三菱UFJ eスマート証券でポイ活!お得なポイントサイト比較【2025/4】

証券会社は、自身の経済圏やどのネットバンクを扱っているか等、利便性や金利、お得さで選択することが多いと思います。

Pontaポイントを貯めている方、au経済圏を利用する方、クレジットカード「au PAYカード」を所持している方は、今回紹介する「三菱UFJ eスマート証券」で決まりでしょう。

投信積立はau PAYカードによるクレジットカード決済「クレカ積立」にすると、毎月の投資信託積立金額の最大1%をPontaポイント還元されるなど、多くのメリットがあります。

この三菱UFJ eスマート証券もポイントサイトの対象となっており、ポイントサイト経由で口座開設しなければもったいない。

今回は、この三菱UFJ eスマート証券はどのポイントサイトがお得かを、筆者バカワインが解説していきます。

お時間の許す限り最後までご覧いただいて、お得にSBI証券の利用を始めましょう。

 

【今回の記事を特に読んでいただきたい方】

  • 三菱UFJ eスマート証券の利用をこれから始めたいと考えている方
  • au PAYカードを所持している方
  • au経済圏の証券会社に関心がある方
  • ポイ活に興味がある方・ポイントを貯めたい方

 

広告
目次

【2025/4/12】三菱UFJ eスマート証券の口座開設はどのポイントサイトがお得か比較

筆者がポイ活で活用しているポイントサイト。

多くの方法でポイントを貯めることができてお得ですが、三菱UFJ eスマート証券の口座開設もポイントサイトの対象になります。

 

ポイントサイトって何?という方はまず読んでください

 

 

【はじめに】ポイントサイトの推奨は、ポイント数とポイントサイトランキングでおすすめしています

当ブログを読んでいただいている方へ、あらかじめポイントサイトの選定についてお知らせです。

【紹介するポイントサイトの選定】

公平性を保つために、できる限りルールに基づいて情報発信していきます。

広告サービスのポイント数(ポイント還元率)や、ポイントサイトランキングをご確認のうえ、広告サービスを利用するかどうかご判断下さい。

 

 

【ポイント獲得条件】①総合口座新規開設(初回100円以上取引)、②新規FX口座開設後、新規50万通貨以上の取引

早速三菱UFJ eスマート証券を口座開設しましょう!といきたいところですが、ポイント獲得に条件がありますので、しっかり読んでから利用しましょう。

ポイントサイト経由でポイントを獲得する条件として、下の2種類がありますので要注意です。

【4パターンの特徴】

  1. 総合口座新規開設(初回100円以上取引)
  2. 新規FX口座開設後、新規50万通貨以上の取引

※どのコースにするかは、1回きりしか選択できないので慎重に検討が必要

それぞれの詳細をみていきましょう。

 

➀総合口座新規開設(初回100円以上取引)

総合口座新規開設(初回100円以上取引)のポイント獲得条件です。

【①総合口座新規開設(初回100円以上取引)】

【ポイント獲得条件】
新規口座開設後、初回取引(投資信託なら最低取引額100円以上)
※お取引は、現物株式取引(プチ株含む)の買付、米国株式の買付
信用取引の新規建て(買い・売り含む)、投資信託の買付が対象
※対象商品で1取引以上がポイント加算の対象
※初めて「三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)」にお申込みされる方のみ対象
※口座申込み後90日以内に初回取引をされた方

【広告の使い方】
ポイントを貯める→基本情報入力→IDアップロード完了→口座開設完了→新規口座開設後、初回取引完了

【ポイント却下条件】
・不備、不正、虚偽、重複、いたずら、未入金、キャンセル
・途中から郵送申し込みに切り替えた場合、
 資料請求番号(お申込み番号)が変更となってしまうため、対象外となります。
・初回取引が、現物取引(プチ株含む)の買付、信用取引の新規建て(買い・売り含む)、投資信託の買付以外のお取引の場合
・18歳未満の方のお申し込み
・法人からのお申込み
・同一IPからの2回目以降のお申込み
・その他三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)がポイント加算とみなさない場合
・仲介申込み(じぶん銀行経由、KDDI経由等)は非承認とさせていただきます。
・該当広告経由以外でのポイント加算地点到達は対象外となります。
・過去に三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)に口座を開設している場合は対象外となります。
・※口座申込み後90日を過ぎて初回取引をされた方
・IPOの買付は対象外

