筆者はこれまで何1,000本ものワインを飲んできました。
毎日のようにワインを空け、毎週4~5本ものワインを飲んでいますので、年間200本程になります。
そのワインを忘れないように備忘録も兼ねて、ブログにアップしていますが、この記事で一覧にしようと考えました。
ワインリストでは、購入元、価格、点数などを表示しますので、みなさんがワインを購入する際の参考にしてください。
では、ワインリストをご覧ください。
【赤ワインリスト】ワイン名 / 購入元 / 価格 / 評価(点数)

| ワイン名 | 購入元 | 価格(購入当時) | 評価(点数) |
| キャンティ・ルフィナ・リゼルバ | サイゼリヤ | 2,200円程度 | 50点 |
| 牛久葡萄酒[赤]2024 |
もらいもの | (税込4,000円) | 65点 |
| マンナーラ・プリミティーヴォ |
ジョリーパスタ | 税込2,189円 | 70点 |
| ル・ベ・パー・モーカイユ・ルージュ2019 |
楽天市場 | 2,200円程度 | 85点 |
| コルビエール・マリーアントワネット2021オベール・エ・マチュー | 楽天市場 | 2,838円程度 | 67点 |
| パラッツォ・ヴェッキオ・キャンティ2016 | イオン | 税込900円程 | 63点 |
| シャトー・ベイシュヴェル・2012 | 楽天市場 | 税込9,800円 | 77点 |
| DOUBLE “O” | JAL国際線 | 無料 | 65点 |
| コノスル・20バレル・カベルネ・ソーヴィニヨン | 楽天市場 | 税込2,200円程度 | 86点 |
| 安心院ワイン 卑弥呼 赤 | もらいもの | 不詳 | 82点 |
| ボジョレー・ヌーボー(ピエール・フェロー社) | もらいもの | 不詳 | 76点 |
| モンテス・アルファ・カベルネ・ソーヴィニョン2019 | 楽天市場 | 税込2,178円 | 82点 |
| コノスル・シラー・レゼルバ・エスペシャル | 楽天市場 | 税込1,238円 | 78点 |
| カッシーナ・モンタニョーラ・ロデオ2016 | リンベルカタログギフト | 税込3,000円程度 | 85点 |
| 「プロミス」CA’MARCANDA(カ・マルカンダ) | エノテカ | 税込4,000円程度 | 81点 |
| ガトー・ネグロ・メルロー2016 |
やまや | 2本で1,000円 | 76点 |
| ミロン・キュベ・ラビット2018 | 楽天市場 | 税込880円 | 75点 |
| ビジャルダン | もらいもの | (税込1,500円程度) | 78点 |
| ヨーリオ・モンテプルチアーノ・ダブルッツォ2011 | 楽天市場 | 税込1,700円程度 | 76点 |
| evodia(エヴォディア) | ローソン | 税込1,100円程度 | 82点 |
| シャトー・テシエ2014(Chateau Teyssier) | 楽天市場 | 税込2,700円 | 80点 |
| タラパカ・グランレゼルバ・ブラックラベル2018 | 楽天市場 | 税込3,443円 | 87点 |
| ルー・デュモン・ブルゴーニュ・ルージュ2016「天地人」カサーレ・ヴェッキオ2013 | 楽天市場 | 税込3,828円 | 78点 |
| カサーレ・ヴェッキオ2013 | 楽天市場 | 税込2,000円程 | 88点 |
| フロンテラプレミアムナイト・ハーベスト・レッド | 楽天市場 | 税込753円 | 90点 |
| パラッツォ・ヴェッキオ キャンティクラシコ2015 | イオン | 税込1,382円 | 70点 |
| ラ・クロワザード・レゼルヴ・カベルネ・シラー2018 | ローソン | 税込913円 | 81点 |
| シャトー・ラローズ・トラントドン2016 | やまや | 税込2,800円程度 | 88点 |
| ICARDY2023(イカルディ・バルベーラ・ダスティ・タバレン) |
