ポイ活で大活躍するポイントサイト。上手に使えば、毎月数千円~数万円の節約になります。
ポイントサイトを始めてみようと思っている皆さん、どのポイントサイトを利用していますか?1つのサイトに一極集中すると、せっかくのポイントサイトのメリットが損なわれる可能性があるのはご存知でしょうか?
この記事では、ポイントサイトそれぞれに強みと弱みがあること、弱みについてはどのように補完するかを知っていただこうと思っています。
お時間の許す限り最後までご覧ください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- ポイントサイトの利用を考えている方、関心がある方
- ポイ活デビューを考えている方、本格的に行おうと考えている方
- 毎月のお小遣いを安全に数千円~数万円増やしたい方
- コツコツ貯金が好きな方
ポイントサイトとは?どのようなサービスでポイントをもらえるの?
まずは、ポイントサイトとは何か?から紹介していきましょう。
ポイントサイト=お小遣いサイト、無料で登録してポイントを貯められるサイト
ポイントサイトは“お小遣いサイト”とも呼ばれます。ポイントサイトとお小遣いサイトは、呼び方は違いますが、実は一緒なものです。
今や数えきれないくらい多くの企業がポイントサイト業界に参入し、楽天やイオンといった大手企業も運営しています。
【ポイントサイトとは?】
ポイントサイトには無料で登録でき、利用することができます。
ポイントサイト独自のポイントを、サイト毎のゲームやネットショッピング、旅行など、色々な方法で貯められるWeb上のサービスです。
貯まったポイントを現金(銀行へ交換)やマイルにポイント交換することで、無料でお小遣い稼ぎや節約ができるというシステムです。
後述するポイントサイト利用の対象はあるものの、広い範囲でポイ活に活用できるのがポイントサイトです。
このように初期投資なし、無料でポイントを貯められるのがポイントサイトの特徴です。
ポイントを貯める方法は様々!自分に合った方法を選ぶことができる
ポイントサイトでポイントを貯める方法は多種多様。自分のライフスタイルと時間などに応じて選択できます。
下記はその一例です。
項目(例) | 内容 | 獲得ポイント |
アンケート | サイト毎のアンケートに回答すると1円程度のポイントがもらえる。 | 極めて少ない |
ネットショッピング | 楽天市場やYahoo!ショッピングなど、人気のECサイトをポイントサイト経由で利用すると購入金額の1%以上のポイントがもらえ、“ポイント3重取り”も可能に(後述します)。 | まずまず |
クレジットカード作成 | クレジットカードを作成するだけで、数千円分~2万円分程度のポイントゲット! | 極めて多い |
外食モニター | 外食を食事の写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、20~100%分のポイント還元となる“覆面モニター(ミステリーショッパー)”。 | 多い |
50~100%還元サービス | 売り出し中のサービスを、1度きり50~100%分のポイント還元で利用できるサービス。実質無料になるものも。 | 多い |
レシポ、テンタメ | コンビニやスーパーで人気商品を購入し、写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、購入額の20~100%分のポイント還元となるサービス | まずまず |
旅行 | 楽天トラベルやるるぶ、じゃらんといった大手旅行サイト利用で、利用金額の1%~分のポイントがもらえる | まずまず |
友達紹介 | ポイントサイトを友達やSNSで紹介して、登録してもらうと紹介ポイント(紹介時、友達が獲得した数十%分のポイント)がもらえる。 | 極めて多い |
※2021年2月26日現在、終了した案件
上記はあくまでも一部ですが、これ以外にもモバイルの契約や、ネットバンクの開設、FX口座の開設、電気会社の乗り換え、不動産投資、ピザの注文などたくさんの案件があって、自分に合った用途でポイントを稼ぐことができます。
ポイントをもらうことで多少なりとも、いつもの出費を抑えることができるのが、ポイントサイトのメリットです。
お買い物のように、普段から利用しているサービスを、ただポイントサイト経由するだけという手軽さも良いですね。
ポイントを稼げる広告サービス一覧
具体的にどのような広告で、ポイントを稼ぐことができるのでしょうか?