引用:ハピタス広告

パターン➀は、総合口座開設+100円以上の取引です。取引額が低く設定されているので、安心ですね。

 

②新規FX口座開設後、新規50万通貨以上の取引

新規FX口座開設後、新規50万通貨以上の取引のポイント獲得条件です。

【②新規FX口座開設後、新規50万通貨以上の取引】

【ポイント獲得条件】
新規FX口座開設後、新規50万通貨以上の取引完了
※新規証券口座申込後、FX口座開設を行い、新規取引数量50万通貨以上取引完了(証券口座申込日から60日以内)された方が対象です
※初めて「三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)」にお申込みされる方のみ対象
※新規建て取引のみ対象です。決済取引は対象外です。
※米ドル/円およびユーロ/米ドルの取引は対象外です。
※南アフリカランド/円は10万通貨を1万通貨として換算いたします。

【広告の使い方】
ポイントを貯める→基本情報入力→IDアップロード完了→口座開設→auカブコム FXにて新規50万通貨以上取引完了

【ポイント却下条件】
※新規建て取引のみをカウントし、決済取引はカウント対象外
※証券口座申込から60日以内に三菱UFJ eスマート証券 FX(旧:auカブコム FX)口座にて指定のお取引をされなかった場合
※ポイント付与完了前に口座を閉鎖した場合
※20歳未満の方の申し込み
※不備・不正・虚偽・重複・いたずら・なりすまし・未入金・キャンセル
※申込後審査に落ちた場合
※同一IPからの2回目以降のお申込み
※本キャンペーンページ以外からのお申込み
※法人からのお申込み
※その他三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)が対象とみなさない場合
※過去に三菱UFJ eスマート証券(旧:auカブコム証券)に申込されたことがある場合
※その他お申込内容に不備がある場合

【注意事項】
※途中から郵送申し込みに切り替えた場合、資料請求番号(お申込み番号)が変更となってしまうため、対象外となります。その場合は再度広告をクリックのうえ、郵送申込みにて最初から進めて下さい。
※24時間以内に新規口座開設申請完了(必要書類アップロード)まで到達しなかった場合は、再度広告をクリック頂かないと成果対象外となる可能性がございます。
※iPhoneの方は、Safariにデフォルトで入っている「サイト越えトラッキングを防ぐ」をONのままの場合、成果対象外となる可能性がございます。
※直接スポンサーサイトへ還元に関する問い合わせを行った場合、成果対象外となる可能性がございます。
※米ドル/円およびユーロ/米ドルは新規取引のカウント対象外となります。
※南アフリカランド/円は10万通貨を1万通貨として換算させて頂きます。

引用:ハピタス広告

このパターン②のメリットは、条件が厳しめな反面、ポイント数が大きいことです。

 

 

【ポイント比較】ポイントサイト毎の三菱UFJ eスマート証券の口座開設でのポイント還元率は?

現在のポイントサイトの獲得ポイントです。

獲得ポイント数のリンクをタップ(クリック)すると、ポイントサイトの対象ページにジャンプできます。

※横スクロールしてご利用ください。

  1. 「口座開設+初回100円以上取」のパターンは、モッピーの12,000円分が最高で、ハピタスが続きます。
  2. 「口座開設+FX口座開設+FX取引」のパターンは、ハピタスとモッピーの20,000円分が最高です。

パターン①の獲得ポイントは変動が激しいですが、週末にポイントアップしやすいのが特徴です。

 

【ハピタス ※認定ユーザーでお得】ネットショッピングもクレカ作成も超お得なポイントサイト!

ハピタスは当ブログで一番オススメのポイントサイトです。

他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「ポイ活特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。

13歳以上で利用でき、お買い物、クレジットカード作成、旅行予約、ふるさと納税など、どの広告も業界№1の還元率の高さ!