カルディ | 税込2,772円 | 78点 |
| シャトー・カロン・セギュール2009 | 楽天市場 | 税込16,000円程 | 92点 |
| WENTE2019 | 明治屋(アウトレット) | 税込1,500円程 | 87点 |
| 能登ワイン【樽熟成】心の雫2016 | もらいもの | (税込2,808円) | 87点 |
| モンソルド・ランゲ・ロッソ2015チェレット | 楽天市場 | 税込2,872円 | 85点 |
| マルキ・ド・タランディエ2016 | 近所の酒屋 | 税込1,000円程 | 67点 |
※点数は美味しさだけでなく、コスパや期待値も含めてのものです。
※85点以上のワインを赤字にしています。
個人的に赤ワインが一番好きなので、飲んでいる本数も一番多いです。そのためレビューも赤ワインに偏っています。
この中で、一番記憶に残っているのが「シャトー・カロン・セギュール」です。これを飲んだことで、一気にワインに興味が出て、好きになりました。
実は、そのインパクトや味わいで、これを超えたワインは出ていません。
これを超えるおすすめがあれば、コメントに記載してもらえると嬉しいです。
【白・ロゼワインリスト】ワイン名 / 購入元 / 価格 / 評価(点数)

| ワイン名 | 購入元 | 価格(購入当時) | 評価(点数) |
| 甲州[白]2024(牛久シャトー) | もらいもの | (税込2,850円) | 74点 |
| ミュスカデ・セーヴル・エメーヌ・シュール・リー ル・フィエフ・デュブライユ2013 |
もらいもの | (不詳) | 79点 |
| コノスル・ビシクレタ・ピノ・ノワール・ロゼ2020 |
楽天市場 | 税込800円程 | 70点 |
| テッラ・ダリージ・ラ・テッサ・ビアンコ | 楽天市場 | 税込1,500円程(マグナムボトル) | 70点 |
| コノスル・ヴァラエタル・ゲヴェルツトラミネール | 楽天市場 | 税込800円程 | 83点 |
※点数は美味しさだけでなく、コスパや期待値も含めてのものです。
※85点以上のワインを赤字にしています。
白ワインは、夏に冷やして飲むことがありますが、赤ワインのように違いがはっきり分からないというのもあり、たくさん飲んでいません。
この白ワインは明らかに違う、考え方が変わるというワインがあれば、コメントで教えてください。
【スパークリングワインリスト】ワイン名 / 購入元 / 価格 / 評価(点数)

| ワイン名 | 購入元 | 価格(購入当時) | 評価(点数) |
| レッジャーノ・ランブルスコ・ロッソ | サイゼリヤ | 税込1,100円程度 | 77点 |
| シャンパーニュ・アンリ・デュボワ・ブリュット |
楽天市場 | 税込12,098円のシャンパン5本セットのうち1本 | 55点 |
| コラール・ピカール・プレステージ・ブリュット | 楽天市場 | 税込6,000円 | 90点 |
| セグラ・ヴューダス・カヴァ・セミセコ・レゼルバ |
楽天市場 | 税込1,408円 | 78点 |
| バロークス・シャルドネ | もらいもの | 税込400円程 | 73点 |
| ソヴェント・ブリュット | ドン・キホーテ | 税込398円 | 60点 |
| グラン・デルミオ・ブリュット | 楽天市場 | 税込600円程 | 79点 |
| シャンドン・ブリュット | 楽天市場 | 税込2,000円程 | 81点 |
| モエ・エ・シャンドン・ブリュット・アンペリアル | 楽天市場 | 税込4,286円 | 87点 |
| ダリ(DALYS)ブリュット・グラン・クリュ |
楽天市場 | 税込2,500円程 | 75点 |
| ルイ・ロジエGRAN COLLE DEL GELSO | 楽天市場 | 税込1,980円(セール価格) | 86点 |
| GRAN COLLE DEL GELSO | 近所の酒屋 | 税込600円 | 75点 |
