およそ1年ぶりの新規投稿です。
せっかくWordpressの更新(有料)をしたばかりで、職場のトラブルで更新が滞っていた矢先…
次は大学で講師を依頼されるという、まさかの展開。ダブルワークに疲弊していましたが、ようやくワインを楽しめるところまで落ち着きました。
この間もワインは飲んでいましたが、全く楽しめずブログも書けずでしたが、これからはブログを緩く楽しみたいと思います。
もしブログに足を運んでいただけている方がいたら、本当にありがとうございます。
復帰第一弾は「ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラー」をレビューします。
では、お時間の許す限り最後までご覧ください。
「ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラー」
では、「ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラー」について紹介していきます。
ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラーってどんなワイン?
このラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラーは、サンセール生まれのグザビエ・ロジエが作ったワイン。
フランスではブルゴーニュ、ソーテルヌ、そしてドイツ、アメリカ等、様々な地域での経験を持っている作り手とのこと。
これまでのヴィンテージで「ベルリン・ワイン・トロフィー」に4年連続受賞したすごいワイン。
2015年には、「男子食堂」極旨家飲みグランプリで、フランス部門の2位にも輝いています。
さらに、「日本で飲もう最高のワイン2011」赤ワイン部門でゴールドをいただいています。
ローソンに行くと、ワインコーナーの目立つところに陳列されており、注目度が高いワインです。
◆コンクール入賞歴
(2018)“SAKURA” Japan Women’s Wine Awards 2019 ゴールド
(2016)ベルリン・ワイン・トロフィー2017 金賞
(2015)ベルリン・ワイン・トロフィー2016 金賞
(2014)ベルリン・ワイン・トロフィー2015 金賞
(2013)ベルリン・ワイン・トロフィー2014 金賞
(2011)ベルリン・ワイン・トロフィー2012金賞
(2011)リヨン・インターナショナル・ワイン・コンペティション2012最高金賞
(2010)ベルリン・ワイン・トロフィー2011銀賞◆商品説明
地中海の強い日差しが生み出す芳醇な味わい
カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーを50%ずつブレンドし、すみれやブラックベリー、トースト香など複雑なアロマが生まれています。しっかりとした果実味に長い余韻が感じられます。引用:「紀伊国屋オンライン」
このワインが作られたのは、フランス南部(南仏)のランドック地方というところ。
僕自身、フランスには行ったことがありますが、南仏は行ったことがなく憧れの場所です。
ワインの概要
カベルネ・ソーヴィニヨンとシラーを50%ずつブレンドし、すみれやブラックベリー、トースト香など複雑なアロマが生まれています。 しっかりとした果実味に長い余韻が感じられます。
カベルネ・ソーヴィニヨン50%、シラー50%使用のフルボディワイン。 17~18度が飲み頃温度。 ステーキ、ラムの香草焼き、ローストチキンなどの料理に合います。
商品名 | ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラー2018 |
産地 | フランス/ラングドック・ルーション |
生産者 | ラ・クロワザード |
タイプ | 赤ワイン(ミディアムボディ) |
品種 | カベルネ・ソーヴィニヨン(50%)、シラー(50%) |
輸入業者 | 三国ワイン株式会社 |
ヴィンテージ | 2018 |
アルコール度 | 13.5% |
容量 | 750ml |
価格 | 913円程度 |
その他特徴 | スクリューキャップ |
ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラーの香りや味は?美味しいの!?
ここからは、「ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラー2018」のレビューを進めていきましょう。
ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラーの外観・色合いは?
ラベル(エチケット)は「LA Croisade」というワイン名の上に、これは南仏の太陽をモチーフとしているのか、目玉のようなイラストが描かれています。
その下には、「CABERNET-SYRAH」とはっきりと明記されています。
エチケットにブドウの品種が明記されているのは、お手頃なワインの特徴ですが、個人的にはこれが好き。
セパージュ(ぶどうの組み合わせ)が分かるのは、助かりますよね。伏せられていて、当てるのも楽しいっちゃ楽しいですけどね。
グラスに注いでみると、濃い赤紫の色合い。
フランスワインのレゼルバというのは、スペインのような法的な規制はないそうですが、しっかりと熟成の色合いをしています。
そして濃い果実味を予想させる、色合いをしているのが分かります。
ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラー2018はバニラにブルーベリーのようなアロマ
香りはバニラやブルーベリーにスミレ。
しっかりとした樽香がついていて、ちょっと時間をおいてもヘタレません。
アロマで十分な果実味を感じますが、スワニングすればやや深めのスパイスさも感じられます。
1000円未満で、これまでの奥深さを感じる赤ワインはなかなか経験がありませんね。
カベルネ・ソーヴィニヨンの重厚さと、シラーのスパイシーな要素が、それぞれ取り入れられた傑作の予感がします。
味わいは黒コショウのスパイシーさがメリハリを演出
期待を胸に口に含むと、これまた期待を損なわない味わい。
まずは果実味溢れる、ジューシーでふくよかなぶどうの味わい。
苦みが嫌いな方にも、十分楽しめるアタックだと思います。
タンニンはほとんど感じず、甘さのインパクトが長く続きます。
ただ、シラーの要素から黒コショウ的なスパイシーさがピリッと感じますので、甘いだけの簡単なワインではありません。
香りと同様に、カベルネ・シラーの両方の特徴をしっかり系譜した、メリハリのついた飲みやすいワインだと感じました。
甘さも感じられるけど、甘いだけのワインが苦手な方にも楽しめる、そんな奥深いワインに仕上がっていますね。
このワインの総合的評価は?