さらにブログやSNSを利用して「友達紹介」で稼ぎたい方にも、還元率業界1位で大人気!

ハピタスの特長をまとめるとこのようになります。

【基本サービス】

【ポイ活への活用】

 

ハピタスの魅力をほぼ網羅した記事です

SBI証券 ハピタス認定バナー(202501)【認定ユーザー限定!】①5月31日までに広告サービス利用で合計1,000pt貯め(有効となる)、②ショッピング広告利用で1pt以上貯め(有効となる)、③7日間限定スタンプラリーをクリアで、最高2,000円分のポイントもらえる!

 

【認定ユーザー経由でお得!】ハピタスの開催中の新規登録特典・キャンペーンはこちら

 

【モッピー】ショッピングもクレカも、多くの広告サービスで№1還元のお得サイト!

モッピーは12歳以上が利用できるポイントサイトです。

どの広告サービスも業界最高峰のポイント還元率(数)に加え、ショッピング限定最高15%増量の会員ランクでお得。

その特徴をまとめます。

【基本サービス】

【ポイ活への活用】

 

モッピーは、会員数がポイントサイト随一で、他のポイントサイトにはない案件も多数扱っています。

通常サービス、期間限定サービスなど、色々なサービスをうまく利用して、節約しながらお小遣い稼ぎもしましょう!

 

モッピーの魅力と稼ぎ方をまとめた記事です

SBI証券 累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!
モッピー利用はこちらのバナーからがお得!

モッピーで開催中の特典・キャンペーンはこちら

 

 

【その他広告サービス】毎日リアルタイムでお得な広告サービスを紹介!目玉広告も見つかるかも

三菱UFJ eスマート証券 月初めはポイ活で利用広告がポイントアップしているかも!

この他、ポイントサイトではお得な案件が刻々と変化します。

期間限定でのポイントアップや1日のみポイントアップというものが、サイト毎にたくさんピックアップされています。

あなたの利用したい広告が、利用しようと思った時点でポイントが下がっているなんてことになると目も当てられません。

是非リアルタイムで、お得なポイ活案件を把握しておきましょう。

【ポイ活でお得な広告サービスジャンル】

  • クレジットカード(イオンカード、三井住友カードNL、リクルートカード、エポスカードなど)
  • ショッピング(楽天市場、au PAYマーケット、Yahoo!ショッピング、Qoo10、ふるさと納税など)
  • 旅行予約(楽天トラベル、Yahoo!トラベル、じゃらんnet、るるぶ、エクスペディアなど)
  • 口座開設(楽天銀行、PayPay銀行、SBI証券、マネックス証券など)
  • 無料会員登録(メルカリ、ココナラ、マクロミルなど)
  • その他(ディズニープラス、モバレコAir、auひかり、Softbank光など)

人気案件に関しては、下の記事にまとめていますので、参考にしてください。

 

【参照記事】広告案件のポイントアップはリアルタイムで把握しておこう!

 

広告

 

au PAYカードのクレカ積立がお得!「三菱UFJ eスマート証券」の情報とサービス内容

次に三菱UFJ eスマート証券の内容について紹介します。

 

【概要】三菱UFJ eスマート証券とは? au PAY経済圏の証券会社

三菱UFJ証券のロゴ

運営会社 三菱UFJ eスマート証券
主な取扱商品
  • 現物株式
  • 信用取引
  • プチ株
  • 米国株式
  • 投資信託
  • NISA
  • FX
  • CFD
  • 先物OP
  • 債券
強み
  • NISAでの現物株式・単元未満株(プチ株)・米国株式・投資信託の取引手数料が無料
  • 取扱IPO件数が多く、IPO/POでは取引実績に関わらず当選チャンスがある
  • クレカ積立で最大1%(最大3%)Pontaポイントが還元
  • 【ポイント投資】投資信託では購入時手数料無料!プチ株®では1株から売買することが可能
  • 高機能トレードツール「kabuステーション」が分かりやすい
 備考
  • 2025年2月に「auカブコム証券」から名称変更
  • au経済圏の証券会社
公式サイト 三菱UFJ eスマート証券の公式ホームページ

