どうもバカワインです。
いよいよ、2021年初めての楽天お買い物マラソン開催日程が決定しました。
1月9日(土)20:00から開始されます。今回もポイント最大44倍と高還元のセール。
このセールの内容と攻略法について、解説していきます。
恒例の間違い探しコンテンツの解答もあります。
では、最後までご覧ください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- 楽天市場を利用している方、利用しようと思っている方
- 楽天お買い物マラソンの利用を予定している方、検討している方
- 楽天市場のセールでポイント最大44倍のメリットを手に入れたい方
- よりお得な内容で商品をお買い物したい方
1月9日(土)20:00~楽天市場の楽天お買い物マラソン開催
攻略法の前に、まずは今回の楽天お買い物マラソンの内容を確認しましょう。
2021年1月の楽天お買い物マラソン開催内容
まずは楽天お買い物マラソンの概要を紹介します。
セール名 | 「楽天お買い物マラソン」 | ||
購入対象期間 | 2021年1月9日(土)20:00~2021年1月16日(土)1:59 | ||
倍率上限 | 最大44倍 ※①ショップ買い回り最大10倍 & ②SPU最大16倍 (+15倍)& ③商品自体の最大20倍(+19倍) | ||
獲得上限ポイント | ①ショップ買い回りのポイント10,000ポイント、②SPUは会員ランクにより異なる、③商品自体のポイントアップは制限なし |
初めての方には分かりにくいですが、ポイント最大44倍というのは、複数のキャンペーンが重なってのもの。
ショップ買い回り、SPU(スーパーポイントアッププログラム)、商品自体のポイントアップの3つのキャンペーン複合でポイントが最大で44倍になるものです。
ショップ買い回りポイント最大10倍(+9倍)
ポイント付与日 | 2021年2月15日(月)頃 | ポイント期限 | 2021年3月31日(水)23:59 |
ポイント種類 | 期間限定ポイント | エントリー | 必要 |
獲得上限ポイント | 10,000ポイント |
これが楽天お買い物マラソンの目玉キャンペーン。
楽天市場はインターネットショッピングモール形式をとっているサイトですが、そのうちのショップを買いまわることで、10店舗(ポイント10倍)までポイントが増えるキャンペーンです。
1,000円以上のお買い物が、買い回りキャンペーン対象となります。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイント最大16倍(+15倍)
楽天市場を利用する際には、「ショップ買い回り」とともに意識しなければいけないのがこれ。SPU(スーパポイントアッププログラム)です。
楽天経済圏の他サービスを利用することで、楽天市場のポイントがアップしていくというもの。言うなれば「楽天経済圏でサービスをまとめたら、さらにお得にするよ」というサービスですね。
楽天モバイル、楽天ひかり、楽天カード、楽天銀行、楽天でんき、楽天トラベル、楽天証券など、多くのサービスを併用することで楽天市場のポイント還元率がアップしていきます。
ここでの注意点は、「SPUのポイントを上げるために、無理に楽天経済圏に生活を合わせることは避けよう」ということ。
筆者の場合は、楽天銀行、楽天カード、楽天ブックス、RakutenFashion、楽天トラベルの利用くらいです。それでもポイントは常に5倍くらいですので、十分な恩恵を受けています。
商品自体のポイントアップポイント最大20倍(+19倍)
楽天市場のセール開催時に関わらず、ポイントアップ商品というものは存在します。
一般的にはポイントが2~10倍というものが多いですが、ポイント20倍という商品も普段からあります。
それがセール開催時には、20倍商品の数が一気に増える!ここが狙い時ですね。
2021年1月の楽天お買い物マラソン攻略法
では、ここからは楽天お買い物マラソンをよりお得に利用できる方法を紹介します。
あの定例の間違い探しの答えもアップします。
まずは当ブログで推奨している、楽天市場の攻略法を一覧にして紹介します。
【楽天市場でお買い物する際のルール】
- 楽天市場は毎月開催する定期セール開催時しか利用しない(他のセールは利用しない)
- 楽天カードを利用して0と5のつく日(ポイント5倍)にしか買い物しない
- ショップ買い回りをフル活用する(毎月“買いたいリスト”を作る)
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)を意識的に活用する
- エントリーできるキャンペーンは利用の可否に関わらずエントリーする
- 楽天市場でお買い物する際には、ポイントサイト「ポイントタウン」経由でポイント+1倍(+会員ランク分)もらう
毎月開催する定期セール開催時しか利用しない
楽天市場には、毎月必ず開催される①定例セール(楽天スーパーセール、楽天お買い物マラソン)、まれに開催される②臨時セール(ブラックフライデー、大感謝祭、超ポイントバック祭、楽天イーグルス感謝祭など)の2種類があります。
11月末から1月初に向けて、セールがこれでもかと毎週のように開催されますので、利用セールの選定が重要。
そこで筆者は“毎月開催される定例セール時にしか利用しない”を推奨します。1月中旬以降は、セール開催は1ヶ月につき1回の頻度に落ち着きます。
買い忘れがあった、予算の余裕がある、年末にふるさと納税をし忘れたなどの場合にのみ、臨時セールを利用するようにしましょう。
セール開催ではない間にお買い物するのだけは止めておきましょう。
楽天カードを“0と5のつく日”に利用してポイント5倍
まずは第一次のルールは「楽天カードを利用して“5の倍数の日”にお買い物する」こと。
これは、楽天カードというアイテムが要りますので、必須の方法ではありません。ですが、クレジットカードは何枚持っておいても損はありません。管理方法に気を付けなければなりませんが、余裕があれば是非持っておきたい1枚です。
楽天カードを0と5のつく日に利用すると、ポイントが5倍(+4倍)になります!
