ポイントサイトを利用していくと、「あれ?このECサイトはポイントサイトで利用できないかな?」と考えることがあります。
楽天市場を代表として、ポイントサイト経由で利用できるECサイトは数多くありますが、実は反対に未だに利用できない(対象外の)ECサイトも存在するのも事実。
ポイントサイトファンとしては、いつか利用できるようになってほしいと願いつつ、現時点で筆者が分かる範囲で「利用できない(対象外)ECサイト」を一覧で紹介していきます。一部のサービスで、検索次第で利用できる広告サービスもありますので、そのコツも合わせてご覧ください。
あなたのいつも使っている、あのECサイトはポイントサイト経由で利用できるでしょうか?
では、お時間の許す限り最後までお付き合いください。
【この記事を特に読んでいただきたい方】
- ポイントサイト経由で利用できない広告サービスについて知りたい方
- ポイントサイトの利用を考えている方、関心がある方
- ポイ活デビューを考えている方、本格的に行おうと考えている方
ポイントサイトとは?どのようなサービスでポイントをもらえるの?
まずは、ポイントサイトとは何か?から紹介していきましょう。
ポイントサイト=お小遣いサイト、無料で登録してポイントを貯められるサイト
ポイントサイトは“お小遣いサイト”とも呼ばれます。ポイントサイトとお小遣いサイトは、呼び方は違いますが、実は一緒なものです。
今や数えきれないくらい多くの企業がポイントサイト業界に参入し、楽天やイオンといった大手企業も運営しています。
【ポイントサイトとは?】
ポイントサイトには無料で登録でき、利用することができます。
ポイントサイト独自のポイントを、サイト毎のゲームやネットショッピング、旅行など、色々な方法で貯められるWeb上のサービスです。
貯まったポイントを現金(銀行へ交換)やマイルにポイント交換することで、無料でお小遣い稼ぎや節約ができるというシステムです。
後述するポイントサイト利用の対象はあるものの、広い範囲でポイ活に活用できるのがポイントサイトです。
このように初期投資なし、無料でポイントを貯められるのがポイントサイトの特徴です。
ポイントを貯める方法は様々!自分に合った方法を選ぶことができる
ポイントサイトでポイントを貯める方法は多種多様。自分のライフスタイルと時間などに応じて選択できます。
下記はその一例です。
項目(例) | 内容 | 獲得ポイント |
アンケート | サイト毎のアンケートに回答すると1円程度のポイントがもらえる。 | 極めて少ない |
ネットショッピング | 楽天市場やYahoo!ショッピングなど、人気のECサイトをポイントサイト経由で利用すると購入金額の1%以上のポイントがもらえ、“ポイント3重取り”も可能に(後述します)。 | まずまず |
クレジットカード作成 | クレジットカードを作成するだけで、数千円分~2万円分程度のポイントゲット! | 極めて多い |
外食モニター | 外食を食事の写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、20~100%分のポイント還元となる“覆面モニター(ミステリーショッパー)”。 | 多い |
50~100%還元サービス | 売り出し中のサービスを、1度きり50~100%分のポイント還元で利用できるサービス。実質無料になるものも。 | 多い |
レシポ、テンタメ | コンビニやスーパーで人気商品を購入し、写真撮影、レシート撮影、アンケート回答などで、購入額の20~100%分のポイント還元となるサービス | まずまず |
旅行 | 楽天トラベルやるるぶ、じゃらんといった大手旅行サイト利用で、利用金額の1%~分のポイントがもらえる | まずまず |
友達紹介 | ポイントサイトを友達やSNSで紹介して、登録してもらうと紹介ポイント(紹介時、友達が獲得した数十%分のポイント)がもらえる。 | 極めて多い |
※2021年2月26日現在、終了した案件
上記はあくまでも一部ですが、これ以外にもモバイルの契約や、ネットバンクの開設、FX口座の開設、電気会社の乗り換え、不動産投資、ピザの注文などたくさんの案件があって、自分に合った用途でポイントを稼ぐことができます。
ポイントをもらうことで多少なりとも、いつもの出費を抑えることができるのが、ポイントサイトのメリットです。
お買い物のように、普段から利用しているサービスを、ただポイントサイト経由するだけという手軽さも良いですね。
ポイントを稼げる広告サービス一覧
具体的にどのような広告で、ポイントを稼ぐことができるのでしょうか?
