今回のワイン紹介は、2017年に、楽天市場で購入したワイン。
ブロガーの駆け出しだった頃に、当時のブログ仲間からオススメを紹介してもらって購入したワインです。
ずっと何かの記念日に飲もうと思っていましたが、ボルドーのメドック格付けシャトーですから、飲むには早いかとワインセラーで寝かせていました。
それが後述する、アクシデントもあって、ちょうど娘の誕生日の日に飲むことに。
そのワインが、今回紹介する「シャトー・ベイシュヴェル2012」です。
娘が「私の誕生日に合わせてそろそろ飲まなきゃね」と、タイミングを合わせてくれたものだと思って、ありがたくいただきました。
早速レビューしていきますので、最後までご覧ください。
シャトー・ベイシュヴェル・2012(Ch. Beychevelle)の概要
まずはこのワイン「シャトー・ベイシュヴェル・2012(Ch. Beychevelle)」の概要について調べていきましょう。
楽天市場では2012年ヴィンテージは既に完売になっているようですので、ヴィンテージ違いです。
※当ブログでは、ラベルや価格を確認するために楽天アフィリエイトを貼っていますが、アフィリエイトから購入することは推奨していません。
筆者が購入したヴィンテージは2012年。もうちょっと寝かせておきたったが、アクシデントで飲むことに
前述のように、筆者がこのワインを購入したのは、今からさかのぼること4年、2017年のことです。
我ながらよく我慢したなと思います。
普段ならすぐ飲んでしまうことでしょうけど、このワインに関してはじっくり成長(飲み頃)を待ちました。
それがちょうど娘の誕生日に、自宅のワインセラーが壊れてしまったことが飲むきっかけになりました。
間の悪いことに壊れたのが真夏でしたから、筆者のセラーの中で一番高いこのワインから、飲んでしまうことにしました。
シャトー・ベイシュヴェルはどんなシャトー?
※画像は、シャトー・ベイシュヴェルのHPより引用
上の画像は、シャトー・ベイシュヴェルのホームページから拝借したものですが、これらを見ると雰囲気が伝わると思います。
シャトー・ベイシュヴェルのシャトーは、16世紀にフランスの海軍提督の城館だったこともあり、とても荘厳な雰囲気のシャトーです。
「メドックの小さなヴェルサイユ」とさえ呼ばれるほど、非常に美しいことももちろんのこと、シャトー内にある13室の客室やラ・ターブル・ド・ベイシュヴェルでのディナーなど、訪れた方をもてなすことも一流とのことです。
そして、このシャトーはサントリー社が共同出資した合弁企業が所有者となっており、日本でもなじみ深いことで有名です。
ボルドー・メドックの格付け4級
画像引用:firadis
シャトー・ベイシュヴェルは、ボルドー・メドックの格付けで4級となっているシャトーです。
【メドックの格付けとは?】
メドックは、ボルドーの“左岸”の代表的な産地です。
メドックの格付けは、1855年のパリ万国博覧会にボルドーワインを出品するために、合わせて発表されました。
格付けされたシャトーは「グラン・クリュ」を名乗ることを許され、さらにその中で1級から5級までにランク分けされています。
よく聞く「ボルドーの5大シャトー」とは、この地区の格付け1級に属する五つのシャトーのことです。
4級だから大したことがないと思ってはいけません。シャトー・タルボも4級ですし、ボルドーの4級というと相場で大体1万円程度のものが多いです。
メドック地区のサン・ジュリアン村のワイン
シャトー・ベイシュヴェルは、メドック地区の中のサン・ジュリアン村で作られたワインです。
サン・ジュリアンはメドックの中では作付面積900ha(ポイヤックやサンテステフ、マルゴーなどの主要産地の面積が1,100ha)以上と最も小さく、1級格付けシャトーがない村です。
しかし、ポイヤックやマルゴーといった1級格付けをもつ村に囲まれていることもあり、1級はないながらも格付けシャトー11のうち5つが2級。
ブドウ畑の80%を格付けシャトーが占めており、全体的なレベルの高さと安定した品質が魅力で、土壌は全体的に砂利質でカベルネ・ソーヴィニヨンに適していると言われています。
神の雫にも2度登場!軽井沢の地下にあったワイン/メドックマラソン
このシャトー・ベイシュヴェル、あの「神の雫」にも2度登場しているワインです。
一度は、軽井沢の地下にあったワインを、みやびと遠峰が絞り込んだシーン。この際には、特にワインの特徴は語られませんでした。