| クエルチオーリ・レッジアーノ・ランブルスコ・ドルチェ | 楽天市場 | 税込831円 | 69点 |
| フレシネ・アイス・キュベ・エスペシアル |
楽天市場 | 税込1,457円 | 81点 |
| MVSA(ムッサ・カヴァ・ブリュットNV・ヴァルフォルモサ) |
楽天市場 | 税込1,160円 | 88点 |
| Amatista |
楽天市場 | 税込715円 | 73点 |
| バルディビエソ・ブリュット(NV) | 楽天市場 | 税込880円 | 76点 |
| デシャンシエール・エクストラ・ブリュット(NV) |
楽天市場 | 税込2,000円程 | 82点 |
| ロジャー・グラート・カヴァ・ロゼ2019 | 楽天市場 | 6,396円の6本ワインセットのうちの1本 | 74点 |
| マンズワイン・酵母の泡・甲州 | やまや | 税込1,760円程 | 70点 |
| シャンパーニュ・ヴェシエ・キュベ・デクルベルトNV | 楽天市場 | 税込2,035円(セール価格) | 81点 |
| シャンパーニュ・デジャンシエール・ブリュット・ヌフNV | 楽天市場 | 6本15,950円のシャンパンセットのうちの1本 | 76点 |
| ヨセミテロード・スパークリング | セブンイレブン | 税込797円 | 62点 |
| ブルゴーニュ・ムスー・ルージュ・セック | 楽天市場 | 税込2,570円 | 84点 |
| ロジャー・グラート・カヴァ・ロゼ2010 | 楽天市場 | 税込1,500円程 | 86点 |
| カンティアーモ・スプマンテ・ブリュット | ウエルシア薬局 | 税込998円 | 66点 |
※点数は美味しさだけでなく、コスパや期待値も含めてのものです。
※85点以上のワインを赤字にしています。
赤ワインに続いて、スパークリングワインもたくさん飲んでいます。
シャンパンは高価なため多く飲めませんが、スパークリングワインは毎月必ずセット購入していますので、1,000円以下のカヴァなどはテーブルワインとしてたしなんでいます。
おすすめスパークリングワインがあれば、コメントに残していただけると嬉しいです。
【その他ワインリスト】ワイン名 / 購入元 / 価格 / 評価(点数)

| ワイン名 | 購入元 | 価格(購入当時) | 評価(点数) |
| 【ペットボトルワイン】デュバリコ | 楽天市場 | 税込500円弱 | 0点 |
| 【青いワイン】MAR BLUE(NV) | 楽天市場 | 7,700円のセットのうちの1本 | 0点 |
| 【箱ワイン】ロスカロス | 楽天市場 | 税込1,500円程 | 67点 |
※点数は美味しさだけでなく、コスパや期待値も含めてのものです。
※85点以上のワインを赤字にしています。
青ワイン、ペットボトルワインを「0点」としているのは、点数を付けること自体が論外だからです。味わいも香りも、ワインというジャンルにして良い代物ではありませんでした。
一方で、箱ワインは安さだけ考えると、「全然あり」だと思いました。
ワインの購入は楽天市場×ポイントサイト経由(ハピタス経由)がお得!
今回は筆者・バカワインがこれまで飲んだワインを一覧にしてみました。参考にして是非皆さんもワインを手に取ってもらえると嬉しいです。
それはそうと、普段筆者はワインは、ポイントサイト経由、楽天市場で購入しています。
ポイントサイトって何?という方は、こちらの記事をご覧ください。
なぜなら、以下のメリットがあるから!
- 重いワインを持って帰る必要がない
- 価格が超安い!楽天市場ならポイント最大45倍(44%オフ)!
- ポイントサイトを利用すればさらに安く購入できる
- 他ユーザーの口コミが観られて、参考にできる
- セット購入なら、最大12本まで無料での同梱可能
- 安心できる店舗ならワインの保存がしっかりしている
楽天市場で購入すると、これらのメリットがあります。
ただし、同じ“楽天市場でワインを購入する”でも、月に一度開催しているセール以外ではお買い物しないようにしましょう!