2025年3月現在

このように、三菱UFJ eスマート証券は「auカブコム証券」から名称変更した、au経済圏の証券会社です。

 

 

「au経済圏」はauユーザーが絶対的にお得な経済圏!Pontaポイントが貯まる使える

三菱UFJ eスマート証券 共通ポイント(Pontaポイント)

三菱UFJ eスマート証券 au経済圏のイメージ図

  ポイントサービス名 特徴 経済圏



5大共通ポイント

楽天ポイント(旧称楽天スーパーポイント)三菱UFJ eスマート証券 共通ポイント(楽天ポイント) 楽天が運営するポイントサービス。楽天市場の他、楽天ブックスや楽天トラベルなどの楽天グループの各サービス、加盟店でも利用できる。2020年3年に楽天ポイントに改称し、共通ポイントに移行した。 楽天経済圏
dポイント(旧称ドコモポイント)三菱UFJ eスマート証券 共通ポイント(dポイント) ドコモが運営するポイントサービス。2015年12月1日にdポイントへ改称し、ドコモ以外の加盟店でも使える共通ポイントサービスへ移行。 ドコモ経済圏
Pontaポイント三菱UFJ eスマート証券 共通ポイント(Pontaポイント) 三菱商事の関連会社である株式会社ロイヤリティマーケティングが運営するポイントサービス。ローソン、昭和シェル石油、ゲオから始まり、au WALLETポイントを統合するなど、auのポイントサービスとなっている。 au経済圏
Vポイント(Tポイント)三菱UFJ eスマート証券 共通ポイント(Vポイント) 三井住友カード株式会社(SMCC)が運営するポイントプログラム。2024年4月、TポイントがVポイントに変更され、統合された。“V”とはVisaの頭文字で、主にVisaの取り扱い店で利用することができる。 Vポイント経済圏
PayPayポイント三菱UFJ eスマート証券 共通ポイント(PayPayポイント) PayPay株式会社が運営するポイントサービス。ソフトバンクとLINEヤフー(旧Zホールディングス)の合弁会社であり、連結子会社。 PayPay経済圏
その他 WAON POINT三菱UFJ eスマート証券 共通ポイント(WAON POINT) イオンマーケティング株式会社が運営するポイントサービス。イオングループの商業施設を中心に利用できる他、2024年夏からウエル活(ウエルシアで利用できるポイ活)ができるポイントは、WAON POINTのみとなる。 イオン経済圏

 

次に各種経済圏は、どのようなサービスを持っているかも見ていきましょう。

ポイント 楽天ポイント dポイント Pontaポイント PayPayポイント Vポイント WAON POINT
経済圏 楽天経済圏 ドコモ経済圏 au経済圏 PayPay経済圏 Vポイント経済圏 イオン経済圏
通信 スマホ・携帯 楽天モバイル
  • ドコモ
  • ahamo
  • トーンモバイル
  • au
  • povo
  • UQ mobile
  • ソフトバンク
  • Y!mobile
  • LINEMO
(トーンモバイル) イオンモバイル
インターネット・電話 楽天ひかり auひかり
金融 クレジットカード 楽天カード dカード au PAYカード PayPayカード イオンカード
Pay払い・QRコード 楽天ペイ d払い au PAY PayPay AEON Pay
銀行 楽天銀行 dスマートバンク auじぶん銀行 PayPay銀行  イオン銀行
保険・証券
  • マネックス証券
  • THEO+docomo
  • au損保
  • auアセットマネジメント
  • 三菱UFJ eスマート証券
 
暮らし ショッピング 楽天市場 dショッピング au PAYマーケット
電気・ガス 楽天エナジー(楽天でんき、楽天ガス) ドコモでんき auでんき おうちでんき Vポイントでんき  
グルメ ぐるなび ホットペッパーグルメ PayPayグルメ  
旅行 楽天トラベル じゃらんnet じゃらんnet Yahoo!トラベル

