どうもバカワインです。
コロナ禍でもワインを飲み続けているバカワインです。このところ、節約のためにあまり高いワインを購入していないのですが、そのテーブルワインの中でも「これは」というワインがあったので紹介します。
その紹介するワインは、楽天市場の「タカムラ」さんから購入した「ミロン・キュベ・ラビット2018」です。
1,000円以下で購入できるワインながら、世界各国で開催されたコンクールで6冠を受賞したという売り出し中のワイン。
なかなか肩書がすごかったので購入しましたが、その味わいはどうだったでしょうか?
では、お時間の許す限り最後までお付き合いください。
ミロン・キュベ・ラビット2018の概要
まずはこのワイン「ミロン・キュベ・ラビット2018」について調べていきましょう。
※当ブログでは、ラベルや価格を確認するために楽天アフィリエイトを貼っていますが、アフィリエイトから購入することは推奨していません。
金賞6冠てどれだけすごいの?
冒頭にも書いたように、この「ミロン・キュベ・ラビット」は金賞6冠のすごいワイン。
でも、金賞6冠てどんなものでしょうか?
- ジルベール&ガイヤールワインガイド’19金賞
- 上海ゴールドアワード’19金賞
- 1001デギュスタシオン’19金賞
- シンガポールアワード’19金賞
- 70ミリオンデギュスタシオン’19金賞
- ソムリエールチョイスアワード’19金賞
有名なのは一番目の「ジルベール&ガイヤール」ですね。しかし、金賞の格というと微妙です。
「ジルベール&ガイヤール」の概要と金賞の基準
1989年にフランスのパリで創刊されたワイン専門のガイド誌。毎年数回ソムリエを含むプロのテイスターが出品アイテムを試飲し採点を行う。評価点が80点以上を獲得したものに金賞が与えられる。
このように、一つ一つの金賞の格というと、そう高くはないのかもしれませんが、多くのコンクールにエントリーしていること、そして認められていることはすごいことですね。
赤ワインの品種はグルナッシュ
この赤ワインのぶどうの品種はグルナッシュです。
高い糖度から、南フランスでは甘口ワインの原料として使用されます。シラーなど、グルナッシュより個性の強いスパイシーな黒ブドウとブレンドされることが多く、ボディのしっかりとしたワインから、ジューシーでライトな味わいのワインまで様々なタイプがあります。
ブレンドすることが多い品種のため、ワインのエチケットには品種表示されないこともあります。
今回のミロン・キュベ・ラビットにも、グルナッシュであることは表示されていないようです。
ミロン・キュベ・ラビットとはどんなワイン?
グロワーズゲートは南仏はラングドック・ルーションで作られた、グルナッシュ種の赤ワインです。
そして、金賞を6つも受賞しているすごいワインだということが分かりました。
次に、このワインの概要を紹介いたします。
商品名 | ミロン・キュベ・ラビット2018 |
産地 | フランス/ランドック・ルーション |
生産者 | FSP WINE |
タイプ | 赤ワイン(ミディアムボディ) |
品種 | グルナッシュ100% |
輸入業者 | ワイン・アンド・スピリッツ株式会社 |
ヴィンテージ | 2018 |
アルコール度 | 13% |
容量 | 750ml |
価格 | 880円(タカムラワイン) |
その他特徴 | 金賞6つ受賞 |
特徴はやはり金賞を6つも受賞しているところ。
それ以外は、特に目立った特徴はありません。
ミロン・キュベ・ラビット2018をレビュー!