そして2回目は、雫が一人メドックマラソンをした際に、シャトーに立ち寄って飲んだ時です。
この時、雫は「熟成したムスクみたいな香り。スパイシーで熟成校のわりにけっこうまだ若い。」「渋いと思えば舌の上でまろやかに変化するし、ダージリンのような荒々しいタンニンとちょっとインド風のスパイスも感じられる…まるでアジアからイギリスまで荒波を乗り越えて紅茶を運び、水面を疾走する快走帆船カティーサーク号のようだ」と表現しています。
シャトー・ベイシュヴェルの特徴
それでは、最後にシャトー・ベイシュヴェルの概要を見ていきましょう。
商品名 | シャトー・ベイシュヴェル・2012(Ch. Beychevelle) |
産地 | フランス/ボルドー/サン・ジュリアン |
生産者 | シャトー・ベイシュヴェル |
タイプ | 赤ワイン/フルボディ |
品種 | カベルネソーヴィニヨン47%、メルロー44%、カベルネフラン5%、プティ・ヴェルド4% |
輸入業者 | 株式会社ラック・コーポレーション |
ヴィンテージ | 2012 |
アルコール度 | 13% |
容量 | 750ml |
価格 | 9,800円(楽天市場で購入) |
その他特徴 | メドック格付け4級 |
このワインは、ハズレのヴィンテージだったようで、1万円以下で購入したものです。
今、楽天市場でシャトー・ベイシュヴェルを購入しようと思うと、どのヴィンテージでも1万円台後半はします。
シャトー・ベイシュヴェル・2012(Ch. Beychevelle)をレビュー!
では、ここからはこの赤ワインをレビューしていきます。
エチケットの雰囲気抜群!血のように濃い紫がかったガーネット色
帆船が描かれたエチケットのセンスの良さは言わずもがな。
運搬船だけが描かれたエチケットは、その歴史の深さを物語るようで、さらに品格を感じさせます。
ボトル上部にあるQRコードを読み取ろうとしましたが、筆者のスマホからでは読み取れず。
ボトルに注ぐと、血のように濃い紫がかったガーネット色(ワインの画像は以下)。
熟成を示すガーネット色ですが、このワインはまだ超熟成のオレンジがかった、というところまではいっていません。
筆者はボルドーの濃いワインが好みですので、このような濃いワインは超好みです。
抜栓直後は若い安物ワインのような臭み、1日後にはエレガントなバニラ香とすみれのアロマ
期待を込めて抜栓すると、前日に飲んだ1,000円のボルドーワインと同じ、臭み・渋みを感じました。
樽香もほぼ感じられず、ガッカリ。
スワニングしてもデキャンタ―ジュしてもそれは変わらず、「これがメドック4級?」と首をかしげることになりました。
それが1日経つと、バニラ香、スミレのような甘い香りがビンビン感じられるほどに。1日でこんなにも変わるんですね。まるで別のワインのような雰囲気でした。
うっすらとタバコの葉の枯れた感じもあって、深みが感じられます。
味わいは1日経っても強いタンニンが表に出て、バランス感がやや欠けた印象
味もアロマ同様、抜栓直後は臭みや酸味、渋みが強く、お世辞にも美味しいとは思えないワインでした。
吞兵衛の筆者がグラス1杯で終了するほどのクオリティで、とても2杯目に手を出せないものでした。
それが1日置くと、アロマがガラッと変化して、「また飲んでみよう」と思えるものに。
すると、タンニンが強めな飲み口は変わりませんが、ベリー系のコクが感じられます。アロマのようなスモーキーさ、ピーマンの味、サラッとした口当たりが好印象になっています。
それでも、タンニンが強すぎるのか、バランスがやや欠けた印象は変わりませんでした。
総合評価!抜栓直後と1日後の印象が変わったが、それでも飲み頃はまだ先?
このワインは、抜栓直後と1日後の変化が大きく、そのため「飲み頃はまだまだ先なのか?」ともったいないことをしたと思いました。
そもそも、ワインセラーが壊れてしまって、止む無く飲むしかなくなったのですが、もう数年寝かせておきたかったワインでした。
それでも、1日経った後のアロマ・味ともにさすがメドック4級と感じさせるものでしたし、まだまだポテンシャルは高いんだろうと感じました。
ですが、飲んだタイミングとヴィンテージが悪かったのか、タンニンが強いバランスに欠けた赤ワインだと思いました。
シャトー・ベイシュヴェル・2012(Ch. Beychevelle)の総合的評価:77点!!