 

au経済圏は、auユーザーがPontaポイントが貯めやすい経済圏です。

au PAYマーケットや三菱UFJ eスマート証券、auでんきなど、多くのサービスを有している経済圏で、さらにローソンでもPontaポイントが使えて貯まります。

au経済圏を利用する際には、au PAYカードを持っておくと便利です。年1回以上利用すると年会費無料で、au PAYマーケット利用でポイント還元率が最大16%、公共料金の支払いでも1%ポイント還元となります。

auとPontaは、ネーミングが統一されておらず、ちょっと分かりづらいかもしれませんので、ブランド統一が今後の課題でしょうか。

 

共通ポイント・経済圏の内容と利用方法ついて詳しく解説した記事です

 

 

【特徴】au経済圏で、NISA、取扱いIPO件数の多さ、クレカ積立

【三菱UFJ eスマート証券が人気の理由】

  • NISAでの現物株式・単元未満株(プチ株)・米国株式・投資信託の取引手数料が無料
  • 取扱IPO件数が多く、IPO/POでは取引実績に関わらず当選チャンスがある
  • クレカ積立で最大1%(最大3%)Pontaポイントが還元
  • 【ポイント投資】投資信託では購入時手数料無料!プチ株®では1株から売買することが可能
  • 高機能トレードツール「kabuステーション」が分かりやすい

三菱UFJ eスマート証券はこのような特徴をもった証券会社です。

では、1つ1つ見てきましょう。

 

 

【強み】NISAでの現物株式・単元未満株(プチ株)・米国株式・投資信託の取引手数料が無料

 

三菱UFJ証券 NISA三菱UFJ eスマート証券でNISAの取引がお得です。

【三菱UFJ eスマート証券が人気の理由】

  • 三菱UFJ eスマート証券でNISA口座を開設すると、NISA口座内で取引できる全ての商品の手数料が無料。
  • 現物株式手数料が最大で5%割引になるサービスの対象となる。

三菱UFJ eスマート証券は、NISAの全ての商品が手数料無料になります。

 

 

【IPO/PO】取扱IPO件数が多く、IPO/POでは取引実績に関わらず当選チャンスがある

三菱UFJ証券 IPO

三菱UFJ eスマート証券は、IPOも人気です。

【三菱UFJ eスマート証券のIPO実績】

  • 三菱UFJモルガン・スタンレー証券が引き受けるIPOを取り扱い。
  • 配分株数の一定割合を、公平性と機密性を確保したシステムによって抽選し、当選者や購入株数が決まる仕組みです。
  • 平等に抽選となるため、取引実績に関係なく誰もが当選する可能性がある。
  • ブックビルディング申込・購入時手数料無料!

IPOに関して他証券会社は、抽選には一部のユーザーにしか回さない会社や、取引状況に応じて優遇されるものが多くあります。

この場合は、IPOを有利にするために無理して取引することも少なくありません。

一方の三菱UFJ eスマート証券では、資金が少ない人でも不利にならずに抽選に参加できる点がメリットです。

 

同様に、IPOが平等に抽選されるのは、マネックス証券です

 

 

【ポイント投資】投資信託では購入時手数料無料!プチ株®では1株から売買することが可能

三菱UFJ証券 ポイント投資(投資信託)
三菱UFJ証券 ポイント投資(プチ株)

三菱UFJ eスマート証券はポイント投資も可能です。

【三菱UFJ eスマート証券のポイント投資】

  • 投資信託では購入時手数料無料
  • 100円以上、1円単位でポイントが使える
  • 保有した投資信託の月間平均保有額に応じてポイントが貯まる
  • Pontaポイントを活用してプチ活を購入できる
  • 通常の売買単位が100株の株式でも、三菱UFJeスマート証券の単元未満株式取引では1株から少額で売買できる

Pontaポイントを貯めている方は、三菱UFJ eスマート証券のポイント投資がお得ですね。

お試しから投資を始めたいと考えているなら「プチ株」で株式投資デビューをしてみてはいかがでしょうか。

 