通常楽天カードを利用してもポイントは3倍(+2倍)ですから、いかにお得かが分かりますよね。
楽天カードを作る際には、定期的に開催しているポイントアップキャンペーン時を狙いましょう。
今回の楽天お買い物マラソンでは、1月10日、15日が該当日ですね。
ショップ買い回りをフル活用する(毎月“買いたいリスト”を作る)
ショップ買い回りは、ユーザーが意識的にクリアできるポイントアップキャンペーン。
SPUは不要なサービスを利用しても仕方がありませんし、商品ポイント20倍も不要な商品がポイントアップしていなければ元も子もありません。
そこで“ショップ買い回りを制すものが、楽天市場のセールを制す”とばかり、最大限に活用しましょう。
前後1か月間のセールの間の買い物リストを作成しましょう。
エントリーできるキャンペーンは利用の可否に関わらずエントリーする
楽天市場のセール開催時には、様々なキャンペーンが開催されます。そのキャンペーンは原則、事前エントリーが必要と考えて利用しましょう。
- 楽天イーグルス、バルセロナ勝利キャンペーン
- 楽天カード毎月5と0のつく日はポイント5倍
- 会員限定、エントリーでポイント〇倍
- サンキュー(39)キャンペーン
- 楽天ブックスポイントアップキャンペーン
- Rakuten Fashionポイントアップキャンペーン
などなど。これらのキャンペーンはエントリーして、利用対象になるとそれだけでポイントがアップします。
自分が利用するつもりがなくても、いつの間にか利用対象になっていた、ということは筆者も何度も経験しています。
つまり、何でもいいからエントリーしておこうというのが、筆者の考え方です。
※一部のキャンペーンで、エントリーがメールマガジン配信が条件になっているものもありますので、ご注意ください。
ポイントサイト「ポイントタウン」経由でポイント+1倍(+会員ランク分)もらう
楽天市場で貯めるのは、何も楽天ポイントだけではありません。
ポイントサイト「ポイントタウン」を利用するとさらにお得にお買い物ができます。楽天アプリを利用すると、楽天ポイントが+0.5倍ですが、「ポイントタウン」経由だと独自ポイントが1倍(1%)以上になります!
ポイントタウンとはポイントサイトの一つ。
数あるポイントサイトの中でも、ポイント還元率やポイント交換手数料(無料)、会員ランクなどで最も優れているのが「ポイントタウン」!
そのポイントタウンの特徴を紹介していきます。
ポイントタウンの特徴とは
- ポイントタウンは、16歳以上の方なら誰でも無料で利用できるポイントサイトです。
- PC版、スマホ版、アプリ版(モバイルにインストール)の3種類で活用できる。
- 特に友達紹介制度と会員ランキング、ポイント交換(無料で100円から交換可能)などが最高にお得!
- 楽天市場との相性が最高!ポイント還元は、お買い物金額の1%に加えて会員ランク制度(プラチナは獲得ポイントの15%up!)分もらえて、他ポイントサイトよりお得!
ポイントサイトといえば、まず「ポイントタウン」というほどオススメです。
【番外編】楽天お買い物マラソン恒例の間違い探しで100万ポイント山分け
楽天お買い物マラソンの恒例の間違い探し。
画を2つ見比べて、間違いを2つ探しましょうというもの。100万ポイントを正解者で山分けできちゃいます。
筆者はしばらくぶりに参加しましたが、30秒ルールができたんですね。ちょっと焦っちゃいました。
でも安心してください。何度でもやり直しがききます。
m下に解答を貼りますので、難しかったら覗いてみてください。見たくない方は読み飛ばしてくださいね。
これであなたも100万ポイント山分けの対象となりました。おめでとうございます。
ここで注意!間違い探しに正解しても、さらにポイント山分けのエントリーが必要です。忘れないようにエントリーしてくださいね。
まとめ~楽天お買い物マラソンは必ず参加する定例セール~
今回は、楽天お買い物マラソンについて紹介しました。
2021年1月9日~16日、今年初めての楽天お買い物マラソンが開催されます。筆者がオススメする「楽天市場では定例セールしか利用しない」の今年第一段です。
楽天カード、ショップ買い回り、SPU、商品自体のポイントアップ、間違い探し、ポイントタウン経由、エントリーなど、多くのテクニックを利用して、より多くのポイントをゲットしましょう!
普通に利用していれば、実質1割引きなんて簡単なセールです。是非お得にお買い物してください。
楽天市場のお買い物額の1%以上のポイントがもらえる、最高のポイントサイト「ポイントタウン」との連携も忘れずに。
こちらから登録してお得にお買い物しましょう!