ここでは、筆者がオススメしている広告サービスを一覧で紹介します。
【ポイントサイトの広告一覧(代表例)】
ジャンル | 広告名 | 還元率 |
ショッピング | 楽天市場 | 最大1.15% |
Yahoo!ショッピング | 1%~35% | |
ハピタスアウトレット | 最大12% | |
食べチョク | 最大13% | |
花キューピット | 最大6% | |
日比谷花壇 | 最大12% | |
イイハナ・ドットコム | 最大16% | |
ピザハット | 最大10% | |
ドミノピザ | 最大4% | |
クレジットカード | 楽天カード | 最大12,000円分 |
イオンカード | 最大5,300円分 | |
三井住友カード(ナンバーレス) | 最大10,500円分 | |
PayPayカード | 最大6,000円分 | |
動画配信サービス | ディズニープラス | 770円分 |
dTV | 最大400円分 | |
その他 | ふるさと納税 | 最大1.15+楽天ポイント最大44倍 |
各ポイントサイトの強み・弱みを知って利用しよう
このように、多くの稼ぎ方があるポイントサイト。
各ポイントサイトには強みと弱みがあります。実は完璧なポイントサイトというのはありません。決まった予算があり、それをコンテンツに分散していますので、ポイントサイト毎に特徴が出ます。
その特徴をメリットと捉えるか、デメリットと捉えるかは、ユーザー次第だったりします。
それぞれを把握して利用しましょう。
主要ポイントサイトの強み・メリット一覧
筆者が一押しする主要ポイントサイトの強みを紹介します。
強みは色々ありますが、代表的な点を知っておきましょう。
ポイントサイト名(順不同) | 獲得ポイント数 | |
ちょびリッチ | ![]() |
|
モッピー | ![]() |
|
ポイントタウン | ![]() |
|
ハピタス | ![]() |
|
ポイントインカム | ![]() |
|
ニフティポイントクラブ | ![]() |
|
げん玉 | ![]() |
|
主要ポイントサイトの弱み・デメリット一覧
逆にポイントサイト毎にデメリット・弱みももちろんあります。
筆者が考えるデメリットはこのようになります。
ポイントタウン | ちょびリッチ | モッピー | ハピタス | ニフティポイントクラブ | げん玉 | |
ヘルプ対応 | △ 遅いときも | △ 遅いときも | ||||
ポイント交換 | × 500円から500円単位 | △ マイル以外は手数料 | △ 月限度30,000円 | × 500円から500円単位 | × 分かりづらい | |
友達紹介 | × 登録者にメリットなし | × 紹介対象広告が極めて少ない | × 紹介対象広告が少ない | × 登録者にメリットなし | ||
クレジットカード | △ ポイント数が少ない | × ポイント数がとても少ない | △ ポイント数が少ない | × ポイント数がとても少ない | ||
全体的なポイント獲得数 | △ ポイント数が少ない | △ ポイント数が少ない | △ ポイント数が少ない | × ポイント数が極めて少ない | ||
ポイント反映のスピード | △ 広告によって遅い | △ 広告によって遅い | △ 広告によって遅い | |||
コンテンツの少なさ | △ 少ない | △ 少ない | △ 少ない | |||
お買い物の安全性 | △ お買い物保証なし | △ お買い物保証なし | △ お買い物保証なし |
なぜポイントサイトの複数利用が稼げるか?どのサイトを利用すべきか?