では、ここからはこの赤ワインをレビューしていきます。
色合いは薄いルビー色。見るからにミディアムボディな感じ
エチケット(ラベル)は、赤紫のワインカラーを基調に、白字でゴチャゴチャ(笑)と書いています。
これでカッコよく見えちゃうのは、横文字のセンスの良さと筆者自身の憧れなのでしょうか。
印象としてはフランスというよりも、オールドアメリカンのような感覚を受けてしまいますね。
コルクを開けてグラスに注ぐと、淡いルビー色の赤ワインがお目見え。見るからにミディアムボディのワインは、向こう側まで透き通って見えます。
グラスの縁は特にうっすら白く澄んでいます。
ベリー系のアロマにかすかに黒コショウのニュアンス、スワニングするとやや開きます
抜栓した当初は、ベリー系のアロマが感じられますが、あまり印象的ではありません。
グラスに注いで2分程度スワニングしたところ、やや開きます。
クランベリーのブーケに、やや黒コショウも混じっていますが、それは始めだけ。時間をおくと、イチゴのジャムのニュアンスが沸き上がってきます。
ピノ・ノワールやヤマ・ソーヴィニヨンを連想するようなバラの花のような香りは、まずまず。
これはブルゴーニュが好きな方には、イメージがピッタリだと思います。
薄めの飲み心地はやはりイチゴのジャム感で、さらりと飲める
スムーズ。口に含むと、アタックは弱く、タンニンもほとんど感じられません。
グルナッシュのワインの中には凝縮されたものもありますが、これは外に向かって発散されているイメージ。
やはりアロマ・ブーケと同様に、イチゴのジャミー感が強く、その中に黒コショウのエッセンスがあって、バランスが良いですね。
余韻にやや渋みは感じますが、あまり気になりませんし、スムーズに1本空けられちゃいそうな飲み心地です。
ブルゴーニュの世界観が、1,000円以下で味わえるのは、なかなかに好印象ですね。
総合評価!手軽にブルゴーニュの世界観に浸りたいならオススメ
ミロン・キュベ・ラビットは、1,000円以下ながら、なかなか表現豊かなワインだと思いました。
単調な味わいでなく、ジャミ―と黒コショウの印象で、飽きることなく1本空けられそうです。
この価格ながら、ブルゴーニュの世界観を楽しめるのは、テーブルワインとしては上等だと思います。
ワインセットのうちにこのワインが入っていれば、まず満足することでしょう。
同じ南仏のランドック・ルーションのワインは、こちらも美味しくいただくことができました。
こんにちは、バカワインです。 およそ1年ぶりの新規投稿です。 せっかくWordpressの更新(有料)をしたばかりで、職…
ミロン・キュベ・ラビット2018の総合的評価:75点!!
【評価点数の説明】
90~100 | 感動的なワイン! |
80~89 | 一度は飲んでみて欲しいワイン! |
70~79 | 美味しいワイン |
60~69 | 平凡なワイン |
59以下 | 買ってはいけないワイン |
ワインの購入は楽天市場×ポイントタウンがお得!
今回ご紹介した「ミロン・キュベ・ラビット」の赤ワインは、タカムラワインさんオススメの赤ワイン。イチゴジャムのニュアンスに黒コショウのエッセンスで、飽きることなく1本楽しむことができます。ワインセットに含めれていたら、是非楽しんでみて欲しいワインです。
それはそうと、普段僕はワインは楽天市場で購入しています。
なぜなら、以下のメリットがあるから!
- 重いワインを持って帰る必要がない
- 価格が超安い!楽天市場ならポイント最大44倍(44%オフ)!
- ポイントサイトを利用すればさらに安く購入できる
- 他ユーザーの口コミが観られて、参考にできる
- セット購入なら、最大12本まで無料での同梱可能
- 安心できる店舗ならワインの保存がしっかりしている
楽天市場で購入すると、これらのメリットがあります。
ただし、同じ“楽天市場でワインを購入する”でも、月に一度開催しているセール以外ではお買い物しないようにしましょう!
その購入金額に大きな違いが出ますよ。
その根拠や、楽天市場のお得な利用方法はこちらの記事をご覧ください。
どうもバカワインです。 毎月楽天市場でお買い物していますが、皆さんは楽天市場を使い倒していますか? 当ブログでは、楽天市…
ポイントタウンでは、楽天市場や楽天トラベルなど多くのECサイトを経由することで、1%~のポイントがもらえます!そのポイントは、現金や航空マイル(マイレージ)に交換可!
その他、毎日ゲームなどの利用で、確実にお小遣いを貯められます。
さらに独自の会員ランクがあって、商品購入で獲得したポイントの一定割合をボーナスポイントとしてもらえるんです!
僕はこれが「ポイントタウン」をオススメする理由!こんな高還元は他のポイントサイトにはありません!
プラチナ会員ですが、なんと15%ものポイントが上乗せされる!!