前回のワインレビューが2022年12月末。
そこからワイン熱が高まってしまって、自宅のワインセラーが壊れたままですが、美味しいワインにありつきたい!ということで、実店舗で珍しく購入してきました。
買ったのは年明け1月上旬に明治屋で、購入したワインは「WENTE2019(カベルネ・ソーヴィニヨン)」です。
買った当日にいただきましたので、早速レビューしていきますので、最後までご覧ください。
WENTE2019(カベルネ・ソーヴィニヨン)の概要
まずはこのワイン「WENTE2019(カベルネ・ソーヴィニヨン)」の概要について調べていきましょう。
前述のように明治屋で購入した1本です。
※当ブログでは、ラベルや価格を確認するために楽天アフィリエイトを貼ることがありますが、アフィリエイトから購入することは推奨していません。
ワインを購入したショップは明治屋
明治屋ストアーは、ジャム等の明治屋MY製品、ワインやウイスキー・パスタ等の直輸入品等、ハイクオリティな美味を世界から取揃える老舗スーパーマーケット。
引用:明治屋ストアーより
こちらのストアーから購入しました。
こちらのワインは少数精鋭という感じで、美味しいワインばかり集めているイメージです。
ワクワクしながら購入しました。
WENTE2019(カベルネ・ソーヴィニヨン)とはどんなワイン?
それでは、WENTE2019(カベルネ・ソーヴィニヨン)の概要を見ていきましょう。
商品名 | WENTE2019(カベルネ・ソーヴィニヨン) |
産地 | アメリカ / カリフォルニア / セントラル・コースト |
生産者 | ウェンテ(WENTE) |
タイプ | 赤ワイン(ミディアムボディ) |
品種 | カベルネ・ソーヴィニョン |
輸入業者 | 明治屋 |
ヴィンテージ | 2019 |
アルコール度 | 16% |
容量 | 750ml |
価格 | 2,000円程度 |
その他特徴 | 特になし |
値段は2,000円台というところですが、筆者の場合は割引があって1,500円程度でした。
生産者はウェンテクローンの生みの親、アメリカ・カリフォルニアの「ウェンテ」
生産者情報を調べると、このような情報が見つかりました。
【WENTEの生産者】
いまのアメリカのワイン造りにおいて、歴史上重要なワイナリーの一つと言われるウェンテ。その歴史は、アメリカ西海岸に金を求めて人々が集まった1849年まで遡ります。
いわゆる「フォーティーナイナーズ」の一人としてドイツからやってきたカール・ウェンテ氏は、1883年にウェンテワイナリーを創業、以後現在に至るまで130年以上愛され続けています。
カベルネの起源は、1882年。ウェンテの位置するリヴァ・モアヴァレーにおいて、ボルドーより手に入れた苗木を植えました。その苗木はあのシャトー・マルゴーに由来するカベルネソーヴィニョンで、現在でもその遺伝子は受け継がれています。
この文章を読む限り、アメリカのカリフォルニアのワインを支えたワイナリーの1つだそう。
ただ、WENTEの代名詞はシャルドネ種らしいので、今回のカベルネ・ソーヴィニョン種はどうか気になります。
ショップの評価コメントを抜粋(他ショップより)
フレンチオーク、アメリカンオークでそれぞれ10ヶ月の熟成を経たワインをブレンドしています。
チェリーやヴァニラ、チョコレートのリッチなアロマとタンニンが絶妙です。
筆者が購入した明治屋ではありませんが、別ショップではチェリーやヴァニラ、チョコレートのニュアンスというコメントがありました。
ヴァニラやチョコレートは、樽香からそう呼ばれることがありますが、本格ワインの代名詞ともいえるものです。
カベルネ・ソーヴィニョン種は高品質「赤ワインの品種の王者」
カベルネ・ソーヴィニョンとはどのような品種なのでしょうか?
