どうもバカワインです。
楽天経済圏とともにイオン経済圏にもどっぷりと漬かっている我が家。
イオンのセール関係の情報もしっかりと仕入れています。なぜなら、セール時の方がポイントが断然貯まりやすいから。
毎週何らかのセールをしているイオンですが、月に数日間のみときめきポイント(イオンカードのポイント)が10倍になるセールを行っています。
通常は200円で1ポイントですから、200円で10倍、つまり5%オフになるこのキャンペーン。是非概要をチェックして利用しましょう。
では、その内容を紹介していきますので、最後までご覧ください。
【特にこの記事を読んで欲しい方】
- イオンでお買い物をする方
- 実店舗で少しでも安く商品を購入したい方
- イオンカードを持っている方、作成を考えている方
イオン経済圏ではこんなにたくさんのセールが開催されている
イオン経済圏では、イオンカードの「ときめきポイント」以外にも、電子マネー「WAONポイント」、現金でお買い物する際に貯められる「WAON POINT」と3つのポイントサービスがあります。
名称 | WAONポイント![]() | WAON POINT | ときめきポイント |
特徴 | ![]() 電子マネーの一種。電子マネーの「WAONカード(発行300円)」を持つか、WAONポイントが使えるクレジットカード「ワオンカード」が必要。 | ![]() ピンクを基調とした「WAON POINTカード(無料)」を現金支払い時に提示すると獲得できるポイント。TポイントやPontaポイントのようなポイントサービス。 | ![]() イオンカードの支払いで獲得できるポイント。もちろん、イオン経済圏以外での支払いでも貯まる(イオン経済圏ではいつでもポイント2倍)。その他、ネットショッピングや、公共料金の支払いでも貯まる。 |
貯め方 | (加盟店)電子マネーWAON決済 | (加盟店)現金や商品券等の買い物時に提示 | (どの店舗でも)クレジットカード決済 |
これらのポイントサービスを活用しながら、イオン経済圏でお得にお買い物をするわけですが、そのイオン経済圏ではたくさんのセールが開催されています。
キャンペーン名称 | 内容 | 対象 |
毎月20、30日「お客様感謝デー」 | お買い物代金が5%OFF |
|
毎月15日「G.G感謝デー」 | お買い物代金が5%OFF | 55歳以上の方で
|
毎月5日、15日、25日「お客様ワクワクデー」 | 基本のポイント2倍 |
|
毎月10日「ありが10デー」 | 基本のポイント5倍 |
|
イオンカードでおトク! ※開催は臨時で、毎月(連続数日間)開催 | 基本のポイント10倍 |
|
このように多くのセールがありますが、今回紹介するのは最後の「イオンカードでおトク!」ポイント10倍セールです。
2/11~14はイオンで、イオンマークのついたカードでのクレジット払いでポイント10倍
では、早速こちらのセールの概要をみていきましょう。
対象店舗は本州・四国のイオン、イオンスタイル
このセールはイオン経済圏のうち、対象店舗が限定されますのでご注意ください。
- 対象店舗は本州・四国のイオン、イオンスタイルです。
- 東北6県の店舗は食料品・お酒、および食品フロアで扱っている生活消耗品・日用雑貨等は対象外となります。
- イオンネットスーパーも対象となります。
- 本州・四国以外のイオンやマックスバリュは対象外のセールとなります。
- 一部店舗ではご利用いただけません。
※対象外のイオンでも独自セールを開催する場合もあります。(例:九州イオン「お10くデー」で5%オフ)
獲得ポイントは基本の10倍!つまり5%オフになります
重要な獲得ポイントについてはどうか。
2月11日~2月14日の期間中、イオンマークの付いたカードでのクレジット払いを利用すると、通常は200円ごとに1ポイント付与されるときめきポイントが、200円ごとに10倍の10ポイント(イオンJMBカードはマイル)が付与されます。
実質5%オフになり、毎月20、30日「お客様感謝デー」と同等の還元率になります。