 

【クレジットカード】クレカ積立で最大1%(最大3%)Pontaポイントが還元

三菱UFJ証券 au PAYカード積立
三菱UFJ証券 au PAYカード積立 マネ活

三菱UFJ eスマート証券では、au PAYカードと連携してクレカ積立ができます。

au PAYカード決済での投資信託の積立で、毎月の投資信託積立金額の最大1%をPontaポイント還元されます。

NISA口座でも課税口座でも、毎月100円~10万円まで投資信託の積立がau PAY カード(クレジットカード)で決済できます。

さらに「auマネ活プラン+」に加入し、「NISA口座」と「au PAY ゴールドカード」保有で、クレカ積立のPontaポイント還元率が「合計最大3.0%」で通常の3倍に!(13ヵ月目からは、最大2.0%)

 

「au PAYカード」は、ポイントサイト経由でポイントを獲得することができます

 

広告

 

ポイントサイト経由(ポイ活)でお得なジャンル・広告サービスまとめ

次にポイントサイト経由でお得な広告サービスについて見ていきましょう。

 

ECサイトを利用する際には、必ずポイントサイト対象か確認

ECサイトを利用する際には、ポイントサイト経由でお得かを必ず確認しましょう。

筆者のおすすめするECサイトは以下の通りです。

【筆者がオススメするECサイト一覧】

このように、ECサイトがポイ活の原点。是非利用しましょう。

 

ワインを少しでも安く購入したい方は、こちらの記事をご覧ください

 

 

クレジットカードは最も手っ取り早く稼ぐことができる

三菱UFJ eスマート証券 クレジットカード一覧(クレカで稼ぐ)

クレジットカード広告は、最も稼ぐことができる広告サービスです。

筆者がオススメするクレジットカードは、以下の通りです。

【筆者がオススメするクレジットカード一覧】

これらのカードを作成しておくと、ネットショッピングでも実店舗(イオン、コンビニ)でも、どこでも最大限のポイント還元が受けられて最高にポイ活がはかどりそうですね。

ちなみに筆者は、「楽天カード」と「イオンカード」を所持しています。コンビニでもお買い物をする機会がありますが、あまり購入額が大きくないので、「三井住友カード(NL)」はまだ作る予定がありません。

 

ポイントサイト経由でお得なカードの詳細はこちらから

 

 

旅行予約サイト(ホテル)もポイ活で断然お得に!

三菱UFJ eスマート証券 ポイ活で旅行予約サイトもお得に

旅行予約もポイ活でお得になります。

お得になるのは、ジャンルによって異なるので注意して利用しましょう。

【旅行予約のジャンル】

  • 国内ホテル
  • 海外ホテル
  • 航空券
  • ホテル・航空券パック
  • レンタカー
  • アクティビティ

【旅行予約サイト】

このように、ご利用になるサイトが対象かどうかをお確かめください。

 

ポイントサイト経由でお得な旅行予約サイトはこちらから

 

 

ふるさと納税もポイ活でお得に寄付しよう

SBI証券 ふるさと納税もポイ活でお得

当ブログがオススメするふるさと納税サイトは、以下の8社です。

ご自分の利用するポイントサービスや経済圏から、利用するポータルサイトを検討しましょう。

【ポイントサイト経由でお得なふるさと納税サイト】

  1. 楽天市場のふるさと納税
  2. au PAY ふるさと納税
  3. ふるなび
  4. さとふる
  5. ふるさとチョイス
  6. ふるさとプレミアム
  7. マイナビふるさと納税
  8. ふるさと本舗

この8サイトはどれもそれぞれの特長があります。

 

ポイントサイト経由でふるさと納税もお得に寄付できる!

 

 

グルメ広告サービスもポイ活でお得に!

グルメ広告サービスもポイ活でお得になります。

【ポイントサイト経由でお得なグルメサイト】

このように、グルメに関する様々な広告サービスでもポイ活ができます。

 

グルメ予約でお得なポイ活方法をまとめました!