【カベルネ・ソーヴィニョン種とは?】
カベルネ・ソーヴィニヨンとは、最もポピュラーな赤ワインのブドウ品種です。
世界各国で栽培され、フランス、アメリカ、チリ、アルゼンチンなどでよく利用される品種です。有名どころではフランス・ボルドーの5大シャトーで使われますし、デイリーワインだとチリでも良く利用されます。
チリで醸造されたワインを「チリカベ」、アメリカはカリフォルニアで醸造されたワインを「カリカベ」と呼ぶこともあります。
ワインは深みのある色合いと凝縮した風味、しっかりとしたタンニンがあります。熟成すると、重厚で飲みごたえのあるワインになることから、「赤ワイン品種の王者」とも言われます。
牛肉や仔羊肉など、しっかりと噛む赤身肉と好相性です。
このように、世界中で愛され絶大な人気を誇る品種なんですね。
WENTE2019(カベルネ・ソーヴィニヨン)をレビュー
では、ここからはこの赤ワインをレビューしていきます。
色合いは濃いルビー色の赤ワイン。ラベルもシンプルでアメリカ調の渋さがある
エチケットとてもシンプルで、ワイン名と特徴、生産年などが書かれているだけ。
とてもシンプルなエチケットで、生産者の実直さがうかがえるともに、個人的にはウイスキーなどの雰囲気を連想しました。
コルクを開けてグラスに注ぐと、傾けた時の液面の縁はやや色合いが薄く、中心部の色合いは濃いルビー色です。
筆者の経験上、このように2,000円程でエチケットがシンプルなワインは、美味しいという勝手なイメージです。
ローズ、バニラ、チェリーの香りと、抜栓直後はアルコールが強めだが落ち着いてくる
抜栓すると、強めのアルコール臭がまず感じられます。
数分するとアルコール臭が柔らかくなり、ローズ、バニラ、チェリーのアロマが心地よい。
フレンチ樽なのか、バニラ香が気持ちよくて、甘い雰囲気を作ってくれます。
抜栓数分後の雰囲気も好きですが、一晩経つとさらにアルコール臭が抜け、完全に別ワインに変わった感じがしました。
甘さが際立って、それだけでほろ酔いになりそうな感じ。ワインキャップをしていても、香りだけが溢れる感じはとても2,000以下のそれではありませんでした。
甘み優先で、軽いコクが押し寄せる。抜栓直後はタンニン強めなのでしっかり寝かして
味わいは抜栓直後はアルコール分とスパイス感(黒コショウのニュアンス)が強く、少しバランスが悪い感じ。
スワニングしても、アルコールが襲ってくる感じで、あまり上品さは感じませんでした。
数十分すると、アルコールが弱まり、反対に果実味が強くなります。コクはさほど複雑ではないものの、甘さと果実味、タンニン、スパイス感、酸味のバランスがよく、スイスイと飲むことができます。
この日はカツレツと合わせましたが、やや料理の脂分に負けた感じがありました。
それが翌日抜栓していただくと、アロマのように別ワインに変わった感が。パワフルな果実味がカリカベの本領なのでしょうか、とても優雅な雰囲気で飲むことができました。そして、低い重心(フルボディに近い)を感じられるワインでした。
総合評価!1,000円台のワインにしては十分な雰囲気と重厚感(オススメ)
WENTE2019(カベルネ・ソーヴィニヨン)は2,000円(筆者が購入したのは1,500円程度)のワインでした。
安い価格に見合わず、なかなかの雰囲気と重厚感があり、重心の低い本格ワインだと感じました。
一方で、果実味に溢れ新世界(ニューワールド)の魅力も十分に感じられて、コスパが高く満足の1本です。
是非皆さんにも飲んでいただきたいワインで、筆者も十分リピートありだと感じています。
WENTE2019(カベルネ・ソーヴィニヨン)の総合的評価:87点!!
【評価点数の説明】
90~100 | 感動的なワイン! |
80~89 | 一度は飲んでみて欲しいワイン! |
70~79 | 美味しいワイン |
60~69 | 平凡なワイン |
59以下 | 買ってはいけないワイン |
ワインの購入は楽天市場×ポイントサイトがお得!