※2021年2月は30日がないため、「お客様感謝デー」は2月20日、27日、28日の3日間になります。
筆者の家庭は4人家族ですが、週1回のお買い物(食材と日用品)が1万円を超えることがもっぱらです。
ですので、イオンカード利用で5%オフ、つまり500円引きになるととても助かります。
ポイント付与の条件はイオンマークのクレジットでのお支払いだが注意も
ポイント付与の条件は、イオンマークのクレジットカードでのお支払いが条件ですが、ちょっとしたルールも確認しましょう。
- イオンマークのカード、イオンJMBカードが対象
- イオンJMBカードを除く、ときめきポイントが進呈されないカードは対象外
- 対象カードであっても、WAON払いや現金払いなど、ときめきポイントが付かない支払い方法も対象外
- 他の倍付企画との重複進呈はできません。
2番目のときめきポイントが進呈されないカードというのは分かりづらいですが、例えば「コジマ × ビックカメラカード」はイオンマークが付いていますが、ときめきポイントではなく「コジマポイント」が貯まる、キャンペーンの対象外となります。
ポイント付与のタイミングは2021年4月の請求明細にて
では、倍付されたぽいんとはいつもらえるのか?
イオン経済圏ではイオンカードの所持がとってもお得!
このように、イオン経済圏でザクザクポイントを貯めるのは、イオンカードが必須です。
WAONカードやWAON POINTカードではなく、イオンカードがより多くのセールに対応できますのでお得です。
イオンカードを持っていない方は以下のことに注意して作成しましょう。
【イオンカード作成の注意点】
- イオンカードには数多くの券種がありますので、どのカードにどのような特長があるかを確認して作成しましょう。
- ①イオンカード作成キャンペーン、②ポイントサイトの作成ポイント、この2種類のポイントを必ずもらいましょう。
このようにイオンカード作成には、2点の注意点を確認する必要があります。
2021年2月9日現在で、イオンカード作成だけで①ときめきポイント1,500円分、②ポイントサイトポイント最高5,900円分、合計で7,400円分のポイントをもらうことができます。
イオンカードの券種の特徴など、詳細を知りたい方をどうぞ。
では、イオンカード作成までの手順を紹介します。
▶ハピタスのサイトへアクセス!下のバナーから登録するとポイントもらえます。
※ブログのバナーをタップしなければ新規登録ポイントがもらえませんので注意。
▶「賢いハピタス生活を始める」から新規登録を!
▶メールアドレス、パスワード、ニックネームを入力
▶性別、職業、都道府県、生年月日、携帯電話番号、メールマガジン購読有無を入力
▶入力したメールアドレスに、「ハピタス」からのメールが届いています。それを開いて「ハピタス本登録用URL」をクリック
▶URLをクリックすると、下の画面が出ます。
携帯電話に、4桁の数字が書かれたSMSが届きますので、それを「認証コード」に入力します。
※電話認証が必要なのは、高度なセキュリティを行っているからです。
※ハピタスから電話がかかってきたことは一度もありません。
これで登録は完了です。
▶ハピタス登録から7日以内に、ハピタスのサイト経由で「イオンカード」を作成します。
ハピタスサイトの上部にある検索ツールで「イオンカード」と入力すると便利です。
▶イオンカードのサイトから作成しましょう
(特にエントリーなどは不要ですので簡単です)
【まとめ】2月11~14日はイオンで買いだめしよう!
今回は、2月11~14日の「イオンでおトク!」セールについて紹介しました。
イオン、イオンスタイルでは、2021年2月11~14日に「イオンでおトク!」セールを開催しています。イオンマークがついているクレジットカード払いで、ときめきポイントが10倍になります!
実質5%オフになる、この機会にイオンで買いだめしましょう!それにしても実店舗は“イオン経済圏”がとてもお得!イオンカードを持ってお買い物に行きましょう!
楽天経済圏では、ただいま「楽天お買い物マラソン」開催中!