 

 

動画配信サービスもポイ活対象(ポイント変動が大きく注意)

動画配信サービスもポイ活でお得になります。

動画配信サービスのポイントは、変動が激しいので要注意です。

ポイントが少しでも高いうちに利用しましょう。

 

広告

 

ポイントサイト経由(ポイ活)でお得なキャンペーン等まとめ

この他にも、ポイントサイト経由でお得なキャンペーンもあります。

 

ポイントサイトのランキング(最新)様々な要素から検証した結果

三菱UFJ eスマート証券 ポイントサイトのランキング

まずは、ポイントサイトのランキングを紹介します。

当ブログでは、様々な角度からポイントサイトのお得さ、使いやすさを検証しています。

各サイト、時期によってコンテンツや内容が変化しますので、毎月ランキングを調べています。

ランキングは下の要素から検証しています。

【ランキングの評価基準】

  1. 独自コンテンツ・ゲームコンテンツ
  2. ネットショッピング
  3. クレジットカード作成
  4. その他広告案件
  5. 入会のしやすさ
  6. 会員ランク
  7. ポイント交換
  8. 友達紹介

これらを、調べた結果のランキングは下の記事をご覧ください。

 

ポイントサイトのランキング(全11サイトを検証)

 

 

【新規登録キャンペーン】お得なキャンペーンから新規入会して、複数サイト利用をはじめよう

三菱UFJ eスマート証券 ポイントサイトの新規登録キャンペーン(例)

当ブログでは、ポイントサイトの複数利用を推奨しています。

ポイントサイトでは、ポイント交換キャンペーンの他に、新規登録キャンペーンも常時開催しています。これを利用することで、新規登録からポイントを貯めやすくなる、いわゆるスタートダッシュができます。

新規登録キャンペーンの恩恵を受ける際にいくつかの条件がある場合が多いので注意が必要です。それを見逃すとせっかくのキャンペーンポイントがもらえませんので、しっかり確認しておきましょう。

 

【新規登録キャンペーンを利用する際の注意点】

  • ほぼ友達紹介(紹介URL経由)での登録でなければいけない
  • 新規登録してから期限内に広告サービスを利用しなければならないこともある
  • 新規登録してから期限内に、規定ポイント以上を獲得(通帳に反映)しなければならないこともある
  • 新規登録してから期限内にポイント交換をしなければならないこともある

これらを確認したうえで、新規登録キャンペーンを利用しましょう。

さらに当ブログは、多くのポイントサイト様から“認定ユーザー”をいただいているので、当ブログ経由の新規入会が断然お得。その内容もまとめてあります。

 

ポイントサイトの新規登録キャンペーンまとめ

 

 

【ポイ活用語集】ポイ活の専門用語に迷ったら、当ブログ厳選のポイ活辞典で調べてみて

三菱UFJ eスマート証券 ポイ活用語集の画像

【用語の注意点】

  • 用語は古いものはなくなり、新しいものが生まれるので、適宜確認しよう(新陳代謝
  • サイトによって異なることもある

 

ポイ活を始めて行う方にとっては、様々な専門用語は利用の弊害になるかもしれません。

ポン活?ウエル活?陸マイラー?初めは何のことか分からなくて抵抗があっても、当ブログのポイ活辞典で覚えながら利用すれば、少しずつ抵抗もなくなり、時期に覚えられるでしょう。

用語を完全にマスターできなくても、ポイ活は楽しめますし、日々の節約とプチ贅沢に貢献してくれます。

そればかりか、ポイ活用語を人に披露することで仲良くなれたり、ポイ活マスターとして重宝されるかもしれません。

是非こちらの記事をブックマークして、ポイ活を一緒に楽しみましょう。

 

ポイ活で不明な用語があれば、当記事をブックマークして利用ください

 

 

【広告利用編】ポイ活なら、ポイントアップ・プレゼントしているキャンペーンも見逃すな!