値段の割にはとても楽しむことができ、これほどに香り+一口で色々な顔を見せてくれるワインはあまり経験がありません。
さすがベルリン・ワイン・トロフィーを長年引っ張ってきたワインだけありますね。
南仏のワインは白ワインの方が多く飲んでいますが、土壌(テロワール)からスペインの要素を含んでいるのか、太陽が燦燦と照っているイメージが浮かびます。
楽天市場でも安く購入できますが、コンビニ(ローソン)でもワインが飲みたいときに手軽に購入できる。
とてもワイン愛好家には良い時代になったと思います。
ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラー2018の総合的評価:81点!!
【評価点数の説明】
90~100 | 感動的なワイン! |
80~89 | 一度は飲んでみて欲しいワイン! |
70~79 | 美味しいワイン |
60~69 | 平凡なワイン |
59以下 | 買ってはいけないワイン |
ワインの購入は楽天市場×ポイントサイトがお得!
今回ご紹介した「ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラー」の赤ワインは、ベルリン・ワイン・トロフィーを長年引っ張ってきたワインだけあって、本格的な味わいでした。黒コショウのシラー特有のニュアンスなどが深い飲みごたえのあるワインです。
それはそうと、普段僕はワインは楽天市場で購入しています。
なぜなら、以下のメリットがあるから!
- 重いワインを持って帰る必要がない
- 価格が超安い!楽天市場ならポイント最大44倍(42%オフ)!
- ポイントサイトを利用すればさらに安く購入できる
- 他ユーザーの口コミが観られて、参考にできる
- セット購入なら、最大12本まで無料での同梱可能
- 安心できる店舗ならワインの保存がしっかりしている
楽天市場で購入すると、これらのメリットがあります。
ただし、同じ“楽天市場でワインを購入する”でも、月に一度開催しているセール以外ではお買い物しないようにしましょう!
その購入金額に大きな違いが出ます。
その根拠や、楽天市場のお得な利用方法はこちらの記事をご覧ください。
【ポイントタウン】会員ランクで楽天市場のお買い物が最大1.15%ポイントGET!
数あるポイントサイトの中でも、ポイント還元率やポイント交換手数料(無料)、会員ランクなどで最も優れているのが「ポイントタウン」!
ポイントタウンは、16歳以上の方なら誰でも無料でお小遣い稼ぎができるサイトです。
PC版、スマホ版、アプリ版(モバイルにインストール)の3種類で活用できます。
特に友達紹介制度と会員ランキング、ポイント交換(無料で100円から交換可能)などが最高にお得!
ネットショッピング(ECサイト)を利用している方は、ポイントサイトを経由すると、いつものポイントが最高+15%お得になりますので、是非利用しましょう!
その中でも楽天市場との相性がなにより最高!会員ランク制度の分、他のポイントサイトよりもお得ですので、楽天市場を利用している方はまずポイントタウンと連携しておきましょう!
【ポイントタウンの強み一覧】
- 会員ランクで楽天市場のお買い物額の+1.15%分のポイント…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換手数料ほぼ無料(業界最高)…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換の最低金額100円、交換単位100円(業界最高)
- 楽天銀行と連携すれば、楽天銀行のスーパーVIPに簡単になれる…こちらの記事をご覧ください
- 楽天銀行、楽天カードと連携で楽天市場での買い物がお得…こちらの記事をご覧ください
- プラチナランクになって7か月毎に最低100円分のプレミアムガチャが回せる…こちらの記事をご覧ください
- お買い物保証制度あり…こちらの記事をご覧ください
- 東証マザーズ上場!そしてGMOグループのポイントサイトで安心運営
- 簡単なスタンプラリーで毎日チリツモポイントが貯まる…こちらの記事をご覧ください
その詳細と攻略法はこちらの記事をご覧ください。
【ハピタス】ネットショッピング、クレカ作成などポイ活の最高サイト
ポイントサイトは複数利用したくない、1つだけ登録するなら一番お得なサイトを利用したいというかたは、ハピタスがオススメ。
ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。
ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。
ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、①ショッピングサイトのポイント、②クレジットカードのポイント、これに加えて、③ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!
これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!
中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。
【ハピタスのお得なコンテンツ】
- クレジットカード作成がどこよりもお得なポイントサイト
- ECサイトでのショッピングのお得さが最高峰!
- 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」…こちらに詳細を記載
- 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」…こちらに詳細を記載
- 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」…こちらに詳細を記載
- 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」…こちらに詳細を記載
- 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」…こちらに詳細を記載
※利用した広告が、翌月までに500pt以上「有効」として判定され800円分のポイントGET!差額の300円分はおすすめショップを利用で受け取ることができます。