その購入金額に大きな違いが出ます。
その根拠や、楽天市場のお得な利用方法を解説していきます。
楽天スーパーセールと楽天お買い物マラソンをお得に使いこなす攻略法
次に楽天お買い物マラソンの攻略法を紹介します。
これが筆者のおすすめする、楽天市場でお買い物する際の基本ルールです。
【楽天市場でお買い物する際の基本ルール】
- 楽天市場は毎月開催する定期セール開催時しか利用しない(他のセールは利用しない)…こちらの記事参照
- 楽天カードを利用して“0と5のつく日(ポイント5倍)”にしか買い物しない
- 楽天カードの支払いは楽天銀行で決まり(ポイント+1倍)…こちらの記事参照
- ふるさと納税は楽天市場の定例セールで買い回り…こちらの記事参照
- ショップ買い回りをフル活用する(毎月“買いたいリスト”を作る)…こちらの記事参照
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)を意識的に活用する…こちらの記事参照
- 【SPUの倍率アップ】楽天モバイルの「Rakuten最強プラン」…こちらの記事
- エントリーできるキャンペーンは利用の可否に関わらずエントリーする
- ポイントアップ(最大20倍)商品を狙ってお買い物する
- 楽天市場でお買い物する際には、「ハピタス」経由でポイント+1倍(+会員ランク分)…こちらの記事参照
このうち、いくつかを抜粋して紹介していきましょう。
【楽天経済圏を攻略】楽天市場、楽天カード、楽天トラベル、楽天モバイルなど

| ポイント | 楽天ポイント | dポイント | Pontaポイント | PayPayポイント | Vポイント | WAO N POINT |
|
| 経済圏 | 楽天経済圏 | ドコモ経済圏 | au経済圏 | PayPay経済圏 | Vポイント経済圏 | イオン経済圏 | |
| 通信 | スマホ・携帯 | 楽天モバイル |
|
|
|
(トーンモバイル) | イオンモバイル |
| インターネット・電話 | 楽天ひかり |
|
auひかり |
|
|||
| 金融 | クレジットカード | 楽天カード | dカード | au PAYカード | PayPayカード | イオンカード | |
| Pay払い・QRコード | 楽天ペイ | d払い | au PAY | PayPay | AEON Pay | ||
| 銀行 | 楽天銀行 | dスマートバンク | auじぶん銀行 | PayPay銀行 |
|
イオン銀行 | |
| 保険・証券 |
|
|
|
|
|
||
| 暮らし | ショッピング | 楽天市場 | dショッピング | au PAYマーケット |
|
|
|
| 電気・ガス | 楽天エナジー(楽天でんき、楽天ガス) | ドコモでんき | auでんき | おうちでんき | Vポイントでんき | ||
| グルメ | ぐるなび | ホットペッパーグルメ | PayPayグルメ | ||||
| 旅行 | 楽天トラベル | じゃらんnet | じゃらんnet | Yahoo!トラベル | |||
経済圏といえば、真っ先に思い浮かぶのが、「楽天経済圏」でしょう。
他の経済圏よりも一足先に、ユーザーの囲い込みを意識して運営されてきました。
楽天は、SPU(スーパーポイントアッププログラム)というポイントプログラムを提供しており、サービスの利用によってポイント還元率が最大17倍(時期によって変動)になります。
他のポイント経済圏と比較しても、還元率が高く、ポイントを効率的に貯められます。
たとえば、楽天モバイルを契約すると最大+3倍、楽天銀行の口座を開設すると最大+1倍、楽天カードの発行で+2倍など、比較的手軽に還元率を高められます。
ほかにも、楽天ブックスや楽天トラベル、Rakuten Fashionアプリなどのサービスもスーパーポイントアッププログラムの対象です。
楽天経済圏のサービスを利用する方は、楽天カードを所持しておくととてもお得で、筆者は毎月5,000~10,000ポイント貯まっています。
楽天市場のセールは毎月確実に実施!こんなに種類があります