三菱UFJ eスマート証券 ポイントサイトのポイントアップ・プレゼントキャンペーン

ポイ活する際には、単に広告サービスを利用するだけではもったいない。

ポイントサイト側で毎月(臨時的に)開催されている、ポイントアップキャンペーンやポイントプレゼントキャンペーンも活用しましょう。

例えば、「当月内にエントリーと広告サービスを利用すると、さらにポイント500円分プレゼント!」など、普段よりもお得なキャンペーンとなっています。

ちょびリッチやアメフリでは、毎月趣向を凝らしたキャンペーンが開催される他、ポイントタウンやワラウ、モッピーなど多くのサイトで随時キャンペーンが開催されています。

 

せっかく広告サービスを利用するなら、ポイントアップキャンペーンも利用しよう!

 

 

【ポイント交換キャンペーン】貯めたポイントを、よりお得に交換しよう

三菱UFJ eスマート証券 ポイントサイトのポイント交換キャンペーン一覧

ポイントサイトでは、新規登録キャンペーンとともに、ポイント交換キャンペーンも常時開催されています。

せっかくポイントをお得に貯めることができても、いざ交換というときに手数料をはらったり、ポイント交換で損をするなんてことがあっては絶対にいけません。

そのため、お得にポイントを交換できるキャンペーンの利用を確認することをオススメします。

キャンペーン以外でポイント交換というと、ポイントタウンが手数料無料、100円から1円単位で交換でき、断然お得なことも合わせて覚えておきましょう!

 

ポイントサイトのポイント交換キャンペーンまとめ

 

 

ポイ活に疲れた、続かないと思ったら…やめるのはもったいない!

三菱UFJ eスマート証券 ポイ活が稼げない、続かない方への紹介文

ポイ活は、友達紹介を駆使しても、毎月何十万円も稼げるコンテンツではなくなりました。

一方で高物価、高税金、年金減額が顕著になる時代に突入する中で、貴重な節約のコンテンツとして利用すると便利です。

その中で、ポイ活が続かない、しんどい、ポイントが貯まらない、止めたいと感じてることもあると思います。

【ポイ活で稼げない、続かないという声があがる原因】

  • ポイ活はすごく稼げると思っていた
  • ポイ活で利用する案件がない
  • ポイ活に割く時間がない

このように、ポイ活で稼げない、続かないと思うのは、このような原因があるのではないでしょうか。

筆者はポイ活では、ポイ活を続けるコツは、利用するサービス・コンテンツが重要だと考えています。

人それぞれの価値観があっても良いと思いますが、参考までに筆者の考えを述べます。

【利用すべき案件】

【利用すると時間が損する案件】

  • アンケート
  • 商品購入後のレビュー
  • レシート提出(レシ活)
  • 毎日貯めるコンテンツ(無料ゲーム)
  • 友達紹介
  • 無料会員登録

この根拠や詳細は、下の記事をご覧ください。

 

ポイ活を続けるには継続できるコツと楽しさ、日常の中でいかに効率よく利用するかが重要

 

広告

 

【まとめ】三菱UFJ eスマート証券はより高ポイントのポイントサイト経由ではじめよう

今回は三菱UFJ eスマート証券はどのポイントサイトがお得かを検証しました。

三菱UFJ eスマート証券は、au経済圏の証券会社です。

NISA、取扱いIPO件数の多さ、クレカ積立でき、「au PAYカード」で投資信託するとPontaポイントが貯まるなどお得な証券会社です。

この三菱UFJ eスマート証券を始める際には、ポイントサイト経由で始めましょう。

多くのポイントサイトで1万円分以上のポイント還元が受けられてお得です。

ポイント獲得条件は①総合口座新規開設(初回100円以上取引)、②新規FX口座開設後、新規50万通貨以上の取引と2種類あり、お好きな方法を選択しましょう。

三菱UFJ eスマート証券を始めるには、au PAYカードも合わせてポイントサイト経由で作成しましょう。あわせて2万円以上のポイントを獲得できる可能性があって、とてもお得です。

投資に興味がなくても、三菱UFJ eスマート証券の口座を開設しておいて、投資に備えましょう。

 

三菱UFJ eスマート証券の口座開設がお得なハピタスをはじめる