【悲報】「ハピタス堂書店」終了!これから激安な書店はどこ?

2019年3月に残念なお知らせがありました。

ポイントサイト「ハピタス」のコンテンツで、とてもお得に本を購入できた「ハピタス堂書店」。

なんとこの「ハピタス堂書店」が終了するとのこと。

ショックな内容でしたが、①これから「ハピタス」では、どのようなコンテンツを使うのがお得か、②今後、本・DVDをどのように買うのが、よりお得か、今回の記事ではこれについて紹介していきますので、最後までご覧ください。

 

【この記事を特に読んでいただきたい方】

  • ハピタス堂書店を使っていた方
  • 一番お得な書店を利用したい方
  • ポイントサイト・ハピタスのユーザー

 

広告

ハピタスとは13歳以上が利用できて、ネットショッピングが超お得になるポイントサイト!

ハピタスって何?という方に簡単に紹介します。

ハピタスとはポイントサイトの一つ。ECサイトなどネットショッピング・旅行予約サイトなどを利用する方には是非覚えておいて欲しいサイトです。

ハピタスを経由して、各サイトでお買い物すると、❶ショッピングサイトのポイント、❷クレジットカードのポイント、これに加えて❸ハピタス独自のポイントまでもらえてポイントの3重取りが可能になります!

これはどのポイントサイトも一緒ですが、その違いは還元率にあります。

他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「お買い物特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。

サイトを覗くと、そのシンプルな構成とともに目に付くのが、ショッピングサイトのポイント還元率の高さ!

中でも、このようなコンテンツがお得な内容になっています。

 

【ハピタスのお得なコンテンツ】

  • クレジットカード作成がどこよりもお得なポイントサイト
  • ECサイトでのショッピングのお得さが最高峰!
  • 期間・参加人数限定で大幅ポイント還元される「みんなdeポイント」こちらに詳細を記載
  • 商品自体が最大70%なのに、ポイント還元率も10%(5%の場合も)という意味不明なお得さ「ハピタスアウトレット」こちらに詳細を記載
  • 外食のアンケートとレシートをフィードバックするだけで、食事代が最大100%還元される「モニター」こちらに詳細を記載
  • 毎月宝くじを引いて、最大30,000円のポイントがもらえる「ハピタス宝くじ」こちらに詳細を記載
  • 毎月8、9、10日は対象ショップが全て8%以上還元される「ハピタスデー」…こちらに詳細を記載

 

ハピタスの魅力をほぼ網羅した記事です

 

広告

 

一時は超お得なコンテンツだった「ハピタス堂書店」

ユーザーにお得なお買い物を実現させてくれた「ハピタス堂書店」。

ついに利用が終了してしまいました。

ハピタス堂書店とはどのようなコンテンツだったのか?どのようにこれから本を購入すればお得かを、順に追っていきましょう。

 

「ハピタス堂書店」とはどんなコンテンツだった?

ハピタス堂書店の画像

 

【ハピタス堂書店の概要】

「ハピタス堂書店」は、ポイントサイト「ハピタス」のお得なネット書店でした。

  • 本・CD・DVDは1冊でも送料無料&【7%】ポイント還元
  • 電子書籍はさらに+3%の【10%】ポイント還元

2017年までは上記のようなキャンペーンを、通常開催していました。

購入できるのが、クレジットカードかハピタスポイントという変わった特徴もありましたが、とてもお得なコンテンツでした。

2018年に入って、本・CD・DVDが3%ポイント還元になったりと、元気がなくなっていたのが気になっていました。

息を吹き返すのを楽しみにしていたのですけど

 

【悲報】「ハピタス堂書店」終了のお知らせ

ハピタス堂書店からのお知らせを引用(一部抜粋)します。

平素より「ハピタス堂書店 by eBookJapan 」をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
突然ではございますが、この度、当ストアは2019年3月20日12時をもちまして、サービスを終了することとなりました。
サービス終了日の2019年3月20日12時までは、下記の通りに運営致します。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
2019年2月28日17時
― 電子書籍販売終了
2019年3月1日0時 ~ 2019年3月20日12時
― 電子書籍ご利用者様の移行手続き終了
※電子書籍ご利用のお客様の移行手続きに関しては、「電子書籍のご利用に関して」をご確認下さい。
2019年3月20日12時
― 書店サービス終了
※当ストアでの書籍購入ができなくなります。
当サイトでご購入いただきました電子書籍に関しては、「eBookJapan」にて
今までにご利用いただいている同じクラウド本棚でのご利用が可能です。

引用:「ハピタス堂書店 by eBookJapan」 サービス終了のお知らせ

このように、2019年3月20日12時をもって、惜しまれながら終了したハピタス堂書店。

では、これに替わるお得な本屋はどこか?ハピタスではどのようなコンテンツを利用すればよいのか?など調べていきましょう。

 

ポイ活に必須!「ハピタス堂書店」に代わるお得な書店はどこ?