【評価点数の説明】
90~100 | 感動的なワイン! |
80~89 | 一度は飲んでみて欲しいワイン! |
70~79 | 美味しいワイン |
60~69 | 平凡なワイン |
59以下 | 買ってはいけないワイン |
ワインの購入は楽天市場×ポイントサイトがお得!
今回ご紹介した「シャトー・ベイシュヴェル・2012(Ch. Beychevelle)」の赤ワインは、ボルドー左岸・メドック4級ワインですが、ヴィンテージが悪いのと飲む時期が早かったのか、十分なポテンシャルが感じられないタンニン強めのワインでした。
それはそうと、普段僕はワインは楽天市場で購入しています。
なぜなら、以下のメリットがあるから!
- 重いワインを持って帰る必要がない
- 価格が超安い!楽天市場ならポイント最大44倍(42%オフ)!
- ポイントサイトを利用すればさらに安く購入できる
- 他ユーザーの口コミが観られて、参考にできる
- セット購入なら、最大12本まで無料での同梱可能
- 安心できる店舗ならワインの保存がしっかりしている
楽天市場で購入すると、これらのメリットがあります。
ただし、同じ“楽天市場でワインを購入する”でも、月に一度開催しているセール以外ではお買い物しないようにしましょう!
その購入金額に大きな違いが出ます。
その根拠や、楽天市場のお得な利用方法はこちらの記事をご覧ください。
【ポイントタウン】会員ランクで楽天市場のお買い物が最大1.15%ポイントGET!
数あるポイントサイトの中でも、ポイント還元率やポイント交換手数料(無料)、会員ランクなどで最も優れているのが「ポイントタウン」!
ポイントタウンは、16歳以上の方なら誰でも無料でお小遣い稼ぎができるサイトです。
PC版、スマホ版、アプリ版(モバイルにインストール)の3種類で活用できます。
特に友達紹介制度と会員ランキング、ポイント交換(無料で100円から交換可能)などが最高にお得!
ネットショッピング(ECサイト)を利用している方は、ポイントサイトを経由すると、いつものポイントが最高+15%お得になりますので、是非利用しましょう!
その中でも楽天市場との相性がなにより最高!会員ランク制度の分、他のポイントサイトよりもお得ですので、楽天市場を利用している方はまずポイントタウンと連携しておきましょう!
【ポイントタウンの強み一覧】
- 会員ランクで楽天市場のお買い物額の+1.15%分のポイント…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換手数料ほぼ無料(業界最高)…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換の最低金額100円、交換単位100円(業界最高)
- 楽天銀行と連携すれば、楽天銀行のスーパーVIPに簡単になれる…こちらの記事をご覧ください
- 楽天銀行、楽天カードと連携で楽天市場での買い物がお得…こちらの記事をご覧ください
- プラチナランクになって7か月毎に最低100円分のプレミアムガチャが回せる…こちらの記事をご覧ください
- お買い物保証制度あり…こちらの記事をご覧ください
- 東証マザーズ上場!そしてGMOグループのポイントサイトで安心運営
- 簡単なスタンプラリーで毎日チリツモポイントが貯まる…こちらの記事をご覧ください
その詳細と攻略法はこちらの記事をご覧ください。
【ハピタス】ネットショッピング、クレカ作成などポイ活の最高サイト
ポイントサイトは複数利用したくない、1つだけ登録するなら一番お得なサイトを利用したいというかたは、ハピタスがオススメ。
ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。
ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。
ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、①ショッピングサイトのポイント、②クレジットカードのポイント、これに加えて、③ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!
これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!
中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。
【ハピタスのお得なコンテンツ】
- クレジットカード作成がどこよりもお得なポイントサイト
- ECサイトでのショッピングのお得さが最高峰!
- 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」…こちらに詳細を記載
- 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」…こちらに詳細を記載
- 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」…こちらに詳細を記載
- 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」…こちらに詳細を記載
- 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」…こちらに詳細を記載
※入会当月に掲載広告を2件以上利用して、翌月までに「有効」と反映されると800円分のポイントGET!差額の300円分は新規登録後30日以内に広告を2件以上利用で受け取ることができます。