では、なぜポイントサイトを複数利用した方がお得なのかを確認しましょう。
なぜポイントサイトの複数利用がより稼げるのかは、メリットの相乗効果・デメリットの相殺
ここまで読んでいただいたら、既にお分かりになるかもしれませんが、一応紹介しておきます。
【ポイントサイトの複数利用がなぜ稼げるか?】
ポイントサイトを複数利用することで、以下の点で稼ぎやすくなります。
- それぞれのデメリットを補完し合うことができる…各サイトで比較して、よりポイントの高いサービスを利用できる
- 各サイトのメリットを利用することで、メリットのみでポイ活ができる
- 独自コンテンツを複数利用することで、単純にポイント数を増やせる…ちょびリッチのちょびガチャ、ポイントタウンのスタンプラリー、ハピタスのハピタス宝くじをそれぞれ利用など
このようなメリットから、ポイントサイトの複数利用をオススメします。
反面、デメリットもあります。それは複数利用することで、①ポイントが分散する、②ID・パスワード管理が必要になる、これだけです。
ポイントが分散する点に関しては、短期的にはポイント交換するタイミングが遅れますが、長期的にはより多くのポイントを交換できますので、メリットにしかなりません。
ID・パスワード管理については、個人情報の流出に留意しながら気をつければ大丈夫。筆者もこれまで個人情報が流出したことはありませんし、パスワードが分からなくなったことはありません。今はスマホ・PCで情報記憶してくれてますし、これに頼っています。
どのポイントサイトを中心に利用した方が良いかは…筆者オススメはこれ
複数のポイントサイトを利用するにあたって、どのサイトが良いのか。
筆者がオススメはこの3つのポイントサイトです。
【ハピタス】
ハピタスが断然お得。ショッピングサイトもクレカも全部ここから利用しておけば間違いないと思います。さらに入会や友達紹介もお得になって、2021年になりさらにパワーアップしています。2020年までの低迷は吹き飛んで、一気に突き抜けました。
【ポイントタウン】
ポイントタウンは何でも最高!という時代から変化していますが、今は楽天市場とポイント交換の利便性に特化しているように思います。つまり楽天市場を利用する方は、毎月定期利用してプラチナランクになって+1.15%分のポイントをもらいましょうということです。
【モッピー】
会員数800万という実績から分かるように、既に日本中がモッピーからネット利用しています。クレジットカード作成、多くの広告サービスが業界最高峰で、さらにマイルへのポイント交換も最高にお得。バランス型のポイントサイトという観点からはモッピーが1番にオススメです。
この3つのポイントサイトをベースに、お好きなポイントサイトをもう1つ利用することで、様々なメリット・デメリットを補完することができると考えています。
もちろん、ポイントタウン、ハピタス、モッピーのどれか2つという組み合わせでもOKです。
できれば、2~3のポイントサイトの利用に留めることが、ポイントの分散しすぎ(ポイント交換できない)を防ぐ方法です。
【参考記事】リアルタイムでお得な広告サービスを紹介
ポイントサイトでは、お得な案件が刻々と変化します。
期間限定でのポイントアップや1日のみポイントアップというものが、サイト毎にたくさんピックアップされています。
あなたの利用したい広告が、利用しようと思った時点でポイントが下がっているなんてことになると目も当てられません。
是非リアルタイムで、お得なポイ活案件を把握しておきましょう。
人気案件に関しては、下の記事にまとめていますので、参考にしてください。
まとめ~ポイントサイトは複数登録してより稼ごう~
今回はポイントサイトの複数利用について紹介しました。
どのポイントサイトも限られた予算を独自コンテンツや広告コンテンツに分散しており、必ず強み・メリットと弱み・デメリットがあります。まず、各サイトの特徴をしっかり把握して利用しなければなりません。
また、複数のサイトを利用することで、各サイトのデメリットを補うことができ、よりポイントを多く稼ぐことができます。筆者のおすすめは、ポイントタウン、モッピー、ハピタスを中心として2~3のサイトを上手に利用することです。
楽天経済圏に強いポイントタウン、クレジットカード・各広告サービスに強いハピタス・モッピーを組み合わせると最高にお得になりますので、試してみてください。
各ポイントサイト、当ブログに貼ってあるバナーから登録することで、紹介ポイントをもらうことができます。是非ご利用ください。