20190209-130425.jpg
今回の、「ハピタス堂書店」終了のお知らせ。

とても悲しいお知らせですが、いつまでも悲しんではいられません。

では、これにとって代わるお得な書店はどこでしょうか?

 

【ハピタス堂書店に代わるお得な書店は「楽天ブックス」】

個人的には「楽天ブックス」がおすすめです。

なぜならば、楽天市場のセール開催時にお買い物すると、ポイント最大44倍という高還元だから。

筆者も毎月楽天市場のセールで買い回りに参加していますが、いつも決まって15倍程度になっています。

つまり15%OFFということです。本屋CD、CVDが2割引きって、他にはないですね。

楽天ブックスの概要や、どのポイントサイト経由がお得かは、下の記事を参照下さい。

 

楽天ブックスは楽天市場の買い回り対象!毎月の楽天お買い物マラソンや楽天スーパーセールで購入しよう!

 

楽天ブックスもハピタス経由が断然お得になります。

楽天ブックスがお得なハピタスを利用する

 

広告

 

これから「ハピタス」ではこんなコンテンツを利用しよう!

では、今後ハピタスではどのようなコンテンツでポイ活をしたら良いのでしょう?

ハピタスは生まれ変わって、お得なコンテンツが盛りだくさん!是非全て見て回ってご利用ください。

 

(認定ユーザー特典あり)ハピタス入会はこちらから!現在開催中の入会キャンペーン・入会特典

ハピタス堂書店 ハピタスの友達紹介特典・キャンペーン

ハピタスでは常に入会特典が受けられます。

そしてタイミング次第では、超お得なキャンペーンが開催されています。

これらの特典を受けるには、友達紹介(当ブログなどのバナーから)での登録が必須になりますので、ご注意ください。

現在受けられる特典・キャンペーンについてはこちらをご覧ください。

現在、認定ユーザーの当ブログから登録と利用で、なんと1,100円分のボーナスが当たります!

ハピタスの会員登録キャンペーンは、手軽さとお得さでは、業界ナンバーワン!

※ポイント数が異なる可能性がありますので、必ず下の記事をご覧のうえ登録下さい。

 

【認定ユーザー経由でお得!】ハピタスの開催中の新規登録特典・キャンペーンはこちら

 

毎月8・9・10日はお買い物の祭典「ハピタスデー」開催!

ハピタス堂書店 ハピタスデー32%還元ショップ

ハピタス堂書店 ハピタスデー80%還元ショップ

「ハピタスデー」とは、毎月8・9・10日に開催されるお買い物の祭典。掲載される多くのショッピングサイトが最低8%ポイント還元といいつつも、30%程度のポイント還元サービスが数多くあります。

中でも、商品自体が70%オフの「ハピタスアウトレット」は、ポイント還元が12%になることもあり、超絶なショッピングサイトになりますので、オススメです!

2020年はハピタスデーが不定期開催でしたが、2021年からは定期開催になるようです。

ハピタスでお買い物する際は、是非このお買い物の祭典を活用しましょう。

 

お買い物の祭典「ハピタスデー」について詳しく紹介します

 

「ニコニコセール」毎月23日~25日は2つ目のお買い物祭典!(2022年8月~開催)

ハピタス堂書店 毎月23,24,25日はハピタスのニコニコセール

前述のハピタスデーに加えて、2022年8月から、ハピタスでは「ニコニコセール」というお買い物の祭典が登場しました。

どの広告も8%還元をコンセプトにしている「ハピタスデー」に対して、「ニコニコセール」は8%にならないような還元率の広告も含めて掲載しています。

もちろん8%にならないとしても、他のポイントサイトと比較して、その還元率は断トツ高いものが多いのが特長。

“絶対に損はさせない”を売り言葉にしているこのキャンペーン、だまされたと思って一度ご覧ください。

 

お買い物の祭典part2「ニコニコセール」の対象ショップは?

 

クレジットカード作成は数あるポイントサイトの中でも、高ポイント還元!

ハピタス堂書店 クレジットカード

ハピタスの特長の一つ。それはクレジットカード作成でのポイント還元が、業界随一だということ。

【ハピタスはクレジットカード作成のポイント還元が、ポイントサイト界随一】

ポイントサイトでは多くのポイントの貯め方がありますが、王道なのはショッピングやクレジットカード作成。
そのどちらにもハピタスは力を入れています。なぜなら、ハピタスは「お買い物をもっと楽しく」をミッションに事業展開しています。

そのショッピングに直結する、クレジットカード作成にも力を入れるのは当然のこと。
「楽天カード」「イオンカード」「三井住友カード(NL)」「セブンカード・プラス」など、人気のクレジットカードが、他のポイントサイトと比較しても最高峰のポイント還元を誇っています。
※ポイント数は時期によって変動しますのでご注意下さい。

当ブログのサイドバーにある、クレジットカードの記事から詳細をご覧いただければ分かると思いますが、多くのカード案件でハピタスが1位あるいは上位を占めています。それだけカードに力を入れているということ。

クレジットカードの作成については、こちらの記事をご覧ください。

 

ハピタスを通してカード発行する際にはこれらに気をつけましょう

 

「ハピタスアウトレット」は楽天市場に匹敵する最大70%オフ&ポイント最高12%ゲット

ハピタス堂書店 ハピタスアウトレット

ハピタス堂書店 ハピタスアウトレットの商品例

2019年8月21日にオープンした、ハピタス独自のサービス「ハピタスアウトレット」の特徴は、商品自体の安さとポイント還元率の高さの両方を受けられること!