楽天市場のセールは、毎月1~2回開催されています。
セールは、毎月1~2回は必ず開催される定期セール。その他のセールは臨時で開催される臨時セールです。
ですので、もしセールを利用し忘れても大丈夫。来月のセールまで待てば大丈夫。月によっては、1か月間に2度のセールが開催されることもよくあります。
逆に言うと、しっかりセールを狙い澄まして利用しなきゃいけません。
セール毎に買い物していたら切りがないのと、楽天市場が誇るポイント46倍の恩恵を最大限活かすことができなからです。
| 分類 | 名称 | 開催頻度 | 特典 |
| 定期セール |
楽天スーパーセール | 3の倍数月の前半(3月、6月、9月、12月) |
|
| 楽天お買い物マラソン | 毎月1~2回(概ね上旬と下旬に1回ずつ) |
|
|
| 臨時セール | その他のセール(楽天イーグルス感謝祭、楽天大感謝祭、ポイントアップセール) | ボーナス時期や年末年始に臨時的開催 |
|
当サイトでは、このうちの定期セールだけを利用することを推奨しています。
次回の楽天市場の定例セール開催予定を確認しながら、お買い物しましょう。
ポイント最高45~47倍のセールのからくりを理解しよう
楽天市場のセールで獲得できるポイントは最大45倍。つまり最大で45~47%オフにもなるビッグセール!!
その内訳は、このようになります。
【楽天市場でお買い物する際の基本ルール】
- ショップ買い回りでポイント最大11倍…+10倍 ※ラクマも追加で+1倍
- SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイント最大15~17倍!…+15~17倍
- 商品独自のポイントアップでポイント最大20倍!…+19倍
楽天スーパーセールも楽天お買い物マラソンも、ポイントの内訳はこのようになります。
SPUは頑張ってもポイント7~8倍が精一杯だと思います。
ここでは頑張り過ぎず、ショップ買い回りと、商品独自のポイントアップを狙いましょう。
【楽天カードキャンペーン】楽天カードはポイントが4倍になる“5と0のつく日”にしか使用しない!


楽天市場では、楽天カード利用が常にポイント3倍(0と5のつく日なら4倍)と断然お得です。
【「楽天カード」0と5のつく日キャンペーン】
“0と5のつく日”にエントリーして、楽天カードを楽天市場で使用すると、ポイントが4倍になります。
0と5のつく日以外に使用するのと、それ以外の日に使用するのでは、ポイント数が2倍分の開きがあります。
筆者のルールは、楽天市場でのお買い物は、「定例セール(スーパーセールかお買い物マラソン)期間の“0と5のつく日”」にしかしません。
過去は5倍でしたが、2023年11月に改悪されて4倍になりました。それでも、このキャンペーンはお得ですので、必ず利用しましょう。
楽天カードの特徴とメリットをご存じない方は、下の記事をご覧ください。
【ハピタス】楽天市場も楽天カードも、ポイ活の最高ポイントサイトを経由しよう
ハピタスは当ブログで一番オススメのポイントサイトです。
他ポイントサイトによくある、ゲームやアンケートなどの広告を極限までなくして、お買い物などの広告に特化することで、還元率を最大にしたいわゆる「ポイ活特化版サイト」と呼べるのがハピタスです。
13歳以上で利用でき、お買い物、クレジットカード作成、旅行予約、ふるさと納税など、どの広告も業界№1の還元率の高さ!
さらにブログやSNSを利用して「友達紹介」で稼ぎたい方にも、還元率業界1位で大人気!
ハピタスの特長をまとめるとこのようになります。

【認定ユーザー限定!】こちらから新規登録で、①12月31日までに広告サービス利用で合計1,000pt貯め(有効となる)、②7日間限定スタンプラリーをクリアで、最高2,100円分のポイントもらえる!













![ワイン甲州[白]2024レビュー](https://pointsite-wine.com/wp-content/uploads/2025/09/スクリーンショット-2025-09-10-191819-375x209.png)