ここでは、筆者がオススメしている広告サービスを一覧で紹介します。
【ポイントサイトの広告一覧(代表例)】
ジャンル | 広告名 | 還元率 |
ショッピング | 楽天市場 | 最大1.15% |
Yahoo!ショッピング | 1%~35% | |
ハピタスアウトレット | 最大12% | |
食べチョク | 最大13% | |
花キューピット | 最大6% | |
日比谷花壇 | 最大12% | |
イイハナ・ドットコム | 最大16% | |
ピザハット | 最大10% | |
ドミノピザ | 最大4% | |
クレジットカード | 楽天カード | 最大12,000円分 |
イオンカード | 最大5,300円分 | |
三井住友カード(ナンバーレス) | 最大10,500円分 | |
PayPayカード | 最大6,000円分 | |
動画配信サービス | ディズニープラス | 770円分 |
dTV | 最大400円分 | |
その他 | ふるさと納税 | 最大1.15+楽天ポイント最大44倍 |
ポイントサイト経由で利用できないECサイト一覧
では、ポイントサイト経由で利用できないECサイトについて見ていきましょう。
ジャンル別に見ると、不動産、自動車関係、水回りなど、高額かつ専門的な工事などが必要なものは、当然ポイントサイトの対象外となります。
ポイントサイトが強いのは、これ以外のネットショッピングですが、それも対象外となっているものを挙げていきます。
ポイントサイトの対象外の広告サービス
代表的なショップでポイントサイト対象外のものを列挙します。
【対象外のECサイト等】
- Amazon…なし
- ニトリ…楽天市場に公式ショップあり
- IKEA…楽天市場で一部商品を販売
- 無印良品…楽天市場、LOHACOに公式ショップあり
- 天下一品…
- 一蘭…楽天市場で販売あり
- スシロー…なし
- はま寿司…なし
- くら寿司…なし
Amazonがポイントサイトで対象外となっているのは、有名なところですね。
これ以外にも、寿司のジャンルで人気3店舗が揃って対象外となっています。筆者の家庭では定期的にスシローをネットから注文してお持ち帰りしていますが、対象となってくれるとどれだけありがたいか。寿司では、「小僧寿し」がモッピーなど複数のポイントサイトで利用することができます。
もし、これ以外にも対象外のショップがあれば、コメントででもお知らせいただけると嬉しいです。
なぜポイントサイトの対象外になってるのか?
では、なぜポイントサイト経由で利用ができないのか?
これは色々な理由があると思います。
恐らく大きな理由として考えられるのは、「ポイントサイトに広告料を払うくらいなら、商品自体を安くした方がユーザーにとってもECサイト側としてもメリットがある」と判断したからでしょう。
ECサイト側は、ポイントサイトに広告を掲載する際には、広告料を支払う必要があります。その見返りとして、ポイントサイトから集客をしています。
ですが、Amazonなどこれらのサイトは、既に国内において十分に認知されており、ポイントサイトに頼らなくても一定の集客ができますので、ポイントサイト経由のうま味がないからです。
もう一つ考えられるのは、ブランドの魅力が落ちてしまうから。普段からしっかり安いのにポイントサイトでさらに安くなってしまうと、ブランディングが損なわれる可能性があります。
このことから、現時点でポイントサイト経由になっていないECサイトは、今後も対象となる見込みは薄いと判断できますね。
ポイントサイト対象外のECサイトを見つけたらやるべきこと
ご自分の利用したいECサイトをポイントサイトで利用できるか、検索してもヒットしなかった場合、そのままあきらめていませんか?
このままスルーしてしまうともったいない!
前述の一覧のように、ECサイト(ショップ)名で検索してもヒットしない場合、楽天市場で出店している場合があります。
「無印良品」、「ニトリ」などが代表的ですが、楽天市場の公式ショップからお買い物ができます。また、「一蘭」は複数のショップが商品を取り扱っており、買い求めることが可能です。
楽天市場が日本一のモール型ECショップであることが、このような有名ショップの出店を可能にしているのですね。
つまり、無印良品やニトリの商品も、楽天市場で買い回りの対象となるというわけですね。知らなかった方もいるかもしれませんが、今後は楽天市場の公式ショップを活用しましょう。
まとめ~ポイントサイト対象外のECサイトも楽天市場をチェックしよう~
今回は、ポイントサイト対象外のECサイトについて調べていきました。
もし、皆さんが知っている有名ECサイトで、他にポイントサイト対象外のものがあれば教えてください。
多くのECサイトはポイントサイトでお得にお買い物できるようになりました。ですが、一部の有名ECサイトはポイントサイトに頼らなくても集客できることから、ポイントサイト対象外となっています。
もしポイントサイト対象外のECサイトを発見しても、楽天市場に公式ショップがある、あるいは商品を購入できる可能性がありますので、あきらめずに調べてみてください。楽天市場の定例セールで、楽天カード、楽天銀行、ポイントサイト「ポイントタウン」を連携させてお買い物すると、簡単にポイント還元が10%以上になりますので、とてもお得です。
こうも楽天市場に頼り切ってしまうと、楽天市場自体がポイントサイト対象外になることがないよう、祈っておかなければなりませんね。
楽天市場の購入金額の最大1.15%分のポイントがもらえる「ポイントタウン」をはじめる