で冷凍してお届けしています。冷凍して風味が変わらない商品のみを扱っておりますので、安心して「お店と同じ味」をお届けできると確信しております。
引用:宅麺.comサイトより
「有名店のそのままの味」を自宅で再現できるよう、そのままの状態で冷凍して届けてくれるECサイトだということ。
カップ麺は有名店の味に限りなく近づけるように作られていますが、「宅麺.com」ではそのまま冷凍して届けられているのが違いですね。
カップ麺・袋麺との違いは、やはり“お店と同じ味”であること
画像引用:宅麺.comより
宅麺.comは、店舗で長年のこだわりで作られたスープを、そのままの味で濃縮せず粉末にせず、冷凍して届けてくれること。
さらに生麺、具材までも同じ。再現するのではなく、そのままに届けてくれるのが特徴です。
近年、カップ麺のクオリティはとても上がっていますが、さすがに店舗には敵いません。
ですので、カップ麺と袋麺とは全く違うフィールドにあると思ってもいいかもしれません。
作り方、食べ方もしっかり指南してくれるのがありがたい
画像引用:宅麺.comより
このように、本来のクオリティのまま冷凍で届けてくれると言っても、ラーメンを解凍して麺を茹でて、具材を入れるという調理過程は必要になります。
作り手(ユーザー)によって味が偏ってしまうと、せっかくの店舗の味が損なわれます。
そんな心配をよそに、宅麺.comではラーメン・つけ麺ごとに、専用の作り方説明書を同封してくれます。
誰が作っても店舗と同じ味になりますので、安心してラーメンを召し上がることが可能です。
唯一、基本送料990円(税込)+注文数ごとに132円/食(税込)と、送料が高いのがネック
宅麺.comの唯一のネック(弱み)は、送料が高いこと。
基本送料990円(税込)+注文数ごとに132円/食(税込)ですので、例えば1食分だけ購入しても送料だけで2食分の料金がかかるというシステム。
発送方法などにこだわりを貫いていることから、多少の高さは致し方ないにしても、これはちょっと高いように思います。
いずれ5食以上注文で基本送料無料とか、特典が増えるとありがたいですね。
基本送料(税込) | 注文数ごとの送料(税込) | 送料の合計(税込) | |
---|---|---|---|
1食 | 990円 | 132円 | 1,122円 |
2食 | 990円 | 264円 | 1,254円 |
3食 | 990円 | 396円 | 1,386円 |
4食 | 990円 | 528円 | 1,518円 |
5食 | 990円 | 660円 | 1,650円 |
10食 | 990円 | 1,320円 | 2,310円 |
宅麺.comさんの人気トップ3麺
2021年4月29日現在、宅麺の人気トップ3はこれです。
「中華蕎麦 とみ田」のつけ麺・ラーメンがトップ3にランキングしています。コンビニでも冷凍麺として購入できますが、やはり宅麺とのクオリティの違いがあるのでしょう。食べ比べてみたいですね。
冒頭で述べたように、筆者の好きなyou tuber・はいじぃさんも動画で宅麺を絶賛しています。
【2022/7/2】宅麺.com利用はどのポイントサイトが一番お得?
筆者がポイ活で活用しているポイントサイト。
多くの方法でポイントを貯めることができてお得ですが、冒頭で説明したように宅麺も当然ポイントサイトの対象になります。
宅麺.comのポイントサイト還元率
宅麺comは送料が高いので、少しでもお得に利用したいですね。
当然、クレジットカード払い等、決済をキャッシュレスにすると、その分のポイントももらえます。
2022年7月2日現在のポイントサイトの獲得ポイントです。
獲得ポイント数のリンクをタップ(クリック)すると、ポイントサイトの対象ページにジャンプできます。
ポイントサイト名(順不同) | 獲得ポイント数 | |
ちょびリッチ | ![]() | 購入金額の3% |
モッピー | ![]() | 購入金額の4% |
ポイントタウン | ![]() | 購入金額の3% |
ハピタス | ![]() | 購入金額の1.4% |
ポイントインカム | ![]() | 購入金額の1.8% |
ECナビ | ![]() | なし |
アメフリ | ![]() | 購入金額の4% |
ワラウ | ![]() | 購入金額の2% |
ニフティポイントクラブ | ![]() | 購入金額の3% |
げん玉 | ![]() | 購入金額の1% |
現在は、ポイントサイトモッピーとアメフリが購入金額の4%分還元と、一番の高還元率を誇っています!
ただし、時期によってはポイントが異なりますので、還元率を観察することも重要ですね。
「モッピー」はクレジットカード作成やキャンペーン多数が強いポイントサイト
「モッピー」は、ポイントサイト随一、1000万人の会員数を誇るサイトです。
無料で登録し利用することができ、ポイ活に重宝するサイトです。
「モッピー」のサイト上の広告を経由して、様々なECサイト(楽天やYahoo!など)でお買い物(ネットショッピング)やご旅行を楽しむだけ。
そのECサイト独自のポイントに加え、ポイントサイト独自の数%のポイントが貯まって、節約やお小遣い稼ぎに最適です。
【モッピーの特長と強み一覧】
- クレジットカード作成案件がどこよりも高額!…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換先が豊富で話題の交換先が多い…こちらの記事をご覧ください
- サービス利用やポイント交換キャンペーンが圧倒的に多い!
- ポイ活の紹介が分かりやすく、初心者でも安心してポイ活できる…こちらの記事をご覧ください
- マイルへのポイント還元がどこよりも高額で「陸マイラーご用達」!
- モッピーの日(13・14日・15日)で最大60%還元祭!…こちらの記事をご覧ください
- チケコミでマンガを読みながら稼ぐことができる…こちらの記事をご覧ください
モッピーは、会員数がポイントサイト随一で、他のポイントサイトにはない案件も多数扱っています。
なかでも、ポイントサイト業界随一のクレジットカード案件のお得さ、そしてマイルへの交換などポイント交換に力を入れているサイトです。
こちらのバナーから新規登録で、500円分(翌月末までに5,000P貯めると2,500円分)もらえます。
まとめ~送料が高いけどクオリティが高い「宅麺.com」はポイントサイト経由&キャッシュレスでお得に!~
今回は、「宅麺.com」について紹介しました。
宅麺.comは有名店の味そのままに、冷凍して自宅まで届けてくれるECサイトです。様々な事情で店舗まで行けないラーメン好きな方にとっては、重宝するサイトです。
一方で、送料が基本送料990円(税込)+注文数ごとに132円/食(税込)と高いことから、敬遠してしまう方もあるでしょう。そんな方には、ポイントサイトとキャッシュレス決済で、少しでもお得に購入することをオススメします。
あの有名店の美味しい味を自宅で楽しめるのは、コロナ禍ではありがたい話ですね。カップ麺や袋麺との違いを実感してみましょう。
「宅麺.com」がお得に利用できるポイントサイト・モッピーはこちらから