今回ご紹介した「WENTE2019(カベルネ・ソーヴィニヨン)」の赤ワインは、明治屋で2,000円程で購入したもの。安い価格に見合わず、なかなかの雰囲気と重厚感があり、重心の低い本格ワインだと感じました。一方で、果実味に溢れ新世界(ニューワールド)の魅力も十分に感じられて、コスパが高く満足の1本です。
それはそうと、普段筆者はワインは楽天市場で購入しています。
なぜなら、以下のメリットがあるから!
- 重いワインを持って帰る必要がない
- 価格が超安い!楽天市場ならポイント最大44倍(42%オフ)!
- ポイントサイトを利用すればさらに安く購入できる
- 他ユーザーの口コミが観られて、参考にできる
- セット購入なら、最大12本まで無料での同梱可能
- 安心できる店舗ならワインの保存がしっかりしている
楽天市場で購入すると、これらのメリットがあります。
ただし、同じ“楽天市場でワインを購入する”でも、月に一度開催しているセール以外ではお買い物しないようにしましょう!
その購入金額に大きな違いが出ます。
その根拠や、楽天市場のお得な利用方法はこちらの記事をご覧ください。
【ポイントタウン】会員ランクで楽天市場のお買い物が最大1.15%ポイントGET!
数あるポイントサイトの中でも、ポイント還元率やポイント交換手数料(無料)、会員ランクなどで最も優れているのが「ポイントタウン」!
ポイントサイト「ポイントタウン」は、くまポンと同じGMOグループのポイントサイトです。
16歳以上が利用でき、ポイント交換手数料(無料で100円から交換可)、全広告対象で最高15%増量の会員ランクなどで総合的にバランスのよいポイントサイト。
中でも楽天市場との相性がなにより最高!会員ランクで最高15%増量となるため、楽天市場ユーザーはポイントタウン経由がおすすめ。
【基本サービス】
- 東証マザーズ上場!GMOグループのポイントサイト!JIPC(ポイントの不正防止)など安心運営
- 会員ランクで楽天市場含む全広告サービス+1.15%分のポイント…こちらの記事をご覧ください
- ゴールドランクになって6か月毎に最低100円分のプレミアムガチャが回せる…こちらの記事をご覧ください
- ポイント交換手数料無料、最低金額100円から、交換単位は1円単位…こちらの記事をご覧ください
- 楽天銀行と連携すれば、楽天銀行のスーパーVIPになるのが簡単!…こちらの記事をご覧ください
- お買い物保証制度あり…こちらの記事をご覧ください
【基本サービス】
- ポ数計で歩くだけでポイントが貯まる!…こちらの記事をご覧ください
- 楽天市場での買い物が1.15%還元と業界一お得!…こちらの記事をご覧ください
- 簡単なスタンプラリーで毎日チリツモポイントが貯めやすい…こちらの記事をご覧ください
- 毎月7日「超タウン祭り」開催で、クレカ作成など対象広告が20%ポイント増量!…こちらの記事をご覧ください
- 人気クーポンサイト「くまポン」が5~7%還元と業界一お得!…こちらの記事をご覧ください
- 毎月のように、お得なポイ活キャンペーンを開催!…こちらの記事をご覧ください
その詳細と攻略法はこちらの記事をご覧ください。
【ハピタス】ネットショッピング、クレカ作成などポイ活の最高サイト
ハピタスは当ブログで一番オススメのポイントサイトです。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「ポイ活特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
13歳以上で利用でき、お買い物、クレジットカード作成、旅行予約、ふるさと納税など、どの広告も業界№1の還元率の高さ!
さらにブログやSNSを利用して「友達紹介」で稼ぎたい方にも、還元率業界1位で大人気!
ハピタスの特長をまとめるとこのようになります。
こちらのバナーからの登録で最高1,310円分のポイントがもらえます。
楽天市場で断然お得な楽天カードのお得な作成方法
楽天市場では、楽天カード利用が常にポイント3倍(0と5のつく日なら5倍)と断然お得です。
まだ楽天カードを作成していない方向けに、楽天カードのお得な作成方法をご紹介します。
➀楽天ポイントは月1回の高額ポイント(7,000~10,000ポイント)のタイミングで獲得しよう!
楽天カードを作成するタイミングは、月1回のポイントアップがオススメです。
【楽天カード作成のタイミング】
- 楽天カードでは、いつでも入会キャンペーンで楽天ポイントが当たる
- 通常は5,000ポイントだが、月に1度高額ポイントになる期間がある
- 高額ポイントは1週間継続
- 高額ポイントとは、7,000ポイント、8,000ポイント、10,000ポイントのいずれかになる
このように、楽天カードはいつ作成してもお得ですが、月1回の高額ポイントになる期間に作成しましょう。
作成だけで全てのポイントがもらえず、手順を踏む必要があります。下にポイントを獲得する手順を紹介します。
※7,000ポイント、8,000ポイントの場合を紹介。
- 楽天カード申し込み(7,000~8,000ポイントアップキャンペーン開催中は、申込期限があります。)
- 1週間程度で楽天カードお届け
- 【特典1】新規入会特典 2,000ポイントGET…「楽天e-NAVI」で受け取り申請後5営業日以内に進呈
- 指定された期限(大体は翌月末)までにカード初回利用(1円以上でOK)
- カードお申し込み日の翌々月末までに口座振替設定
- 【特典2】翌月25日頃 カード利用特典5,000~6,000ポイントGET
②ポイントサイト経由で10,000円分のポイントを獲得しよう
楽天カードはポイントサイト経由がお得です。
【楽天カード作成はポイントサイト経由がお得】
- ポイントサイト経由なら、楽天ポイント以外のポイントを獲得できる。
- 通常でも6,000円分程度のポイントがもらえる。
- 上記の楽天ポイントの高額ポイントになる期間に、ポイントサイトもポイントアップ!
- ポイントアップ時には、10,000円分程のポイントがもらえる。
- 大体モッピーが一番ポイントが高い。
このように、月に1度のポイントアップのタイミングで、ポイントサイト「モッピー」経由で楽天カードを利用しましょう。
前述の楽天ポイント8,000円分に加えて、10,000円分のポイントが当たります。つまり、20,000円分程度のポイントがもらえるというわけ。
【モッピー無料会員登録】楽天カード作成すると+2,000円分ももらえる!?
モッピーは12歳以上が利用できるポイントサイトです。
どの広告サービスも業界最高峰のポイント還元率(数)に加え、ショッピング限定最高15%増量の会員ランクでお得。
その特徴をまとめます。
【基本サービス】
- プライバシーマーク制度加盟
- 会員ランク…お買い物対象獲得ポイント最高15%アップ!…こちらの記事を参照
- 公式YouTube「モッピーチャンネル」でお得な広告サービスがタイムリーに分かる!…こちらの記事を参照
- ポイント交換はキャンペーンが多く、マイルも貯まりやすい!…こちらの記事を参照
- 「お買い物あんしん保証」で、安心してお買い物できる…こちらの記事を参照
- 「チャレンジボーナス」で掲載広告サービスがポイントアップ!…こちらの記事参照
- 毎月13日~15日の「モッピーの日」でお買い物・旅行広告がポイントアップ!:こちらの記事を参照
【ポイ活への活用】
モッピーでは、友達紹介経由で新規登録後、入会の翌々月までに5,000P以上獲得で、2,000円分のポイントがもらえます。
この楽天カード作成も7,000P以上ですので、2,000円分のポイントが上乗せされるというわけ。
そしてポイント確定は、「カード発行後45日前後」ということ。早く作成すると間に合う可能性があります。
うまくいくと、モッピーに新規入会後、楽天カードを作成すると+2,000円分のポイントがもらえることになります。
注意点が、モッピーの新規入会は当ブログ等のバナーから登録する「友達紹介経由」でなければ、入会ポイントはもらえません。