あの楽天市場にも匹敵するか、お買い物によってはそれ以上のお得さを誇るコンテンツです。

【ハピタスアウトレットのメリット・強み】

  • 商品自体が最大70%!多くの商品が半額程度に値下げしている
  • ハピタスポイントが最高12%ももらえる!…通常は5~10%ですが、前述のハピタスデー開催時(毎月8~10日)はポイント12%還元)
  • クレジットカードのポイントももちろんもらえます(クレジット決済にした場合)。
  • 使用可能なクレジットカードブランドはVISA・MasterCard・JCB・American Express・Diners Clubと多い。
  • ¥3,980以上(税込)の場合は送料無料。¥3,980未満の場合は、送料¥770。

特に化粧品や調理器具など、女性(特に主婦)に優しいサイトになっています。女性の方は騙されたと思って一度覗いてみてください。

ハピタスアウトレットの詳細はこちらの記事でご覧ください。

 

ハピタスの最高のショッピングコンテンツはこれ

 

旅行特集 金土日は更にポイントアップ!

ハピタス堂書店 ハピタスの旅行広告案件は金土日がポイントアップ!

ハピタスは旅行の広告案件も、多くの旅行予約サイトで業界最高峰。

さらに金土日の週末限定で、ポイントアップする旅行予約サイトが多数!旅行予約をするなら、週末がお得です。

ハピタス堂書店 ハピタスの旅行広告案件は金土日がポイントアップ!例

このように、ポイントアップしている広告を見つけて利用しましょう。

あなたの普段利用しているサイトは対象になっていますか?

また、ハピタス姉妹サイト「たびハピ」で、観光地の見どころや楽しみ方などの情報が満載です!

 

旅行予約サイトの利用は毎週末で決まり!

 

外食モニターで外食費が実質無料になることも!

この覆面モニターが神案件!「外食が20~100%オフ!」と聞くと、いかにスゴイかが分かりますよね。

この案件こそが、多くのユーザーから支持されている内容です。

早速、その内容を見てみましょう。

 

【覆面調査の外食モニター概要】

店舗モニターとは、お店に出向いて覆面調査(モニター)を行うものです。
いわゆるミステリーショッパーですね。お店側には、覆面調査だと分からないように利用。
そして、お店の普段の営業について観察して報告するだけ。
※利用前後に簡単なアンケートと、利用の証明(料理の写真・レシート画像)の送付が必要
そんな簡単な作業で、外食料金の20~100%に当たるポイントがもらえる!!
そして、自身1人の飲食代だけでなく、グループでの飲み代もポイント還元になる店舗多数!
つまり、飲み会の幹事や、家族での食事はこのサービスを利用しなきゃ損です。

【店舗モニターの対象店舗(一例)】

ハピタス堂書店 ハピタスの外食モニター※上の画像はほんの一例です

■外食店舗■美容
・レストラン・美容院
・居酒屋・ホットヨガ
・ラーメン屋・ダイエット
・寿司屋・ネイルサロン
・焼き肉屋・エステ
・カフェ・マッサージ
・デリバリー(ピザ、カレー、お弁当など)・整体
・相席屋

※店舗によって、利用条件(上限額や還元割合)が異なります。よくお確かめください。

 

ハピタスの外食モニターも最強コンテンツ!

繰り返します。この神案件の外食モニターは必ず利用しましょうね。

 

広告

 

【まとめ】ハピタス堂書店は終了したが、ハピタスはポイントサイト№1サイト!

今回は、ハピタスの「ハピタス堂書店」が終了した内容について紹介しました。

ポイントサイト「ハピタス」のハピタス堂書店は、2019年3月20日12時でサービス終了しました。

だし、「ハピタス」自体はまだまだお得でポイ活が楽しいコンテンツが山のようにあります。総合的に見ると、ポイントサイト業界で一番ポイ活しやすいサイトだと、筆者は考えていますので、是非ご利用ください。

書店に関しては、楽天ブックスが絶対的にお得です。毎月開催される「楽天お買い物マラソン」「楽天スーパーセール」で買い回りをして、お得に購入しましょう。

楽天ブックスもハピタス経由が断然お得です。

独自のコンテンツも楽天ブックスもお得なハピタスでポイ活する
ハピタス堂書店終了 その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス